テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12900319
間違ったドラフト理論
-
0 名前:匿名さん:2013/09/14 21:36
-
よく語られているけど間違ってると思うドラフト理論について意見しましょう。
-
1 名前:匿名さん:2013/09/14 21:44
-
「ポジションにこだわらない指名」
阪神みたいに捕手が8人も9人もいたり、楽天みたいに1塁手が4人も5人もいたり、
1、2軍で6つしかない外野のポジションに14人も15人もいるのは編成上おかしい。
打線が右打者ばかりになったり左打者ばかりになっても困る。
現実にはポジション、左右とバランスの取れた編成が必要。
そして何より俊足巧打タイプばかり集めて長打を打つ選手がいないというのが一番ヤバい。
1、2番タイプ、長距離砲タイプ、脇役タイプ、代走→守備固めのスペシャリストとこれもバランスの取れた編成を望む。
-
2 名前:匿名さん:2013/09/14 21:46
-
>>1
年齢を考慮してる?
-
3 名前:匿名さん:2013/09/14 22:26
-
「地元重視の指名」
ファン的には地元の選手が多ければ多いほど喜ばしいが、実家が近くて親親戚がすぐに見に来れたり、中学高校時代からの遊び仲間がすぐ近くにいたり、後援会やタニマチがチヤホヤしたりと、よっぽど精神力が強い選手でない限り成功するのは難しい。
親元や高校時代からの仲間と離れた環境に身を置く方が野球に打ち込めて成功する率が高くなるのではないか?
SBなんかも九州という単位では成功しているが、モロ地元の福岡となると本多ぐらいしかいない。
実家がすぐ近くと言う小椋も結局育たなかった。
-
4 名前:匿名さん:2013/09/15 00:42
-
理論じゃないけど、オリックスが週べのドラフト特集号や野球小僧を会場に持ち込むのはどうかと思う。
素人受けする指名ができていいのかもしれないが。
-
5 名前:匿名さん:2013/09/15 02:53
-
名前とか纏まってるからカタログに使うなら有効かと
-
6 名前:匿名さん:2013/09/15 10:25
-
ドラフトで、足りないポジション優先の指名
年によってドラフト候補のレベル差の違いがあるから やめた方がいい
足りないポジションからでなく、その年の良い選手からいくべき
ここを間違うと、補強でなく、ただ単に足りないポジションの補充になる
エースになりそうな投手 4番候補から指名するべき
-
7 名前:匿名さん:2013/09/15 10:56
-
捕手だけは例外じゃないか
他の野手ポジションよりも遙かに急造することが難しい。補充でもいないと話にもならない
-
8 名前:匿名さん:2013/09/15 11:26
-
「高卒は大成率が低いが大物が出やすい」
松坂やイチローなどのイメージが強いからこの言葉が生まれただろうが、
実際は大物が出る確率も大学とはほぼ変わらず、
社会人ともそれほど差はない。大成率はいうまでもなし。
-
9 名前:匿名さん:2013/09/15 11:45
-
>>6
前半は同意だが、エースや4番候補は当然1位重複や、他球団が先に指名があるわけで。
ポジション問わず良い選手を、とやっていくと>>1のようにもなる。
コンバートが効きにくい1塁や外野は該当するだろうけど、
(その選手の身体能力等にもよるが)遊撃や2塁はそこまで拘ることはないだろう。
極端だが西武みたいに元ショートがスタメンに何人もいる事例だってあるし。
また、投手の場合は、野手転向は別にしても、指名が無駄にならないことが多い。
リリーフの人数合わせや、左右のワンポイント的な起用など。
>>7
捕手も、最低でも1・2軍合わせて6人いないと、故障者だしたら試合できなくなるね。
試合中に捕手0になって他ポジションに守らせたりした場合、他と異なり故障リスクも大きいし。
予定外の引退・長期故障があると補充指名もやむなしだな。
-
10 名前:匿名さん:2013/09/15 11:49
-
>>8
恐らく、通算記録、特に200勝や2000本で、早く定着できた高卒が有利だからそんなイメージなのでは。
大成のハードルをどのくらいの数字に設定するか、いつ頃の年代以降を対象とするか、
でかなり印象が変わりそうだけども。
-
11 名前:匿名さん:2013/09/15 12:41
-
高校生は引退後の再就職も考慮してもらわないと。
これは一般の人も理解出来るでしょうが、高卒と大卒では再就職の絶対数、給料面で大きな差がある…
プロ辞めてもアテがある人は良いけど、引退後のこと考えずに闇雲にプロ入りしても
塩谷や松岡みたいなのが出てくるだけ。
-
12 名前:匿名さん:2013/09/15 12:43
-
>>6
ロッテなんか右の二遊間が必要ということで渡辺諒をリストアップしてますが
あれは誰も間違ってるとは思わないでしょう?
