テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12900332
2014年中日ドラゴンズ日本一に向けて
-
0 名前:匿名さん:2013/09/27 11:58
-
来年は新監督をむかえ、新生ドラゴンズスタートです。
周平は開幕スタメンを勝ち取ることができるでしょうか?
-
901 名前:匿名さん:2013/11/22 07:45
-
>>900
守備範囲が狭くなったのは分かるけど、それでも寺内、中井より上手いんだよね。
問題は片岡を獲得するのかどうかだろうね。
すいません。巨人ファンが失礼しました。
-
902 名前:匿名さん:2013/11/22 08:51
-
怪我持ち、手術待ちの井端だから球団は自由契約の手続きをしたのかな?
ある意味、優しい球団じゃん。
井端が提示額を拒否して、自らFA宣言してたら獲得球団あったのかな?
もし獲得球団があったら移籍金が貰えたのに。
-
903 名前:匿名さん:2013/11/22 09:26
-
関東人にとって、名古屋での生活は物足りないというか、つまらない街というか。
井端の奥さんも出れて良かったと思うよ。
小笠原が馴染めるか、どうかだね。単身赴任のいいと思うね。
-
904 名前:匿名さん:2013/11/22 10:28
-
巨人はおそらく、次期コーチとして能力も買って
獲得したのでと思う。ドラゴンズがよくやる手法。
かつての川相の逆バージョン。
1年で引退してコーチ就任か?
-
905 名前:ドラクロワ:2013/11/22 10:29
-
903 ::CArgQNsk0怪我持ち、手術待ちの井端だから球団は自由契約の手続きをしたのかな?
ある意味、優しい球団じゃん。
井端が提示額を拒否して、自らFA宣言してたら獲得球団あったのかな?
この球団は優しくないんじゃないか?任意引退扱いよりはましという程度でしょ?
結果的に井端の交渉決裂がその後の軒並みの大幅ダウン丸呑みにつながって,GMと球団の思うつぼになったんだけど。
もし井端が年棒調停、FA宣言していたらどうなっただろうと思いますね。その後の契約更改の流れは変わっていたでしょうね。
落合GMと井端の仲はしっくりいってなかったとのことなので、GMは井端をスケープゴートにしたんだと思います。落合GMは恐ろしい人ですね。
-
906 名前:匿名さん:2013/11/22 11:22
-
白井が亡くなれば、立浪監督になり 井端が戻ってきて、ヘッドコーチになる そんな未来がみたい。白井 落合コンビは球団が暗くなる。谷繁四年契約は 落合の陰謀だろうな。谷繁も色々大変だわ。
-
907 名前:匿名さん:2013/11/22 12:00
-
陰謀説w
-
908 名前:匿名さん:2013/11/22 12:36
-
複雑な心境だけど、井端頑張れよ…。
日刊スポーツのサイトにヘルナンデスをリッストアップって載ってるね。
-
909 名前:匿名さん:2013/11/22 15:03
-
井端巨人大本営発表!元テレ朝・奥さんの在京で良かったな。
中日二遊間補強ヘ両打ち31歳ヘルナンデス
第2回合同トライアウト/詳細
左腕少ないな、金丸ぐらいだ。
-
910 名前:匿名さん:2013/11/22 15:10
-
井端は応援したいが、、
調停もFAもせず自由契約を選んだってことは、戻るにもどれないやり取りをしたと憶測する
それで宿敵巨人にいくのなら、もう敵と見なすしかない
前から、我が儘で自己中って評判だし、、
じゃなきゃ新体制ドラゴンズを応援できない
-
911 名前:匿名さん:2013/11/22 18:52
-
井端じゃなく、前の奴か後の奴か知らんが、フロントや
GMら?が判断したんだろう?
恨むならこういう事になった球団連中を恨めよ。
井端もやむを得なく選択しただけで・・・。
まあ、中日にいるより待遇は良くなるんじゃないの?
