テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900355

広島カープの希望P-64

0 名前:匿名さん:2013/10/18 20:57
クライマックスあっさり3連敗して終わりましたが
今年はよくがんばりました。まだまだ巨人とは差があるので
少しでもおいつけるよう選手達は練習にはげんでほしいですね。
この悔しさを来年にいかしてほしい。
301 名前:匿名さん:2013/11/04 18:55
そのときは人的補償で若手を獲ろうよ。
302 名前:匿名さん:2013/11/04 19:04
少ない情報なのでとらえ方の違いだろうが、球団の提示との開きはほとんどない。しっかりと話はできたというコメントだけ聞くと、大竹残留の可能性が高いと感じました。
FA権取得した選手が迷っているとコメントした後、すぐ結論だすはずがないのに、塾考=出ていく雰囲気ってwww
前はもう少し話をできる人がいたが、改めて、カープだけでなくこの掲示板がまともな方が少なくなり寂しいですね。私も今日で終わりにしようと思います。
303 名前:匿名さん:2013/11/04 19:28
>>294
大竹の奥さんは愛知県出身な。
304 名前:匿名さん:2013/11/04 20:05
コーチングスタッフ発表
やはりだめか?ただいつもスコアラーの分際で監督の真横に
いて話をしていた畝氏を投手コーチにもってきたのは、
監督の意向がかなりあったんだろうと思います。
ちょっとだけ期待してみましょうか?
305 名前:匿名さん:2013/11/04 21:07
>>292
発想が痛いな。 年は中日の調子が悪かったからAクラス入りしたんやろ。
来年は中日もヤクルトも巻き返してくるやろうし、強敵は巨人や阪神だけやないやろ。
306 名前:匿名さん:2013/11/04 21:53
>>302
大竹「他球団の話も聞いて考えたい」
他球団の話を聞くってことはFA宣言するってことだよ
これでFA宣言は確定
マネーゲームは勝てないから流出もほぼ決定
307 名前:匿名さん:2013/11/04 23:25
>>302
はいさようなら
308 名前:匿名さん:2013/11/04 23:31
大竹も調子にのってるな
309 名前:匿名さん:2013/11/05 00:36
大竹、宣言せずに残留でも
ファンの心証は悪くなったね(笑)
310 名前:匿名さん:2013/11/05 00:38
FA選手の動向が決まらないと来年の構想が出来上がらないなぁ。
ただ今オフは、トレードがありそうな予感がします。
311 名前:匿名さん:2013/11/05 01:10
結局、高が降格になったってことと、
緒方がポスト野村筆頭になったてことやね。
312 名前:匿名さん:2013/11/05 01:30
堂林ライトならサードは誰?
313 名前:匿名さん:2013/11/05 01:50
梵でしょ。ショートはもうムリ。野手陣の競争は嬉しい限り。
314 名前:匿名さん:2013/11/05 03:33
>>289

その通りで、リリーフ陣の差と
巨人のほうが先発のバラエティがある分
(左右に加え、打たせてとる頭脳派、豪腕派と)、
打者の目線を変えれるって点もあるのかな。
カープの場合、例えば、マエケンの次の日が大竹では相手からすると、
どうしても打ちやすく感じるのでは。野村を挟んだ場合は別として。