-
13 名前:匿名さん:2013/09/15 13:01
-
高校で木製バットに対応出来たからと言って
上のレベルで通用すかどうかは別問題。
大学生だって早大丸子(広陵)、吉沢(日大三)、法大伊藤諒介(神港学園)、
立大平本(報徳)、岩月(中京大中京)etc.高校時代名前のあった選手ほとんど出てきてない。
皆金属バットの弊害。
丸子の甲子園2ホーマーや伊藤の通算94本塁打なんて記録は一体何だったのか・・・
-
14 名前:匿名さん:2013/09/15 13:03
-
>>13
修正 通用す→通用する
-
15 名前:匿名さん:2013/09/15 13:16
-
>>10
確かにそれは言えてる。とりあえず、何らかの指標ということで、
セリーグの外人を抜いた打率10傑と本塁打10傑は以下。
<打率>
高卒-西岡・石川・中村・大和・坂本
大卒-村田・鳥谷・阿部・新井
社会人-和田
<本塁打>
高卒-森野・中村・平田・丸
大卒-村田・阿部・新井兄・新井弟
社会人-和田・長野
-
16 名前:匿名さん:2013/09/15 13:26
-
同じくパリーグ。社会人がダメで、高卒野手が健闘してますね。
<打率>
高卒-浅村・銀次・内川・今村・中村・中田
大卒-長谷川・糸井・井口
社会人-角中(正確には独立リーグ)
<本塁打>
高卒-中田・浅村・陽・内川・栗山・松井・江川
大卒-井口・長谷川・松田・糸井
社会人-なし
-
17 名前:匿名さん:2013/09/15 13:38
-
セリーグの外人を抜いた投球回数と登板数10傑は以下。
<投球回数>
高卒-前田・三浦・大竹
大卒-菅野・小川・澤村・八木・野村
社会人-能見・杉内・内海
<登板数>
高卒-西村・岡田・山口・今村
大卒-加藤
社会人-山本・岩瀬・安藤・武藤・石山
-
18 名前:匿名さん:2013/09/15 14:47
-
「高校通算○○本塁打」って数字もいいかげん見直した方が良いですね。
賢いファンはそんな数字アテにならないってとっくに気づいてるのにね・・・。
ここ数年ドラフト誌や高校野球誌が増えて余計顕著になった。
要は基本的な身体能力でしょう。
日ハムの陽なんか見てたらよく分かる。
-
19 名前:匿名さん:2013/09/15 15:02
-
セリーグの外人を抜いた投球回数と登板数10傑は以下。
<投球回数>
高卒-前田・三浦・大竹
大卒-菅野・小川・澤村・八木・野村
社会人-能見・杉内・内海
<登板数>
高卒-西村・岡田・山口・今村
大卒-加藤
社会人-山本・岩瀬・安藤・武藤・石山
-
20 名前:匿名さん:2013/09/15 15:19
-
>>19
大卒の八木は高卒
あと大卒に中日大野とヤクルト石川と横浜三島を追加
-
21 名前:匿名さん:2013/09/15 17:54
-
21さん、大野と三嶋は10傑には入らないですよ。
パリーグの外人を抜いた投球回数と登板数10傑は以下。
<投球回数>
高卒-田中・西・唐川・吉村
大卒-岸・則本・八木
社会人-摂津・金子・十亀・牧田
<登板数>
高卒-千賀
大卒-益田・宮西・青山・平野
社会人-増井・佐藤・松永・ 比嘉・矢貫
-
22 名前:匿名さん:2013/09/15 17:55
-
あぁ十傑か。
まぁ規定乗ってるのは14人だけだけだから全員挙げちゃってもって感じはするな
-
23 名前:匿名さん:2013/09/15 18:25
-
603 :名無しさん:2013/02/28(木) 17:54:00 ID:E11s9rQA0
ID:CIhJV3Xw0
ID:GIAzrLzc0
阪神ファンまで装って自作自演御苦労さまです。
419 :名無しさん:2013/02/03(日) 22:04:12 ID:CIhJV3Xw0
412です。
あと、色々批判を受けておりますが、
私はこのスレとご覧の皆様のために意見を出しているのです。
何度も言いいますが、過去の検証や反省をせずに、
予想を立てても同じ失敗を繰り返すのみで
それは自慰行為にすぎないのです。
空気を読めと仰られますが、
その前にそれに気づくのが先だと思います。
例えば、逆に質問させてもらいますけど、
私が前に上げた内容で、
高卒野手は15年間で25名指名され、大成率は24%(大学生は43%)。
逆に50安打以下で終わる率は40%(同23%)、150安打で終わる率及び現役8年目以上で50安打未満は60%(同23%)
①この事実はご存知でしたでしょうか?(今までのスレを見る限り皆さんご存知と思いませんでしたが)
②この事実を見てどう思われましたでしょうか?そしてどうすればよいのでしょうか?
