NO.12900345
中日ドラゴンズ来季の監督・コーチを考えよう (2)
0 名前:匿名さん:2013/10/06 22:20
さて、どうなるか・・・明日以降から来週が勝負
151 名前:匿名さん:2013/10/09 19:48
>>139
坂井さんですか?
152 名前:匿名さん:2013/10/09 20:11
落合は無茶苦茶勉強してやってくるよ。
長嶋茂雄で育った世代はサラリと汗ひとつかかないで仕事をする。
陰でどんなに頑張ったとしてもね。
それがその後のサービス残業の温床になったのかもしれないけどね。
落合はきっとかっこよくやるさ。
153 名前:匿名さん:2013/10/09 20:30
GMという形であれ
落合復帰ですか。
これで今後の黄金時代到来は決まりましたね。
おめでとうございます。
巨人ファンですが、どうあがいても原は落合にはかないません。
154 名前:匿名さん:2013/10/09 20:34
これも白井オーナーの寿命次第。
155 名前:匿名さん:2013/10/09 20:41
明日の会見でGM落合、新監督谷繁、ヘッド森が発表される予定。
ついでに2軍監督に立浪も発表ないかな。
ぼろぼろの2軍を立浪が見事立て直したら谷繁の後任候補にもなる。
そうなればしばらくは強いドラゴンズが続くのでないだろうか。
156 名前:匿名さん:2013/10/09 20:48
>>153 現場対現場なら落合ほど嫌な監督は相手からしたらいない。ただあくまでも
フロントだからねえ。
157 名前:匿名さん:2013/10/09 20:58
>>2軍を立浪が見事立て直したら
立浪立浪と人気が先行してるから、指導者としてどんなもんなのか、
能力を測る意味でもやってほしいな。
158 名前:匿名さん:2013/10/09 20:59
これでドラフトは谷繁自身の後継者の森、先発不足解消の為の大瀬良、松井当たりの可能性が高い。
159 名前:匿名さん:2013/10/09 21:27
白井と坂井の中間意見みたいになったな・・・
谷繁にプレイに影響が出ないと良いが。
160 名前:匿名さん:2013/10/09 21:35
もともと最初は落合に監督要請だったのかな?
年俸折り合わなかったからGMとかかな
161 名前:匿名さん:2013/10/09 21:53
2軍は井上がやればいい。立浪入れてくれないかなぁ
162 名前:匿名さん:2013/10/09 21:53
邪魔の人材、高木・坂井・佐藤良・今原・山崎がクビになり
落合・森が復帰し、今年、2000本安打達成した谷繁監督幕開け
和田らもコーチ兼任でもいいじゃないの
163 名前:匿名さん:2013/10/09 22:12
組織としてはベストな布陣だ
球団の赤字と監督の実権の無さを我慢さえできれば完璧
164 名前:匿名さん:2013/10/09 22:14
>>158
森より小林でしょう。
165 名前:匿名さん:2013/10/09 23:54
人より上手くなりたきゃ人より練習しろ。
年齢なんか関係ない。野球の上手い奴を使うだけ。
この大原則にブレのないオレ流は強い。
166 名前:酒気帯び:2013/10/09 23:59
これはピクシーの後任に、楢崎をゴールキーパー兼監督にした
のと同じだ。名古屋のサポーターはあきれ、暴徒と化すが、中日
ファンは平気なんだな。
WBC監督を小久保にしたのも、サッカーで言えば、ゴン中山が
いきなり日本代表監督に就任、と同じこと。
日本のプロ野球界は、サッカー界と違って高度な検証も一切せず、
というか出来るはずもない素人が、「あれにやらせたら面白い」って
いう発想のレベルで仕切ってる。
少なくとも勝利至上主義ではないようだ・・。
167 名前:匿名さん:2013/10/10 00:06
ピクシーと高木を一緒にすんな!
ピクシーに失礼すぎるわ
168 名前:匿名さん:2013/10/10 00:49
>森より小林でしょう。
同意だが梅野も捨てがたい、どっちだろう?
残っている方かな?
169 名前:匿名さん:2013/10/10 01:05
落合が若手を使えなかったのは勝つことが使命だったから。
チームの編成を任される立場になったら、将来のことも考えた若手起用を期待したい。
でも、落合も谷繁もとことん老いぼれるまで現役にこだわるタイプ。
山本、井端、荒木、和田といったポンコツを切れるか?
