テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12900210
WBC敗退を語るスレ
-
0 名前:匿名さん:2013/03/18 13:43
-
よく頑張ってくれましたが、負けました。
敗因を語りましょう
-
306 名前:匿名さん:2013/03/20 11:19
-
山本監督が全ての責任は自分にあると発言し一人背負ったら、そうとも言いきれないと逆に株が上がる所もあっただろうにもったいない事した。
-
307 名前:匿名さん:2013/03/20 11:32
-
阿部、坂本、長野、松田がいらない、打てない守れない。
いいところで、ことごとく凡打・・・。
-
308 名前:匿名さん:2013/03/20 11:34
-
>>303
内海⇔吉川
長野⇔聖澤
坂本⇔荒木
澤村⇔野村
能見⇔小林
涌井⇔田島
ショートは井端
阿部はDHで相川捕手。
-
309 名前:ひま人:2013/03/20 11:46
-
>>308 吉川は怪我。聖沢はわかるが、あとは…失笑。
野村・田島っていい投手だけどプロ経験1年だけだよ。松坂や上原の1年目ならわかるが… あと荒木?
WBC代表ってさ、調整がいつもと違うんで、去年の秋に発表してたわけよ。でこれ?
2年連続最多勝の内海、セ打率2、3位で最多安打の二人外しちゃうわけか。
きみ中日ファン? ちょっと恥ずかしいからこういうの書き込まないほうがいいと思う。
-
310 名前:匿名さん:2013/03/20 11:48
-
>>308
どれも選考段階でやるには勇気がいるな…均等に戦力提供する意味はあるけどそれだけだな。ルーキーはさすがに無いんじゃない?
聖澤はアリだけど長野はレギュラーとして選考してるから選考漏れはほぼ有り得ない。完全な結果論ですね。
-
311 名前:メイショウタツノリ:2013/03/20 11:48
-
巨人はこれから選手出さなくても出さないことで叩かれることはないんだろう。
-
312 名前:匿名さん:2013/03/20 11:51
-
井端を責めるつもりはないが、たまたま調子が良かっただけの井端以外は戦犯のような風潮が気になる。
-
313 名前:ひま人:2013/03/20 11:53
-
あっとセの打率3位は大島か。こういうくだらないところで突っ込まれたくないから訂正しとく。
まあ大島にしてもタイトル争いクラスの活躍って去年1年だけだろ?
長野を差し置いて選ばれる選手じゃないよな。
-
314 名前:匿名さん:2013/03/20 11:59
-
>>303
松井→村田 村田を状況しだいで4番起用
角中→聖沢 守備要因
相川→嶋 エースマー君と決めたなら楽天捕手選んでもよかった
杉内→成瀬 CS投げてない人は無理
涌井→平野 平野が選ばれないのが不思議すぎる
内海→横浜山口 投げ方がメジャーのマウンドには理想
森福→村中 三振取れるボールあるし長身左腕でたまに威力ある
-
315 名前:匿名さん:2013/03/20 12:02
-
内海は勝利数こそ上げてるが球威ないし甘く入ったら外人相手に
怖い
-
316 名前:匿名さん:2013/03/20 12:04
-
>>305
ペナントがありペナンと無視すると該当ファンやオーナーが怒りだすから
無理
こいつらの頭を変えるかファン辞めてもらえば変わる
WBCのためなら不利益のめって
-
317 名前:匿名さん:2013/03/20 12:08
-
今後のWBCは中南米チームの天下が続きそうですね。メジャーの選手をそろえて、圧倒的な強さがある。日本が過去、二連覇できたのはキューバとメキシコ以外の中南米チームとは当たらなかった組み合わせの幸運があったからですよ。
-
318 名前:匿名さん:2013/03/20 12:10
-
>>314-315
聖澤がいればセンターに困らなかったね。内海はなかなか甘く入らないから勝てるんだよ。
村中は去年が良ければね!一昨年のCSでのクローザー村中は鬼だった。リリーフなら内海<村中だろう。
-
319 名前:ひま人:2013/03/20 12:12
-
>>314 まあこっちのほうが309のアホの案より理解できる。
ただ村田は去年の打撃じゃ信用できないし、ベイ山口と村中はムラが多すぎて一発勝負のWBCじゃ怖すぎる。だったら増井のほうがいいかな。
角中は妥当だったと思うよ。パの首位打者だし。
アホどもが叩いてる坂本や長野、内海はどう考えても外せないだろう。
あとはどっちともいえない。やるとしたらセカンド1枚外して聖沢か大島くらいじゃないかな。
まあ今から言っても結果論になっちゃうから無意味だろ。
-
320 名前:匿名さん:2013/03/20 12:20
-
WBCで意外と不利益を被っているのは横浜なんだよね。
1回大会は主軸の多村が王さんとやりたいからトレード志願
2回大会は活躍した内川&村田はFAでサヨナラ
少なからず横浜から選出された主力は活躍→移籍の構図があった。
横浜ファンとしては悲しいけど、今回は主軸を打てるような選手がいないけど、山口ぐらいは選んで欲しかった。
-
321 名前:匿名さん:2013/03/20 12:24
-
4年後は筒香と高城が楽しみだよね。
横浜はドラフトで有利なんだからある意味日本の命運握ってるんじゃない!?
