テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12900326
日米間協定無視の「沼田問題」について
-
0 名前:匿名さん:2013/09/17 22:29
-
要は、メジャーが起こした「柳川事件」。
放置することはありえないだろうが、今後どう展開するか。
また、どう対処するべきか。
自分は、選手の資格停止を含めた厳正な対処が必要だと思う。
-
1 名前:匿名さん:2013/09/17 22:57
-
仕事していて動きがわからない
何が起きた?
-
2 名前:匿名さん:2013/09/17 23:06
-
>>1
本来、沼田は2014のドラフト候補なんだよね。
そこを横から攫っていったもんだから、(暗黙の)紳士協定違反ってことになるんだろうね。
-
3 名前:匿名さん:2013/09/17 23:19
-
>>0
去年の大谷のときも問題になったが、日米間で新人選手の獲得に関する協定が無いから、メジャー側はしようと思えばやりたい放題出来るんだよね。
まあ前から言われているように日米間で新人選手獲得に関する協定を結ばない限りこういう例は後を絶たないだろう。
-
4 名前:匿名さん:2013/09/17 23:48
-
予防策として、メジャー帰りは2年取らないという明文化されない申し合わせ事項(いわゆる田沢ルール)でNPBは対抗している。
プロとは別にアマチュア団体もメジャー対策に動き出すだろう。
-
5 名前:匿名さん:2013/09/17 23:56
-
「問題になる*」と当然わかってながら契約した沼田選手に問題がありように思えますが…。
田沢投手の時もそうだけど大リーグ球団と同様に選手側の考えにも問題ありだと思う。
-
6 名前:匿名さん:2013/09/18 00:02
-
沼田投手はドラフト注目選手なんですか?
社会人については全然知らないので
-
7 名前:匿名さん:2013/09/18 00:06
-
沼田っていうのはどの程度の素材なのか知ってますか?
岐阜大垣日大出身 エディオン愛工大OB BLITZでプレー
名古屋産業大学中退 と記されてはいるが
-
8 名前:匿名さん:2013/09/18 00:09
-
19歳 183センチ83キロ 右投げ右打ち
-
9 名前:匿名さん:2013/09/18 00:11
-
日米間のルールを決めていなかった連盟に問題ありとされ、ドジャースにスルーされるのか
日本野球の危機だ
大谷の教訓が生きていない
-
10 名前:匿名さん:2013/09/18 00:34
-
>>9
大谷のことをもっと問題にすべきだった。
マスコミは日ハム礼讃だったからね。
日米間のルールを「メジャーを希望して自分の入りたい球団に入ったこと」と一緒に話し合うべきだった。
-
11 名前:匿名さん:2013/09/18 00:34
-
契約無効になるような雰囲気も動きもない
-
12 名前:匿名さん:2013/09/18 00:50
-
NPBはドラフト1位クラス以外取られなければよいと思ってる。
野茂は田澤は問題視するのにマック鈴木や多田野の時はなぜ問題視されない?
とか日刊で言ってたね。
-
13 名前:匿名さん:2013/09/18 00:56
-
冗談抜きでMLB行き阻止するなら契約金の上限なくすとか選手の年俸を
劇的に上げるとかしないと無理だよ。 日本の野球が衰退とか浪花節説いても
無理。 マー君引き留めるなら年俸15億円の5年契約とか用意できないと
だめだよ
そんなことしたら球団がつぶれるとか戦力均衡がとか言ってるうちは
無理。 ヤクルトや広島は身売りすべきだと思う
-
14 名前:匿名さん:2013/09/18 03:40
-
メジャーの幹部は過去に多田野などNPBを契約した選手が居るのにドラフト上位になりそうな選手の時だけ紳士協定を持ち出すのは一貫性も論理性も無いって一蹴するよ。更に2002年にシンシナティ・レッズがドラフト1巡で指名したマーク・シュラメック選手をオリックスが獲得しようとしてた事を例に上げる。最後に紳士協定自体が反トラスト法の訴追対象になるらしい(詳しくは不明だけど)。
-
15 名前:匿名さん:2013/09/18 05:28
-
すでに市場規模が違いすぎるから急にそんな金はどの球団も出せない。10年単位でマーケットを広げていかないと無理。
そもそもマーケットを広げるために球団を増やし続けてるメジャーと新規参入を何とかして拒もうとするNPBでは市場拡大力で勝負にならない
すぐに金額で対抗しようとしたら12球団全部身売りだし、日本国内ではどこも引き受ける企業はないからプロ野球が完全消滅するだけの話
非現実的で無意味
-
16 名前:匿名さん:2013/09/18 06:14
-
>>11
契約無効には出来ない。
ドジャース側はマナー違反(紳士協定違反)ではあるが、ルール違反をしたわけではないから。
-
17 名前:匿名さん:2013/09/18 07:37
-
>>14
多田野の場合は、その年のドラフトで指名されなかったから問題ないでしょう。
今回の件を許しちゃうと中学卒業後や高校1年2年中退まで、メジャーなら入団可能になってしまう。
