テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900163

2013年阪神タイガースに意見するスレ

0 名前:匿名さん:2012/12/02 20:28
そろそろ立てておきましょうか
北海道のあの人はスルーしてください
851 名前:匿名さん:2013/01/05 19:28
>>847 まさか浅井が背番号5では?
852 名前:匿名さん:2013/01/05 19:35
>848 剥奪というより、中途半端な選手ばかりじゃない。仕方がない。
853 名前:匿名さん:2013/01/05 19:51
浅井は背番号5らしいな
浅井に甘過ぎやわ、ぬるいねん全てが
854 名前:匿名さん:2013/01/05 19:51
浅井が5になりましたよ!野原はどうなったんだろうね?
855 名前:匿名さん:2013/01/05 20:01
野原は67だね。
856 名前:鳴尾の牛:2013/01/05 20:14
浅井の背番号5は実績から言って考えられないが(実績があれば略奪されない筈)
背番号をとられて可哀そうだからそれなりの番号を・・・と云う阪神独特の甘甘裁定かな
判断基準が分らんわ、・・山脇の延命と同じで情実が絡んだのかな?
分らんチームになった感じやな。
857 名前:匿名さん:2013/01/05 20:24
≫857
無能コーチの典型邪魔脇はフロントに気に入られてるのかな?
和田が今年のオフに辞めたとしても生き残るのか?
858 名前:匿名さん:2013/01/05 20:44
浅井が背番号5なら、福留を8にする必要がないじゃない。
2ケタで良いんじゃない?
859 名前:匿名さん:2013/01/05 20:52
背番号に対する認識が無さ過ぎだわな。外様に簡単に良い番号を与えたり、新人にいきなり良い番号与えたり、相応しくない番号の奴が大勢居たり。
球団にとって単なる識別番号だろ?阪神電鉄は全てがクソ。
860 名前:匿名さん:2013/01/05 21:15
金本の6も5も空いてたのにわざわざ浅井の8動かす必要性が全く分からん。
楽天の松井がメジャーから日本に帰ってきた時は32だったのに。
阪神の背番号は軽すぎる。
861 名前:匿名さん:2013/01/05 21:21
俺は個人的に藤浪に5をつけてほしかった。
862 名前:匿名さん:2013/01/05 21:33
二神も今年の活躍次第18番剥奪が有るかも・・・
863 名前:匿名さん:2013/01/05 21:53
大和「福留さんは神です」(笑)
864 名前:匿名さん:2013/01/05 21:56
山脇新監督就任!

私の初夢ですわ(笑)
865 名前:匿名さん:2013/01/05 21:59
福留なんてポンコツだよ。今年で終わり
866 名前:匿名さん:2013/01/05 22:08
今年覚醒する投手は
2003よれよれ藤川がいた2004スパーマン藤川に変身した。