-
322 名前:匿名さん:2013/03/20 12:25
-
こういう奴らがいるからな。選手がかわいそうだよ。
やる奴がいないから山本擁護者もいるけど、現役監督以外ならほとんどの人がやりたい地位。
コーチも含め、この人たちには「覚悟」が足りなかった。だから幕切れもミスで終わった。
この人たちの解体からが再スタートだと思う。
-
323 名前:匿名さん:2013/03/20 12:27
-
まあ巨人の選手は国内専用ってことでFA
-
324 名前:匿名さん:2013/03/20 12:29
-
TVで解説者たちが、内川のミスとはっきり言っているのを見て・・・
どうなんでしょうかね~?
グリーンライト、しかも阿部の打席で必ず行け!のサインの中
後ろのランナーとなった内川の心理はどうだったのか?
井端の動きに合わせながら、モリーナという超強肩キャッチャーの
プレッシャーに立たされ、重盗でのある意味セオリーとなる
後ろのランナー(同点のランナー)を刺せ も意識しながら
中途半端に戻り1塁ベース上で刺される危険性もある中で
井端が走り出した所を確認したら、自分も2塁へ無我夢中に走る
という内川の選択は、自然だったのでは?
どちらにしても、内川の状況は、ミスのリスクばかりだった事は
間違いないわけで・・・
そんな試合後、内川のインタビュアーへの受け答えは
見ている私達の胸を詰まらせるものと同時に
彼はやはり日本のOB含めた歴代選手のなかでもトッププロだと思いました。
-
325 名前:匿名さん:2013/03/20 12:32
-
いつもコントロールミスしない投手の失投が目立ったように思います。
国内球を国際仕様に変更することはできないのかな?
-
326 名前:匿名さん:2013/03/20 12:33
-
>>316
今回の選考はその結果でしょ。
起用法はともかく、日本一の球団から7人出したことを騒いでるのは一部キ○ガイだけ
-
327 名前:匿名さん:2013/03/20 12:37
-
325
誰のミスというのなら、本当は井端のミスだよ
たぶん盗塁のサインははっきりかかってた
采配自体がギャンブルだけど、本当に言い訳してるのは井端
反省と謝罪が好きな日本人の心理を考慮して
ベンチが悪者になる方法を一生懸命考えたってこと
ただ、責めちゃダメだね。
-
328 名前:匿名さん:2013/03/20 12:39
-
325
重盗の場面では90%以上勝負はサードベースだし、何よりも重盗の基本は前方ランナーの動きを逐一見逃さないこと
ただあの場面は、徹底した連携プレーを中心に野球をしてきた井端とフリーランで行けるときにはがむしゃらに行けの野球をしてきた内川だから、野球の基準が全然違うし仕方ないかな
-
329 名前:メイショウタツノリ:2013/03/20 12:40
-
ドミニカの優勝と負けても前を向くプエルトリコと選手を讃えるプエルトリコスタンドをみるといつまでもグジグジ文句ばかり日本人は異常。
-
330 名前:匿名さん:2013/03/20 12:43
-
自分は説明してるだけで文句は言ってない。
巨人に文句を言うのなら第1回に日本一のロッテから8人選ばれたことくらい知っておくべきだね。
-
331 名前:匿名さん:2013/03/20 12:44
-
ちゃんと橋上コーチが語ってるじゃないか?
