テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900216

長嶋茂雄氏と松井秀喜氏、ダブルで国民栄誉賞

0 名前:匿名さん:2013/04/01 18:14
長嶋はわかるけど、何でいま松井なの?
96 名前:匿名さん:2013/04/03 15:11
松井が不憫でならない。
長嶋とセットが故に断るに断れず、しかも政治的思惑がある?
なぜ現役を退いた後にこんな仕打ちを受けなければならない?
97 名前:匿名さん:2013/04/03 15:33
90>
87
ヤクルトファンも公言しているから話題作りや人気取りのみが目的であれば
君が信奉しているノムさんに受賞させるし、ナベツネもそれくらい許容するよ。

誰が野村信仰者と言うねん、俺は野村なんて支持も応援もしたこと無いわ。
己が勝手に捏造、妄想で野村ファンにするな! ド阿呆が頭の中腐とるやろ
98 名前:匿名さん:2013/04/03 17:22
巨人の歴代監督で国民栄誉賞が3人いたということになるわけだな。
99 名前:匿名さん:2013/04/03 19:18
>>97
あれか。○○学会さんの落合信者さんか。

そういえば昔は、王さんとか衣笠さんとか日本国籍ない人のための賞だったのにな。
100 名前:匿名さん:2013/04/03 19:24
>>87

ボクちゃん、WSMVPがどれほどの価値かきちんと調べようね。

向こうの人にとってWSMVPは、日本人にとっての日本シリーズMVPなんかとは比べ物にならないくらい名誉なものであることくらいは覚えておこうね~。

ボクちゃん、わかった?
101 名前:匿名さん:2013/04/03 19:39
>>100
ドヤ顔、乙
向こうじゃ、WSのMVPの価値はショボいよ
スーパーボールのMVPの価値とは、
雲泥の差
向こうじゃ、MLBより大学バスケの方が
人気あるし…
アメフト、万歳
102 名前:匿名さん:2013/04/03 19:50
>>101

貴方の理論が正当化されるには、Aという日本人のアメフト選手が、向こうのスーパーボウルMVPを取ったのに国民栄誉賞を取っていないことが前提になりますが…
103 名前:匿名さん:2013/04/03 19:55
国民栄誉賞は松井のような選手のためにある賞だよね。
素晴らしい・・・
104 名前:匿名さん:2013/04/03 19:57
レベルの低い日本プロ野球界での記録なんてもうなんの意味がない。
仮に数字的には世界記録にはなっても所詮マイナーリーグでの成績と同じ。
たいした成績でも選手ではない。
105 名前:ジャイロくん:2013/04/03 20:06
内閣府の皆様へ

松井は、AVマニアですよ。
そんな奴に、国民栄誉賞とか…
高橋がなり、松井に何か賞ヤレよ(笑)
106 名前:匿名さん:2013/04/03 20:22
>>102
ワールドシリーズのWVPは大した価値はないですよ。それで国民栄誉賞なんかあげてたら日本球界のレベルはそんなに低いの?ということになりませんか?
アメフトでは日本人だとレギュラーどころか試合に出れるだけで凄いこと。スーパーボールのMVPとワールドシリーズのWVPを同列に並べるのは無理があると…
107 名前:匿名さん:2013/04/03 20:30
>>102
ははは…いいかい、ボクちゃん、アメリカ人の知り合いがいたらこう聞いてみな。
「ワールドシリーズMVPとスーパーボウルMVPではワールドシリーズの方に価値があるよね?だって日本人でスーパーボウルでMVP取って国民栄誉賞もらった選手がいないじゃん?」って。
どっちに価値があるか否かじゃないよ。
君の理屈の捏ね回しにきっとあんぐりするだろう。
108 名前:匿名さん:2013/04/03 20:37
>>106

WSMVPの価値が低い=MLBのアメリカ国内での地位が低いということになりますから、イチローも野茂も国民栄誉賞を受ける資格はないということになりますね。

WSMVPの価値がMLBの中では最高の名誉のひとつであることは、MLB評論家の福島良一氏もAKI猪瀬氏も認めていました。

WSMVPの価値を否定するなら、MLBの価値そのものを否定することになります。

ということは、イチローも野茂も価値の低いMLBでの記録ですから、彼等も国民栄誉賞には値しないということになりますね。
109 名前:匿名さん:2013/04/03 20:47
>>108
じゃあなんで野茂は選ばれないで、このタイミングで松井選手なんですか?
専門家の方が言ってたんなら野茂の方が先駆者でなんで先に選ばれないの?政治的思惑や松井をナベツネ陣営に入れたいからのタイミングではないですか?
110 名前:匿名さん:2013/04/03 20:51
野茂と松井ではスケールが違うよ。
松井は日本プロ野球最高の選手だよ。
111 名前:匿名さん:2013/04/03 21:11
>>108
あのさあ、MLB評論家が「ワールドシリーズMVPは大して価値がない」なんて言うわけないじゃん…。
だいたいそんなこと言うなら君はNFLやNBAの評論家、誰か知ってるの?
彼らの話を聞いたことあるの?
というか何イチローや野茂に話をすり替えてんの?
112 名前:匿名さん:2013/04/03 21:26
長嶋と松井は他と違って人間ができてます。
元阪急の誰かと違って辞退なんかしません。
113 名前:匿名さん:2013/04/03 21:29
>>109

