テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12900210
WBC敗退を語るスレ
-
0 名前:匿名さん:2013/03/18 13:43
-
よく頑張ってくれましたが、負けました。
敗因を語りましょう
-
356 名前:匿名さん:2013/03/20 14:38
-
スモールベースボールを忘れた侍野球は 優勝したドミニカとやってもにも勝てないのでは?
-
357 名前:匿名さん:2013/03/20 14:51
-
>>353
失投にリードもクソもあるか
-
358 名前:匿名さん:2013/03/20 14:56
-
失投以前に打てないのだから勝てる訳無いだろう。初歩的な事も判らず
批判をするな!
-
359 名前:匿名さん:2013/03/20 15:05
-
いずれにしろドミニカにはどこも勝てねぇよ。
8戦全勝だよ、文句無し
第一回、第二回のジャパンでも何回も負けてるしね。
やっぱメジャーリーガーが参加しなけりゃ無理だってことだろう。
-
360 名前:匿名さん:2013/03/20 15:15
-
ダブルスチールが行われていても失敗した可能性が高かった
成功していても後続が凡退していた可能性も高かった
追いついたとしても勝てたかどうかはわからなかった
最大の功労者である内川井端を責めるのはよくない
日本が土壇場での走塁で勝ったり
長打で大きく勝ってしまったのが逆に仇となった可能性もある
我が国は、それまでの勝ち戦に現を抜かし先の対戦で神風が吹くと信じ
既に時代遅れの古い戦法で惨敗を喫してしまった
そういった特性が我々にはあるんだよね
-
361 名前:匿名さん:2013/03/20 15:17
-
>先の対戦
訂正します
先の大戦
-
362 名前:名無し:2013/03/20 15:20
-
日本はイタリアにも負けるかもしれないね。
-
363 名前:匿名さん:2013/03/20 15:24
-
先発投手で活躍出来たのは、前田ひとりだった事です。
JAPANは、守る野球でないと世界に通用しないと思います。
日本を代表するクローザーも存在しないのが現状ですから世代交代の時期だったのかも知れません。
前田に次ぐ投手としては、宮国と菅野に期待したいですね!
世界に通用する投手とは、緩急を操れる投手ですかね。
-
364 名前:匿名さん:2013/03/20 15:26
-
まあ結果的には国内組だけでオランダに2回も勝てたし、実質的には世界第3位だったわけだし、
良くやったと言えるのではないのでしょうか?
今回のWBCを反省して今後も色々な世界大会があるみたいなのでまた頑張って欲しい。
-
365 名前:阪神は国際試合でボケかます!:2013/03/20 15:59
-
パワーはもともとない上に、機動力も使えないじゃ~日本野球の特徴って何って話ッスね。NPBには今、MLBに出しても億単位で2桁の年俸とれる選手がいないッ~ことが、敗因の全てッスよ。その証拠に選手会、出るのを渋ってましたもんね。その時点で負け犬ッ~ことっスよ。能美のチキン投球は北京オリのフジモンの馬鹿の三振を思いだしたッスよ!プロやめてまえッ~!
-
366 名前:匿名さん:2013/03/20 16:01
-
巨人ファンですが、WBCは球数制限がありますのでいくら最多勝投手といっても内海やまた、沢村のような一つのアウトを取るのに球数を要する投手は使いものになりません。打者では長野のように外角のボール球に簡単に手を出す打者も日本では最多安打打者であっても通用しませんね。選考基準を大会の状況に合わせて考える必要がありますね。
-
367 名前:匿名さん:2013/03/20 16:07
-
↑なんで内海が通用しなかったのか考えないと同じことの繰り返しでしょ。
-
368 名前:匿名さん:2013/03/20 16:15
-
>>361
自分もそう思います。
慢心でしょうね。
-
369 名前:匿名さん:2013/03/20 16:25
-
能見は1イニング限定だったら良い投球してたんだけどね。
結果的に前の回が完璧だったためにスケベ根性を出してしまったみたいですね。
-
370 名前:匿名さん:2013/03/20 16:45
-
まさか能見の失投を阿部のせいにする馬鹿がいるとはね。
-
371 名前:匿名さん:2013/03/20 16:51
-
日本で開催スタートしたから
何とかやっとアメリカまで行けたのかもしれません
-
372 名前:匿名さん:2013/03/20 17:22
-
>371
阿部のリードもまずいんじゃないの?
