テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12900137
2013年ヤクルトスワローズのドラフト戦略
-
0 名前:匿名さん:2012/10/30 21:02
-
大いに語りましょう
-
854 名前:匿名さん:2013/10/25 22:19
-
石山は来年先発に転校するんですか?
-
855 名前:匿名さん:2013/10/25 22:35
-
数々の左の好投手を世に輩出してきた関西の中
でも、この 児山 祐人 が、私は歴代NO.1の
素材ではないかと思うのだ。その一番の理由は、
どちらかというと関西の投手は、マウンドさばき
が洗練されていて、凄いピンチングが上手そうに
見えて、意外にコントロールがアバウトだったり
、フォームに課題があったり、精神的にムラがあ
ったりと、上のレベル意識できる実戦力に欠けた
投手が伝統的に多かった。そのためアマチュア時
代は異彩を放っても、プロなどに行くと伸び悩む
傾向が強い。しかしこの
児山 祐人 は、実に実戦的だ
-
856 名前:匿名さん:2013/10/25 23:25
-
全般的にのまあまあだったと思います。
欲としてはもっと日本人長距離砲とってほしい。
日本人でホームラン15本うてる野手をスタメンで3名つくりたい
来年は智弁の岡本あたりを!
-
857 名前:匿名さん:2013/10/25 23:26
-
巨人ドラ1選手が他球団マスコットの「中の人」になった経緯
-
858 名前:匿名さん:2013/10/26 14:50
-
杉浦に18なら
小川に29→17を
つけて欲しいな
フレッシュなエース両輪!
で…
中村に52→29を
つけてもらう
雰囲気が肉!だから(笑)
-
859 名前:匿名さん:2013/10/27 08:28
-
個人的には最後に延岡の岩重章仁か相模の遠藤 盛岡大付 望月直也浜田商 東方伸友 の高校生の誰かを指名してほしかったです。
-
860 名前:匿名さん:2013/10/27 10:55
-
>>851
ドラフトおたくの小関氏が、NumberWebで独善的なドラフト採点を
されてましたが、「流しのキャッチャー」を始め、このところこの手の
素人評論家が好き勝手な評価を乱発するんで、我々もついつい
先入観をもってドラフトに臨んでしまいますが、プロの目から見ると
東明も秋吉も(浦野も?)それなりの評価だったのかも???
論より証拠に、昨年の石山を彼らはどれほど評価していたのか!?
少なくとも秋吉には、3位評価を覆す活躍を期待しましょう!
-
861 名前:匿名さん:2013/10/27 11:14
-
ま、要するに自分が考えていることは正しいという病気だな。
小関さんにしてもドラフトマニアにしても。
-
862 名前:匿名さん:2013/10/27 11:16
-
思考は、「常に正しい」という宿痾・呪いにかかっているのです。
思考は主観であると理解できれば、問題は解決です。
思考は正しいか間違っているかと判断することは、
成り立たないかもしれません。仏教の立場から見ると、
「われは思う、ゆえにわれは正しい」という立場自体が、
事実に合わないのです。人が間違った思考で犯罪を犯したり、
人に迷惑をかけたり、自分自身で不幸におちいったりするならば、
制御するべきなのは、思考なのです。しかし、
「間違った考えを持ってはいけません」という法律を作ることはできない。
代わりに何をするかというと、わざわざ威張って
「思想信条の自由」まで語っているのです。それなら、
トラブルが減るどころか、増えるばかりになるのです。
(原訳「スッタ・ニパータ」蛇の章 より)
-
863 名前:匿名さん:2013/10/27 12:33
-
>>859
指名漏れレベルの選手なんか指名したって枠の無駄ですよ
-
864 名前:匿名さん:2013/10/27 13:11
-
ソフトバンクも内野手を狙っていたらしいです。4位の上林の内野手転向の話
も出ています。やっぱり2位西浦は正解だったみたいです。
-
865 名前:匿名さん:2013/10/27 13:31
-
どうなるかとおもったけど、秋吉、岩橋ととれたのがでかかったです。
平均点以上の選手をこぞって指名できましたので、ここから1人ででくれば勝ちドラフトに評価が変わる。その可能性は高いと思う。
-
866 名前:匿名さん:2013/10/27 13:46
-
私もだけど、自分の意見が一番チームに適していると思ってやってるのでは?
