テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900274

2013年阪神タイガースに意見するスレ ⑯

0 名前:匿名さん:2013/07/15 00:23
どっちも荒らしが立てたスレなので正式に立て直しますね。
851 名前:匿名さん:2013/07/21 22:44
とりあえず順番からいったら今成をなんとしてレギュラーに座らせる義務が
和田にはありますよ

新井だって福留だってマートンだってそう何年もやらんでしょう。
伊藤は二軍で少し結果で出してきてるんでこれからです
一二三が成長みせ4番に座っりさあ一気にというとこおろで本当残念でした
来年駆け上がって欲しいですね
852 名前:匿名さん:2013/07/21 23:03
またいらんいらん議論か…もういいよ。
どうせまたあとで活躍したらダンマリなんでしょ。
853 名前:匿名さん:2013/07/21 23:09
伊藤も今成も打撃だけでなく、守備も徹底的に
鍛えるべきです。
打撃がそこそこ良くても、守備が酷くて早々球界を
去っていった選手を何人も見ましたからね。
854 名前:匿名さん:2013/07/21 23:25
安藤、加藤、福原投手、前半戦はお疲れさまでした。後半戦に向けて、ゆっくり休んどいて下さい。 ここに松田が加わってくれたらいいんやけど。 あと、打線が勝負弱さを返上して、楽勝のゲームを多く作って、中継ぎを休ませてくれ。それから和田さんよ、松田が勝ちパターンに加わったとして、西村のように酷使して潰すなよ。 仮に、松田が一人前になったら、向こう10年は抑えの心配はいらなくなるんやから…。
855 名前:匿名さん:2013/07/21 23:39
狩野の支配下の話に色々異論があるみたいだけど、狩野は怪我で試合にでれないから
その処置として育成枠になっただけで、怪我が完治したら支配下に戻るという
話だっただけ。元々育成になる選手ではない。ただ1軍で駄目ならその時は
戦力外になるでしょう。
856 名前:匿名さん:2013/07/21 23:52
今成いらん坂いらん新井兄弟いらん鳥谷はFAでさっさと出ていけ隼太もいらんって、
じゃどんなチーム作りたいんか具体的に言って欲しい。

3年間でドラフト20位ぐらいまで指名してゴッソリ入れ替えるか?
それでBクラスに低迷しても絶対文句言うなよ。
857 名前:◆lK5OXYgyTs:2013/07/22 00:03
>>856

今成→伸び代があり、必要
坂→便利屋だし、ぼちぼち必要
朴兄弟→別に・・・
鳥谷→3番では無く、下位打線でなら必要。

こんな感じかな。

1、3塁の候補なら西田、森田がいるから心配無い。
遊は、鳥谷が抜けると、守備の面で困るかな。

朴兄弟は左右のバランス的に一見必要に見えるが、右の外国人を補強すれば解決できる。
858 名前:匿名さん:2013/07/22 00:14
なんかよくわからないけど、今年良くても来年は心配とか言うようなチームでは
なく、数年先の期待感を抱かせてくれるような編成を求めているのかな?
やっぱりいくら補強しても若い選手がでてこないと見ていて閉塞間があるのかな。