好機で凡退、リードも最低、ただの太ったキャッチャーじゃなかったの?
ドームランで勘違いしたジャパンの4番
-
373 名前:匿名さん:2013/03/20 17:40
-
阿部のリードが良かったから3点しかとられなかったんだよ。
他の捕手がリードしてたら10点近くとられて、大敗だったよ。
-
374 名前:匿名さん:2013/03/20 17:42
-
阿部は偉大過ぎたね。
怪我をしていても、主将、4番、正捕手を任されてしまう。
他が力不足なのかもしれないが、イチローなんて3番任されただけで
まったく打てなくなって病気になってしまった。
阿部は凄すぎるよ。
-
375 名前:匿名さん:2013/03/20 17:45
-
今回の大会では監督の能力のなさが良くわかった。
広島のような球団なら、あんにな能力がなくても長い間監督ができるんだね。
あんな采配なら巨人では1年でクビになるよ。
-
376 名前:匿名さん:2013/03/20 17:51
-
読売巨人教の信者っていたんだね。
ON で終わったと思ってたよ。
-
377 名前:匿名さん:2013/03/20 17:53
-
巨人の監督にはならないから心配しないように
でも堀内でもなれるんだから、威張らないほうが
-
378 名前:匿名さん:2013/03/20 17:55
-
堀内も2年くらいでクビになった。
普通は能力がないとファンからもバカにされて直ぐ首になる。
-
379 名前:匿名さん:2013/03/20 17:56
-
今大会をみてイチローがショボかったのが良くわかった。
-
380 名前:匿名さん:2013/03/20 17:58
-
ドミニカが優勝して良かったね。
優勝にふさわしい国だよ。
-
381 名前:匿名さん:2013/03/20 17:59
-
>>375
同感。
4番と5番に阿部と坂本を使ってる時点で駄目だよな。
-
382 名前:匿名さん:2013/03/20 18:01
-
阿部と坂本が凄すぎたんだよ。
不調でも代わる人材がいない。
-
383 名前:匿名さん:2013/03/20 18:01
-
まあ、例えばマスコミに大人気なこともあってか、
落合は12球団1の戦力率いて3年優勝しないでも許されたが、
巨人で3年連続V逸が許されたのは王さんと長嶋さんだけ。
そういう面を考慮すると巨人の監督は本当にきついな。
-
384 名前:匿名さん:2013/03/20 18:04
-
鳥谷、井端、内川は地味な選手だけど良く頑張ったね。
技術がしっかりした選手は違うね。
-
385 名前:匿名さん:2013/03/20 18:09
-
>>382
お前の頭ハッピーだな(笑)
-
386 名前:匿名さん:2013/03/20 18:13
-
井端の活躍は一歩引いて、半分は偶然と頭に入れておかないと、
次回はもっと苦労する気がする。
日本が守りの野球をやってきたというのも、幻想だしね。
今回は数字的な攻撃力というより、つながりの悪さによるものだし、
それは早い時点で阿部を4番に固定しちゃったことなんかもあるが、運もあるだろう
-
387 名前:匿名さん:2013/03/20 18:15
-
>383
ひょっとしてお前の頭の脳ミソ電波系?
