テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12900326
日米間協定無視の「沼田問題」について
-
0 名前:匿名さん:2013/09/17 22:29
-
要は、メジャーが起こした「柳川事件」。
放置することはありえないだろうが、今後どう展開するか。
また、どう対処するべきか。
自分は、選手の資格停止を含めた厳正な対処が必要だと思う。
-
53 名前:匿名さん:2013/09/21 14:39
-
自由に契約させてあげればいいよ。
なんの問題もない。
-
54 名前:匿名さん:2013/09/21 16:52
-
自由に契約していいなら日本もドラフトをやめよう
-
55 名前:匿名さん:2013/09/22 08:50
-
と、言う意見が出るぐらいだから、やっぱり問題なんだよ。どーします、
ドラフト辞めて、もとは巨人ファンでした、というのしかいなかったら。
喜ぶのはナベツネだけ。
今回は、一応処分するべきだろう。NPBは関係ないか?
ドラフトでは、一応、高校生やら、大学生やら、社会人やらの協会と、協定を結んでいるはず。
その一つが、勝手に協定を無視した契約をしたら、やっぱりNPBも関係大ありだろう。
以前は、高校生とかに、養育費とか出して、高校の協会ともめたはず。
しかもだいたいドラフト辞めようというのは、巨人ファンだね?
自分さえよければいい、そんな前提に聞こえる。
-
56 名前:匿名さん:2013/09/22 09:11
-
世間が大谷を甘やかすからこんなことになる 迅速に対処すべし
-
57 名前:匿名さん:2013/09/22 09:16
-
勘違いされてませんか?過去に西武やダイエーに巨人が競り負けてきた歴史があります
今なら金があるソフトバンクや楽天、ポスティングを提示する日ハムに人気が集まるでしょう
-
58 名前:匿名さん:2013/09/22 09:20
-
そもそもドラフトは不当に人権を制約するものという本質的な議論をしないとまずい 巨人にすべての選手を集中させるべきだなんて誰も思わない
-
59 名前:匿名さん:2013/09/22 19:46
-
大谷の永久追放ならわかるよ。
-
60 名前:匿名さん:2013/09/22 19:51
-
確かに沼田より大谷のケースが悪質に感じる
-
61 名前:匿名さん:2013/09/22 23:41
-
大谷事件を放置しているんだから、沼田の問題も放置しておけばいい。
-
62 名前:匿名さん:2013/09/23 18:31
-
全然前進しないのは何故?
-
63 名前:匿名さん:2013/09/23 21:30
-
アマのトップも金で丸め込まれてるのかもね。
メジャーに裏金とかないから。
-
64 名前:匿名さん:2013/09/23 21:37
-
大谷も沼田も陰になにかありそうな感じだね
-
65 名前:匿名さん:2013/09/24 09:04
-
大谷みたくスルーされる雰囲気だね
-
66 名前:匿名さん:2013/09/24 09:46
-
契約無効の一言がなぜ言えない?
-
67 名前:匿名さん:2013/09/24 12:31
-
過当競争防止だとか散々叫んでいたのに、メジャーに立ち入らせたらそれどころじゃなくなるよ。
アマチュア市場を札束で荒らされて残り物を細々とドラフトで取るという話になるか。
いやいや、契約金上限もドラフトもなくなって自由競争になるだろう。
潰れる球団も出てくるよ。何とかしろ。
-
68 名前:匿名さん:2013/09/24 13:48
-
もう金もらっちゃったんじゃない?
-
69 名前:名無し:2013/09/25 15:54
-
沼田早くからメジャーのスカウトに接触し入れ知恵され大学もわざと中退したんだろうな。そうだとイカンよね
-
70 名前:匿名さん:2013/09/25 22:30
-
>>66
ルールに違反しているわけではないから契約無効には出来ないよ。
-
71 名前:匿名さん:2013/09/26 02:52
-
ルールじゃなく紳士協定?
それなら認められ問題にすらできないのか?
野球もTPPと一緒だな
-
72 名前:匿名さん:2013/09/26 20:11
-
アマチュアから除名処分を受けたようだ。事実上の永久追放か。
プロも追随した方がいい。
-
73 名前:匿名さん:2013/09/26 21:19
-
社会人野球(コレがアマチュアか?って議論は有るが)からの除名処分だろ。
多分、社会人野球以外(独立リ-グとか?)には入れる。
-
74 名前:匿名さん:2013/09/26 23:03
-
父親が交渉の窓口だったとか・・・
-
75 名前:匿名さん:2013/09/26 23:47
-
日本野球連盟が除名したからって痛くも痒くもない これが決着?
