テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900345

中日ドラゴンズ来季の監督・コーチを考えよう (2)

0 名前:匿名さん:2013/10/06 22:20
さて、どうなるか・・・明日以降から来週が勝負
951 名前:ドラクロワ:2014/12/01 11:24
あのアサヒ芸能から落合GMの手法を批判されているぞ!
あのお下品なお色気記事やヤクザ社会の記事が売り物のあのアサヒ芸能だぞ!
本来のGMとしての仕事をやれ!と言われてるぞ。あのアサヒ芸能から言われてるぞ!
もうそれより下のマスメディアはないってとこから言われてるんだぞ!
952 名前:匿名さん:2014/12/03 21:06
若手選手が続々年俸増 日ハム「促成栽培商法」いよいよ加速 (日刊現代)
<省略>
今アフ、軒並み年俸アップを勝ち取っているのが日本ハムの若手連中だ。
選手としての価値が高いうちに売る
二刀流の大谷はともかく、それ以外にも20歳そこそこで年俸数千万円の高給取りがズラリ。
レギュラーをつかみ、それなりの数字を残したのだから当然といえば当然だが、割を食うのはベテランだ。
このオフは、小谷野(34)と大引(30)がカネと出場機会を求めて他球団へFA移籍した。
ドラフトと育成がこの球団の2大方針だ。ドラフトで獲得した選手を実戦で積極的に起用。
結果を出せば年俸も弾み、できるだけ早い時期に一人前に育てる。
そうやって育てたベテランを、今度はFAで他球団に、あるいはダルのように入札制度を使ってメジャーに売り飛ばす。
他球団と比べて新陳代謝が活発な分、肩をたたくタイミングも早く、選手としての価値が高いうちに売れる。
FAやトレードを補強ではなく、チームを活性化させるための手段として利用するのもこの球団の特徴だ。

肉屋の考えてこうなのか?でも早く育成できるのは凄いな。ある点見習う必要有り。金貸しのオリックスも同じだな。
スカウトが良いのか、コーチ現場が良いのか、この秘策は何だろう。
953 名前:ドラクロワ:2014/12/04 11:56
953 :uP3mQdMk0
若手選手が続々年俸増 日ハム「促成栽培商法」いよいよ加速 (日刊現代)
肉屋の考えてこうなのか?でも早く育成できるのは凄いな。ある点見習う必要有り。金貸しのオリックスも同じだな。
スカウトが良いのか、コーチ現場が良いのか、この秘策は何だろう。

プロ野球チーム運営会社としての理念、そのために人材があるかどうか、じゃないか?
プロ野球チーム運営会社単独での黒字化を志向し、そのための優秀な人材(経営者、経営スタッフ)をスカウトして会社運営にあたる。
一歩。親会社の宣伝媒体として存在し、赤字は親会社からの資金提供で穴埋め、人材も親会社の出向者、退職者の受け皿となっている。
その頼みの親会社自体も経営は?。まあ、どっちがいいかは一目瞭然。
954 名前:匿名さん:2014/12/05 08:07
FA炭谷、金子、中島と全滅、まあ、中日のイメージが悪いんだろう。
ドラフトや今後のFAに影響有り、白井と落合一派は今年で辞めてくれ。
955 名前:匿名さん:2014/12/05 08:51
望みは薄いがこんな感じの首脳陣で立て直しを。
監督 桑田真澄
ヘッド兼打撃コーチ 立浪和義
投手コーチ 落合英二
今中慎二
打撃コーチ 井上一樹
内野守備コーチ 井端弘和
外野守備コーチ 蔵本英智
956 名前:匿名さん:2014/12/05 10:07
今年もドラフトと外国人の入れ替えだけだから多くは望めないだろ。
957 名前:ドラクロワ:2014/12/05 11:04
956 :Xlw9T8vw0
望みは薄いがこんな感じの首脳陣で立て直しを。
監督 桑田真澄
ヘッド兼打撃コーチ 立浪和義

