テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900252

2013年オリックスバファローズのドラフト

0 名前:匿名さん:2013/06/10 12:04
建てました。
50 名前:匿名さん:2013/08/22 17:52
吉田で決まりではないでしょうか?
51 名前:匿名さん:2013/08/24 11:36
現時点までに出ている報道で推測すると…
・1位1回目入札は即戦力投手(筆頭はJR東日本・吉田一将)
・高校生の捕手を2位以降(場合によっては外れ1位)で指名

他球団も含めて、大瀬良の評価が落ちてきているみたいですね
やはり各カテゴリーで故障経験があるからでしょうか?
(参考)大瀬良大地の故障歴
中学時代…右肘痛(3年時に手術)
高校時代…腰痛
大学時代…右肩の違和感を訴える
52 名前:匿名さん:2013/08/24 12:14
常総の内田は二位までに指名しないと駄目だね
53 名前:匿名さん:2013/08/24 17:11
今年は捕手は目をつぶるべきですね。獲るとしても中位以降で高校生で。
捕手以外の課題が多いのでそちらを優先すべきでしょうね。
54 名前:匿名さん:2013/08/25 08:57
補強ポイントを挙げるとキリが無いですが、個人的には
・高校生投手(結果として2年続けて獲得なし)
・高校生捕手(伏見が来季は一軍メインでいけそう&捕手層が薄い)
・できればサードを守れるポイントゲッター(若手の中長距離砲が枯渇)
・即戦力投手(投手陣の底上げ)
を補強しておきたいです
55 名前:匿名さん:2013/08/28 12:34
>>54
高校生投手は誰でも良いというわけではなく良い投手が残っていれば指名してほしいです。
高校生捕手は今年1、2人は戦力外になると思うので賛成です。
投手はいくらいても良いのでバンバンお願いします。
56 名前:匿名さん:2013/08/29 07:45
最近のスタメン見ても生え抜き少ないよなぁ。得点力不足は、明らかだし個人的には、野手が欲しいな。
57 名前:匿名さん:2013/09/03 20:26
創志学園の奥浪を候補としてマークしているそうですね。甲子園には出場していませんが内田や園部と遜色ありませんね。今年は育成も含めてスラッガータイプの選手を積極的に指名するべきだと思う。低迷期こそ小粒な選手を指名するんじゃなく大物打ちを指名して育てるべきです。
58 名前:匿名さん:2013/09/03 22:46
1位は、即戦力の大・社投手でいいとして2位で高校生の右の大型野手が欲しいな。
59 名前:匿名さん:2013/09/15 20:08
自分の現時点での指名の希望です。
1位吉田一将(右投・JR東日本)
外1位秋吉亮(右投・パナソニック)
外々1位東明大貴(右投・富士重工)
2位内田靖人(三・常総学院)
3位河合完治(二・法政大学)
4位榎田宏樹(左投・日本新薬)
5位高校生投手
6位松島圭祐(外・伯和ビクトリーズ)
60 名前:匿名さん:2013/09/15 20:56
中長期的な観点からしたら大卒経由の社会人投手ばかり指名するのはマイナスだよ。低迷してる時こそ将来性ある高校生は大量に指名すべきなんだよ。特に主軸を外国人頼みするのは一刻も早く辞めるべき。デホもバルも本音は優勝を狙えるチームでプレーしたいと思ってるでしょう。編成部もファンも甘いね。
61 名前:匿名さん:2013/09/15 21:29
森は打撃は抜けていてキャッチングもいいと安楽、松井も誉めていたから捕手でやれるだろうけど小柄な選手は消長が激しく10年くらいでガタッと来るからそれだけが気掛かり。
62 名前:匿名さん:2013/09/15 21:56
>>61

