テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900346

巨人期待の若手と将来の構成10☆☆

0 名前:匿名さん:2013/10/07 13:01
他はアンチが立てたので、作り直しました。
こちからに書き込みお願い致します。

これからも若手の活躍を巨人ファンで見守りましょう!
まずはCSでの今村や橋本の活躍。
フェニックスリーグでの若手の活躍に期待ですね!
ドラフト関係の話はドラフトスレで
ドラフト指名が終われば、指名された選手についてはこちらで!
751 名前:匿名さん:2014/04/30 03:32
外国人も抜いたら打線は?
橋本 藤村 坂本 阿部 長野 由伸にサード中井 ファースト大田
なんかこっちの打線の方が応援したくなるな
752 名前:匿名さん:2014/04/30 10:43
サード中井はあってもファースト大田はないでしょう。
753 名前:匿名さん:2014/04/30 12:02
大田は来年25歳
大卒社会人入団と同じ年齢
いよいよもう後がない
754 名前:名無し:2014/04/30 17:49
橋本は確かに打撃に関しては派手さはない!ただオープン戦から厳しい争いに勝ち残った!中井あたりがこれから参戦しても大変!まして長打力頼みでキューバからまた外人獲得するんだから!
清武が生え抜きに拘り外人なんかワンランク下げて獲得してた時代は懐かしいといえばそれまで
755 名前:匿名さん:2014/05/01 01:14
大田を見切るのは異存ないが、巨人に和製大砲候補を入団させないと見通しが立たない
756 名前:匿名さん:2014/05/01 01:35
2軍投手コーチは西本が良いんじゃないかな
757 名前:匿名さん:2014/05/01 13:15
西本の評価がわからない ロッテ オリックス
758 名前:西本:2014/05/01 13:20
ありがとうございます!!
去年の投手防御率リーグ一位は実はオリックスでした。
打線を分断してたイデホが抜けたので今年はなんだか調子が良いようです
759 名前:匿名さん:2014/05/01 13:35
なんで西本はすぐに一軍から外されるの?個人的には西本、現役の時から大好きなんだけど
原は西本と仲がいい?江川の手前、招聘できんでしょ
760 名前:匿名さん:2014/05/01 13:36
小谷から尾花へ
宮国は原体制で潰された?
一日も早く宮国が復活するのを見たい
761 名前:匿名さん:2014/05/01 16:54
外れ外人を引いて文句を言っていたのに、今も文句w

若手を起用し、負けても文句だろう。
762 名前:匿名さん:2014/05/01 16:55
宮国は簡単には復活しませんよ。大田と同じであまりおつむがよろしくないので自分で考えた投球ができません。
763 名前:名無し:2014/05/01 17:37
唐川あたりは西本さんの指導のおかげでよくなったけどね!他はあまりいい話しはないような!
まあシュートくらいなら尾花も教えられるだろうに!
764 名前:匿名さん:2014/05/01 17:41
教えるって握り方だけだろ。選手間でもそんなのやっとるわ。
765 名前:匿名さん:2014/05/01 21:33
宮国、やはりダメでしたね。よほど良いコーチの下でのマンツーマン指導でもないと復活は無理でしょうね。だんだんと東野化しています。
766 名前:匿名さん:2014/05/01 21:33
さすが岡崎。ほぼレギュラー面子で戦って独立リーグの群馬に惨敗。
767 名前:匿名さん:2014/05/01 21:35
去年、俺が獲得を勧めた渡邉諒はやはり良いな
2軍戦とはいえ
試合数20 打率.295 本塁打3 打点11 盗塁2 OPS.822だよ
やっぱり俺の目は正しかった
768 名前:名無し:2014/05/01 21:39
珍しく二桁得点だけど宮國は勝ち投手でないのか!淋しいですよね
769 名前:憂巨の士 ◆kXGVKVGgfs:2014/05/01 21:42
>>765