松井と野茂の違いは印象度の違いでしょう。
野茂は近鉄、メジャーともにリーグ優勝したことはなく、松井と比べればマスコミの取り上げ方にも差がありました。

授与するなら引退の時点でしたが、野茂の引退は記者会見もなく、ひっそりとした引退でした。

国民栄誉賞に明確な基準が無いため、純粋な実績だけじゃなく世間への印象も重要になります。

この世間に対する印象の重要性は長嶋への国民栄誉賞にも当てはまります。

長嶋は実績だけから言えば、通算2471安打、444本塁打と、国民栄誉賞を与えるには微妙な成績です。

それより金田や野村、張本のほうがよっぽどふさわしいです。

それが長嶋のほうが先に選ばれたのは、世間に対する印象が格段に違ったからです。

今回の国民栄誉賞に政治的背景があったかは分かりません。

でも国民栄誉賞に選ばれるには、実績だけじゃなく印象、イメージも重要なんですよ。
114 名前:ジャイロくん:2013/04/03 22:40
松井にやる位なら、武豊にヤレよ(笑)
実績・知名度・人柄 文句なし
115 名前:匿名さん:2013/04/03 23:49
要するに
イチロー、野茂、松井秀喜共に国民栄誉賞を貰える資格はある。

ならば先駆者のイチロー、野茂が先に授与されるべき所。
イチローや野茂が貰ってからで良かったんじゃないか。
今、松井秀喜に急いで授与する必要はありますか?イチロー、野茂らが受け取れるタイミングを待っても良かったんではないか。
長嶋さんの授与には誰も異論はない。

同時授賞は長嶋さんの授賞がかすむよ。

長嶋さんほどの日本のスーパースターならば単独授賞の方が良かったよな。
要するに、何で今、このタイミングで松井秀喜なんだ?っていうのが世間の?になってる。

まあ俺の推測だが
王さんはソフトバンク、長嶋さんは半身麻痺、ミスタージャイアンツの後釜として松井秀喜が上がるのは当然。

引退した松井秀喜を、どうしてもミスターの後釜として読売に取り込みたいナベツネは、国民栄誉賞で松井秀喜の身動きをとれなくし、長嶋さんとのW授賞で『読売の松井秀喜』という事をどうしても世間にイメージつけたかった。
こんな感じじゃないの
116 名前:匿名さん:2013/04/04 01:40
松井長嶋が同時受賞に違和感感じている人間が大多数いるというのは事実
松井に関しては国民栄誉賞ほどのものか?とも思う
117 名前:匿名さん:2013/04/04 02:20
元南海の門田さんにもあげて欲しいな
118 名前:匿名さん:2013/04/04 07:30
そんなにいやなら日本国民やめたらどうや。
119 名前:匿名さん:2013/04/04 09:18
松井だって、なんで俺が?って思ってるだろうな
国民栄誉賞も金で買うゴミ売り
120 名前:匿名さん:2013/04/04 10:59
なんで批判が出るかね?
「まだ早い」とか「松井より~の方が」的な意見ならまだ解るけど、
120みたいな奴って一体何なんだろう??
普通じゃないよ。頭がおかしいとしか思えない。
121 名前:匿名さん:2013/04/04 12:18
元巨人の選手がいい思いするのがくやしいという気持ちが丸出しですよね。
122 名前:匿名さん:2013/04/04 12:29
>>100
おいおい、人を小馬鹿にするわりには自分は評論家の受け売りかよ。
その上屁理屈並べて、挙句話題のすり替えか。
怒りを通り越して憐れですらあるな。
どーせあれだろ、お前はワールドシリーズなんて興味もねえし、大して知りもしねえんだろ?
松井以外のワールドシリーズMVPだって、ろくに知らねえんだろ?
自分の主張に都合のいい評論家のコメントを拝借しただけだよな。
まあネットにはよくいる手合いだよ。
そんな奴がメジャーやワールドシリーズMVPの価値を語ったところで、全然響かねえよ。
だってベースがねえんだもん。
なんだ福島さんが言ってましたとか。小学校の学級会か。
スーパーボウル云々に関してはさらに浅い知識だろうしな。
まあこれからは中途半端な知識で知ったようなクチきかねえことだな。
123 名前:匿名さん:2013/04/04 12:36
>>120
松井や読売を非難するのは的外れ、政権が政治的な思惑で決定しただけ。
野球ファンももう少し知恵を働かせなよ、国民栄誉賞は個人や組織が動いて受賞できるものじゃない。
124 名前:匿名さん:2013/04/04 12:39
ごめん、>>119に対してのレス。
125 名前:匿名さん:2013/04/04 13:17
>>119
金で国民栄誉賞が買えるなら日本の大富豪達は皆買ってるわ(笑)
126 名前:匿名さん:2013/04/04 13:28
>>123
絵図を描いたのが読売で、政府がそれにのった(のらないといけなかった)が正解でしょう。

ナベツネさんは新聞が白紙でも売れると豪語して笑ってますよ。どういう意味かわかりますか?

