NO.12900252
2013年オリックスバファローズのドラフト
-
0 名前:匿名さん:2013/06/10 12:04
-
建てました。
-
1 名前:イケメン ◆8w0l0h9wJk:2013/06/10 12:51
-
オリックスの今年のドラフト気になるな~。
阪神とだぶっているからな~。
-
2 名前:匿名さん:2013/06/10 12:55
-
>>0
ありがとうございます。
今年は1位予想がかなり難しく感じます。
2年連続で捕手を指名して、若い伊藤の成長もありますので絶対森悠哉(大阪桐蔭)で行くとは限りません。
-
3 名前:匿名さん:2013/06/10 17:28
-
スポニチで内匠スカウトが秋吉を評価してた記事ありました。
森いってハズレで秋吉でしょうか?乾も上位かなとおもいます。
-
4 名前:匿名さん:2013/06/11 11:59
-
大砲候補が欲しいですね。
-
5 名前:匿名さん:2013/06/13 12:04
-
交流戦あけの先発陣が不安でいっぱいですね。
松井でいってほしいですが、外れた後の1位候補が薄いのも確かなので
ローテーションに入れる投手を一本釣りが良い気がします。
吉田、秋吉も一本釣り狙う球団はあるのではないかと思いますが。
(野村、十亀のようなドラフトになればいいかと)
-
6 名前:匿名さん:2013/06/13 12:17
-
伏見が成長してくれれば、森の線は消えますね。
秋吉、吉田は早目に表明すれば1本釣り可能ではないかとおもいます。
-
7 名前:匿名さん:2013/06/18 11:33
-
今年は社会人投手だけは豊作と言えるのはないでしょうか?
解禁組の吉田(JR東日本)、浦野(セガサミー)、東明(富士重工業)、三上(JX-ENEOS)、濱矢(HONDA鈴鹿)、吉原(日本生命)、や残留組の秋吉(パナソニック)、櫻田(HONDA)、上杉(トヨタ自動車)
-
8 名前:匿名さん:2013/06/18 12:31
-
個人的には吉田>秋吉ですが…
李、バルの後釜の内野を確保したいのもあります。
中日、ロッテは内野手か捕手1位だと思ってたら投手へシフトしてます。
調査してるかどうかわかりませんが、渡邊(東海大甲府)の一本釣りも
面白いと思うのですが…。
-
9 名前:匿名さん:2013/06/18 21:41
-
野手は大畑、榎本、井上あたりが候補か。左腕の大園、中辻もいいな。
-
10 名前:匿名さん:2013/06/19 09:58
-
東都ニ部の選手ですが、東農大の陽川尚将内野手を指名してほしいです。
中日やロッテが指名しそうですが。
-
11 名前:匿名さん:2013/06/19 19:58
-
>>10
陽川を高校時、バファローズの指名有力候補だったんですよね。何故指名しなかったの未だに疑問ですね。
-
12 名前:匿名さん:2013/06/20 11:19
-
>>11
巨人の育成指名を断ってるのを見ると『〇位以内に指名されなかったら大学進学』などと言っていたのかもしれませんね。
-
13 名前:匿名さん:2013/06/24 17:29
-
安達、縞田と獲得したので、陽川よりは高校生欲しいです。
チームの高齢化、外国人依存度が高いので、高校生中心のドラフト
で若返りをはかって欲しいです。
渡邊、乾が希望ですが…
-
14 名前:匿名さん:2013/06/24 17:54
-
下位でいいので内野手の守備型の即戦力が欲しいですね。
今の面子では守備固めに適した選手がいませんからね。
地味に重要な点だと思います。
-
15 名前:匿名さん:2013/06/26 09:01
-
山本、安達はまだもの足りない部分がある事と後藤の打撃の低下を見ると
二遊間の指名は即戦力投手の次に必要だと思いますので私も即戦力内野手
を指名してほしいですね。山崎⇔原拓はいまだに不思議なトレードでした。
原拓にはがんばってほしいですが!
-
16 名前:匿名さん:2013/06/26 16:16
-
後藤光尊の後継者に森友哉(大阪桐蔭)を獲得してセカンドコンバートか河合完治(法政大学)
-
17 名前:匿名さん:2013/06/27 19:05
-
>>16
河合は12年秋と今年の春は打撃好調だったんですよね。
プロを意識してやっている様ですので期待できます。
即戦力野手といえば田中広輔でしょうか?
あとは評価急上昇中の上武大学三木亮選手ですね。
安達の後輩です。
-
18 名前:匿名さん:2013/07/08 12:50
-
1位 森(ハズレ 渡邊)
2位 乾でどうでしょう?