連帯責任でエディオンにも何かないのか
世論も問題視せず、大谷に続いて不可思議な対応だ
-
76 名前:匿名さん:2013/09/27 00:01
-
金八世代が親になれば自由や権利を大切に考える保護者も多くなる 親も子も昔とは違うわけだから、自由競争自己責任格差容認の時代、ドラフトはナンセンス
-
77 名前:匿名さん:2013/09/27 12:24
-
どっちにしろリスクは小さくない。また、小さくしてはならない。
プロもしっかり対応してくれ
-
78 名前:匿名さん:2013/09/27 12:47
-
罰則のない協定や協約は破った所で別に何ともない。
一時的にイメージダウンになるがすぐに皆忘れる。
西武の栄養費問題で学んだだろうに。
-
79 名前:匿名さん:2013/09/27 13:01
-
沼田はチームや球界ばかりじゃなくエディオンという会社にも大迷惑をかけた。
スポーツ紙にエディオンの名前が乗るだけでどれだけイメージ悪くなるか。
会社は契約金から損害賠償求めても良いと思う。
-
80 名前:投稿者により削除されました
-
81 名前:匿名さん:2013/09/27 19:44
-
大谷事件と処分の差がありすぎだね。
大谷も除名処分が妥当じゃないかな。
-
82 名前:匿名さん:2013/09/27 21:06
-
所属チームの関係者が謹慎か。
それなりに厳しい措置ではあるが、世間に事の重大さを伝えるには物足りない気がする。
まだこの問題について、扱いが小さすぎる。
やはり、プロとの協定も破っているわけだからプロ側も追放措置がいるのでは。
-
83 名前:匿名さん:2013/09/27 21:47
-
>>82
残念ながら沼田投手はNPBの球団と交渉したわけではないから、NPB側がペナルティーを与えるのは無理。
現状、いわゆる「田沢ルール」しか沼田投手に該当するのが無い。
-
84 名前:匿名さん:2013/09/27 22:31
-
エディオンも沼田もほとんどの人が知らない こんな大問題なのに
エディオンに対しもっと処分し、沼田本人に反省を促せ 父親が勝手にやった エディオンは知らないなんてコミッショナーみたいな言い訳は許されない これが許されたら次々起こるがどうするつもりか
-
85 名前:匿名さん:2013/09/27 22:38
-
そもそも田沢ルールは申し合わせだから、同じようにプロが申し合わせでルール違反した沼田を拒否すればいい。
それにNPBがかかわる日米間協定破りにかかわったのだからペナルティーを与えることもできる。
-
86 名前:匿名さん:2013/09/27 22:41
-
エディオンが意図的に関わったわけではないから、無理に罰則を与えるのはどうかと思う。
それより堂々とやらかした張本人であるドジャースに対して何かしらの措置がいるだろう。
-
87 名前:匿名さん:2013/09/27 22:59
-
>>86
勘違いしてほしくないが、沼田とドジャースが犯した日米協定はあくまでも「紳士協定」
日米双方がお互いのドラフト秩序を守ってもらうよう、「お願いしている」に過ぎない。
明文上のルールに違反しているわけでは無いから、沼田とドジャースにペナルティーを与えることは出来ない。
こういう問題を解決するには以前から言われているように、日米間のアマ選手獲得に関するきちんとしたルールを定めるしかない。
-
88 名前:匿名さん:2013/09/27 23:08
-
どちらにしても放っておいたらとんでもない事態を招く
-
89 名前:匿名さん:2013/09/27 23:21
-
>>88
去年大谷が思い切ってメジャーと契約すれば良かったと思うな。
ドラフト目玉選手の流出という事態に直面してたらNPBも重い腰を上げざるを得なかっただろうに。
今回の沼田投手も安楽や島袋といった2014年の目玉クラスじゃなく、アマ野球マニアの間でも知る人ぞ知る存在。
動きが鈍いのも選手の知名度の低さゆえ
-
90 名前:匿名さん:2013/09/27 23:50
-
>>87
86で書いている意味を読み取れてないよ。
-
91 名前:匿名さん:2013/09/27 23:59
-
>>こういう問題を解決するには以前から言われているように、日米間のアマ選手獲得に関するきちんとしたルールを定めるしかない
こんな重大な案件が有るのに、