引退してもOBなら読売系の解説できるしね。
選手からも巨人入りを勧められたって報道されてたよ。
そう言われる球団になっちまった。
しかし、巨人は上手い補強したな、IT企業を相手に大竹に加え井端。
まだ、巨人人気て有るんだな、この世には。
-
912 名前:匿名さん:2013/11/22 21:01
-
井端はパリーグにでも行けばもちろん元中日選手として応援したいが、
巨人に行くとなれば当然敵として見る事になります。
今年、ブランコが打ちまくる度にムカつく思いをしたし、
井端は長い間貢献してくれて確かに複雑な心境だけど
やっぱり、巨人に移った以上、活躍なんてしてほしくないな
-
913 名前:匿名さん:2013/11/22 23:26
-
>ブランコが打ちまくる度にムカつく思いをしたし
バカ前監督の高木が、フォーク投げとけば打てないとか、
ブランコを本気にさせて、同じ球団のラミレスがアドバイスか
なんかしたんだったよ。
前のフロントと高木前監督を憎んだ方が良いよ。
今回も同じだ、中田が抜けるだろうし、川上を放出しかけ、
とんでもない失態のオンパレード、他球団から笑われても
仕方が無い球団になり下がっちまった。
で補強は外人部隊と、トライアウト&ドラフト、FAは?小笠原・・・。
-
914 名前:匿名さん:2013/11/23 02:11
-
井端は試合に出れる環境求めたんじゃなかったの?
よりによって巨人かよ
まだ広島なら納得できたけどな
好きな選手だっただけにまったく使われずに落ちぶれていく姿は見たくなかったなあ
-
915 名前:匿名さん:2013/11/23 09:28
-
井端は代打でしょうね。井端自身がショートへの拘りを持っているので。
原監督は坂本を外すようなことはないでしょう。大きな怪我でもしない限りは。
残念だけど、代打で成績を残せるタイプではないので、来年オフ引退、巨人コーチ就任ですね。
あと、中田は残留でしょうね。落合GMにうまいこと言われて年棒変動制だから
活躍すればいくらでも年棒は上がるわけだし、DH制のパリーグでは勝ち星増えないと思うし、セリーグに限定しても
球場の狭い神宮は論外、屋外球場での成績が悪い中田は阪神を選ばない。
よって、中日残留が濃厚と思われる。中田自身も他球団の高評価に不安を感じてるんじゃないか。
-
916 名前:匿名さん:2013/11/23 09:40
-
>>915
おおお、なるほど
中田は完全にどこかに流出と思っていたので、そう考えると
残留の可能性がありますね。
-
917 名前:匿名さん:2013/11/23 13:16
-
片岡より井端…巨人の二塁手選び
巨人、獲るなら片岡より井端 コスト安く「若手の教育係」に期待 セカンド補強へ
片岡を獲れば若手の出場機会が減り、若い芽を摘むことになりかねない」と指摘している。
その点、来年39歳になるベテランの井端は若手の教育係にもなりうる。
と言うことで片岡は巨人は無い。井端はコーチ兼任みたいな・・・
-
918 名前:この投稿は削除されました
-
919 名前:匿名さん:2013/11/23 17:00
-
他球団の予想以上の高評価にビビりだしたね。
評価通りの活躍ができる自信がないんだろうね。
残留でいいんじゃない。うちなら確実に先発ローテ入りだし。
投げやすいナゴヤドームだし、変な気負いも必要ない。
-
920 名前:匿名さん:2013/11/23 17:38
-
中田がもし残留して、工藤を取り、新外国人が何人か入ったら(外野も取るらしい)、
FA小笠原や片岡、山崎は無理じゃないかなあ。
枠ってもう限度じゃない?トライアウトではもう無理だろう。
今いる誰か何人かを、育成枠へ移すのかね?