-
388 名前:匿名さん:2013/03/20 18:18
-
結果論ではなく事実そのままよ。
日本一の打者と第二位の打者だからね。
-
389 名前:匿名さん:2013/03/20 18:20
-
野球は6割ミスするものといいながら、井端が必ず打つと仮定したような戦いかただっただろ。明らかにおかしいんだよ。
ドミニカはカノが4番で打ちまくって勝ったが、あれだって本来はおかしい。
カノが絶不調で阿部が絶好調なら日本が優勝していたかもしれないが、今回は監督要らない戦い方だったよ。
投手力のない中日みたいだった。
-
390 名前:匿名さん:2013/03/20 18:26
-
>>388
それ本気で思ってるなら、幸せでいいな。
昨年の阿部が素晴らしい活躍をしたのは事実だけどね。
-
391 名前:匿名さん:2013/03/20 18:35
-
390
それは確かにその通りだわ
ただ、ここ一番で井端、鳥谷、内川以外打ててないってどうよ
本来力がある選手の集まりなのに対して、選手の調整と意識レベルには疑問を持つ大会でした。
-
392 名前:匿名さん:2013/03/20 18:38
-
>>372
v.rqv4/YOは弁護できんが、ありゃ能見の失投だろ。
低めに投げてナンボのチェンジアップを高めに投げちゃってるんだよ?阿部に過失は無い。
-
393 名前:あぽぽ:2013/03/20 18:58
-
監督の名前を聞いたときから結果は予想してたわ。
それがすべて。リーダーが凡庸であれば優秀な選手も凡庸に
なる。
彼はだれも引き受け手のない監督を「頼まれたら断れない」と
彼なりの矜持で引き受けて敗北したのだ。小学校の級長レベルの
判断力しかない。
そんなリーダーでだれがイノチヲカケて行くのか・・
-
394 名前:匿名さん:2013/03/20 19:06
-
392
意識なんてないよ、ぶっちゃけ偶然だよ。
鳥谷と井端だって四球選ぶ打者と単距離打者。内川はヤフードームがホーム。
普通ヤフードームから東京ドームなんて日程は無茶すぎる。
タイプ的に日程の影響受けなかっただけでしょ。
-
395 名前:お客様!:2013/03/20 19:20
-
お客様!
-
396 名前:匿名さん:2013/03/20 19:36
-
監督と4番が決まった時点で無理だと思ってたから、ベスト4までいけば上出来だろ。
-
397 名前:匿名さん:2013/03/20 19:50
-
>395
そんな事言ったらメジャーリーグの移動なんて大変だよ。
結局のところ日本人はひ弱でナイーブなんだよ。
外人からも日本人は筋トレやらなすぎると言われてんだぜ。
-
398 名前:匿名さん:2013/03/20 20:15
-
侍ジャパンに規律はあったのか
松瀬学 ノンフィクション作家
2013年3月20日 13時59分
この記事を読むと山本監督やコーチ陣の甘さがよくわかります。もともと優勝など夢のまた夢の話でしたね。
-
399 名前:匿名さん:2013/03/20 20:29
-
だいたい星野だとか浩二だとか田淵?
この辺の仲良しクラブが監督になった時点で終わってるよ。
-
400 名前:匿名さん:2013/03/20 20:57
-
監督の名前聞いて結果予想してたと言ってる奴も、二次予選までテンション高かったんだろうな。
-
401 名前:匿名さん:2013/03/20 21:10
-
へえ、399さんによると規律があれば勝てるんだってさ。いいこと聞いたよ。
-
402 名前:あいるん:2013/03/20 21:13
-
このサイトのブログめちゃぉもしろぃょ(^^)
見て損なぃのでリンク貼っておきますね♪
aicasi.web.fc2.com
-
403 名前:あいるん:2013/03/20 21:19
-
このサイトのブログめちゃぉもしろぃょ(^^)
見て損なぃのでリンク貼っておきますね♪
aicasi.web.fc2.com
-
404 名前:匿名さん:2013/03/20 21:33
-
1番鳥谷 二ゴ-一ゴ-二ゴ-右三 塁打3
2番井端 遊ゴ-中安-三振-右安 塁打2
3番内川 遊ゴ-一ゴ-中三-右安 塁打4
4番阿部 左飛-投ゴ-三振-二ゴ
5番坂本 二ゴ-中安-遊ゴ-二ゴ 塁打1
6番糸井 三振-二ゴ-死球-四球 出塁2
7番中田 左飛-四球-左飛-三振 出塁1
8番稲葉 三振-三振 長野三振 松井中飛
9番松田 中飛-三振-遊ゴ
-
405 名前:匿名さん:2013/03/20 22:40
-
>>399
同感ですね
国際試合やるならもう東京ドームは使って欲しくないです。平凡な外野フライがHRになって、代表戦だけ見るようなおばちゃんなどからすればHRがバンバン出て楽しいかもしれないが
少なくてもここに書いてる野球が分かる人なら違和感を感じてると思う。助っ人の投手にリトルリーグと言われるし・・・
大振りの原因にもなるし、いつまで経ってもセリーグの選手が育たないよ。実際過去の大会はパリーグメインだった。
人気のセ、実力のパって昔から言うけれど、今じゃ人気も実力もパ。
日本のプレイスタイルからも不要でしょ