テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900137

2013年ヤクルトスワローズのドラフト戦略

0 名前:匿名さん:2012/10/30 21:02
大いに語りましょう
501 名前:匿名さん:2013/09/21 00:33
通年、オールスターの勝ちがウエーバー順ですが、同位だったので、
先日クジでパが先と決まりました。何だか、松井がヤクルトってイメージ浮かばないんですが。
軟投派はいらないと言う方に、自分も同意見です。このまま最下位だと、
2位は2巡目ですので、1位入札やハズレ含め、
ピックアップできる14人のウチから、ウチはまず2人指名出来ます。
誰が良いですか2人?
1位は入札クジですが、2位は指名です。
自分も1位は吉田→岩貞で、2位指名ですよね、問題は。
メンツ少ないと言っても、14人目ならそこそこな投手指名できそうなんだけど。
クジは、まだ現監督でしょうね。
502 名前:匿名さん:2013/09/21 13:50
1位は即戦力投手でいいとおもうが2位は長打打てる野手を! 常総の内田はサードで育てられないか。
503 名前:匿名さん:2013/09/21 21:18
松井でも指名しとけ。どうせBクラスなんで。
504 名前:匿名さん:2013/09/21 22:19
2位野手で行くか、投手で行くかは、1位指名次第ですね。
吉田・大瀬良クラスなら、2位で野手の内田なら良いです。
ただ岩貞とかなら、例えば鈴木・中村・浦野・田口・・・など例ですが、
残っているヤクルト向きの投手を獲得しよう。
自分は、今年は、吉田を入札と思います。例年高校生指名ですが、
昨年は外れて、社会人の石山でしたから。
ただ、今年は、まんべんなく指名と報道にあったので、
1位は投手で、2位は野手かも知れない。宮本が引退だし、内野が手薄。
505 名前:匿名さん:2013/09/22 02:52
一昨年の木谷みたいな大学生の素材型はやめてもらいたいね。
それなら高校生投手か野手を指名してもらいたい。
506 名前:匿名さん:2013/09/23 01:45
小川は、調子よくなかったが15勝と勝ちをたぐり寄せた。
来年は、ヨシノリ・館山・石川は、なんだか計算できない。
次期エースを自認しないといけない村中・赤川は、自覚ゼロ。
八木はまだいいが不安定。若手は、まだ力量がないのでこれから。
来年、先発で、計算できるのが、小川だけってコワイですよね。
クローザーも石山は頑張っていますが、いきなり新人でカワイソウ。
新たに助っ人投手の獲得が必要だ。山哲は、中継ぎで安定してきた。
ドラフトでは、この事情を考えて、1.位2位とも先発候補の投手を獲得して欲しい。
507 名前:匿名さん:2013/09/23 08:47
二年目の小川は徹底マークされるから今年ほど計算ができると思うのは甘い
他に頼りになる投手がいないのからなおさら小川に負担がかかって成績は下がりやすい
来年の小川は最悪一時期中継ぎに回ることがあっても仕方ないくらいで見てあげるのが当然
508 名前:楽天:2013/09/23 11:06
渡辺指名しとけ。
509  名前:投稿者により削除されました
510 名前:匿名さん:2013/09/23 13:20
小川は、「間」で勝負する投手。本人も打者のタイミングを外すのが目的と言って、
それを支えたのは、自転車競技者レベルのブットイ太もも。
小川は、今でも、来た球を打つ、という打者は打たれている。
一方、プロで、今まで鍛え抜かれたタイミングで打つ好打者ほど、
「間」が外されると打てない。さらに手元が見えにくいトルネードだし。
正統派なら配球やタイミングを研究させるでしょう。
しかし小川の「間」の伸び縮みで、6種の変化球が来れば、打ちにくい。
研究しても、自分のタイミングを持つプロの好打者ほど、変化する「間」に合わせにくい。
そういえば、巨人も大瀬良・吉田に路線変更。
ロッテは監督が松井連呼、らしくて、全球団、投手かも知れません。
森・渡邊はハズレかもです。ウチは、内野手補強急務だし、日本人の大砲も欲しいです。
確かに、松井・吉田・杉浦は重複決まったようなモノです。
好打者獲得しても、それはそれ、かも知れません。
その時は、2位は指名順も良さそうで、良い投手を獲得して欲しい。
そんなスケジュールもありかな、と可能性です。
自分は、先発少なすぎるので、1位2位とも投手だと思いますけど。
511 名前:匿名さん:2013/09/23 13:30
課題があり過ぎて…