誰か救世主を★
867 名前:匿名さん:2013/01/05 22:33
桧山はいつまで聖域なんだ?
868 名前:匿名さん:2013/01/05 22:56
浅井に5遣るなら、良太か森田にくれてやれ
869 名前:匿名さん:2013/01/05 23:24
あーあ、福留入団かいな。相変わらず、補強の仕方ががズレてると言うか…。 福留なんかに行くんやったら、元中日のソーサに行って欲しかった。
870 名前:匿名さん:2013/01/05 23:40
福留がポンコツなら桧山や関本や浅井はなんやろね。
登録枠埋めるマネキンみたいなもんやん。
あるいは球団内年金生活者か。
871 名前:イケメン ◆8w0l0h9wJk:2013/01/05 23:46
お前等、真面目に応援する気ないの?
今年は此の布陣で行くと決まったんだから、
文句ばかり言っていないでちゃんと応援する気になったらどう?
872 名前:匿名さん:2013/01/05 23:48
福留は桧山や関本よりは数段ましだろうね。
873 名前:匿名さん:2013/01/05 23:57
今年もセンターと捕手以外は競争がなさそうだね。
実際競争が無いのに和田ら首脳陣はポジション取りたいなら競争に勝て!と言わないで欲しいね。
既故障しない限り勝負がついてるよ。
874 名前:匿名さん:2013/01/06 00:01
>>856さん
沖原の時とおんなじですわ。あの時はオリンピックのレギュラーという
敬意があったんですけれど、今回はドラフト1位という超甘甘ですから。
12に戻してやればよかったんでしょうが、5ということは外野一本ってことなんでしょう。
5も7も8も直に空くのに・・・。
875 名前:匿名さん:2013/01/06 00:03
>>873さん
1001さんが言ってたけど、ポジションは奪うものとか言ってるけど、
実際は与えるものだと。
うちはベテランと移籍組に与えるってことなんでしょう。
876 名前:鳴尾の牛:2013/01/06 00:55
>>874さん
沖原の場合も俊介の場合も下位指名の穴埋めの為の良番号と云った感じやね
阪神球団の場合は他球団に比べて背番号に対する思い入れが低い様やね。
それなら、永久欠番制度(10,11,23)なんてさらすなと思います。
877 名前: Gg0:2013/01/06 01:33
デフォはあくまで阪神応援のための訴求ポイント発表会
878 名前:匿名さん:2013/01/06 01:44
どう 考えても福留よりは関本は相手にしたら嫌だと思うだけど。福留は打てない。打って 2割そこそこ
879 名前:匿名さん:2013/01/06 02:00
今回の補強に関して賛否両論ありますでしょう。ただ、なぜか補強の話は楽しい。
880 名前:匿名さん:2013/01/06 03:05
関本は劣化が激しいよ。晩年の今岡に似た感じがする。
まだ平野の方が充分に戦力になった。戦力だけなら平野> 関本
関本は宴会部長代打の天下り枠桧山の後釜でも狙っているのかな。

しかし阪神が平野の補償はどうするんだろうか。人的かな。
881 名前:匿名さん:2013/01/06 03:12
しかし阪神の外国人編成もバランス悪いよな。
外国人先発投手2人に外国人中距離タイプ2人と。ザラテは除く。
今のチーム構成なら1軍は外国人の抑えか中継ぎが1人はいるでしょう。
野手も一人は長距離打者を。
882 名前:匿名さん:2013/01/06 07:03
>>850
カッスが噛みついてきやがったな。お前のスタメンはどないやねん。アホの1つ覚えの鳥谷、兄弟に新外国人を絡めたような中軸か?アホには付き合いきれんわ。

どう考えても最善最強。
西岡
上本
マートン
福留
鳥谷
コンラッド
伊藤
小宮山
883 名前:匿名さん:2013/01/06 11:18
福留は楽天にいた時の岩村と被る感じがする。
まず、福留、西岡はアメリカに行ってウエイトが増えているはずなので、
ウエイトを元に戻さないと苦しいと思うよ。
実際に松井稼、井口、井川、岩村などは、
ウエイトが落ちていないから、
本来の動きなどを維持出来ずに怪我が多いからね。
福留、西岡もその辺りの自己管理から始めた方が良いね。
884 名前:匿名さん:2013/01/06 11:39
浅井なんかに、なぜ背番号5をあげるのか?
やっと8を取り上げることができたのにまたひとケタ台・・・
どうせなら大和を0→5にしてやれよ。

話は変わるが、平野の人的保証、後藤駿太はプロテクト外れんやろか?
885 名前:匿名さん:2013/01/06 11:42
阪神・福留、入団会見で「内野はできない」発言。キャンプ前に内外野併用案を秒殺。期待通りのヒール感。一昔前は来日する大物助っ人が背負った「日本球界を舐めるな」アングル。今後は福留や西岡のNPB出戻り組が継承するだろう。
886 名前:匿名さん:2013/01/06 11:43
883さん 守備位置も記載お願いします!
887 名前:匿名さん:2013/01/06 12:20
未知数の福留やコンラッドが入るより鳥谷-マートン-関本のクリンナップの方が
よっぽど嫌だわ。
888 名前:匿名さん:2013/01/06 13:39
鳥谷の打順は、1番か3番が最適!走力もあるしね。
打率はせいぜい3割ジャストだとしても、あの選球眼は
たいしたもの。よって、ヒットが期待できる福留、マートン、
そして、ホームランが期待できる良太の前に置きたい。
だから、5番はどうかと思う。

