テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900326

日米間協定無視の「沼田問題」について

0 名前:匿名さん:2013/09/17 22:29
要は、メジャーが起こした「柳川事件」。
放置することはありえないだろうが、今後どう展開するか。
また、どう対処するべきか。

自分は、選手の資格停止を含めた厳正な対処が必要だと思う。
153 名前:匿名さん:2014/03/03 10:49
本当は大問題なのに、朝日が騒がなきゃおかしい
154 名前:匿名さん:2014/03/03 10:55
なぜ、日本の球団は選べないのに、アメリカの球団なら好きなところへ行けるの?
155 名前:匿名さん:2014/03/03 10:59
こんな無名な選手はルール違反しても問題じゃないって意識はないかい
156 名前:匿名さん:2014/03/03 11:00
こんな無名な選手はルール違反しても問題じゃないって意識はないかい
157 名前:匿名さん:2014/03/03 12:14
国内は希望球団を言っただけで一部マスコミとネットで袋叩きにされるけどメジャーは自由っておかしくない?
158 名前:匿名さん:2014/03/03 15:24
朝日が日本の新聞だと思っていること自体が間違い
159 名前:匿名さん:2014/03/03 22:10
>>157
朝日は菊池がメジャーに行こうとした時に菊池は特定球団以外はメジャー
ではないからメジャーに行っても批判するのはおかしいという意見だった

NPBの一部ではNPBに残るなら特例で希望球団以外は指名しないように
お願いするという考えもあったみたい。 国内に残るなら何でもアリ
という風になるかも
160 名前:匿名さん:2014/03/04 08:05
すでに球団の人気も分散し、戦力の均衡も努力次第で可能な時代、いつまでもドラフトで選手を縛り付けるな
161 名前:匿名さん:2014/04/12 00:44
今、どうしてる?
162 名前:匿名さん:2014/04/12 20:42
素質ある?
163 名前:匿名さん:2014/04/17 23:47
ある意味、田中より興味ある
日本人ピッチャーならほとんど通用するかどうかの基準になりそう
164 名前:匿名さん:2014/04/18 07:32
猿払事件(法学部の奴はわかるよな)のような、小さな事件にして大きな判例。

世間は忘れたようだが、この事件は最悪の前例として後から問題になると予測する。
おれは、球界の河野談話として受け止めている。
165 名前:匿名さん:2014/04/18 09:16
>>158
西村欣也、舐めんなよ(怒)
166 名前:匿名さん:2014/04/18 11:03
165に同意
なんで問題にしないのか、全くわからない
167 名前:ハンター:2014/04/20 12:11
田澤も上原も凄いな
田澤が日本球界を蹴ったときは巨人が騒いでいたけど、異国の環境でここまで成長できるって並大抵のことじゃない
168 名前:匿名さん:2014/04/20 17:41
田澤と沼田の状況が同じだと思ってる無知って何人いるのかな。
169 名前:匿名さん:2014/04/20 18:01
今の活躍具合は全然違うけど、契約の仕方は同じでしょ?田澤はドラフト対象でありながら指名を拒否、この子はドラフト対象になる前にメジャーとの違いはあるけど
170 名前:匿名さん:2014/04/20 20:44
その違いに気づいたようだが、まだこのスレの趣旨はわかってないようだな。
171 名前:匿名さん:2014/04/26 22:36
ポスティングを条件に日本の球団に入り、それからメジャー行くのがお得だったのに
172 名前:匿名さん:2014/04/28 01:08
171さん
詳しく教えてください
173 名前:匿名さん:2014/04/28 01:40
結局、来季、日本にいたらドラフトの目玉になっていたの?
174 名前:匿名さん:2014/04/28 10:01
ドラフト改革のきっかけにもならないなら、この事件に意味がない
175 名前:匿名さん:2014/06/19 22:45
>>173
目玉にはならないかなー
176 名前:匿名さん:2014/06/20 00:33
大谷もメジャー行けば良かった
177 名前:匿名さん:2014/06/20 18:26
協定破りだから、本人は日本球界から永久追放とドジャースは日本人との接触禁止くらいの措置があっていい。
しかし、天下りだらけで思考力がないNPBだからスルーしてしまった。
この後起こる事態はすべてNPBの責任になるが、言い訳は何もできない。
そのことだけは覚えておいた方がいい。
178 名前:匿名さん:2014/06/28 15:10
sage
179 名前:匿名さん:2014/07/06 20:36
でアメリカで何してるの?
180 名前:匿名さん:2014/07/07 13:40
メジャーリーグの球団になにかしらの制裁は与えられないのだろうか?
181 名前:匿名さん:2014/07/07 19:21
沼田タクミ 
6/23 中継 4回 被安打3 四死球1 奪三振6 失点2 自責2 1セーブ
6/30 先発 4,1回 被安打3 被本塁打1 四死球1 奪三振6 失点4 自責3 1敗 
7/06 先発 5回 被安打3 四死球1 奪三振6 失点2 自責0 1勝