①②に対しご意見をお願いいたします。
426 :名無しさん:2013/02/04(月) 22:06:31 ID:GIAzrLzc0
阪神ファンから一言。
ずっとこのスレを眺めていたが、
お前ら419をいじめ杉。
419は愚直だが、今まで述べたことは
第三者の他球団ファンの俺でも読んで分かる。
広島がどこに弱点があるのか、
現状がどうなっているのか、よく分かる。
真面目だし、説明もきちんとしている。
419を責める奴は、自分らもデータを出して、
説明したらどうだ?
高卒野手が有利か不利かとかをデータを使って
自分の意見を言えばいいだけのこと。
知識ないのか、手を動かすのが面倒なのかは知らんが、
同じステージで論議できないなら、お前らは間違いなく419以下。
もっと言えば、グルになって一人をいじめてるだけカス。
589 :名無しさん:2013/02/26(火) 09:38:32 ID:CIhJV3Xw0
>585・586
584です。ご意見ありがとうございます。
私も思い入れありますよ。この10年で最高の結果と言われた年でしたしね。
皆さんの中で武内が△、伊東×ですが。私としては武内はそろそろ一軍半の下には来てほしかったのですが、まだ2軍なので×にしました。伊東は昨年はダメでしたが、その前2年は順調だったので△にしました。でも武内は△で良い気もします。
08年組はこんな感じでしょうか?岩本の評価は割れるかも。
岩本○ 中田○ 小松× 申×
596 :名無しさん:2013/02/27(水) 21:05:40 ID:GIAzrLzc0
589です。
08年組ドラフトへの意見待ちでしたが、レスがつかなかったので次へ行きます。
07年組は皆さんの中で最も評価が難しいのではないでしょうか?
特に、安部・丸・篠田・小窪などは評価が分かれる気がします。
個人的にはこんな感じ。
安部○ 丸◎ 中村△
篠田△ 小窪△ 松山△
-
24 名前:???:2013/09/15 18:49
-
>19さんの言う通りである。そこを付け加えて欲しいのは、投手の
ことだけど、MAX何キロで見て鵜呑みにするのは、プロでは評判倒れの
可能性高い。最高球速と使える変化球だけで判断しては駄目。
-
25 名前:雫:2013/09/15 18:55
-
>>8さん
全体的に日本人メジャーリーガーは高卒の選手が多い気がしますが超大物の数は実際どうなんだろう?