アナタが読売新聞にならないで下さいね
127 名前:匿名さん:2013/04/04 13:31
長嶋だけが受賞の場合
「成績は野村や金田の方が格上なのにおかしい。どんな基準で選んでるんだよ」

長嶋と松井が受賞の場合
「長嶋はまあ分かるけど松井はどうよ」

つまり後者を選んだということだな
128 名前:匿名さん:2013/04/04 13:38
ミスター長嶋が国民栄誉章もらって批判する奴いないよ。今のプロ野球人気の素をつくったヒーローだよ。
129 名前:匿名さん:2013/04/04 13:38
金田さんは歴代左腕最強の投手。そして巨人OB
もう400勝投手なんて現れないでしょうね
金田さんにもあげてほしいな
130 名前:匿名さん:2013/04/04 13:42
国民栄誉嘗って今までも政治利用されてる感はあるね。
131 名前:匿名さん:2013/04/04 13:48
参院選への人気取りなら、長嶋さんだけでよい。
何故、松井秀喜か?。松井秀喜が引退してからのナベツネの発言見てたらわかるでしょ?

どうしても松井秀喜をミスターの後釜にしたいんだよ。
でも、松井秀喜は読売の松井秀喜ってより、世界的な野球人になってる。
だから『読売の松井秀喜』を世間にアピールする為の長嶋さんとのW国民栄誉賞だよ。

参院選の人気取り、松井秀喜の読売囲い込み。政府、読売の思惑が一致したんだよ。
132 名前:匿名さん:2013/04/04 13:49
>>126
妄想お疲れ様(笑)
133 名前:匿名さん:2013/04/04 13:51
>>131
読売がー、読売がー、読売がー
(笑)
134 名前:匿名さん:2013/04/04 13:54
半身不随で呂律がおかしくなった長嶋まで担ぎ出して見世物にするゴミ売り
135 名前:匿名さん:2013/04/04 14:10
評価は人様がするもの 政府が評価したのにケチつけるのはいかがなものか
136 名前:匿名さん:2013/04/04 14:11
このIT情報化時代に、読売の戦略は昭和の時代遅れのやり方だな。広告塔たててイメージづけして洗脳するやり方。そら新聞社は古い人間が集まってる衰退産業なのはわかる。今の若い一人暮しの子新聞とらないし、テレビ見ない。ネットがあったら充分な世界。
137 名前:匿名さん:2013/04/04 14:37
これ程に値打ちの無い国民栄誉賞だから、もっと多くの人にもあげれば良い、
年間100人位渡せば良いのにね。
138 名前:匿名さん:2013/04/04 14:41
>>135
政府がすることは絶対ではないですよ。
ナチスや旧帝国政府がしたことはどうなりますか?正しいから政府になるのではなく、相対的みてより強い力を持ったものが政府となるのです。
139 名前:匿名さん:2013/04/04 18:40
もはや何を批判してるのかわからんww
140 名前:匿名さん:2013/04/04 18:56
>>139
ええのですよ(笑)
結局何を書いても個々人が何を受信するかどすぇ。まぁ132さんが書いてるのが正解ですね
141 名前:ジャイロくん:2013/04/04 20:47
じゃあ、俺にもくれよ(笑)
142 名前:匿名さん:2013/04/04 20:50
じゃあ142に国民栄養賞を授与します
143 名前:匿名さん:2013/04/04 21:23
ジャイロ君もおおむね正しい(笑)
読売新聞を読んでる方々。ナベツネさんはあなた方には脳みそがないと言ってるのですよ。ナベツネさんはジャーナリズムを支配し、好きなように世論形成して政治を動かしています。今回の栄誉賞はまだ可愛いものです。
この世にある情報には必ずベクトルがかかっているということを理解して下さいませ。
144 名前:匿名さん:2013/04/04 22:56
ID:qRGRjCrsOの理屈は反権威主義という名の権威主義でしかない。

アンチ○○がよく陥りやすいが、
我々が見ていることが真実であるはずがない
では、真実は ID:qRGRjCrsO絵に描いたように都合がいいシナリオ」なのかと。
陳腐なナベツネ陰謀論なのか。
そこで願望と現実をとりちがえるんだよ。
145 名前:匿名さん:2013/04/04 22:57
そんな必死に否定せんでもよかろうに




必須