-
921 名前:匿名さん:2013/11/23 18:07
-
ヤクルト仰天、中田高けぇー。
-
922 名前:匿名さん:2013/11/23 21:07
-
長打力に欠けるうちの打線。クラークは若いので是非残留させて欲しい。
過去、落合ドラゴンズで獲得した外国人選手は投手では比較的補強が上手くいったような気がしますが
こと野手に限ると期待はずれだった選手が多い気がします。
成功例に挙げられるブランコ選手も中日時代はその長打力を除けば
かなり大型船扇風機(?)だったような印象が・・・
外国人補強に関しては悪評高い(?)高木竜の方が一枚も二枚も上手様な
気が個人的にはします。
-
923 名前:匿名さん:2013/11/23 21:10
-
外野に和田、大島、平田、一、三塁にはルナと森野
これで外国人野手が必要だろうか
-
924 名前:匿名さん:2013/11/23 21:12
-
堂上や高橋はイケメンでスター性がある 中日の顔に育つといい
-
925 名前:匿名さん:2013/11/23 21:14
-
谷繁プレーイングマネージャーより落合全権監督の方が実態にあっている
-
926 名前:匿名さん:2013/11/23 21:15
-
来季は中日と広島が巨人のライバルになると予想している 落合いるので選手が怠けないだろう
-
927 名前:匿名さん:2013/11/23 21:17
-
井端にとっても中日にとっても退団はベターな選択だったと思う 若返りが必須の中日より内野不足の巨人で井端の仕事場ができた
-
928 名前:匿名さん:2013/11/23 21:18
-
片岡への動きが報道されないが、中日には荒木がいるのだから必要ない
-
929 名前:匿名さん:2013/11/23 21:21
-
福岡、仙台、札幌のフランチャイズが成功しているのだから、ナゴヤドームもファンを集められるだろう 生え抜きの若手スターが必要かな 和田じゃ客は来ない
-
930 名前:匿名さん:2013/11/23 21:40
-
まさに谷繁は落合のあやつり人形
-
931 名前:匿名さん:2013/11/23 21:42
-
操り人形なら、普通の男ならブチギレる どれだけ権限が与えられるのかね
-
932 名前:匿名さん:2013/11/23 21:47
-
お前ら谷繁をバカにしすぎw
シーズンに入ってからも落合ばかりが目立つ様なら問題だが、んなことないでしょ。
-
933 名前:匿名さん:2013/11/23 21:51
-
落合GMなら江川か桑田を監督にしたら盛り上がったのに残念だ
-
934 名前:匿名さん:2013/11/23 22:44
-
表面は谷繁で実態は森監督だろうね。
最近ではプレイイングマネージャーなんて
ヤクルトの古田以来じゃないか?
結果、あまり誇れるような成績では無かった様な。
落合が2年契約で終わるから、監督として3年目で谷繁も
そこで降板、で、立浪が出番。
クラークってもう戦力外したんじゃないかな?
他球団も動いてないから、米国かでもうマイナー契約しただろう。
育成で残せば良かったかもな。
しかし、FAの小笠原とか片岡、山崎の行方は何時までで終わるの。
今月末ぐらいか?3人との他球団の情報はあまり無いね。
もう3人とも落合のこと、水面下で決まってたりして・・・。
-
935 名前:匿名さん:2013/11/23 22:45
-
又吉は必要だが綾部は必要ない。又吉のおかげで芸能界にいれるしょぼい男
-
936 名前:匿名さん:2013/11/24 08:54
-
>>934
小笠原、山崎はオリックスで片岡は巨人でもう決まってる
立浪の出番になったら悪いが中日はDeNA化するだろうね
-
937 名前:匿名さん:2013/11/24 09:53
-
>片岡 巨人移籍決断 G側3年5億円と原監督の現役背番「8」用意
スポニチ
井端獲って片岡もなんてな、しかも他球団より5千万多い5億とは・・・貧乏球団に成り下がったうちとは違うな
まぁとにかくピッチャーを整備して戦いつつ、若手の伸びに期待するしかありませんな
-
938 名前:匿名さん:2013/11/24 10:41
-
落合がいくら頑張っても実弾攻撃には敵いません
-
939 名前:匿名さん:2013/11/24 11:27
-
>クラークってもう戦力外したんじゃないかな?