若返りは必須だと思います。
-
19 名前:匿名さん:2013/07/08 19:21
-
>>18
駄目。森をコンバートするって言ったて捕手のポジションにこだわったらどうする?
それとバファローズは素材型の右投手を上位で採って育ててる余裕はないと思うんだけど。
-
20 名前:匿名さん:2013/07/08 19:24
-
>>15
二遊間の補強は必須だけどそれよりも大砲の補強育成が必要だと思うよ。やはり長期低迷の要因は主軸が外国人頼みと言う事もある。低迷期こそ和製大砲を育てるチャンスだと思う。
-
21 名前:匿名さん:2013/07/15 07:15
-
市尼崎の服部はいい左腕やな。
-
22 名前:匿名さん:2013/07/18 10:49
-
投手5名指名してもいいぐらいなのに、いつも檻ヲタは野手の話しばっか
-
23 名前:匿名さん:2013/07/18 12:39
-
投手ってそこまで懸念材料なのかな?
ローテも埋まっててある程度な面子。中継ぎもそこそこ揃ってる(左腕は問題ですが)
FAや流出がない限り、そこまで脆弱な投手陣ではないと思います。
二遊間や控えの野手の層ここのレベルアップの方が大切だと思います。
-
24 名前:匿名さん:2013/07/18 14:10
-
和作の守備範囲の狭さとなぜかワンテンポ待つスローイングで内野安打増産力は半端ないです。
和作にこだわる森脇監督も戦犯なので、二遊間の補強と監督交代は必須でしょう。
ただし先発1枚は必ずとってほしい。金子、ディクソン、井川、マエストリ、前田、西
といますが、怪我や調子を崩した時に投げさせる投手が1軍レベルにありません。
この順位にいるのは打線の著しい劣化もありますが、先発が早い回にKOされていたことも
大きいです。
-
25 名前:匿名さん:2013/07/18 14:24
-
あとはスカウトの人選でしょうかw
縞田や安達を上位指名して、鈴木大地、菊池、永江をスルーしてますからね。。。
-
26 名前:匿名さん:2013/07/18 17:32
-
>先発が早い回にKOされていたことも大きいです。
先発が揃ってなかったところが大きいのでは?
松葉や中山などがスペアで2軍にいることは開幕当初とは大きく違うでしょう。
別に先発一枚とることは否定はしませんけど。
森脇監督がこだわっているかは別として(選択肢が少ないので仕方ない部分はある)和作はそれに加え弱肩。
安達は我慢してもいいとしても、もう一枚の内野手はいないと困る。後藤の攻守の劣化は明らかなので一番の緊急課題だと思います。
-
27 名前:匿名さん:2013/07/19 09:29
-
>>怪我や調子を崩した時に投げさせる投手が1軍レベルにありません
-
28 名前:匿名さん:2013/07/19 09:37
-
>>二遊間の補強と監督交代は必須でしょう。
もともと内野の補強は必須だと思ってます。
現在の戦力でしたら和作に拘らず、ショートは安達、セカンド後藤、原、和作(打撃はトントンなので守備順に並べました)
でいい気がします。平野がいればベストですが。
ショートゴロがセンター前ヒットや内野安打、凡フライ落球だと。。。
-
29 名前:匿名さん:2013/07/20 23:16
-
1位 吉田一将 右投手(JR東日本)
2位 岩橋慶侍 左投手(京都産業大学)
3位 田中広輔 遊撃手(JR東日本)
4位 相原和友 左投手(七十七銀行)
-
30 名前:匿名さん:2013/07/21 00:36
-
今日の都市対抗で活躍した岡崎も候補に挙がってくるのでは?
小柄ですがパンチ力があり、二塁、遊撃、三塁を守れます。
縞田より打撃は期待できるかと・・・
-
31 名前:匿名さん:2013/07/21 05:54
-
ホンダ熊本の平田はとるべき
-
32 名前:匿名さん:2013/07/28 10:54
-
報徳学園の乾陽平投手は進学希望
大会前に『プロ志向が高く、指名を受ければプロ入りで固まっている。』とスポーツ報知に書いていましたが残念です。
-
33 名前:匿名さん:2013/07/28 11:24
-
ドラフトに参加するのは球団なんだからウダウダ言ってないで球団に任せとけばいいんだよ
-
34 名前:匿名さん:2013/07/28 11:31
-
野手は大引の移籍が痛いけど、交換相手を考えたら仕方ない。
-
35 名前:匿名さん:2013/08/01 20:14
-
前田とか先発させるぐらい薄いんだから
ピッチャーだけ獲得しとけばいいんだよ
-
36 名前:匿名さん:2013/08/03 07:36
-
杉浦を入札か
-
37 名前:匿名さん:2013/08/03 10:52
-
現時点までに出ているスカウトのコメントを見る限り、1回目入札はおそらく大瀬良。
ただ、ポイントゲッタータイプの打者が少ないので、甲子園の内容次第では森を1回目入札する可能性も。
外れた場合は秋吉等の社会人投手でしょうか?