それと一ファンから見て球団は毎年ワンパターンのやり方で学習能力を感じない。
例えば球団はいい時もあれば悪い時もある。ただ優勝争いした時に判を押したように
最後でこけて優勝を逃す。これがファンとして一番すっきりしない。順位が悪い
時もあっても、もし優勝争いした時の最後2位で優勝逃すというようなシーズンは
もう卒業して欲しい。優勝争いしてる時、特に巨人といつも表ローテーで
同じ後ろをつぎ込んでシーズン最初から最後まで同じ投手で戦うパターン。
それだけなら終盤相手も研究してくる。それならシーズン後半勝つ為にもう
一本の矢をつくる。それは新しい戦力の発掘です。それがもう一つの矢をつくり
戦力の幅を広げる。相手の研究を分散させて一本から二本の矢にする。
そうなれば終盤面白い戦いができると思う。
859 名前:匿名さん:2013/07/22 00:18
まあ一番イランのは
坂井 南 和田監督って事で
860 名前:匿名さん:2013/07/22 00:27
やはりこれが和田の本当の姿ですね。
藤浪を引き当てて、ファンではなく阪神編成に向けてガッツポーズをしている
件。ファンには尻を向けている。和田の頭の中はファンよりも会社の上層部を意識して
仕事をしているタイプ。選んだオーナーや球団社長もファンの事より自分に
都合のいいイエスマンを選んでいる。
861 名前:匿名さん:2013/07/22 01:19
>>856
一番いらねぇのはアンタだ。
862 名前:匿名さん:2013/07/22 08:20
だいたい阪神は守備に課題がある選手が多すぎますよ。
森田、西田、伊藤、上本、今成(しかたがない)
1軍の試合で守備に難があるとされる選手が、大事なところでエラーしたら
もう使ってくれないですよ。パ・リーグなどの球団はドラフトはレギュラーを前提
として考えるから、守備に課題がある選手はまずとらない。プロになって守備を
鍛えないといけないというのは悲しい。
863 名前:匿名さん:2013/07/22 08:21
思うけど、新井兄弟いらん→西田森田いるからって、じゃあその二人使って勝てる保証ってあるの?
確かに将来は見なきゃいけないとは思うよ? けどだからって今勝てなくていいってわけじゃないでしょ。
良太は確かに微妙やけど、少なくても兄は十分必要でしょ、それだけの結果残してるわけやし。
そんで、勝てなくてもいいから、なんていうのは暗黒フラグ。
尤も、結果出て無くて居座ってる奴はマジで終わってると思うが。
一軍で我慢して使うのと、やみくもに贔屓で起用するのは別なんじゃねぇの?
864 名前:匿名さん:2013/07/22 08:22
だいたい阪神は守備に課題がある選手が多すぎますよ。
森田、西田、伊藤、上本、今成(しかたがない)
1軍の試合で守備に難があるとされる選手が、大事なところでエラーしたら
もう使ってくれないですよ。パ・リーグなどの球団はドラフトはレギュラーを前提
として考えるから、守備に課題がある選手はまずとらない。プロになって守備を
鍛えないといけないというのは悲しい。
865 名前:匿名さん:2013/07/22 12:35
>>864 守備もそうだが、打撃も課題じゃないの?
866 名前:匿名さん:2013/07/22 12:43
どうせ森田や西田使い続けて結果出なかったらまたいらんって言うに決まってる。
867 名前:匿名さん:2013/07/22 13:01
で、若手使いつづけてBクラスに低迷したら「監督死ね!」「GM死ね!」「球団身売りしろ!」
とか言ってるだろうし。
868 名前:匿名さん:2013/07/22 13:10
西田は一塁手ならまあまあいけるけどセカンドはちょっと無理
869 名前:匿名さん:2013/07/22 13:18
西田や森田て具体的に一軍でどれくらいの成績が見込めるのかな?
870 名前:匿名さん:2013/07/22 14:35
堂林(広島)が入団3年目で
144試合 488打数 118安打 打率.242 14本塁打 45打点 5盗塁 150三振 29失策
西田が来年サードでフル出場すれば打率と失策数は同じくらいできると思う。
871 名前:匿名さん:2013/07/22 14:47
結局守備に難があるわりに打つかと言えば・・?なんですよね

今成はともかくとして。

それならと荒木 田上 柴田みたいな小兵を揃えてしまう。
872 名前:匿名さん:2013/07/22 15:18
外野手で250、守れない、走れない、判断の悪い、柴田を起用するのは不思議。
それなら、250、守れない,走れないけど一発の期待できる森田の方が夢がある。
只、兄弟が君臨してるから機会がないのが残念。
873 名前:匿名さん:2013/07/22 15:57
守備がどうとか今言っても始まらないんでは?
守備がいい選手だって曽我部 高波 甲斐等皆伸びなかったんだからさ。

自分は起用に最大の問題があると思うよ
目利きできる首脳陣がいないのと
蓋閉めるようにFA補強しちゃう
極度の左右病

若手がでてこないのは色々原因があるんですよ

まずは今成だけでいいので福留復帰しても蓋閉じちゃうと
同じ事の繰り返しで
又ファンが「若手が若手が」って煩そうだし。
874 名前:匿名さん:2013/07/22 16:12
和田とかコーチとかて
今成をスタメンで起用する前「今成ねえ・・・」と
懐疑的に思ってたらしいレポこの前あったけど
結局見る目がないんですよ
高代みたく 構えみてミートみて今成は小笠原になれるって評価できる奴が
いないし思い切りもないわけで一部のファンもそう。