-
26 名前:匿名さん:2013/09/15 19:31
-
>>19
ルーキーリーグ帰りの山口を高卒と数えるべきなのかどうか・・・
-
27 名前:匿名さん:2013/09/15 20:09
-
埋め立て
-
28 名前:匿名さん:2013/09/15 21:00
-
>>24
投手の場合はコンスタントに140中後半出るならそれで問題ない。
ただゲーセンのパンチングマシーンの様に状況無視で
めいいっぱい投げてのMAXだったら疑わしい。
ちなみに京セラドームのスピードガンは3、4キロ増しなので秋の日本選手権の記録は参考程度。
それで思いっきり騙されたのがホンダ鈴鹿→広島の宮崎。
京セラドームで150キロ出しまくって皆カン違いしてしまった。
-
29 名前:匿名さん:2013/09/15 21:25
-
日ハムにいた佐々木貴賀も高校時代に150キロを出したと言われていたが、実はブルペンで出しただけだった
試合でコンスタントに出るのは140キロ前後だった
-
30 名前:匿名さん:2013/09/15 22:25
-
ちょうど蔵さんがツイッターで「スポニチ大会と日本選手権は信用するな」って書かれてました。
-
31 名前:匿名さん:2013/09/15 22:29
-
俺は伸びしろという変な言葉を信用してない。
-
32 名前:匿名さん:2013/09/15 23:28
-
>>25さん
早く一軍に定着した場合、若くして渡米できる可能性が
高くなるからではないかと。
>>28さん
宮崎って、それまで見た印象が
「速い棒球を投げる投手」
だったので、単純に広島スカウト陣がアレなのか、
あるいはあの球団のスカウトで時々見られる
「スカウトの個人枠指名(=個人的な人間関係指名)」
の結果なんだろうなと。
-
33 名前:匿名さん:2013/09/16 07:18
-
宮崎取った年って、調べてみたら当初は木村雄太狙いだったのが当時監督だったブラウンが即戦力のパワーアームを取ってくれと
言ったから上野弘文と合わせて急遽獲得したらしいけど
-
34 名前:匿名さん:2013/09/16 09:00
-
20さん
山口はどこに入れたらいいでしょうね?(笑)
26さんと33さん
メジャーリーグはたしかに高卒が多いです。
33さんのおっしゃる通り、若くして1軍到達できるので、
ピークの年齢でメジャー挑戦できます。
-
35 名前:匿名さん:2013/09/16 09:15
-
16から22までの上げた内容とメジャー行きの数をセットで、
総評すると
野手は高卒が最強、大卒が僅差でそれに次ぎ、
社会人は大差で最低(社会人野手でメジャーにいった人っていましたっけ?)。
投手は先発はメジャー組も含めると、高卒が最強ではあるが、大卒や社会人とも僅差。
中継ぎ・抑えは社会人が最強で、差があって大卒が続き、その後が少し差があって高卒。
これを見ると、「高卒は大成率は低いが大物は輩出しやすい」は本当な気がしてきました。
特に野手は。
-
36 名前:匿名さん:2013/09/16 09:45
-
>>33
木村狙いからブラウンの意向で方針転換したのではなく
木村にはっきりフラれ、途方に暮れてたところにブラウンの要望が来たってのが正しい
それが無ければ糸数や神戸辺りが候補だった
-
37 名前:匿名さん:2013/09/16 10:31
-
流れぶった切って悪いが、ある選手をスカウトが高く評価していても
球団の上層部や親会社が、しゃしゃり出てきたりして勝手にスカウトが
あまり評価してない選手をドラフト1位に決めて、それが期待外れの選手
でしたとか止めて欲しい
この法則けっこうあると思う
-
38 名前:匿名さん:2013/09/16 10:36
-
>>37
あるかもしれないが、それはあっても内部事情だから誰にもわからないな…
結果的に失敗した時に、「あの時オレはそう言ってたのにあいつが…」って言い出すやつもいるからね
-
39 名前:匿名さん:2013/09/16 10:44
-
>>36
ほう、そうだったのか。
しかし…この年の大学・社会人ドラフトはとっても悲惨な結果に終わってるような。嶋、岸、ケガから復帰の浅尾がいるくらいで
あとは一発屋だった小松、上園、永井くらいかな。高校生の方は田中将大世代ですごいことになりそうだけど。
-
40 名前:匿名さん:2013/09/16 10:47
-
>>40
失礼。あと難病かもしれないけどがんばって戻ってこい大隣。
-
41 名前:匿名さん:2013/09/16 12:38
-
投手の急速はMAXよりもアベレージを重視してほしい。
MAX出す場合は公式戦で出したのか、練習試合で出したのか、
ランナーなしの場面なのかランナーいてピンチの場面なのか正確な状況を掲示してほしい。
-
42 名前:匿名さん:2013/09/16 12:42
-
>>37
上位じゃないけど去年の阪神の緒方がそうじゃなかったかな。
中村の肝入りでPL→東洋大のブランドだけで取った様な選手。
正直全然いらなかった。
-
43 名前:匿名さん:2013/09/17 08:28
-
このスレの趣旨と違う話になりますが、教えてください。
選手の大成のハードルの目安を皆さんはいかがお考えでしょうか?