しかも、日本は手を出せずに。
しっかり、話し合った方がいい。ポスティングも含めて。
-
18 名前:匿名さん:2013/09/18 07:56
-
エディオン愛工大OB 沼田 日米協定無視の契約
日本野球連盟は遺憾の意を表明
これが許されるとなると、大リーグに人材獲られ放題
-
19 名前:匿名さん:2013/09/18 08:00
-
こういう日本人を大事にするために外人野手獲得禁止して日本人を
そだててメジャー行かなくても良いようにすればよい。
外人ばかり優先起用して日本人の育成を放棄してるから外人が記録を
破る事態が起こる。
サッカーの香川が干されてるのはW杯見据えてイングランド人優先起用してる
という説もあるくらい、日本は外人に甘い気がする
-
20 名前:匿名さん:2013/09/18 08:06
-
こっちも外人をドラフトで指名すればいいじゃん。協定ともかく沼田選手に来年NPB入りが確約されているわけじゃないんだから本人の好きにすればいい
-
21 名前:匿名さん:2013/09/18 08:46
-
沼田 拓巳 (エディオン愛工大OB 投手)
来年のドラフト候補として紹介されていた
MAX148km 常時140km台 スライダーが武器との事
このスペックなら、来年の上位候補
-
22 名前:匿名さん:2013/09/18 12:39
-
FA制度やポスティングの内容かえるだけで、メジャーの了解を得ることになっている。そういう協定がある。
しかし大谷の件でも良く出てきた、メジャー帰りは日本のプロ球団と2年契約できないという申し合わせ事項は実質メジャー帰りの入団規制のルール化だから協定破りと取られる可能性あると前々から思っていた。
メジャー責めるのはいいけど、この件出されたらNPBの立場弱いよ。
いっそ、いい機会だと協定解除してメジャー了解なしでポスティングやFA制度を変えたらいい。
-
23 名前:匿名さん:2013/09/18 12:53
-
もう一つつっこむと、日本球団退団の選手は2年メジャー契約できないと申し合わせられたらどうすんの。
実質、日本に外国人助っ人来なくなるよ。
-
24 名前:匿名さん:2013/09/18 13:24
-
まあ仕方ないってとこもあるよね。
NPB自らがMLBの「布教活動」を手伝ってきたんだから、「NPBには興味ないけどメジャーには行きたい」と思うアマ選手が出てきても不思議ではない。
-
25 名前:匿名さん:2013/09/18 16:01
-
>>23
よく知らねえけど、アメリカ球団に所属したら2年間日本の球団と契約できないっていうの、あれはアマ選手が対象じゃないの?
メジャー帰りは普通に日本球団でプレイしてるじゃん?
-
26 名前:匿名さん:2013/09/18 16:30
-
正確にはドラフト指名されて拒否してNPBを経由せずにMLBのチームと契約した選手に適用されるだね。だから多田野やマック鈴木などNPBのドラフト指名されなかった選手には適用されない。要はNPBで活躍できそうな選手には制限してそれ以外には自由。要は実力のある選手はリーグの人気キープの為にNPBの意向に従えって本人の意向を全く無視した欠陥制度だよ。
-
27 名前:匿名さん:2013/09/18 20:14
-
スター選手を取るのか全選手とるのか??
スター選手をメジャーにやりたくないというなら球団数削減して
契約金上限なくし年棒は10倍引き上げしかし全選手を取るのなら
メジャー流出はやむ負えないというとこ
それに日本も流出するなというなら韓国や台湾のスター選手とるのやめた
ほうが良い。 オスンファンなんてFAではなくポスティングだし
日本の選手は出さない外人は取りまくる。 これではだめ
アメリカからくるのはメジャー戦力外だから許せるけど韓国選手はだめだよ
-
28 名前:ロッテ好き:2013/09/18 20:29
-
2年前くらいに韓国の高校2年生を中退させてオリオールズが契約させた時は、
その選手は韓国球界永久追放、オリオールズは韓国での試合会場への出入り禁止にした結果、
オリオールズが謝罪して、契約を無効にしたことあったよね、
別に球界追放しろとは思わないし、結果としてマイナー契約がなくなり母国の球界から追放された選手が1人生まれただけになったのは厳しすぎだったとも思うが、
一つ確実だと思うのは、ドジャースはこれを知っててやってるよね、
スカウトの試合会場の出入り禁止はやってもいいんじゃないか?(プロアマ両方)
-
29 名前:匿名さん:2013/09/18 20:33
-
今回は沼田の手続き上の問題だけで
別に一部騒いでるような流出問題ではないよ(プロ解禁年の問題も関係ない)
なぜなら沼田は退社(日本野球連盟の登録抹消)さえすれば
何のルールに違反することなくマイナー契約できるんだから
-
30 名前:匿名さん:2013/09/18 20:36
-
>>28
選手に年俸出せばよいんだよ。 日本は戦力均衡にこだわるわりには
年俸安いからメジャー行こうとするんだよ。
国内FAを4年くらいするとか。 何かしら選手の有利なようにしないと