西田もあれ相当なミート力ある打者なんで高代みたいなコーチいるとこだ
ったら三塁とかで起用してると思うね
オリックス広島の二軍打撃コーチが
凄いセンス持ってると西田を賞賛してるしね
その「目利き」が出来て即抜擢実行に移せる
のがハムだったり西武だったりするわけ。

その差はでかいよ
875 名前:◆lK5OXYgyTs:2013/07/22 16:43
>>863

思うけど、新井兄弟いらん→西田森田いるからって、じゃあその二人使って勝てる保証ってあるの?
 
→さぁ、解らんね。 少なくとも、種を撒く事は出来るよ。

良太は確かに微妙やけど、少なくても兄は十分必要でしょ、それだけの結果残してるわけやし

→新井弟は守備が悪いので、別に要らん!!
新井兄は水谷効果で機能しているが、5番としては普通レベルかな。
なので、来季森田と外人を1塁で競争とかさせたら面白いかもよ。

そんで、勝てなくてもいいから、なんていうのは暗黒フラグ。

→今のベテラン優遇の和田采配で優勝出来なかったら、それ自体が暗黒だと思うよ。
876 名前:匿名さん:2013/07/22 18:00
どうせ優勝できないよ
877 名前:匿名さん:2013/07/22 18:09
>>876 別に優勝なんか考えてないから勝ちゃいいじゃん
878 名前:匿名さん:2013/07/22 18:16
>>874

でも、今成はハムで戦力にならないから阪神に来たわけで。
他球団は○○なのに・・・ってこの板の人間はよく言うけど、他球団もどこも
似たり寄ったりですよね。左右病なんてどの球団でも当然だし、
ベテラン優遇だってどこの球団もたいていそうです。別に阪神が特別な
わけじゃない。コーチ陣がOBばかりって、セリーグはたいていどこも
そうじゃん。巨人なんてOB以外が監督になったことはないのに結果は出してる。
若手を辛抱して使えって言っても、例えば去年の堂林が辛抱強く使われて、
今年結果を出してますか?広島のファンは堂林に憤慨してますよ。

この板に集う阪神ファンは、何でも球団のせい、和田のせい、ベテラン勢のせい
にすればいいのかなと思っちゃいます。そんなに隣の芝生は青く見ますか?
879 名前:匿名さん:2013/07/22 18:33
>>878
隣の芝生うんちゃらは誰かしらいつも言ってますよね
今成はハムで戦力にならないから阪神でも戦力にならないんですか?
人間そんな単純な生き物ではなですよ
ちゃんと観る人はみてるし評価していますよ
ハムだって大嶋入ったり近藤がルーキーで素晴らしかったから
今成があぶれて若竹欲しくて交換したわけで。
堂林どうこうはそれ悪い結果あえて選択して書き込んでませんか??
西武の秋山 
下位指名二軍経験もさほどなし
今年のルーキー金子 どう考えたって阪神なら使わないでしょう。

若手が出てくる出てこないなんて

ドラフト→目利き→我慢

全て球団首脳陣の仕事なんですよ
責任ではなく仕事です
結果が出ないのも駒を使う現場が悪い
この前 絶好調今成でなく高山を何故かスタメン起用し
あくる日高山登録抹消
馬鹿じゃないかと思いましたよ 和田は。
全部自分が流れ変にしてるわけですよ。

個々の能力がどうのこうのこうのは又別の話しですね
880 名前:匿名さん:2013/07/22 18:40
今年のこの状況からして、コンラッドがあのままだと、外国人投手を後一人補強しても良いと思われる
ボイヤーも、なんだかなぁ~!となってしまっている以上、もう一人獲得しても良いと思う
881 名前:匿名さん:2013/07/22 18:40
今年のこの状況からして、コンラッドがあのままだと、外国人投手を後一人補強しても良いと思われる
ボイヤーも、なんだかなぁ~!となってしまっている以上、もう一人獲得しても良いと思う
882 名前:匿名さん:2013/07/22 18:42
>>880
>>881です。

