テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900345

中日ドラゴンズ来季の監督・コーチを考えよう (2)

0 名前:匿名さん:2013/10/06 22:20
さて、どうなるか・・・明日以降から来週が勝負
1 名前:匿名さん:2013/10/07 08:30
白井オーナー「名前はあまり浮かばないんだ。平凡だと思う。
驚くような人物は出てこないわな」

球団経営が厳しいことにも触れ「貧乏球団になっちゃったから。
今までは目分量でやっとったけど、いい加減なことができる時代じゃない」


フロントに押されて落合の線は消えたか?
さてさてフェイクなのか本音なのか?
2 名前:匿名さん:2013/10/07 08:53
地味で低コストなら、井上しかないな。
ヤクルトの小川みたいなもんだ。大化けしたりして(^^)
わかんないもんだぞ~。
渡辺よりは良いな。
3 名前:匿名さん:2013/10/07 09:13
985 :cds5pq6sOじゃあなんで山崎は楽天のファンに支持されたんだよ?馬鹿は死ね。

楽天でのパフォーマンスは称賛に値する。でも、中日に戻ってからの体たらくはどうだ!
それを書いたんだ。ちゃんと読め!
4 名前:匿名さん:2013/10/07 09:52
>>1
フェイクも何も今更落合と言われても驚かんよ。あれだけ記事にされたわけだし
もう既に話はついてると思うがあとはアホ坂井らフロントとの折り合いだわな
5 名前:匿名さん:2013/10/07 10:02
落合は反対が多すぎる
立浪井上は若すぎる
与田はコーチの経験も無い
モッカは急に言われても困るだろう
消去法で田尾か牛島しかないんだけど
6 名前:匿名さん:2013/10/07 11:00
個人的には落合政権は反対だが、ここまでの経緯をみてると
落合に落ち着く気がする。落合政権が復活すれば
若手の台頭が遅れるが、なんだかんだで優勝争いには加わるだろう。

今すぐ、強いドラゴンズを見たい人は落合派(但し、2、3年後は
どうなってるかわからない)。5年後魅力のあるチームになる可能性を
期待する人は立浪派だろう(ただ、経験がないので未知数だが・・・)

自分はもちろん後者だが、最悪、落合政権→立浪入閣(打撃コーチ)なら
納得できる。とにかく野手陣の世代交代を進めて欲しい。
7 名前:匿名さん:2013/10/07 11:15
井上っぽいな。
8 名前:匿名さん:2013/10/07 11:32
落合監督復帰立浪をヘッド格で入閣という折衷案で落ち着くだろうと思う
復帰するのは森と辻ぐらいだろう
9 名前:匿名さん:2013/10/07 11:38
オーナーが貧乏球団になってしまったと言っているのに落合?

ないんじゃないかな。
内部昇格か安価なOBでは?
つなぎなら、権藤さんが理想だが。
10 名前:匿名さん:2013/10/07 12:28
今年の惨劇を見たら、立浪・井上に
任せる事は出来ないんじゃない?
落合に任せるのが無難だと思うけど。
11 名前:匿名さん:2013/10/07 15:51
落合だけは本っっ当有り得ん!

喉元過ぎるとなんやらの奴ばかりだな
いくら高木が酷過ぎたからとはいえ、あんな野球を
というか中日をつまらなくした男をいともあっさりと

この2,3年で若手を一人前にしなくてはならないのに、その対局にいる人間

周平ですらまず間違いなくファンが期待するようには使われない
他の若手など使われないだけならまだしも、クビと移籍の連発になるだろう

そして他の球団で活躍するという見慣れた光景
さすがに落合でも今は若手を使うだろう、なんて言ってるものは
一体何を見てきたのか?
12 名前:匿名さん:2013/10/07 15:54
井上ならまあ、許せるかな。
ただ、本当に貧乏球団になったのなら、少々高くても立浪に
するべきだと思うがね。要は客を呼べる監督でないと赤字経営は
治らんよ。まあ、一番の改善策は何も企業努力もしないで現場の
せいにする、腐ったフロントを一新することだね。
13 名前:匿名さん:2013/10/07 16:27
なんだかんだ言っても落合は結果出したからねー。
最終年の後半は平田と大島はレギュラーだったし、別に全く若手を使わなかったわけでもない。

若手の台頭がないと勝てない状況なんだから若手使うでしょ。
勝ってなんぼの監督なんだからさ。
14 名前:匿名さん:2013/10/07 18:02
何か落合も消えそうだな・・・白井が根を吐くようでは無理だな。
条件が合わなかったんだろう。
となると、放り出された牛島、田尾、大島も無理。
谷沢だな。
15 名前:匿名さん:2013/10/07 18:03
落合は育てられない…といわれたが、荒木、井端のバッティングも落合が指導したんじゃなかったっけ?
150安打以上打ってたよなあ。
あと、平田、森野、ブランコも落合指導で産まれた。