>他球団も動いてないから、米国かでもうマイナー契約しただろう。
>育成で残せば良かったかもな。
クラークの意思は関係ないのか?w
育成なんかで日本に残るくらいだったらマイナーでも向こうに戻るでしょ。
大幅に年俸アップしないと残留してくれないでしょ。
-
940 名前:匿名さん:2013/11/24 11:39
-
クラークがいなかったら断トツの最下位だっただろうに
どうせ今度の外人もセサル級に違いない
-
941 名前:匿名さん:2013/11/24 11:54
-
もうさすがに落合の神通力もないと思うぞ!巨人との戦力差は歴然だし、まあAクラスでオッケーのチームでいいんなら可能かもね。まあこの戦力でやらされる谷繁もかわいそう。
-
942 名前:匿名さん:2013/11/24 11:56
-
来年も巨人の独走だけど中日は育成の年だから関係ないね
育成して大成しそうな選手が少ないけど
-
943 名前:匿名さん:2013/11/24 12:01
-
巨人が片岡獲得へ今週中にも交渉
これか?
中日がネルソン・パヤノ(左腕)出戻り調査
なかなか左腕いないみたいだな。新顔は条件が合わないのだろう。
この下の方に以下の文書がある。クラークは退団みたい。
球団はマドリガルと並び、マット・クラーク内野手(26)とも来季契約を更新しない方針だ。
今季はチームトップの25本塁打を放ったが、130個の三振など確実性に欠けていた。
ブラッドリー・バーゲセン投手(28)ビクトル・ディアス外野手(31)は既に退団が決定している。
残留は、故障で途中帰国するまで首位打者争いを演じたエクトル・ルナ内野手(33)と6勝を挙げたダニエル・カブレラ投手(32)の2人だけ。
-
944 名前:匿名さん:2013/11/24 13:45
-
小笠原・片岡・井端・山崎必要ないと思うね、捕手・内野を育成するのに
投手陣に補強してほしいね
-
945 名前:匿名さん:2013/11/24 13:49
-
落合博満
俺らの子供の頃は巨人ではなく長嶋の時代だった。巨人ファンではなく長嶋ファン。
昔は「巨人というブランドはなかった、巨人ではなく長島というブランドを応援していた時代。昔はそうだった。
-
946 名前:匿名さん:2013/11/24 14:57
-
>937 小笠原、山崎はオリックスもう決まってる
そう?どこかの新聞屋が報じたか、本当なら知らなかった。
>立浪の出番になったら悪いが中日はDeNA化するだろうね
て、ことは毎年Bクラスか、良い意味で金満化になる?
>946
>昔は巨人というブランドはなかった、巨人ではなく長島というブランドを応援していた時代。
落合の独特の持論でしょ?王も去りV9のメンバーもいなくなった。
じゃあ、何で入りたがるの?大竹とか片岡とか。
マネーならSBなどのIT企業だよね。
やっぱ、全国区ブランドじゃねえの?それと優勝確率が高いチーム、引退後解説できるてことか。
-
947 名前:匿名さん:2013/11/24 17:43
-
アホみたいな大金をずーっと出し続けてきたから今後もずーっと出し続けるだろうと予測されるというだけのことじゃね
IT企業なんかは今は出しても、いつ野球に金を出さなくなるかわからん
-
948 名前:匿名さん:2013/11/24 20:32
-
>948
じゃあ、まだまだプロ野球が無くならない限り、巨人の補強の独走続くんだ。
サッカーは一時だっけ、読売系列の男のリーグ(女はあるけど)見放したよね。
あのカズやラモス、武田がいたチームだ。
-
949 名前:匿名さん:2013/11/24 20:58
-
川上そしてネルソンも戻ってくる、この二人をだめにさせて
戦力外にさせたのは高木と坂井だ
-
950 名前:匿名さん:2013/11/24 21:08
-
>>946
大竹は関東に戻りたいし、片岡も関東離れたくないだけじゃ?
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。