こう並べてみると、2人とも「孤高の理論家」という感があるね。
立浪はともかく、桑田は何でどこからもお声がかからんのだろ?
958 名前:匿名さん:2014/12/06 09:12
956の首脳陣は魅力的ですね。
(蔵本は?だけど)
今の落合は害でしかないけど、監督時代のOBに拘らない陣営は評価出来た。
落合英に関しては身売りしないと戻ってきてくれないかもしれないけど
力の無いOBやお友だち人事はやめて欲しい。
959 名前:匿名さん:2014/12/06 10:36
956さんの案に賛成だ
桑田は中日新聞のイメージにあうよ 体罰反対とか根性じゃなく論理的な指導とか 読売OBが巨人に立ち向かうってドラマまあるしね
桑田は優秀な指導者になると思う
960 名前:ハンター:2014/12/06 10:58
それなら、もう一つ、GMも考えないとね。
俺なら、星野前楽天監督。それがベスト!じゃないか?
961 名前:匿名さん:2014/12/06 11:02
>>>956
ただ、桑田監督だとちょっとインパクト薄いな。
立浪はなるなら監督でしょう。
PLの同期なら野村(元横浜)を投手コーチもいいけどな。
元阪神の片岡とも親交が深いみたいだね。
PLの先輩後輩の関係で元ヤクルト・宮本を引っ張ってこれないかな。
ヤクルトが手放さないか。
962 名前:匿名さん:2014/12/07 03:03
FA中島、炭谷、西武系列、おじゃん、森、デニー、役に立たん。辞めてくれんか。
963 名前:匿名さん:2014/12/07 15:32
来季も優勝できなかった Aクラス入りできなかった シーズン負け越し 3年連続Bクラスだったら 高木 中以下だよ 監督 GM オーナーなどそうでしょ
964 名前:匿名さん:2014/12/08 06:09
野村克GM兼務総監督歓迎!
965 名前:匿名さん:2014/12/09 11:44
今の体制で充分です。必ず強い中日にしてくれます。大丈夫です!
966 名前:匿名さん:2014/12/09 12:46
>>>965
無理!働き盛りの中堅(平田、大島)や若手(ルーキーや2、3年目の選手)
は冷遇、ベテラン(岩瀬、川上、山本昌ら)を重宝して未来があると思うか?
補強にしても、ドラフトと外国人以外は戦力外の選手の補強が殆ど。
とても強くなるとは思えないし、5年後の未来が見えてこない。
967 名前:匿名さん:2014/12/09 13:23
ベイスターズみたいな努力ができなきゃ
968 名前:匿名さん:2014/12/10 01:34
ここがゴキブリホイホイの中か

ゴキブリがうようよいるな
969 名前:匿名さん:2014/12/10 04:17
おちしんというゴキブリがうようよしてるからゴキブリ退治しないとな
970 名前:匿名さん:2014/12/13 12:42
投手コーチ
打撃コーチを変えろ 投手コーチ権藤
打撃コーチ土井
971 名前:匿名さん:2014/12/13 13:13
昔からの中日ファンは、一度はこんなのを見ないと納得できないんだろうなあ。

監督 立浪
投手コーチ 落合、今中
打撃コーチ 山崎(ヘッド兼)、井上
守備走塁コーチ 井端、荒木
外野守備走塁コーチ 英智

本当はこのメンバーでバッテリーコーチ谷繁ってのが順番通りだったはず。
972 名前:匿名さん:2014/12/14 07:59
なんだ、落合来季もおるじゃんか?契約更新てこと!!
973 名前:匿名さん:2014/12/14 08:30
972の言っている落合は落合英二さんのことだろう。
974 名前:匿名さん:2014/12/14 11:06
ロッテのコーチだから戻ってきてくれないだろ落合英二は
落合がGMのうちは戻ってこないだろうな
嫌いそうだったし同性だけど
975 名前:匿名さん:2014/12/14 11:57
落合英二は高木時代の球団の失態が原因だから
来年落合がGMをクビに出来ても戻ってこないでしょう!
976 名前:匿名さん:2014/12/14 12:03
>975 確かに同性だな。

 ところで谷繁監督のスローガンは2年連続で「強竜再燃」。
外から見ててもわからない以上に、2年間のOB編成ドラゴンズには不満があったようだ。
選手側・オーナーともに思うことが同じだったようだから、落合GM誕生もこのスローガンの
ためにはしょうがない。
977 名前:匿名さん:2014/12/15 02:18
プロ野球・元中日の立浪和義氏、現場復帰焦り“裏工作”バレて落合GM大激怒!

久々の開催となる日米野球(12日開幕)を前に、野球日本代表“侍ジャパン”が10日、福岡・ヤフオクドームでソフトバンク&日本ハム連合チーム相手に、散発の4安打で完封負けした。この試合のテレビ中継の解説者として同球場を訪れた1人が、中日OBの立浪和義氏。聞けば最近、現場復帰を焦り「裏工作」した影響で、落合博満GMの逆鱗に触れ、大騒動を巻き起こしていたというのだ。

 この日、8回まで3安打しか打てなかった侍ジャパンの打撃陣は、完全に実戦から遠ざかったことから勘が鈍っていた。その気持ちは、彼も同じかもしれない。2009年限りで現役引退した立浪氏は、翌年からプロ野球解説者として活動開始。12年10月からは、翌年の「ワールド・ベースボール・クラシック」を見据えて就任した山本浩二監督率いる“侍ジャパン”の打撃コーチに就任した。

「チームでは特に、日本ハムの中田翔を徹底的に指導。そのおかげかどうかは別として、中田は今季、4番として大活躍。侍ジャパンの主砲へと成長を遂げました」(球界関係者)

 それにかなり気をよくした立浪氏は、行く先々で「中田はスゴい!」を連呼。

「まるで自分が育てたと言わんばかりに吹聴している立浪氏の姿を、苦笑しながら見つめる球界関係者も多かった」(同)