相性が悪かったのは和田かな、

また、若いの育ててくれんかな。
16 名前:匿名さん:2013/10/07 18:16
谷沢にやらせてあげたらいいじゃん。

谷沢監督、立浪ヘッドなら上手くいきそう。
17 名前:匿名さん:2013/10/07 18:18
マスコミなんていい加減なもんだしオーナーもはっきりは言わんだろ
いずれにせよ落合じゃなきゃ横浜みたいになるだろうな
18 名前:匿名さん:2013/10/07 19:50
オーナーの「平凡だと思う」っつのが引っ掛かる。
坂井佐藤らがタニマチと結託して、断固反対の落合包囲網を敷いたんだろう。
いくらオーナーに決定権があっても四面楚歌では動けんわ。

立浪が消え、落合も消え、そしたら残るは牛島か?
まぁそんでもいいけど、落合でほぼ決まりだとその気にさせといて、そりゃないわな。ガッカリ。
19 名前:匿名さん:2013/10/07 19:56
この球団ってどうしてこんなおかしな派閥ができたんだろう?
血統と株主対決か?他の球団ではあまり見たこと無い人事抗争。
白井を辞めさせたいんだろうな、坂井たちは。
20 名前:匿名さん:2013/10/07 20:06
平凡からして牛島か井上だろう。そろそろ投手出身の監督がいいな。
21 名前:匿名さん:2013/10/07 20:16
落合元監督の講演会で 『現在中日は 立浪派と山崎派があって 二人とも仲が悪いみたい…また立浪は白井文吾オーナーと仲が悪いらしく 立浪も白井オーナーがいる限り監督になれないと言ってるみたい』

まぁなるんなら谷沢や牛島よりはいいか…なんか刺激のある監督いないかな

工藤 与田 桑田 清原 野村井上…桑田 清原は引き受けないわな

どーせダメならチームを一新してくれ
22 名前:匿名さん:2013/10/07 21:45
サンケイや報知で、白井オーナーの「今週中には決めないとね」のコメントが出てるね。
CS終了までじゃなくて、CS開始前じゃねーか。
このおっさんもコロコロ発言が変わるな。
23 名前:匿名さん:2013/10/07 21:59
井上は2軍監督でしょう。オーナーの言う驚くような名前は出てこないという事はだいたい予想通りという事。やはり落合さんか立浪でしょう。
24 名前:匿名さん:2013/10/07 22:22
じゃあ、白井が退職すれば、簡単に済む話じゃないか。
どうせいくらでも次の子会社役員でもなれるんだろう?
邪魔な奴は辞めてもらおうじゃないか。役員総会か株主総会で。
25 名前:匿名さん:2013/10/07 22:25
落合と立浪が監督できないなら、新監督はコーチと選手とバトルしないで
コーチと選手のせいしない監督
DENAやオリックスや昔の阪神みたく2年で監督変えられたら
ダメだね
26 名前:匿名さん:2013/10/07 22:47
監督は何人かのうちに時々当たりがいるだけ。
勝てる監督は金使うよ。
星野も勝つ年は金満補強した年。
落合は人件費で に金かけて毎年強い。
どちらが良いかは、毎年強い方が楽しいに決まってる。
立浪、山崎、牛島が当たりとは限らないよ。
期待させてわくわく魅せるのは権藤さんだね。
27 名前:匿名さん:2013/10/07 23:00
しかし「平凡だと思う」ってのも随分な言い様だなーw
谷沢や大島、牛島や山崎あたりでもこうは言わないでしょ。

やっぱ井上かな。
28 名前:匿名さん:2013/10/07 23:09
中日のゴタゴタは、元々二つの新聞社が一つになって中日新聞になったことから

名古屋新聞ー小山家ー東海テレビー白井オーナー
OB(権藤 藤浪 田尾 谷沢 鈴木孝 山崎)

新愛知新聞ー大島家ーCBC-坂井社長
OB(杉下 高木 木俣 星野 小松 牛島 彦野 仁村 立浪)