森は早い段階で内野手転向じゃないかな?
63 名前:匿名さん:2013/09/17 13:58
3位4位で奥浪、石岡あたり獲れないかな。あとは、投手でOKと思うんだが。
64 名前:匿名さん:2013/09/17 14:54
来年2014年は
・森脇監督の契約最終年
・瀬戸山新体制1年目
・オリックス本社設立50周年
なので、1位、2位は即戦力投手で固める気がします。
ただ、今年は即戦力投手があまりいないんですよね…
理想としては、1位に大瀬良大地or吉田一将or杉浦稔大、2位に秋吉亮ですが…
65 名前:匿名さん:2013/09/18 12:43
>>64
たしかに今年は即戦力が少ないですね。
2位で秋吉は残っていない可能性もあると思います。
社会人投手の評価としては
吉田→秋吉→東明→浦野の順でしょうか?
66 名前:匿名さん:2013/09/19 13:06
1位杉浦(秋吉)
2位関根
3位柿田
4位奥浪
5位石岡
6位BC
67 名前:匿名さん:2013/09/19 19:06
何かどの球団も「即戦力投手」に戦略をシフトしてきてるなぁ
高校生捕手も狙ってるみたいだし、1巡目森が意外と単独でいけるかも…
68 名前:匿名さん:2013/09/20 08:52
確か去年、森脇監督が就任した頃、毎日試合に出る(野手)日本人のスター選手が必要って言ってた。
森指名あるかもね。
69  名前:投稿者により削除されました
70 名前:匿名さん:2013/09/24 12:20
金子以外の先発投手の投球イニング数が少ないので即戦力投手はほしいですね。
それ以外だと①大砲候補(小島がDHとか。。。)②ショートを守れる選手(安達はかろうじて合格点もバックアップ山本は×)
高校生捕手(伊藤、伏見はいますが斎藤筆頭に来季は捕手が減るであろう事から高校生を育てたい)
そして。。。監督が最大の補強ポイントでしょうか?ホセも疑問ですが小島と斎藤とかファンに説明
してほしいですね。
71 名前:匿名さん:2013/10/01 19:33
森か松井のどっちか強行指名いくみたいよ
72 名前:匿名さん:2013/10/04 19:13
発表されたフェニックスのメンバーに野手では、横山、辻、野中が漏れてるな。日本人扱いのフェルナンデスも今年限りだろうから、ドラフトでの野手指名は、3から4人あるかな。
73 名前:匿名さん:2013/10/05 11:23
>>72
野手より投手の方が外れてるメンバーが多い。
ミンチェ・鴨志田・近藤・高橋秀・松本あたり。それにシュルツ・ハモンドに加えミルズも不明だから当然投手中心だろう。
74 名前:匿名さん:2013/10/05 20:42
ミンチェが戦力外の発表。
小出しで発表は、何か意味あるんかな*
75 名前:匿名さん:2013/10/06 13:51
かずさの岡本健指名って・・・
野球太郎出た後でこんな発表あったら本見て獲得決めたってバレバレだろ。(笑)
76  名前:投稿者により削除されました
77 名前:匿名さん:2013/10/07 00:49
逆だろオリックススカウトが練習試合に顔を出していて太郎に書かれた
78 名前:匿名さん:2013/10/13 12:04
高校生主体のドラフトでは来期は厳しいと思うんだけど
今年の候補は少ないので、結果的にそうなるのかな?
今年は難しいですね。
79 名前:匿名さん:2013/10/13 12:05
ポスティングして大金を稼がせてくれる選手を指名したいね
80 名前:匿名さん:2013/10/13 16:19
>ポスティング

難題ですが、スカウトの腕の見せ所ですね。
今年はどうでしょう?

私は、社会人の即戦力投手を柱に高校生野手(捕手含)を数名がいいかと思います。
81 名前:匿名さん:2013/10/13 17:04
>私は、社会人の即戦力投手を柱に高校生野手(捕手含)を数名がいいかと思います。
同意。
82 名前:匿名さん:2013/10/13 17:09
高校生野手はなかなか育たないで
時間がかかると思うな
個人的に言わせてもらえば、未知数の高校生
とるなら、楽天3年目で自由契約になった
勧野の方が魅力
飛ばせる日本人アーチストが欲しい
83 名前:匿名さん:2013/10/14 02:10
まずくじに当たらないことを認めないと先に進めないぞ
吉田は広島や西武とくじ引きになるだろうから止めておけ。
そこでどうせ浦野や石川に入札するのだろうが、そこでも外すので最後には
秋吉 東明になってしまうぞ。
よって初めから浦野に行けば多分一本釣りで指名できるだろう。
まずはそこから始めることだ
2位は多分左の大学生岩貞や岩橋が多分残っているだろうから海田ぐらいはやってくれるだろう
3位は奥浪で将来の大砲サード、4位でオリーブ又吉でも拾って
比嘉の代わりを任す。
5位は関根が残ってる、安心しろ外野なんてのはどの球団も後回しになるし
他球団は残り物の投手や捕手に躍起になっているはずだ。
6位でもし捕手がいるならどうせ伊藤 伏見の控えなのだから
ヤマハの川辺や青森山田の西村で十分だ。欲を出して有名ドコロを
上位枠で指名するほどオリックスに緊急性はない。