170 名前:匿名さん:2013/10/10 01:21
まずは、たいへんおもしろい人事で決着したと思います。
落合がGMとはね。
名監督→GMの例だと、広岡がいますね。
我が強いと言う意味ではよく似た2人。
落合がフロントのトップ?
何か広岡のように揉め事の火種になるんじゃないかと、行く末が面白そうな感じ。
かえって迷惑監督が、フロントトップになった時の方がいい仕事する例多いけどね。
西武やダイエーの根本、
高田、
中村負広
171 名前:匿名さん:2013/10/10 06:06
>>167
少なくとも論点はそこじゃないんじゃないの
172 名前:匿名さん:2013/10/10 07:59
どんな名監督でも必ず初就任ってものがある。コーチを経験して実績を積んでから監督になる人もいる。だが、そこに拘っていたら新しい人は発掘できない。落合初就任の時のように、心中覚悟で思いきって起用するのも大事。落合が谷繁を認めている事実が、十分な理由のひとつ。
173 名前:匿名さん:2013/10/10 08:56
坂井が阿呆だといわれるけど、
白井も相当な阿呆
その辺のファンと同じで
高木駄目だなあ 落合の時は勝ってたし今より良かった。やっぱり落合がいい。この程度だろう。
結局前回の事も過去や今回の高木の事も何の具体的な検証もせず、
「高木よりまし」という狭量な判断
元々高木なんて繋ぎだし、坂井はそんなに酷い球団社長なのか?
この2年は元々ただの準備期間で、今が酷いから落合に戻すとは本末転倒もいいとこ
坂井がやたら人気だが、この人がこんなに名前が挙がるのは例のガッツポーズ以外何かある?
中日が負けて坂井がガッツポーズしたという落合のらしくない密告。
この事の事実関係もはっきりしないのに、これにより落合が大正義となったらしい。
落合というペテンに白井という爺さんが上手いこと転がされ、中日という歴史のあるチームが落合とその家族みたいなカルト的な集団に私物化されるのを中日ファンは手放しで喜んでいる(笑)
最後に一つ 若手を使って下さい。それも仕事。勝つことだけが指導者の仕事じゃない。前回チームの勝敗の結果は残したが、選手育成は他の監督の半分もしてない。育成は練習させる事ではなく、我慢して起用する事。落合の元ではイチローも松井も出てこない。
174 名前:GM希望:2013/10/10 09:21
Gファンです。
落合さんはやはり名将だろうと思います。
だからライバル球団としては嫌だけど監督をやって欲しかったです。
自らGMになることを進言したっていうのはちょっとズルい感じもします。
谷繁もやりにくいだろうなあ。
175 名前:匿名さん:2013/10/10 09:22
>>173
坂井擁護したいかもしれないが、やはり坂井の観客動員に関するはんだは誤り。結果として200万人割れなんだから収益責任は経営者にある。
高木はつなぎだか、観客動員を増やすと言っていた。辞任当然。
白井は現状の人材の中でベストの選択をした。落合にブレインになったくれと頼んだ。
ちなみに監督は谷繁だから!谷繁が采配をふるうのを楽しみに。
176 名前:匿名さん:2013/10/10 09:51
落合腹黒い この戦力では優勝できないから谷繁におしつけやがって...戦力整えて2年後に監督やるつもりだろどうせ!!!
177 名前:匿名さん:2013/10/10 10:06
落合がGMに興味関心があるとは思わなかった 監督をやってほしかった
体の具合が激務に耐えられないのか 金がほしかったのか 監督復帰のメドが立たなかったか
178 名前:匿名さん:2013/10/10 10:24
落合体制は中日にはプラスだろうが、高木や星野系が一掃される日が来るのはいかがかと思う
実力主義の時代とはいえ、選手の引退後のことも考えないと
179 名前:匿名さん:2013/10/10 10:26
谷繁監督で、川上はどうなるの?