1 鳥谷 6
2 西岡 5
3 マートン 7
4 福留 9
5 良太 3
6 隼太 8
7 日高 2
8 ピッチャー 1
9 上本 4
または、

1 鳥谷 6
2 大和 8
3 西岡 4
4 福留 9
5 マートン 7 
6 良太 3
7 コンラッド 5
8 小宮山 2
9 ピッチャー 1
889 名前:匿名さん:2013/01/06 13:42
未知数と言うなら若手も未知数だよ。
890 名前:匿名さん:2013/01/06 14:08
>>885
福留が内野を守らないのは当然ですよ。
福留を獲得したのは打撃もさることながら、外野守備の向上を目的にしているのです。
なんで不慣れな内野をワザワザ福留にやらせなきゃいけないのか?
理由も必要もありません。
891 名前:匿名さん:2013/01/06 14:38
福留入団で、伊藤隼、中谷、緒方などの若手外野手は
控えに回し、また、金本がいた時と同じ事を繰り返しているよね。
これで、若手外野手に出て来て欲しいと思う方が間違いや。
今の阪神は育成を疎かにしているから中途半端な選手しか
育たない。
この辺りを改善しないと阪神は暗黒時代に突入するよ。
892 名前:匿名さん:2013/01/06 15:06
和田監督1年目同じ使い方若手軽視、ベテラン優遇
ならば最下位もありうる
しかし和田監督が使い方が変われば上位ありうる
893 名前:匿名さん:2013/01/06 15:29
889さん そう鳥谷は、1番・3番が最適!
894 名前:匿名さん:2013/01/06 15:40
スポーツフェスティバル 馬跳び2年連続阪神決勝進出
去年は、ソフトバンクが阪神に勝ちましたが、阪神が楽天に勝って、優勝!

去年新井貴ー鳥谷ー榎田
今年新井良ー上本ー能見  
阪神は、総合7位
895 名前:匿名さん:2013/01/06 15:46
元阪神 江本は、「死のロードは、楽」とコメント
896 名前:匿名さん:2013/01/06 16:49
とりあえず、クリーンアップが鳥谷マートン関本とかぬかしてるカスは1週間断食でもしてろ。そして、鳥谷が一番か三番が最適というのは完全に同意。なにしろ、あの最強打線の2010年、ずっと鳥谷とマートンを入れ替えろと指摘していた。あの年、鳥谷平野マートンブラゼル城島の並びにしてれば優勝やろ。4番に強力な打者が座れば、出塁率の高い鳥谷3番は威力を発揮する。だが、鳥谷は、4番がだらしない中で3番は無理。4番をカバーできるほどの3番ではない。よって、鳥谷を一番にしたいのは山々だが、西岡は二番タイプではない。西岡がもっとも活きるのは一番。鳥谷上本西岡という並びもおもしろいが3番にいきなり西岡をもってくるのは不安。チーム内で穴が少なく最も信頼できるタイプはマートン、福留。ここを並べて後ろにチャンスに強い鳥谷を置くのがベスト。

6西岡
4上本
7マートン
9福留
5鳥谷
3コンラッド
8伊藤
2小宮山
897 名前:匿名さん:2013/01/06 17:35
2010年が最強?笑わせてくれる。
飛ぶボールで打高投低だった上に弱小横浜、お得意広島、ヤクルトのBランク以下のピッチャーから打ってただけのまやかし打線が最強?馬鹿丸出しだな。巨人、中日や各チームのエースからまともに点取ってから言えよ。
大体今の時点でベストメンバー云々の話をして何になるの?キャンプやオープン戦で急激に伸びる選手がいるかもしれない、昨年のマートンや上本みたいに直前で故障する選手も出るかもしれない、移籍組が嘗ての輝き無し等、様々な想定もせず現状や過去の実績を鵜呑みにして選手並べてるだけの奴が偉そうに語ってんじゃねえよゴミクズ。
898 名前:掛布監督:2013/01/06 18:21
田面に久保田や西村が出てきたときのような活躍期待したい
後の抑えは松田か田面だと思うのでふたりには今年1軍の試合
経験をなるべく多くしてもらいたい
899 名前:匿名さん:2013/01/06 18:44
>>897
どおでもええ内容やな。否定するだけで、己の意見述べんなら書き込むなカス。
900 名前:匿名さん:2013/01/06 18:56
和田は新井貴をスタメンで使うだろう。
何しろ、4番不在だから新井貴が復活したら大きいけどな。
上本番スタメンでは使われないだろう。
大事な場面の代走要員として使われるだろう。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。