先発が1枚加わって 問題は二遊間なんだがここは後藤、岸田らとトレード
で穴を埋めるべきだ。
その際に一番考慮に入れるべきは出塁率!
オリックスの弱点はクリーンアップの前にランナーを置けないことだから
四球を選べる選手を中山らを出してでも連れてくるべきだ。
ヌルデータでもみて見ればセリーグ、特に中日やヤクルトに出塁率の高い
出してくれそうな選手がいるから檻ファンは要チェック。
 金子は多分今年が自己ベストだろうな、今年Aクラスにも入れないとは運のない男だ
84 名前:匿名さん:2013/10/14 10:32
森を熱望する方も多いんですが、伊藤、伏見といる現状で
どう育てるか難しいと思うんですがどうでしょ?
選手として、特にバッティングは素晴らしいと思うんですが
とるとすれば野手でしょうか?
しかし、1位というのは補強ポジションとしては?です。
85 名前:匿名さん:2013/10/14 11:13
>>83
トレードに出してくれるレベルでそんな選手はいない。
寧ろ大損。岸田なんかトレードのタマにする自体おかしな考え方。
86 名前:匿名さん:2013/10/14 12:40
戦力外+退団濃厚者
投手
ミンチェ、鴨志田、ミルズ、シュルツ、高橋秀、松本、ハモンド
内野手
フェルナンデス
外野手
ロッティーノ、野中

残り支配下58名。

ドラフトで5前後補強。あとはFAや外国人補強。
退団者見ても補強は投手中心にならざるおえない状況でしょう。
87 名前:匿名さん:2013/10/14 13:15
まだ、野手で戦力外でる可能性もありますね。
6・7人指名して欲しいといいたいところだけど、今年は候補が少ないので
無理してまで指名人数を増やすことはないのかな。

育成は、今のような方針ではしない方がよいと思います。
88 名前:匿名さん:2013/10/14 18:43
相手が誰か決まってから大損とか言うべきではないかな
一体あなたは誰と誰を交換のイメージになってるのか
今年戦力にならなかった岸田も中山も30過ぎて今が一番売りどきなんだよ
89 名前:匿名さん:2013/10/14 19:22
>>88
そもそも内野手不足のヤクルトや世代交代ままならない中日にトレードのタマがいるんですかね?
大損というか相手側にトレードのタマがいるとは到底考えられない。
それに岸田は怪我しただけで戦力にならなかったわけではありませんし。

結局トレードなんかしても今年の戦力外見ても数年後窓際になる可能性が高くなるだけ。
90 名前:匿名さん:2013/10/14 20:16
ではお宅の意見は現状維持ということで 来年もBクラスのままじゃないですか
建設的意見もないまま人の意見にケチを付けるなら誰でも出来ますよ

野党は楽で羨ましい。 最低出塁率.350以上の選手を1・2番に置かないと
今年の得点不足は来年解消できません。
ホークス中村もいない西武ヘルマンもいない、ロッテの様に機動力もない、犠牲フライも
打てない球団が何をすべきか
ひとつぐらい具体案をだしたらどうですか
91 名前:匿名さん:2013/10/14 20:31
>>90
まずここはドラフト板なのであしからず。

まあ俺なら川端は上位固定しますね。それに平野もいるしこの2人が健康なら今年みたいに上位で困ることはないしよそから取るより期待できる。
あとは坂口と武田等の未知要素も微かに期待。

機動力は岡田時代よりは出来てきたしあとは石嶺の後任がどう指導していくか。
92 名前:匿名さん:2013/10/14 23:34
岸田、平野佳寿、中山、前田
トレードの良い餌になるわ
特に前田は好投しても打線の無援護で勝ち運に恵まれないこの機会に他球団で頑張って欲しい
93 名前:匿名さん:2013/10/14 23:52
2位でもし、内田、関根、鈴木が残ってたらどうするかな
94 名前:匿名さん:2013/10/15 01:53
ドラフトで適当な野手とるのなら
勧野を獲ったら面白いかも
95 名前:匿名さん:2013/10/15 01:55
若手の墓場。
96 名前:匿名さん:2013/10/16 10:21
吉田は競合かな?
案外、ならない可能性もあるかも。
97 名前:匿名さん:2013/10/17 12:29
吉田、大瀬良、杉浦、浦野、東明まで1位候補をあげていますが、中途半端な即戦力
投手の単独指名になるくらいなら吉田で競合してほしいです。そして大体繰り上げや
スカウトの力量不足を感じる2位指名、編成トップも代わりましたし今年こそ良い指
名を期待しています。
98 名前:匿名さん:2013/10/17 16:56
最大7名指名予定
99 名前:匿名さん:2013/10/18 12:22
ポストバルに内田ほしいですね。今年出てくかもしれないので悠長なことは言ってられませんが




必須