まず、いいトレーナーを指名して怪我を減らすことが一番。
512 名前:匿名さん:2013/09/23 13:48
毎年この時期になると思うのがわが球団はなぜ入団テストを行わないのでしょ
うか?巨人や広島は行っています。今年のように不作の年こそ掘り出し物を探
して見つけないと。ちなみに巨人は今年4人合格でレベルも高かったらしいです。
こういうところで戦力に差ができるのでしょう。きっと。
513 名前:匿名さん:2013/09/23 13:56
入札はJR東の吉田ではないかと思います
身体が強くて完投能力のあることが第一条件の即戦力でしたら、入札は吉田1択になります

ハズレは秋吉ではないでしょうか?
こちらも即戦力で、速球派ですが小川同様着地の遅さが持ち味で、館山のように変化の種類を操ることができてヤクルト好みだと思います
中継ぎなら即戦力なので石山を先発に回せます。

1位吉田2位秋吉ならラッキーですね
2位では完投能力のある柿田(日本生命)、九里(亜細亜大)、岩橋(京産大)も候補では
ペナント6位に終われば2位で渡邊(東海大甲府)の目もありますね
514 名前:匿名さん:2013/09/23 15:09
1位は渡辺で行ってほしい。
いつまでも森岡をショートでスタメンというわけには行かないでしょう。
今年はせっかく最下位になるんですから2位で良い投手が取れるチャンス。
今のヤクルトで若手の大砲候補は川上と又野だけです。
宮本と藤本が引退しましたから内野手の補強は急務です。
515 名前:匿名さん:2013/09/23 15:31
谷内も悪くないし、川端に山田といて1位高卒野手あるかな?
渡邊は送球難さえなければハズレ1位で消えるかもね。宮本なら直せるかな?

大砲が欲しいなら3位で陽川を取るのが賢明
頭数が欲しいなら4位で望月(盛岡大附)、西浦(法政)、田中(JR東)の方が守備が良い。
そもそも渡邊に長打力は期待しない方が。田中は小粒ですが高校通算HRは渡邊より多いですよ。
516 名前:匿名さん:2013/09/23 17:10
1位松井鉄板として、外れは東明が残っていれば彼で。
2位は秋吉・浦野か聖隷高の鈴木、仙台育英の上林
  いっそのこと明治の岡を和製大砲として指名したらどうだろう
3位は抑え候補として青学の斎藤もしくは拓大の石橋
4位以下は状況に応じてだけど、中継ぎ候補で早稲田の横山、法政の船山
 を指名してもおもしろいかも
517 名前:匿名さん:2013/09/23 22:45
以前番組で観ましたが、渡邊選手の話でした。
甲子園で致命的な失策で敗退し、
それからはスローをサイド気味にするなど、守備を完璧してからは、
失策は12試合で1個でした。
足が速いので、きわどい打球も捕球できると言ってましたね。
たぶん送球難は、そんな以前の甲子園での失策伝説ですね。
三塁もショートも行けますが、今年はどーでしょう?
村中が、今日は7回を 四球1個だけの2失点で、小川なみの好投でした。
なぜ今まで、こんな好投をしなかったのか、村中が奮起すればローテに加わる。
ですが、先発投手は、鉄板です。制球難の松井はいりません。
スライダーの他に、カーブと使える変化球はこれだけ。
多投の肘の不安もあります。
故障が多いウチには、丈夫そうな、本格派の吉田が最適。
松井もヒジ故障で、ヨシノリとコンビになるだけ。
518 名前:匿名さん:2013/09/25 02:21
岡林スカウトが一押しの東方伸友投手(浜田商)、3巡目くらいで指名できるといいですね。
データは191cm80kg右右MAX147kmです。おそらく、いい投手なんでしょう。
去年の3巡目指名の田川賢吾投手(187cm78kg右左MAX148km)と共に2年後のスワローズをしょって立つ投手に成ると思います。
他球団に取られない事を願っています。(10月24日(木)が楽しみです!)
519 名前:匿名さん:2013/09/25 15:29
自分も田川投手は期待しています。
ここに来て、巨人も松井・森回避らしいですね。御用新聞の報知の報道なので信憑性がある。
阪神も、先発投手ですね。西武の伊東監督は、松井連呼みたい。
松井より、大瀬良・吉田・杉浦の株がアップです。
ウチも1位は先発熱望なので、例えばですが社会人・吉田入札してもダメで、
ハズレ指名は、どーですかね。
希望は高校生先発ですが、大学生が次かな。社会人はその次。
520 名前:匿名さん:2013/09/25 16:08
今のところの報道を見るに最初の1位指名は松井で堅そうだ
これで引ければいいが引けなかった場合もしかすると国学院の杉浦かな?とも思う
去年の谷内が伏線になってるんじゃないかなと思ったので
最下位のままで終わった場合2番目に2位指名出来るのでギリギリのところ行けそうだ
上手くすれば1位2位供に希望通りに取れるかもしれない
521 名前:匿名さん:2013/09/25 16:35