※監督経験者の落合は白井オーナー派 山田久志はCBC解説者です。
この二つの社内派閥は70年以上続いているそうで、この派閥関係を理解
しないと、原因は分からない。
落合解任は、二つの派閥争いの結果、坂井社長が落合を追い出したから。
29 名前:匿名さん:2013/10/07 23:13
新監督が落合、立浪以外だとすれば、地味だが星野の懐刀、仁村徹が新監督として古巣に送り込まれてくるな。
30 名前:匿名さん:2013/10/08 00:02
問題はセリーグ球団がここまで貧乏球団ばかりになってしまったこと
31 名前:匿名さん:2013/10/08 00:04
29さん すごくわかりやすい
ちなみに大島康徳はどっち派?
あるいは水原 与那嶺 近藤貞 山内 中など過去の監督はどっち派?
32 名前:匿名さん:2013/10/08 00:06
本当に今も監督が決まっていないとしたら本当にダメ球団だよ
高木退任は二年前から決まっていたこと 山崎やら川上やらの扱いは新監督抜きで決まったのか
33 名前:匿名さん:2013/10/08 00:08
白井オーナー派のOBは監督になれていないね 非主流派なの?
谷沢とか資格有るのに
34 名前:匿名さん:2013/10/08 00:10
川上や岩瀬はどっち派?入団するときは無派閥なはずだし、いつからどう色分けされたのかね
周平はどっち派になるの?
35 名前:匿名さん:2013/10/08 00:16
>29
結局、縁戚とかじゃあなくて、放送局が原因か。
詳しいことはどうでも良いが、元に戻せん状況なのか?
情けない。
36 名前:匿名さん:2013/10/08 00:20
なるほど引退後にどこの解説するのを選ぶ時に決まるんだね 36さん
37 名前:匿名さん:2013/10/08 00:21
立浪はフジテレビつまり東海テレビの系統のスポルトに出てるよ
38 名前:こんにちは,:2013/10/08 00:24
こんにちは,
予約します
当日商品を出しました
4-7日到着します。
よろしくお願いします
39 名前:匿名さん:2013/10/08 00:25
水原 与那嶺 近藤貞 山内など巨人色のある監督がいいと思う
社の論説に色が似てる桑田が一番適任だが、巨人川相に三顧の礼でお願いするのも手 川相は中日OBだしね
川相は巨人監督にはなれまい
はたまた巨人監督の器にしてチャンスを失った吉村は中日でも名将になれるはず
40 名前:匿名さん:2013/10/08 01:05
落合にコメント求めたマスコミある?
41 名前:匿名さん:2013/10/08 01:32
>>32 >>36
29ですが、そうです。引退後の解説している放送局で派閥が分かりますね。
元々、中日は両派閥が交代でオーナーを出してるそうです。
昔の監督の派閥は分かりませんが、オーナーの派閥から監督が選ばれるのが多いそうです。

星野は大島派で、第一次監督時代に小山派の谷沢の引退勧告、平野のトレードと大島派の
中で実権を握る為に、小山派を弾劾し、そのお陰で小山派の権藤や河村も谷沢も名古屋を出て他球団
でコーチになったそうです。第二次星野監督時代に、オーナーが小山派になり、大島派の社長も
辞任して、星野の中日内での力は落ちていました。

星野にとって大島中日は身内でも、小山中日は敵でしかなく、小山派の白井オーナーは積年の弾劾に
対する恨みがあり、ここで徹底的に星野を潰さないと大島派に実権が移った時の星野復帰の可能性を
無くし、名古屋から星野を追い出す為、星野辞任させ阪神監督就任を後押ししたそうです。

落合を呼んだのは、小山派の白井オーナーと西川社長で、落合に全権を与え、コーチ人事 ドラフト人事
選手 裏方 外国人まで落合に権限を与え全面的にバックアップ。8年間で4回優勝日本一1回と成果を出し
ましたが、2011年に、社長が大島派の坂井(巨人に負けガッツポーズ、1人ビールかけの人)に交代。
小山派の反落合キャンペーン(観客減少は落合のせい、マスコミ不対応)で落合追放。

そして大島派の押す高木を監督に就任させた。そして、白井オーナーは楽天解雇された小山派の山崎を中日に
将来の監督候補として復帰させたが、昨年は小山派の権藤コーチが喧嘩別れのように解雇。
元々2年契約の高木辞任で、次期監督を誰にするのか小山派オーナーと大島派社長で揉めている最中です。
42 名前:匿名さん:2013/10/08 02:03
>>41
相当な事情通ですな ふむふむ

>>15
ファールで粘る技術を井端を育てたのは仁村だったはずでは?
43 名前:匿名さん:2013/10/08 02:05
誤× ファールで粘る技術を井端を育てたのは仁村だったはずでは?

正○ ファールで粘る技術を井端に教えたのは仁村だったはずでは?
44 名前:匿名さん:2013/10/08 05:34
中日新監督に谷繁急浮上 プレイングマネージャーに ベッドは森繁和
立浪の立場ないな。
45 名前:匿名さん:2013/10/08 06:03
何この予想外の展開はw
46 名前:匿名さん:2013/10/08 06:15
問題は谷繁が引き受けるかどうかだけだな。
47 名前:元紳士:2013/10/08 06:34
私も眠り眼が飛び出しそうでした。まさかの谷繁!?

金の節約+強くなりそうな布陣=谷繁プレマネ+森繁和ヘッド兼ドミニカキューバルート
昨日のオーナーの記事から「この可能性はあるなー。まあ森さんが谷繁を監督と呼ぶなんて想像つかんが(笑)」
と言ってたんですけど、まさか本当になるとは……。
まだ未確定でしょうが、この布陣なら自分的にはありですね!
48 名前:匿名さん:2013/10/08 06:47
サンスポの飛ばし記事だろうが それだけ混沌としている。ファン 選手 スタッフから信頼をこれ以上失う前に、はやく決めてくれ。個人的には谷繁 森はありだが 谷繁は引き受けないと思う。
49 名前:元紳士:2013/10/08 06:55
家族の知らせで飛び起きましたが、まだ静観ですね。
二度寝します(笑)
50 名前:匿名さん:2013/10/08 07:25
ありえんな(笑)
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。

<< 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次のページ >>