あと、誰からも理解してもらえないかもしれないけど、
意外にも”監督の相性”というのはあるんじゃないでしょうか?
星野監督って原監督に強いですよね。阪神の時でも。
原に相性が良かったブラウン監督に対して、
野村監督は悪すぎるのではないかという気もします。
作戦や起用法がすべて見透かされているというか、
何やってもうまくいかない、といった具合に。
315 名前:匿名さん:2013/11/05 08:13
楽天星野、藤原、SB有馬をまとめドリ。
316 名前:名無し:2013/11/05 09:49
大竹は巨人有力みたいだな!
栗原は残留かな!
317 名前:匿名さん:2013/11/05 09:59
残留してもらっても・・・
318 名前:名無し:2013/11/05 11:23
東出もFAだけど広島には必要ないよね。
だから、東出は中日辺りとトレードしたら良いと思いますよ。
大竹がFAで移籍する代わりに黒田を獲得して欲しいですね!
319 名前:匿名さん:2013/11/05 11:57
ヤンキースが黒田に1年で14億弱の提示をしているのに、カープが獲り
に行っても無理。
東出、栗原には商品価値はなく、トレードのたまにするのも、これも無理。
井端みたいに大幅減俸を提示し、いやなら出て行ってもらってOK。
巨人の杉内に5億というのはやり過ぎとしても、ヤクルトの石川、館山、横浜の
三浦が、2億弱位貰っているのを考慮すれば、故障歴があるとはいえ生え抜き
で30歳とまだ若い大竹なら、単年で2億程度、複数年でも1年当たり1.5億
以上は出して当然。
なんとか3年で4.5~5億+将来のコーチ手形くらいでまとまるのを期待する。
320 名前:匿名さん:2013/11/05 12:50
栗原がもし出て行くことになれば 三塁もできる小笠原を誠意でとりに行って欲しい 。谷もいいけど外野はいますからね。
321 名前:匿名さん:2013/11/05 13:10
黒田はアメリカで年俸14億円提示されている。到底足元にも及ばない。
もう数年黒田・黒田と言うのを止めてほしい。
322 名前:名無し:2013/11/05 14:49
大竹が居なくなっても大瀬良君がいるから大丈夫だよな!
323 名前:ノースフェイス ダウン:2013/11/05 14:52
全国のザ・ノースフェイス 店舗一覧。全国のチェーン系ファッションアイテムショップを 地図から簡単に探せる【日本全国ファッションストアチェーンマップ】。チェーン系 ファッションアイテムショップ探しの決定版サイトです!
ノースフェイス ダウン
324 名前:匿名さん:2013/11/05 15:28
>>321

だね(泣)
黒田に毎オフ、振り回されるのは勘弁(泣)
325 名前:匿名さん:2013/11/05 15:32
なんでヤンキースと銭闘する前提なんだよw
日本人の黒田が現役の最後を日本で送る可能性にかけての発言だろ
326 名前:匿名さん:2013/11/05 15:57
↑ボロボロになって戻ってきても微妙。日本に戻ってきた時に他球団と争奪戦にならないのだけが唯一の救い。
327 名前:匿名さん:2013/11/05 16:02
>>318


過去のFA残留選手をみてると多分、解雇はしない(引退まで契約)だろうしトレードをするにしても嶋のように本人の了承なければトレードも難しい。
328 名前:匿名さん:2013/11/05 17:30
>>326
メジャーで手も足も出なかった川上や井川が日本に帰ってきてそこそこやれてるのを考えると
ヤンキースでエース格の黒田はメジャーできつくなっても日本ならローテ余裕で守れるだろうよ
争奪戦になったところでヤンキースで何十億も稼いできた黒田が自身の評判を落としてまで巨人や阪神程度の金満に動かされると思うか?
329 名前:名無し:2013/11/05 17:31
広島の石原がFAするらしいけど、石原が居なくなったら正捕手が居なくなるので
結構、ダメージが大きいかもね!
330 名前:きこり:2013/11/05 19:05
>>314ご意見ありがとうございます。山口、マシソン、西村は確かにタイプが違うと思います。監督の相性というのは余り分かりませんが、この打者には、この投手で抑えられると、選手の能力を見る力が原監督の方が格が上じゃないかと自分は思います。
331 名前:匿名さん:2013/11/05 19:53
大竹出るなら巨人行け!
あの層の厚さなら小山、公文、田原、辺りはいけるんじゃない?
332 名前:oakleys sunglasses:2013/11/05 21:25
Hi there, I read your blog daily テーマ別ドラフト掲示板 . Your writing style is witty, keep doing what you're doing!
oakleys sunglasses
333 名前:匿名さん:2013/11/05 23:01
カープもFAすれば中日・中田投手獲得参戦する。
石原が出ていくことになったら大変だが會澤を育成できると考えれば
それはそれでよし
栗原と東出は、トレードしてあげるのもいいと思います。
大竹だけは、出て行ってほしくないがなんかでていきそうだね?
334 名前:匿名さん:2013/11/05 23:21
>>318
未だまともに練習できない東出を欲しがるチームはない。
335 名前:匿名さん:2013/11/06 14:05
石原がFAで出て行っても会澤が育成できる・・・というのは考えが甘い。
横浜から2008年オフ相川が出て行った時、相川は故障がちだったこと
もあり、斎藤その他も多少1軍でマスクをかぶる。機会があった。だから
横浜ファンは「相川がいなくなっても斎藤、武山、黒羽がいるし、細山田も
獲ったので大丈夫」と楽観的な論調が目立ったが、現実はどうか。
期待された捕手は伸びず、FAで野口、橋本を獲得しても、正捕手を固定
できない。
このくらい正捕手の流出は痛い。
そもそも会澤が正捕手になれる素材なら、昨年石原と倉が離脱した時に
正捕手の座を確保しているはず。白濱、上村、会澤は、伸びてみてもせい
ぜい第2捕手、もっとよい素材をドラフトでとり、それが育つまでは石原を
引き止めておくしかない。
336 名前:匿名さん:2013/11/06 19:11
大竹 石原残ってほしいけど
でも他球団がよくみえるのも
事実 環境がかわって成功しなかった時に後悔を絶対にしないなら挑戦してもいいよ 二度ない人生なんだか らね。出ていかれるのは球団の責任 気にしなくていいと思う
337 名前:匿名さん:2013/11/06 19:11
大竹 石原残ってほしいけど
でも他球団がよくみえるのも
事実 環境がかわって成功しなかった時に後悔を絶対にしないなら挑戦してもいいよ 二度ない人生なんだか らね。出ていかれるのは球団の責任 気にしなくていいと思う
338 名前:きこり:2013/11/06 19:52
石原には残留して欲しいです。曾澤や磯村を育てるなら、大事な場面で試合に出さなければ育たないです。楽な場面の中で使っても何も得られないと思います。厳しい中を乗り越えた時に成長があると思います。
339 名前:匿名さん:2013/11/06 22:31
會澤や磯村に期待しているのはわかるのですがまだ白濱や上村に期待しているんですか?