東明
東方
中村
高梨
三木
6人下さい。
522 名前:匿名さん:2013/09/25 18:56
当てるのがベストですが、ハズレで東明、浦野あたりがとれれば良いですね。
マジ、即戦力が少ない。次だと秋吉、岩貞あたりかね。
私も高梨は下位で指名して欲しい。
木谷・石山を代表に大学・社会人時代に微妙な選手獲るのが好きな球団だしね。
東方も中位以降なら良い選択かもしれない。
上位は即戦力型の投手か大砲を指名しなくてはいけない。
523 名前:匿名さん:2013/09/25 18:59
内野手の松井として河野を指名してもらいたい。
九州のリーグだけど、入学してから一度もベストナインを外していないっていうのもある意味凄い。
524 名前:匿名さん:2013/09/25 22:47
スカウト会議で1位は松井、大瀬良を軸に40人ぐらい絞り込んだらしい
です。
何人ぐらい指名するのでしょうか?個人的には育成枠も含め8~10人
ぐらい指名して高校生投手を2人以上指名してもらいたい。
525 名前:匿名さん:2013/09/26 10:00
ファーム優勝しましたし今年の自由契約の宣告はかなり遅いんじゃないでしょうか?
ファーム日本選手権へ向けてモチベーション下げたくないでしょうし
ただ今年は大ナタを振るって大きく入れ替える可能性もありますね
特に投手陣は戦々恐々じゃないかな?
526 名前:匿名さん:2013/09/27 00:43
椎野が出した。下位か育成でとれないかな。
527  名前:投稿者により削除されました
528 名前:匿名さん:2013/09/27 09:32
リストラ♪リストラ♪
あいつもこいつもみんなクビ♪
529 名前:匿名さん:2013/09/27 10:17
藤本と宮本が抜けるから、内野手は、一人とるだろうね。
530 名前:匿名さん:2013/09/27 11:41
ヤクルトの補強ポイントってどこなんだろう?
先発投手は館山、石川、小川、村中、赤川、八木、
中継ぎ・抑えにバーネット・石山・木谷・松岡・山本他多数
怪我人が戻ってくれば結構豊富な陣容だと思う。

打撃陣は外野手は両翼が決まっているので
センターのみで考えると比屋根・上田でほぼ決まり。
内野はサード川端セカンドorショート山田は決定。
セカンド・ショート候補は浩康・森岡・荒木・慶三・谷内の中から。
ファーストは畠山・ユウイチ・松井・雄平の争いになる。
捕手は豊富だから安心。
と考えると投打共に豊富で本当に良いチームだ。
最下位なんて考えられないくらいの陣容だと思う。
因みに補強点はというと、
投手陣は先発は外国人を1人、中継ぎ左腕をドラフトで1人。
野手は中途半端な選手を獲るより両外国人の後釜候補が必要。
園田か内田が良いのでは?
外国人は頼みでは長年は続かない。
531 名前:匿名さん:2013/09/27 13:41
二岡を代打要員として取らないですか?
532 名前:匿名さん:2013/09/27 13:52
ヤクルトってホームラン王、新人王候補がおるのになんでこんなに弱いの それだけワンマンチームなんだな。
533 名前:匿名さん:2013/09/27 21:07
>533
チームを良くしらないのに、えらそうな発言だね
534 名前:匿名さん:2013/09/27 21:17
生え抜き4番打者に、速球派のエースが欲しいね。
535  名前:投稿者により削除されました
536 名前:匿名さん:2013/09/27 23:52
本当かどうかのドラフト情報がありますね。
松井と大瀬良に絞った、とあるけど、杉浦の情報もある。
2位かハズレは、九里と秋吉らしいです。
野手では、内田・園部。梅野、若月・石川と捕手もらしいです。
2巡目は2位指名ですが、3位は遅い指名。
まだ、多くが未定。
537  名前:投稿者により削除されました
538 名前:匿名さん:2013/09/28 11:00
九里はいらん。球威ないし。そこそこの球威とソコソコの制球力がないと厳しい。
秋吉は2位で残っていたら良いかと思う。七條よりはマジかと。地元だし。
1位:松井、2位:秋吉も良いかもね。即戦力級は少ないし。
3位は35番目。4位は38番目。素材型の投手1、ショート1ってとこか。