まあロッテは
1番:加藤(中)、2番:荻野貴(左)、3番:福浦(一)、4番:今江(三)、5番:ブラゼル(指)、6番:清田(右)、7番:高濱(遊)、8番:大嶺翔(二)、9番:金澤(捕)
と1軍のレギュラークラスが出てるからな
770 名前:匿名さん:2014/05/01 22:41
藤村は二軍の試合にも出てから東京ドーム行かないと試合勘が戻らないよ
771 名前:匿名さん:2014/05/01 22:42
大活躍の橋本、一時、セカンド練習させられていたな 誰の案だったのかね?
772 名前:匿名さん:2014/05/01 22:43
どの球団もスラッガーが育たない 外国人を主軸にして脇を日本人が固める形になるんだろうね
何とかならないもんかね
773 名前:匿名さん:2014/05/01 22:45
一軍の監督は休養があるが、二軍の監督にはないのかね 岡崎は限界かもしれんよ 選手が犠牲にならないよう願う
774 名前:匿名さん:2014/05/01 22:53
矢野が昨年ほどじゃない
中井や大田にチャンスが来るかも
775 名前:匿名さん:2014/05/01 22:54
「原をクビにしてオレを監督にしろ!」君が宮國をさんざんけなしているけど、宮國は今年1年はじっくりフォーム修正に費すべきで、今日打たれたからといって騒ぐべきじゃないのは承知なんですがね。

さすが「オレが巨人の監督に一番ふさわしい」と思い込んでいる方は書くことが違いますね。
776 名前:匿名さん:2014/05/01 22:55
沢村と宮国が復調の兆しがなく、松本も伸び切れない これでナベツネが許しておくのが解せない ナベツネはもっと二軍に関心を持つべきだ
777 名前:匿名さん:2014/05/01 23:20
>>776

とはいうものの、高卒ピッチャーがチームのエースに育つ例は他球団を見てもあまり無い。

菅野と同期の「高校生ビッグ3」、唐川と由規はケガがあったとはいえ伸び悩んでいるし、由規と同じヤクルトの村中と赤川は二軍暮らし。

広島も高卒ピッチャーを数多く指名している割にエース格に成長したのはマエケンなど数える程。

だから、宮國、今村、松本竜、田口というピッチャーは球団もファンも長い目で見ることが必要なんじゃないですかね(辻内みたいになっては困りますが)。
778 名前:匿名さん:2014/05/01 23:31
坂本の連続試合記録が途絶えたね 原はルールしらなかったんじゃないか?コーチも一言言わなきゃね
だからスタッフはチェックしなきゃいかん
779 名前:GM希望:2014/05/02 00:02
>>777さん。同感です。
村中、増渕、由規、赤川が出てきたとき、当時解説者の星野さんは「ヤクルトは近い将来
投手王国になる」と言っていた。(多少のリップサービスもあろうが)
仁志も1年目の唐川と対戦して「大変なピッチャーが出てきたと思った」と何かで言っていた。

高卒の投手をローテに入るまで育てるのはホント大変なんでしょうね。
松竜なんか期待しているんだけどな。(去年の秋の台湾での投球ができればねえ)
780 名前:匿名さん:2014/05/02 00:24
槙原 斎藤 桑田 水野 香田 木田 橋本 石毛と育った頃が懐かしい
781 名前:匿名さん:2014/05/02 00:56
>>779
ただ単に日本球界そのものに育成能力がないだけ。 唐川がプロで4年
菅野が大学+浪人で菅野が上って育成能力ないだけだよ。
一番の元凶は野村克也のID野球とそれを絶賛する馬鹿なマスコミとファン。
こいつらは野球見る資格ないと思う。 

ID野球は野球の考え方というだけで基礎技術や体力にはふれてない、
ちょっと前のヤクルトの選手は野球はよく知ってるけど故障多いのは
こういうことだと思う。 野村の監督してるチームは若手育たないそれこそ
脇役ばかり。 

今の指導者がマスコミやファンのこの風潮に流されて基礎技術や体力を
おろそかにしてる。 ファーム改革したいならヤクルト系のコーチを
即解雇か1軍にすべき
782 名前:匿名さん:2014/05/02 01:03
野村野球は出来あがった選手には良いけど育成というのは無理なんだよ

野村はエースと4番は出会いがすべてと言うが野村の育成ではそういう選手しか
無理。 ヤクルトでも野村退任時は焼野原だし阪神でも楽天でも
野村が育成したのなんて1人か2人あとは星野が選手を獲得した方が大きい