谷繁が監督やるのは決まっていたんだろう、川上退団は谷繁が了解したものなのか 谷繁が川上を引き留めて男を上げるか、微妙な問題だ
180 名前:匿名さん:2013/10/10 10:30
落合がGMに興味があったとは思えない。
懇意にしている白井オーナーの監督要望にGM職としてなら協力しますよ。と半ば断りの意味で返答したのだと思います。
それを白井オーナーが鵜呑みしてしまい、落合GMが誕生したのだと思う。
GMに就任したが、白井オーナーが退任すると同時にGM職も丸投げして退任するでしょう。
現役時代に中日に移籍した際には、男が男に惚れて来た。と発言していましたが、FA行使で移籍したように・・・
最初から長期間に渡ってのGM就任ではないのが気掛かりです。
しかし、高木体制に比べれば、興味はあります。
181 名前:匿名さん:2013/10/10 10:35
白井オーナーに万が一の時は中日新聞内で体制一新 落合の居場所はなくなる 長期的なチーム作りは難しいな
182 名前:匿名さん:2013/10/10 10:36
落合が自らGMを申し立てたってのは どうも鵜呑みにできない
白井は落合に あわよくば監督要請できたらって気持ちがありながら相談したと思う
そこで将来的な監督育成の話や落合の体調面などの話から発展したんじゃないかな
谷繁も ある程度プレーに集中できる環境じゃなければ引き受けないだろうし
183 名前:匿名さん:2013/10/10 10:36
それにしてもこの件で落合は一切コメント出してないの?
184 名前:匿名さん:2013/10/10 10:52
アンチ落合にとっては監督じゃないから良かった、なの?
それとも涙目なの?
185 名前:匿名さん:2013/10/10 11:51
落合や谷繁は何年契約?落合の年棒には興味津々
186 名前:匿名さん:2013/10/10 11:57
森繁はルナをどうするか
187 名前:匿名さん:2013/10/10 12:15
>>184
涙目だね。 だけど、ここまで来たら とことん見せてもらおうじゃないかって感じ。 しかし本当に白井がいなくなったらって考えると心配だわ。派閥争い、しがらみだらけの中日球団。
188 名前:匿名さん:2013/10/10 12:18
落合監督になったら怖かった
189 名前:匿名さん:2013/10/10 12:26
落合がGMで価値続けられる基盤を3年で作って、その頃は選手を引退している、谷繁専任監督に引き継げばそれで良いんじゃない?
コーチに井端、荒木、川上がいるかな?
今、噂されているコーチ人事よりは中日OBが多いかもね。実力があるならそれでいいよ。
当面は、森、辻、友利、佐伯あたりらしいが。
190 名前:匿名さん:2013/10/10 12:35
本当に白井の寿命次第でまたいかようにも波乱があるだろう。中日は一生続くよゴタゴタが。
191 名前:匿名さん:2013/10/10 12:44
デニーは優秀だったんだね
192 名前:匿名さん:2013/10/10 12:49
190さんのいうコーチなら、横浜ドラゴンズだ 谷繁はもともとベイスターズの人なんだから中日監督をやるべきではなかったかも
193 名前:匿名さん:2013/10/10 12:50
谷繁が長期政権なら、立浪監督は消えた 立浪は第二の掛布になる
194 名前:匿名さん:2013/10/10 12:59
勝ち負けだけなら谷繁は高木より成功する しかし中日色は高木が圧倒的
195 名前:匿名さん:2013/10/10 13:07
新体制発足までの内幕を早く知りたい
196 名前:匿名さん:2013/10/10 15:18
白井オーナーは85歳か
いつまでもお元気で!
197 名前:匿名さん:2013/10/10 15:20
幹部が立浪監督を上申したのをオーナーが拒否 谷繁を打ち上げ、落合に相談した 落合は支えますといい、オーナーはアドバイザーを要請したところ、落合からGMを言い始めた
らしい
198 名前:匿名さん:2013/10/10 15:22
さらに 時間がない、来季にでも優勝をと言ったら、落合がわかりましたと答えたらしい
199 名前:匿名さん:2013/10/10 15:23
つまり、戦力はあるが監督がダメだったという総括だったんだな
高木は恥を晒したな
200 名前:匿名さん:2013/10/10 15:40
高木の事など今更どうでもいい。元々繋ぎだったのだから。
それよりGMになっていよいよというか、更に好き勝手やれそうな落合。
球団は他に選択肢あるだろ・・
白井とかいうオーナーおかしいわ
中日は完全にロートル天国になるな、ていうか今既にそうだが。
育成しないチームに行きたがるアマ選手はいない。
落合は数字だけ追っかけて、夢も希望もない、今年はなんだかんだ、周平で久しぶりに中日の結果を気にしたが、また試合はつまらんわ、若手の活躍はあり得ん不人気チームの
進化を推し進めるのかあ
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。