もう想像で話をするのはよそう。そしてもうそこはつつかなくてもいいんじゃない?
再現が必要な策でもないし
100%出来ると思ってたが、そうは行かなかった。
100%可能性だったが、結果としてギャンブルになった
ただそれだけ。
連係プレイの難しさ。
-
332 名前:匿名さん:2013/03/20 12:46
-
330
ファンがどうのこうの言ってるとかは別にして、選手はむしろ後悔の念を強く持たなくてはダメ。
反省と後悔がなきゃ成長はしない。
身体能力で負ける人が勝ちを目指すにはそれが鉄則中の鉄則
-
333 名前:匿名さん:2013/03/20 12:46
-
そう、橋上が言ってるように、内川とベンチが罪を被った。
オイラは説明してるだけで、責めてるわけじゃないからな。
-
334 名前:ひま人:2013/03/20 12:52
-
なんか負けた原因がダブルスチールにあるみたいになってるが、負けた原因は打てなかったことでしょ。
仮に重盗が成功してても負けてた可能性のほうが高い。まあ向こうの投手が良かったということ。力負けでしょ。
昨晩も書いたが、2次ラウンド1位で勝ち抜いたが、準決で互角(以上かな)の相手と一発勝負して負けた。それだけのこと。たまたま前回まで2連覇してたんで、日本が優勝して当然みたいに勘違いしてる奴が多いけど、現実はMLBでタイトル争いするような選手、特に野手は今現在いないんだよ。
格下相手に負けて1R敗退した韓国みたいな状況じゃないんだ。それを誰が悪いあれが悪いって選手への非難を繰り返すアホが多いこと。まあ非難してる理由は別のとこにある奴が多いんだろうけどほんと見苦しいわ。
-
335 名前:匿名さん:2013/03/20 12:52
-
文句を封じ込めようとする人間の方が異常だと思うよ。こういう奴よくいるけど。
自分がイエスマンだからって、他の人間はそれぞれ感じ方違うんだぜ。
そして、ここは意見を自由に書ける掲示板。
-
336 名前:メイショウタツノリ:2013/03/20 12:57
-
いつまでも阿部が内川が井端が等々誰かを叩く、つるし上げるあげることが前向きではないから言っているだけだよ。
-
337 名前:匿名さん:2013/03/20 12:59
-
日本の「反省と謝罪を求めさえすれば良い態度」は異常。
落合の評価の高さは、半分はマスコミに土下座外交してるからだろ。
-
338 名前:匿名さん:2013/03/20 13:04
-
内川が引きずっているように、
しばらく引きずるファンだっている。
変な采配やらかしたり、4番が打たなかったら叩かれて当然。
メイショウサムソン君のようにサバサバするのが当たり前と思ってもらっちゃ困るね。
-
339 名前:メイショウタツノリ:2013/03/20 13:05
-
何が足りなかったか何をしなければいけなかったかこれからなにをすべきかを考えていくことは勿論やらないといけないこと。それに対して誰が悪いアイツが悪いと叩くつるし上げることは無意味なこと。
-
340 名前:匿名さん:2013/03/20 13:06
-
338
追加すれば、日本人のマスコミ信仰の高さも異常
メディアでのピーコの姿がピーコそのものだとして、ピーコは選手との接触が少ないはずだ、とか
音声も聞き取れず、ろくに映しもしないベンチ映像を数コマだけ見て、ベンチの雰囲気が悪いだ、とか
メディアに映されてない時間のが遥かに多い中で何を偉そうに言っとるんだ
-
341 名前:匿名さん:2013/03/20 13:06
-
>>335
それも何か違う気がするな。
聞こえは良いんだけど。
という意見。これじゃただの否定か。
-
342 名前:匿名さん:2013/03/20 13:11
-
トレーニングマッチからWBC開幕まではメンバーの変更はできただろうに
もちろんWBC中も
一年目のルーキーは酷だとか言ってる奴がいるが大島も長野もプロ入りして
日が浅いからそんなに変わらないだろう。
時間がなかったからこれでいっか…
って感じの選考だったな。
-
343 名前:匿名さん:2013/03/20 13:14
-
準決勝のダブルスチール云々以前に賢いファンなら
参加、不参加のゴタゴタから監督選考難航の段階で3連覇なんか無理って
分かってたんじゃないかな。