U18、日米大学、アジア選手権から単純に選ぶのも方法。
最近??って指名が多いし。現在の情報量で??はありえないし。
他球団でリストにも入れなかった選手の指名はやめてくれ。
539 名前:匿名さん:2013/09/28 13:32
九里なら3位でもいけそうな・・・木谷みたいな素材型の2位なら左腕の岩
貞とか高校生灯油のほうが期待できそう。秋に成長して活躍すれば別
ですが。
540 名前:匿名さん:2013/09/28 13:34
高校生灯油じゃなく高校生投手でした。
541 名前:匿名さん:2013/09/28 16:23
灯油だと炎上ですね~。笑えない誤変換でしたね。
自分も報道を観て書きましたが、九里はないだろ、と思いましたよ。
1位は、クジでもいいから大瀬良でしょう。確かな先発は彼が最適。個人的は吉田でもいい。
2位も指名順がいいので投手ですね。秋吉・東明・岩貞あたりで残っている投手か、
1位指名しだいでは内野手の内田でも良い。
3位は、35番目ですか? 若手の希望株ですね。
個人的な希望でした。
542 名前:匿名さん:2013/09/28 21:11
そういえば高知の和田恋君志望届出したね。
下位でとれないかなー
543 名前:匿名さん:2013/09/29 14:55
なんで素材型の大・社をダメで高校生はいいのかいつも不思議に思うよ。
皆高校生が好きだねぇ。
544 名前:匿名さん:2013/09/29 17:58
この前のドラフト会議で、5人~6人の指名で、その中で捕手を指名するとの
記事が有り、捕手は不要と思ってたら、相川のFAが絡んでいたんだな。
俺が思うに、亜大の九里と嶺井か、ヤマハの武内と川辺のお得意セット指名が
炸裂する気がする。
545 名前:匿名さん:2013/09/30 02:27
544さん
高校生のほうが伸びしろが大きいからです。まだ体も出来てないし。
貴重な2位指名(今年は14番目)なので。
将来エースになりえる高校生投手を指名するのは他球団でも見られますし。
546 名前:匿名さん:2013/09/30 05:29
>>544
相川のFAもありますし、西田の打撃を生かすために内野手か外野手へのコンバートもあるかもしれない。
547 名前:匿名さん:2013/09/30 14:42
相川のFAに絡んでの捕手指名?
捕手指名はあるかもしれんけど、相川のFAとはあんまり関係ないでしょ。
相川のFAがいつか知らんが、そのときにプロ入り1~2年の若い捕手が相川の代わりを果たせるとは思えんし、捕手は基本しっかりしたのが1人いれば何とかなるわけだから、そのときに中村・西田がどの辺まで成長しているかはわからないが、彼らを大きく凌駕する捕手(例えば古田や阿部レベル)を求めてるとしたらそれは欲張りというより夢物語だし。
548 名前:匿名さん:2013/09/30 16:44
今年は捕手より投手だと思うけど。左はいなそうだが、右腕の大型投手は何人かいるわけだし。
東方とかいい例だよね。まぁ、若月とか石川とかあるいは内田とか大砲タイプの捕手を獲るのも方法かもしれないけどさ。
捕手から初めて体つくって状況によっては内野にコンバート。ただ、全員足は遅い。
549 名前:匿名さん:2013/09/30 17:54
能力のある選手なら構わないけど、東北枠とか白鴎大枠とかよく分からん指名はやめて欲しい。
550 名前:匿名さん:2013/09/30 21:59
野村監督は、当時の捕手・秦と飯田を、野手へコンバートしたからね。
飯田も控えの捕手だった。野手で獲得したいのは、内田かな。
捕手でも野手でもあるので、肩が良い、と言う噂だけど。2位なら獲れるかも。
九里よりは、夢がある。個人的は、1位がよほど良い投手を獲得できなければ、
2位も投手と思います。




必須