私の場合はこう考えています。
中継ぎ投手はこれと同じかマイナス1年くらい。
捕手はもう1年プラスで考えています。
<高卒>3~4年で2軍卒業&1軍で経験作り
5年で一軍半
6年で一軍レギュラー
<大卒や高卒社会人>
1年で2軍卒業&1軍で経験作り
2年で一軍半
3年で一軍レギュラー
<大卒社会人や同年代の高卒社会人>
1年で一軍半
2年で一軍レギュラー
-
44 名前:匿名さん:2013/09/17 08:53
-
914:名無しさん 2013/09/02(月) 01:29:03ID:PRNPcQJE0
>913
本当にアホすぎだな。答えは何度言っても同じ。
お前の自分の書き込みも全部読んでみろ。
余談だが、お前と違って仕事はちゃんとやっとるわ。
プレゼンのおかげで土曜日に契約取れた。
もうお前の相手やめるわ。勝手にここで暴れてろ。
管理人も怠慢すぎるぞ。取り締まれよ。
何十レス無駄になってるんんだ?
-
45 名前:匿名さん:2013/09/17 09:02
-
892:名無しさん 2013/08/30(金) 16:23:19ID:PRNPcQJE0
>891
>>勝手なことほざく前に早くこっちの質問に対して答えろや
なぜそんなに広島ドラフトスレを止めたがる?
なぜスレに書き込むことがドラフトをダメにすると考えてる?
みんな注目してるんだから早く答えよろ。1週間も経ってんだぞ
ここに上げれない理由があるなら聞くとまで書いてんだ。
理由もなく黙秘はそれこそ逃避行為。
人には自分の都合のいいいちゃもんつけて逃げたとか言うくせに自分が逃げてんじゃねえよ
仕事の大事なプレゼンがさっき終わったから、相手してやろう。
お前の相手なぞ、俺の中では最後の最後だ。
それよりお前の過去の書き込みもすべて読んだが、
その挑戦的な姿勢もいい加減に直せ。
そのような態度を繰り返して、色々な人を不快にさせてきたことを反省しろ。
>>そういうおおちゃく言わずににもう一度ここにその回答あげてもらえんかね?
大事なことなんで本人からもう一度言ってもらったほうが確実。
みんな注目してると思うよ。
ここの掲示板に書くことで何でドラフトがダメだって言ってるのか。
上げれない理由があるなら聞くけど
おおちゃくとは失敬な。何度も文中に書いてあるのに、ちゃんと読まないくせに、
そんなことを言い出す時点でクズ。分かるまで再読してこい。
>>質問の前に確実にお前の相手はしないと確実にいったはず
そのあとに質問して逃げたとか自分に都合よすぎ。
笑わすな。実際に今ここで俺の相手をしているではないか。
お前のやっていることは支離滅裂だ。
>>しかもあとあの知識で野球に対して無知かどうか測るってナンセンスすぎ。
ほかの人も滑稽だって言ってたでしょ。
むしろPRNPcQJE0にはマナーの知のほうが大事なんじゃないのか?
仮にあなたが野球に対していろいろと詳しい。だから何?人様に書くなという理由にはならんわ
あのスレはその後も続き、書き込まなかった俺以外の奴は無知呼ばわりされていた。
ましてやそのスレを立てておきながら、トンズラしたお前も充分に無知仲間。
マナー?お前だけには言われたくない。その前に自分自身を反省しろ。
何度も言うがお前の過去の書き込みを見れば、
お前の野球知識の無さも酷いが、人間的に如何に非礼な奴か明白。
今日のプレゼンを見て思ったが、よその会社の部下で、
お前みたいに態度も悪いし、明らかにあてずっぽうな質問をした奴がいたが、
いっそに来てた上司に裏で激怒されてたぞ。
せめてどちらかは何とかしろ。
-
46 名前:匿名さん:2013/09/17 10:50
-
パリーグの高卒打者に今村なんていたか!?
-
47 名前:匿名さん:2013/09/17 11:07
-
オリックスにいたよ
途中で嘉勢や萩原と一緒に投手転向したけど
今は引退して打撃投手してる
-
48 名前:匿名さん:2013/09/18 07:43
-
47さん
今村文昭
-
49 名前:匿名さん:2013/09/18 07:56
-
44の話の続き。
長距離砲の場合ももう1年くらい長い目で見た方がよいのでしょうか?
新井兄も広島時代に20本以上打ったのは4年目でしたし。
-
50 名前:匿名さん:2013/09/18 13:13
-
>>49
というかブレイクした選手は最低でも3年続けて好成績をキープしないと本物とは言えない。
基準を見直すべき。
1年だけ大活躍して年俸バカみたいに上げてその後さっぱりって選手はもういい。