根本的に準備不足が最大の原因だよ。
-
344 名前:匿名さん:2013/03/20 13:17
-
長野は一年目新人王、二年目首位打者、三年目最多安打で2年連続ゴールデングラブ賞で年齢的にも中堅。
浅いちゃ浅いがルーキーと一緒にするのは違う気が。
-
345 名前:匿名さん:2013/03/20 13:22
-
ダブルスチールをしてもしなくても負けていた可能性が高いと思う。
盗塁が上手くない井端・内川に対して名捕手モリーナが何かミスしない限り成功の目がなく、
そもそも成功率が望めない。
あれだけ拘った四番・阿部なんだから、何もするべきでなかった。
安打で繋がれば逆転の目が出てきたし、
凡退・併殺でもそれは力負けだと納得出来た。
だがもともと無理なダブルスチール、しかも内川のミスも出て、
自滅したようになってしまった。
急な監督就任を受けてくれた恩はあるけど、
無策なら無策を貫いて欲しかった。
-
346 名前:リピ決定:2013/03/20 13:27
-
WBC反省会ですか?戦犯は阿部ってことでいいでしょう!準決勝で能美が打たれるようなボケリード。その上、肝心の得点圏で打てなかったんだから、全責任を引き受けろ!箸がころんでも巨人が悪いんだから、マスコミ的には阿部戦犯でおしまい!あほマスコミには、試合球が突然変更されたことも、選手会のボイコットも遠い忘却のかなた。敗因は筋力が足りないのと肝心の頭脳が駄目だったということ。
-
347 名前:ひま人:2013/03/20 13:27
-
>>342 また無茶いうねえ。
投手はボール違うんだから急に呼ぶのは無理。野手も強化試合で不調だからって実力も実績もある選手を「はいお帰りください、他の選手呼びます」って、そんなことできる訳ないだろ?
ゲームじゃないんだから。
それと期間中はたしか怪我じゃないと追加召集できないはず。長野とか怪我したことにして返せって言うの?
そんなことしたら巨人は全選手引き上げるよ。もう少し現実的に考えよう。
それと、プロ1年目の選手は酷とかじゃなくて、信頼が置けないだろと。
大島と長野に関して言えば、プロ入りからの期間じゃなく、活躍した年数の問題。去年の成績は大島もすばらしいが、積み上げた実績だと長野が圧倒的に上だろ。
-
348 名前:匿名さん:2013/03/20 13:30
-
実際に大島か聖澤を入れるのはギャンブル。
必ず活躍するわけではないし、戦略が固定される。
ロッテの岡田のように守備がトップレベルというわけでもない。
活躍したのは嬉しい誤算だが、井端も本来は構想外だったと思う。
本来は右の控え兼メジャー兼任者の松井、左の控えが本多だったはず。
だから本多の出番が激減した。
-
349 名前:匿名さん:2013/03/20 13:36
-
>>346
今その「肝心の頭脳」の中身を話し合ってるんじゃない?
-
350 名前:匿名さん:2013/03/20 13:37
-
阿部の脚の状態が悪く、ゲッツーを恐れてダブルスチールのスタートを切らせたんだろう。
何れにせよ阿部は当たってなかったし打ててなかったよ。
ドームランの影響で一発狙いのスイングで振りが大きかったしね。
あんなスイングじゃ打てる分けないよ。
-
351 名前:匿名さん:2013/03/20 13:41
-
ドームランでもなんでもいいんだよ、本来は。第2ラウンドだけ東京ドームなんて日程じゃ、そうなるだろうさ。
-
352 名前:匿名さん:2013/03/20 14:06
-
やり方次第では、重盗も完全に否定できる作戦ではないかもな~
-
353 名前:匿名さん:2013/03/20 14:19
-
何か勘違いしたドームランだったわけさ。
プエリトリコの試合を見たかぎりではジャパンのメンバーは異常にスイングが大きかったよね。
取り分け阿部は一発狙いのスイングで好機にことごとく凡退
能見が戦犯扱いされてるけどホームランボールをリードしたのは阿部だぜ!
-
354 名前:匿名さん:2013/03/20 14:20
-
あんなスイングで統一球を3割4分しとめたんだけどね。あの日本最強打者は。
-
355 名前:匿名さん:2013/03/20 14:25
-
そしてそのリードでドームを本拠地に鬼のような防御率をたたき出したんだわ。