コミッショナーの後任候補に
王さんの名前が挙がるなんて・・・
-
92 名前:匿名さん:2013/09/28 00:02
-
日米間にも、ポスティングなどの移籍にかかわる制度を作る場合はメジャーと共同で行うという協定がある。
これもメジャーからの求めに応じて交わした紳士協定。
アマチュア不侵入は日本から求めた協定。
全て、お互い対等な立場で結んでいる。
紳士協定を破っていいということは、日本もメジャーとの協定を無視して勝手に制度を作っていいことになる。
もちろんメジャー復帰者の日本野球復帰禁止などの極端な制度を勝手に作り、鎖国状態を作ることもできる。
そういう状況を作らないための紳士協定だろう。
協定を破るということがどれだけ重大なことかを再認識して、沼田の契約無効をメジャーに求めることは何も不自然なことではない。
-
93 名前:匿名さん:2013/09/28 00:50
-
割り込みしてすまん。
93の言うことは当たりだと思う。
持論を言わせてもらうと、紳士協定とはいえ
やはり一応ルールに乗っ取って、プロもアマも日米野球もやっていて、
それを根底から覆す違反する行為をおこなったら、厳罰を求めるは当然。
再発防止も含め、やはり徹底してほしい。
-
94 名前:匿名さん:2013/09/28 11:34
-
書き込みの伸びの悪さが関心の薄さを教えてくれる 危機的状況なのにな
-
95 名前:匿名さん:2013/09/29 19:41
-
大谷や田沢問題とは全く異なる問題。
要はドラフト対象外の選手がルール破りをしたことが問題なんだろう。
むしろ大谷、田沢問題より江川事件に近い問題。
ドラフト対象に値しない期間にプロ球団とマイナー契約したわけだからね。
なら鈴木誠のように向こうに永住権を移すか、他の独立リーグにいる日本人選手のように、海を渡って向こうで野球をすれば問題ない。
-
96 名前:ロッテ好き:2013/09/29 23:16
-
結局ドジャースには何もなさそうですね、
これでは沼田が活躍するドジャース大成功
沼田が失敗するドジャース解雇するだけで、沼田は日本でプロを目指しにくい状況になる、
ドジャースは来年以降も狙っていきますよ、
まずドラフト中位、下位クラスで前例を固めて、上位クラスで同じことをして、
日本側が騒いだら、「前(沼田)の時と同じでしょ?」と言って日本球界泣き寝入りが目に見えている、
実際、以前から中位下位で指名されるレベルだけど、アメリカに強く行きたいという選手を、
おそらく意図的に指名しないでいたら、最近は上位クラスへの接触が増えている、
5年後くらいには高卒1年目の社会人の退社や大学生の中退が増えるんじゃないか?
特に上位クラス相手なら南米の選手にやってる、億単位の周囲へのバラマキをされて、
選手にはメジャー間違いないと張り付かれたら、選手が誘惑に負けるのを責められない、
問題が小さいうちに手を打てばいいのだが、小さいうちは我慢するのが球界といか日本のスタンスなので無理でしょうね、
ちなみにメジャーのスタンスは、おそらく相手が我慢するうちは何をしてもいい、だと思います。
-
97 名前:匿名さん:2013/09/30 09:52
-
国際ドラフトで軒並み日本人を指名されたら目が覚める
-
98 名前:匿名さん:2013/10/01 02:31
-
沼田はメジャーでモノになりそうなのか?
沼田は来年のドラフトで上位指名候補だったのか?
-
99 名前:匿名さん:2013/10/01 09:10
-
処分すらニュースにもならない、そんな小さな問題ですか?マスコミはおかしいぞ
-
100 名前:匿名さん:2013/10/01 12:40
-
小さな問題ではないけど、マスコミもアホだからわかってないのでしょう。
-
101 名前:匿名さん:2013/10/01 13:00
-
つーか、まず罰則のない「協定」や「協約」っての自体を見直すべきなんじゃないって思うけど。
罰則が無かったら「破っても別に何てことない。」って考え起こって当然でしょう。
西武の栄養費問題の時に十分学んだはずですが…。
-
102 名前:匿名さん:2013/10/01 13:06
-
紳士協定以上の取り決めをすると憲法で保障されている職業選択の自由に抵触するでしょ。
沼田選手に罰を課すると裁判で負けるのが落ちでしょ。