すいません・・、二重の書き込みになりました。ミスです・・・・
883 名前:匿名さん:2013/07/22 18:44
藤浪は喋るな・・・真弓見習え
884 名前:匿名さん:2013/07/22 19:49
阪神はまだ「担当地区の選手を獲得できたらスカウトにボーナス出す」ってバカ仕事をやってるの?
全てのスカウトが無難に置きに行く指名をしてロクなドラフトしてない、ってノムさんが暴露本で書いてたけど

あれいらん、これいらんの前にそのやり方じゃダメだろうってことをわかってないな、てめえら
885 名前:匿名さん:2013/07/22 19:53
≫880

私が今成のことを書いたのは、今成の打撃センスは見る目を持っていればわかる、そしてハムや西武はそういう選手を躊躇なく使う、とあったので、書いただけです。
堂林にしても、一番わかりやすい例だと思ったので。
大体、どうして「阪神じゃ絶対使われない」って決めつけるのかがわからない。じゃあなぜ藤浪は開幕から使われてるの? 投手と打者は起用法が違う? 藤浪は本社が客寄せに使えと言っている?
どんな監督だって、使える選手なら使いますよ。結果を出さないと、来年はクビで収入0ですよ。選手以上に監督の方がシビアなんですから。そして今、和田監督は結果を出してる。若手を育てるのは二軍の仕事です。
886 名前:匿名さん:2013/07/22 19:57
>>885
いやもういいです。水掛け論になりますし。すいませんです。
887 名前:匿名さん:2013/07/22 20:12
ほんと鳥谷はオールスターに出ると華がないのがよくわかるよな
888 名前:匿名さん:2013/07/22 20:26
寺内より華あるわい!
889 名前:匿名さん:2013/07/22 20:37
日本人のホームランバッターが減った影響でホームランが出ないオールスターだが
セパの投手、特にまっすぐがみんな速いね。やはり球の速い投手がいいね。
890 名前:匿名さん:2013/07/22 20:49
今年のオールスターホームラン0
891 名前:匿名さん:2013/07/22 21:14
そういや、阪神から他所に行った若手選手で花開いたのっているか?
逆は結構いるがね。
そういう意味では、うちの若手が甘いんだろうね。坂、新井弟、今成にあっという間に抜かれていった選手は何を思う?
892 名前:匿名さん:2013/07/22 21:43
>>891
前にも書いたけど吉野、金澤、山村、北川、平尾、関川、坪井etc.
あと異例としてはトヨタの的場。(去年引退)
金澤や山村なんか阪神にいたらとっくにクビだったな。
893 名前:匿名さん:2013/07/22 21:49
まあバルディリスも含まれるね
894 名前:阪神虎軍:2013/07/22 22:12
2番セカンド西岡3打数1安打 (二ゴ 中飛 右飛 )
3番レフトマートン3打数1安打 (遊ゴ 左安 見三振)
5番新井貴 4打数2安打(中安 左飛 右中二 捕邪飛)
9番藤井 3打数1安打(中安 中飛 遊ゴロ) オールスター初出場初安打
先発能見 2回0失点 打者9人 被安打2 奪三振1 与四死球0

今季球宴での通算成績
新井貴 打率,556
マートン 打率,250
西岡 打率,333
鳥谷 打率,000

能見 防御率0.00
藤浪 防御率0.00
895 名前:匿名さん:2013/07/22 22:21
結構いたのね。
金澤なんか意外だね。
896 名前:匿名さん:2013/07/22 22:23
 鍛えれば守備も打撃もモノになるかどうかは、結局はスカウト
の眼力なんでしょうね。
一昔前、ノムさんが日本選手権を見に行って、自ら
赤星・藤本を発掘したのを思い出しました。
897 名前:匿名さん:2013/07/22 22:24
金澤SBでセットアッパーやってた時期もあるけど、
阪神のD2位ってほとんど忘れ去られてるでしょ?
898 名前:匿名さん:2013/07/22 23:04
>>897
金澤はたしか日ハムにトレードされて解雇

オリックスに拾われてなぜか2対1でトレードでソフトバンクでブレイク(笑)

当時野手2人出してなぜにと思った(笑)
899 名前:匿名さん:2013/07/22 23:10
879さん

大人の意見で、感心しました
900 名前:匿名さん:2013/07/22 23:10
いい外人の大砲とれや!
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。