-
38 名前:匿名さん:2013/08/04 14:52
-
現時点での希望
1位1回目入札 大瀬良大地(九州共立大・投手) 即戦力になり得る先発候補、スカウトも高く評価
1位外れ 秋吉亮(パナソニック・投手) 即戦力の速球派サイドハンド
2位 田中麗斗(広島新庄高・投手) 結果として2年続けて獲得していない高校生投手
3位 関根大気(東邦高・外野手) 由田スカウト絶賛の身体能力系外野手
4位 陽川尚将(東農大・内野手) チームに枯渇しているポイントゲッタータイプの打者、サードを守れるのも良い
5位 相原和友(七十七銀行・投手) 手薄な左投手の底上げ、これからの伸び代に期待
6位 石岡諒太(JR東日本・一塁手兼外野手) お得意様JR東日本の大型野手、プロでの大化けに賭ける
-
39 名前:匿名さん:2013/08/05 16:31
-
関東一高の中村祐太が2位ぐらいにくる
-
40 名前:メイショウタツノリ ◆VmK5sCkC1M:2013/08/07 08:01
-
文春にスカウトが目を光らす候補とかいう記事では目玉は安楽、その他では上林、園部、日大三の森龍馬が上がっていました。
-
41 名前:匿名さん:2013/08/08 10:56
-
森以外の高校生上位候補だと、東邦・関根と新庄・田口はマークしてる感じ
2位でどっちか獲るかもね
でも他球団も狙ってるから折り返しの3位には残ってなさそう
社会人の即戦力投手は最近皆打たれてるのが気になる
最初の入札は大瀬良、外した場合に良い投手が残ってなくて
森が残ってたら森に行っても面白い
-
42 名前:匿名さん:2013/08/08 11:54
-
>>41
関根は大村二世になるかそれとも深江二世、由田二世になるか。近年左打ちの小粒な中距離打者は評価が低い中、上位候補に挙がると言う事はよっぽどの選手なのか?個人的には三倉の方を指名して欲しいと思ってるけどね。
-
43 名前:匿名さん:2013/08/08 12:38
-
高校生野手なら右打ちの内野手もほしいですね。
自分は常総学院の内田靖人三塁手が気になります。
-
44 名前:匿名さん:2013/08/10 21:42
-
>>25
安達は実質一年目にしてはよく打ってる方だと思うよ。
-
45 名前:匿名さん:2013/08/10 22:01
-
安達は我慢して使えば中島みたいな選手になれると思う
-
46 名前:匿名さん:2013/08/19 01:34
-
オリックスはくじ運が12球団で最も悪いはずだから
今年のように不作年ならなおさら
単独指名できる投手の中で1番良い投手を選ぶべき
松井、大瀬良はパスしたほうが良い
外れの抽選も当たる気がしない
2012年
×× 藤浪晋太郎 右投手(大阪桐蔭)
×× 松永昂大 左投手 (大阪ガス)
一位 松葉貴大 左投手(大阪体育大学)
2011年
×× 高橋周平 遊撃手(東海大甲府)
一位 安達了一 遊撃手(東芝)
2010年
×× 大石達也 右投手(早稲田大学)
×× 伊志嶺翔大 外野手(東海大学)
×× 山田哲人 遊撃手(履正社)
一位 後藤駿太 外野手(前橋商)
-
47 名前:匿名さん:2013/08/20 08:05
-
模擬ドラフト募集中
-
48 名前:名無し:2013/08/20 08:52
-
来年は安楽君を指名するのかそれとも高橋光を指名するのかな!
-
49 名前:匿名さん:2013/08/20 10:47
-
①くじ運が悪いから外れることを想定して戦略を立てる
②くじ運の悪さを打破するか
どっちも間違いではない
ただそろそろ②で現状打破していかないといけない気もするなぁ
去年の阪神みたいに
そうでないとチームは大きく変わらない気がする。
ということで過去特攻してきたが見事撃沈してきたのでやはり①でいこう