 今回、侍ジャパンの監督が小久保裕紀氏に代わっても「『なんで俺に声がかからないんだ!?』と憤慨していた」(スポーツ紙野球デスク)。そこで終わっておけばよかったのだが、一度ユニフォームに袖を通した味は、忘れられなかったようだ。

「10月中旬、立浪氏は極秘で、出身である中日の球団幹部と接触。低迷するチームに再建策を提言しながら、次期監督やコーチでの入閣ができないか売り込んだようなんです。これを知った落合GMが『俺が知らないところで、アイツは何をやってるんだ!』と大激怒。『俺がいるうちは、絶対に球団には近づけさせるな!』と指令を出したといいます。野球人として、再びユニフォームを着たいという気持ちはみな同じですが、球団のトップであるGMをすっ飛ばして、半ばクーデター的な形での入閣を狙ったやり口が、落合氏の逆鱗に触れる結果となったようですよ。先日、10年ドラフト2位で入った吉川大幾が、たった4年で戦力外になったのも、立浪氏と同じ高校出身で、彼がかなり目をかけていた影響があるとまでいわれています」(同)

 現役時代から、黒いウワサが絶えなかった“ミスタードラゴンズ”に、明るい未来はやってくるのか――。

本当かは知らないけど、本当なら白井ー落合、おちしんを粛清しないと立浪監督は誕生しないな
978 名前:匿名さん:2014/12/15 09:01
卑怯者の常套句「もしこれが本当なら」
979 名前:ドラクロワ:2014/12/15 09:29
立浪が現場復帰したいのは当然。
ただし、落合ー谷繁ラインとは一線を画したいのだろう。
現場は今後OB立浪氏の選手等への接触を厳しく制限するだろう。
まあ、中日OBの新落合・反落合の色分けが明確になりつつある状況の表れ、でしょうね。
特に立浪氏のやり方がセコいとか、落合GMの態度が大人げないとかは思わない。
大ん後はこのような動きがぼちぼち表面化していって、最後は倒幕に結び付けばいいのだけどね。
980 名前:匿名さん:2014/12/16 00:55
監督変えても問題は解決しないぞ
981 名前:匿名さん:2014/12/16 01:01
>>979
落合がいる限り誰が監督やっても
Aクラスはないな。
982 名前:匿名さん:2014/12/16 01:32
落合を雇いたいのを最優先にした体制は可笑しい もっと真剣に取り組んでくれ
983 名前:匿名さん:2014/12/16 01:35
星野GM立浪監督が理想だけど選手が地味すぎる
984 名前:匿名さん:2014/12/16 01:37
落合はまだ講演やってるのかな
落合の講演や解説は趣があって良かった
985 名前:匿名さん:2014/12/16 01:39
中日新聞と毎日新聞の合併なんてあればドラゴンズ再生があるかも
社風もよく似てるから有り得る
986 名前:匿名さん:2014/12/16 01:53
もうじき大島の交渉だね
駒沢同窓会でみんなから励まされたみたいだが、森繁も応援したのかな
987 名前:匿名さん:2014/12/16 01:54
来季のスタッフは決まってるからこのスレに3は要らないね
988 名前:匿名さん:2014/12/16 01:56
井上だの山崎だの候補者はあまりにも地味すぎる
989 名前:匿名さん:2014/12/16 02:00
起死回生の策はイチロー兼任監督
地元色出せるし一人で客を呼べる
ベテランのクビを切れば金も浮く
990 名前:匿名さん:2014/12/16 08:51
立浪がコソコソ動くのはこれに限ったことじゃない。
白井が立浪を見限った決定打は現役時代落合の起用法による批判を白井に直接訴えたって話を読んだ記憶がある。
立浪は順序とかマナーとか、そういう行儀作法がなっとらんと違うか。
991 名前:匿名さん:2014/12/16 09:14
谷沢とか立浪とか冷たい仕打ちをするのはやめよう
992 名前:匿名さん:2014/12/16 09:16
土井臨時コーチみたいな人材がスタッフに必要 若返りしなきゃずっと暗黒時代が続く
993 名前:匿名さん:2014/12/16 09:20
谷繁にする前に工藤や槙原など地元のヒーローに声をかけてみるべきだった
994 名前:匿名さん:2014/12/16 09:21
星野も今更落合獲得が失敗だったと言うのは如何なものか
995 名前:匿名さん:2014/12/16 09:24
谷繁は記録達成して今季で引退 そのまま監督辞めて退団してくれ
そもそも古田に比べて地味だよ
落合も一緒に退団してくれ
996 名前:匿名さん:2014/12/16 09:25
白井落合に追われた反主流派は今はどうしているのかな
997 名前:匿名さん:2014/12/16 09:28
谷繁って名古屋のヒーロー?じゃないよね
998 名前:匿名さん:2014/12/16 09:45
今のしょぼい補強を見たら、今からもう次の体制考えないとダメだね。
999 名前:匿名さん:2014/12/16 09:47
-続-
1000 名前:匿名さん:2014/12/16 09:47
1000
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。

<< 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次のページ >>