日本野球はチームプレーに固執しづぎて個性を伸ばすことを重視してない
ことも大きい。 青木がいうにはメジャーの選手はもっと考えて
した方が良いんじゃない?ということがあるが日本の選手は逆に
ベンチを気にしすぎだと
783 名前:匿名さん:2014/05/02 01:04
ヤクルト系はもういいなあ 橋上だけ残してくれりゃいい
そんなだからヤクルトに苦戦するんだよ
784 名前:匿名さん:2014/05/02 01:07
王が昔言っていた プロだから人のできないことを客に見せる
誰よりも速い球を投げる
誰よりも打球を遠くに飛ばす
王はそんな選手を育てたいと
素人には一番魅力があるタイプだ
巨人にも、スカッとする若手が出てこないかな
785 名前:匿名さん:2014/05/02 01:11
自分は広岡とか西本幸雄さんの指導が広がればもっと若手も伸びると思う

大卒の目玉・・今年でいえば大瀬良去年でいえば菅野は即1軍起用が前提で
指名して我慢もする→我慢するうちに伸びる
松本や宮国や他球団のこういう立場は競争させられて生き残りたいから
小さくなって駄目になる可能性が大きい。

広島時代の江藤が当たらないのに我慢して使われたとか中田の4番を
頑固にはずさないとかこういうことを今しないもん。 3年もしろとは
いわないけどせめて2年は我慢してほしい
宮国を1試合で落としたけど3か月与えてほしいトータルで考えてほしい

競争がすばらしいというが巨人やヤンキースは選手育ったかと言うと疑問
むしろパリーグみたいに我慢して使う方が伸びてる。

斎藤なんて藤田監督が我慢きたもん
786 名前:匿名さん:2014/05/02 01:14
>>784
清原曰く今の選手は高校野球の延長の選手ばかりで俺でも見ててつまらない
んだからファンの人はもっとつまらんと言ってた

サッカーとかメジャーとかいう前に現場の勝利至上主義に問題がある

100敗しても見たい選手を作る方が何連覇するよりファンの興味引くと思う
787 名前:匿名さん:2014/05/02 01:16
競争とは監督の自己満足でしかないように思える
788 名前:匿名さん:2014/05/02 05:56
ttp://de.mon.st/RyEq2/
789 名前:名無し:2014/05/02 07:19
ジャイアンツ球場を以前訪れたときよく観戦している年配のファンが仰ってました!広岡さんの下で育った方がコーチは優秀だと!選手に掛ける声とかいいとか!裏返せば他はあかんと言ってました!
尾花さんも考えてみればその中の一人なんですがねえ!
790 名前:匿名さん:2014/05/02 07:34
>>789
西武系統が良いよ。
791 名前:憂巨の士 ◆kXGVKVGgfs:2014/05/02 07:53
>>790

ただ、西武系統のコーチが多い中日は…
792 名前:名無し:2014/05/02 08:03
二軍だと豊田さんや小関さんが西武出身!
豊田さんは現役のとき加藤初さんに指導受けているから色々期待できそう!小関さんも橋本が色々お世話になったと最近週ベのインタビューで述べてました!
793 名前:匿名さん:2014/05/02 11:02
沢村が投球を始めたらしいですが楽しみですね。彼が得意な夏場に1軍復帰が果たせると面白いですが。
794 名前::2014/05/02 16:35
お前も頑張って正社員目指せや
795 名前:匿名さん:2014/05/02 18:11
育成の青山って怪我?
4月中旬までいい成績残してたのに、最近試合に出ていない・・・
796 名前:匿名さん:2014/05/02 18:26
青山なんてどうでもいいわ
797 名前:匿名さん:2014/05/02 19:37
青山 試合中にフェンスに激突。ひざを痛めて手術したそうです。
798 名前:匿名さん:2014/05/02 23:03
広岡の指導は王道 どんどん取り入れてほしい
799 名前:匿名さん:2014/05/02 23:04
>>791
西武でも森監督指名時ではなく広岡指名時の選手が良い。
800 名前:匿名さん:2014/05/03 11:35
青山、頑張れ!
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。