336さんがおっしゃてるように倉、石原とケガした時に捕手ができるというだけで戦力にならないということはわかってると思いますが…。


編成は数年先を見据えてなぜ捕手の補強をしないのでしょうか?
340 名前:匿名さん:2013/11/06 23:22
ただフォームを崩した原因は登板過多だけではない。
WBC日本代表でシュートを多投し、無意識に左肩が
開いたフォームになったという。(デイリー)

今村の話だがこれだよこれ。シュート多投を命じたのは
東尾。東尾を選んだのが山本浩二なもんだからそれを誰も
批判せんのよね。
341 名前:匿名さん:2013/11/06 23:40
福井商コレクターの球団なのにヤクルトの中村とらなかったのが失敗。
342 名前:匿名さん:2013/11/06 23:54
>>333
FA資格を持つ選手がトレードに応じるわけが無い。
というか、応じる他球団が無い。
343 名前:匿名さん:2013/11/07 01:00



全くなわけじゃない。カープだと森笠、嶋。もし逆の立場で考えたら2人、2人ともトレードで欲しいと思わない。
344 名前:New Collection Coach:2013/11/07 04:02
One extra method in support of promoting your webpage テーマ別ドラフト掲示板 is posting comments on different sites with your web site link.
New Collection Coach
345 名前:匿名さん:2013/11/07 10:24
>>342
糸井
346 名前:匿名さん:2013/11/07 12:29
Rainel Rosario外野手
347 名前:匿名さん:2013/11/07 23:12
ディアスとちがって2年目でも日本投手への対応イマイチだった、エルには期待できないので、
ブランコみたいな、指導者による大化けを期待したい。
348 名前:匿名さん:2013/11/07 23:19
>>347
2Aをクビになったような奴に一発食らう中村ら
投手陣の方が問題。

中村、戸田、中崎あたりは性根いれて練習せんと。
正直ぬるいし、甘ちゃんだよね。
今年だけでなく、来年も即戦力を獲ることは確定。
数年でクビになっても知らんで。
349 名前:匿名さん:2013/11/07 23:54
やっぱアベだね!
ヨコハマのカジタニみたいな覚醒はありうる。
350 名前:匿名さん:2013/11/08 09:48
勧野を投手として獲得したらどうだろう
マエケンの後輩でもあるし、もともと勧野はPL時
投手として騒がれていた。
高校1年時夏までしか投手をやっていない
打者に専念させたために投手が出来なくなった
マエケンのもと勧野は投手で再生出来たら面白い
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。