13.1回 被安打9 四死球3 奪三振18 失点8 自責5 1勝1敗1セーブ
すべてルーキーリーグでの成績
182 名前:匿名さん:2014/07/12 09:20
三振すごいね
183 名前:匿名さん:2014/07/12 09:21
日本で酷使されてからのメジャーは故障しやすいから、これからは沼田型の日本人メジャーが増えるかな
184 名前:匿名さん:2014/07/12 10:31
日本で最初からメジャーに行った人は、
田上、マック、沼田だけでしたっけ?
185 名前:匿名さん:2014/07/12 15:34
沼田が逸材だったみたいで、アメリカに取られて、残念
186 名前:匿名さん:2014/07/12 22:55
沼田にとっては良かったかも。
187 名前:匿名さん:2014/07/13 00:26
いやいやまだ一番下だから。
それにいい成績を残そうが彼のやったことは確実にルール違反。
188 名前:匿名さん:2014/07/13 00:32
ルール違反なのに問題にならない不思議なケース
189 名前:匿名さん:2014/07/13 00:54
あれ? 「ルールがない」ことが問題なんじゃなかったっけ?
アメリカ人は明文化されたルールには違反しないよね。その代わり書いてないことは全部やっていいことにするけど。
裁判大国だからねえ
190 名前:匿名さん:2014/07/13 12:24
そうなんですね
その不備を治しもしない日本球界とは何なんだろう
191 名前:匿名さん:2014/07/21 12:06
田沢ルール撤廃で田沢とともに日本に帰る日はあるか
192 名前:匿名さん:2014/07/23 22:57
ダルビッシュがメジャーも先発6人体制を提案し賛同者も出ている ますますピッチャーが足らなくなるね 沼田デビューも早まるかな
193 名前:匿名さん:2014/08/04 17:58
沼田のメジャーでの成功か失敗かの結果は今後の球児の進路選択に大きく影響する
194 名前:匿名さん:2014/08/21 20:39
ルールに則ってアメリカ行った田澤は総叩きだったのに
ルール破りでアメリカ行った沼田はロクに叩かれないおかしさ
195 名前:匿名さん:2014/08/22 14:40
本当に大きな問題なのにね
196 名前:匿名さん:2014/08/23 13:41
沼田より大谷に行って欲しかった
197 名前:匿名さん:2014/08/23 22:38
>>194

田沢の場合はドラ1競合クラスだったのに加え、「自分を(日本のドラフトで)指名しても無駄です」と言い放った、如何にも自分に対するNPB球団の干渉は邪魔だ、といった態度が反感を買った。

いわゆる田沢ルールは、そういう田沢の態度に対するNPB側の意趣返しとも言われたからね。
198 名前:くろ ◆XksB4AwhxU:2014/09/08 21:15
何にせよ、全ての元凶はゴミウリにあり
199 名前:くろ ◆XksB4AwhxU:2014/09/08 21:16
ゲットン!200ゲットン!
200 名前:匿名さん:2014/09/08 22:47
実際問題今の現役で田澤を上回るリリーバーは上原しかいない事実

次回WBCの抑え筆頭候補だろう田澤。
201 名前:匿名さん:2014/09/14 00:14
来季はモノになるのか
202 名前:匿名さん:2014/09/16 08:38
日本人ピッチャーならほぼ全員成功する証明を遂げるだろう

<< 前のページ 1 2 3 4 5 次のページ >>



必須