ますますいきたがる。 ドラフトで拒否すりゃ選手批判だし
-
31 名前:匿名さん:2013/09/18 20:40
-
大学中退パターンでも一般受験して合格すれば野球部はいり即退部すれば推薦と違い
誰も迷惑かからない
-
32 名前:匿名さん:2013/09/18 21:15
-
>>17
>今回の件を許しちゃうと中学卒業後や高校1年2年中退まで、メジャーなら入団可能になってしまう。
それは元々そうだろ。高野連や日本野球連盟など野球団体に所属してるからこそルールが適用され
そこから外に出れば選手の自由だ。
もし最初からMLB思考だったら中学卒業後アメリカの高校に行くという選択肢だってあるし
それに対し高野連もNPBも口出しすることは不可能。
-
33 名前:匿名さん:2013/09/18 21:44
-
要はドラフト対象でもない選手と契約しちゃったわけでしょ。
置き換えれば、どこかの日本球団が2年生の済美の安楽を契約するのと同じ。
大問題でしょ。
所属チームへの罰則など、連帯責任のルールが必要なのでは。
-
34 名前:匿名さん:2013/09/18 21:45
-
また、ルール破りの本人には日本球界追放などの断固とした措置が必要だろう。
-
35 名前:匿名さん:2013/09/18 21:51
-
>>33
>置き換えれば、どこかの日本球団が2年生の済美の安楽を契約するのと同じ。
全然違う。(退部しない限り)そんなのMLBでも不可能。
-
36 名前:匿名さん:2013/09/18 22:21
-
>>35
その件については仰る通りだけど、逆に言えば退部さえしちまえばメジャーと契約できるんだから、やっぱり問題だよね。
-
37 名前:匿名さん:2013/09/18 22:24
-
>>32
ところが、そこに紳士協定があったんだよ。
つまり、日本と一緒で中卒、高校中退の選手をドラフト指名しないってね。
それを問題視してるんでしょ。
アメリカの高校に行くのとプロと契約するのでは全く異なります。
-
38 名前:匿名さん:2013/09/18 22:30
-
>>37
誤解される前に書いておくが
沼田がエディオンに無断でマイナー契約したのが当然問題だと認識してるよ。
ただもしエディオン側と合意したうえでの契約だったら問題ない・NPBがどうこう言えるものではないと言うこと。
-
39 名前:匿名さん:2013/09/18 23:18
-
>>36
同じだよ。団体から離れてもいない選手と契約している。
逆に言えば、退部届出させれば2年生でも契約できるの?みたいな話になる。
-
40 名前:匿名さん:2013/09/18 23:21
-
NPBがどうこう言えないというのも間違い。
プロアマ間での協定もあるのだからNPBはだめ、メジャーはOKなんてことはありえない。
NPBもしっかり物言わないと、じゃ日本のプロもメジャーと同じことしていいの?なんて話になる。
-
41 名前:匿名さん:2013/09/18 23:23
-
無効にして仕切り直しがベスト
それにしても無防備な連盟に疑問だ
-
42 名前:匿名さん:2013/09/18 23:24
-
マスコミの騒ぎ方も足らない
-
43 名前:匿名さん:2013/09/18 23:27
-
>沼田がエディオンに無断でマイナー契約
沼田とエディオン間の問題。
>沼田がエディオン側と合意したうえでの契約
エディオンと日本野球連盟or日本野球連盟とNPBの問題になる。
-
44 名前:匿名さん:2013/09/18 23:29
-
ドラフト対象外の選手との契約はかなり飛躍した違反ではあるが。
その手前として、中卒(ドラフトの対象)を青田刈りみたいなことやり始めたらムチャクチャになるよ。
それを防止するためにアマチュアには手を出さないという協定があるのだから、手出した時点で言語道断。まして、ドラフト対象外と契約となるともうドジャースは永久出入り禁止でもいい。
契約金上限やら逆指名禁止やら過当競争防止のためプロとの契約にやたら神経質なアマが、どう出るかが見ものだよ。
当然、NPBに対するような措置がなされるはず。
契約当事者も関係者も無事じゃすまないだろう。
-
45 名前:匿名さん:2013/09/18 23:54
-
政治も経済も野球までアメリカのやりたい放題 ポチ日本
-
46 名前:匿名さん:2013/09/18 23:58
-
この際、すべて自由にしちまえ
-
47 名前:匿名さん:2013/09/19 09:43
-
ネット見なきゃ一般のファンは全然知らない でも大問題でしょ
-
48 名前:匿名さん:2013/09/19 14:46
-
本来はコミッショナーが対応すべき問題
-
49 名前:匿名さん:2013/09/19 18:21
-
>>48
今回NPBは関係ないぞ
JABAが沼田とドジャースに処分を下すべき
-
50 名前:匿名さん:2013/09/19 19:54
-
協定違反であることは確かだから断固とした処置を取るべき。
韓国は選手を永久追放にしたらしいが、そこまでやってもいいくらい。
マスコミの扱いも小さすぎる。もっと強く糾弾すべきだろう。