そういう場所だと思いますよ。表現がポジティブ・ネガティブと違うだけ。
終わった後にこの選手の評価は自分と同じだったとか、自分の評価より上(下)だったとか。
好きな選手を獲ってくれたとか。一喜一憂して楽しむ場所だと思うけど。
人の考え方を否定して自分が正しいと思っている輩の方が病気。
-
867 名前:匿名さん:2013/10/27 21:08
-
たぶん
一位即戦力投手 二位即戦力ショート
の括りで端っから決まってたのでしょう。たしかに東明は取れましたが東明取っていたらショートは取れなかったでしょう。ショートとれなかったけど杉浦と東明とれたから大成功、と言っているようではダメですね。ドラフトの選手だめなら余所から奪えばいいという某球団では無いんですから
-
868 名前:匿名さん:2013/10/28 02:36
-
西浦は守備力があるし打力もプロの指導で充分 伸びると思う。
今季はショートのエラーも多かったしまずは守りを固めないと
東明の指名を回避したのはロマンに替わる助っ人の補強も絡んでると思う
ショートは助っ人での補強は難しい
山田の例でも分かるようにショートの守備力 特に送球はなかなか鍛えても良くならない
-
869 名前:匿名さん:2013/10/28 11:08
-
たらればですが、個人的にまだ東明をひきずってます。
西浦が即戦力評価ってことですが、
試合に出ていない藤本、水田が抜けたくらいでショート補強を慌てる必要はないと思うし、
毎年出てくるそこそこレベルショートとはどう違うのでしょうか?
東明の代わりと考えると、最低でも開幕1軍を期待しちゃいます。
結果的に西浦がスターになったらりしたら、それはそれで手放しで喜びますが。
-
870 名前:匿名さん:2013/10/28 14:57
-
>>863
高校のとき指名漏れした杉浦を1位指名してるのに。
-
871 名前:匿名さん:2013/10/28 15:02
-
西浦は守備は上手いのかもしれんけど、打撃見てると全然即戦力じゃないよね。
-
872 名前:匿名さん:2013/10/28 15:18
-
大引タイプの選手だと思うが、少なくとも長打力は上では?
-
873 名前:匿名さん:2013/10/28 15:37
-
長打力はそうかもね。でも六大学で安打数歴代4位の大引と大学通算2割3分台の西浦だからね。
まあプロ入って成長すれば問題ないけど。
-
874 名前:匿名さん:2013/10/28 19:26
-
即戦力投手は毎年ある程度必ず出てくる
ショートを固定できていない現状では
ショートの補強は不可欠
森岡や慶三にレギュラーは期待できない
競争させるんだろうな
-
875 名前:匿名さん:2013/10/28 20:11
-
ショートで言うと望月ってプロでの評価って低かったね。
奥村ってウチも狙っていたみたいだね。
ぶっちゃけ2軍は貴規が出ていないと全員右打者だと思う。
雄平、ユウイチ、松井あたりが1軍にいたらね。あっ、武内がいた。
あいかわらず支配下の左打者は内野:川端が最年少、外野:上田が最年少。
若けりゃいいってもんじゃないけどさ。バランスが気になる。
高校生は毎年2名欲しい。甘いこというけど、1人は精神的にキツイ。競争しやすいし。
西浦は山田たちとタメだし。
-
876 名前:匿名さん:2013/10/28 23:56
-
来年の話になるが、うちは安楽や高橋に行くのかね?
大社は有望なPが多数いるから、無理して故障持ちとか行く必要無いのだが・・
有原・島袋・石田の3人でいいよね
-
877 名前:匿名さん:2013/10/28 23:58
-
>877
すみませんスレ違いでした
-
878 名前:投稿者により削除されました
-
879 名前:匿名さん:2013/10/31 08:57
-
自分も東明・浦野が2位だと思っていました。
でも大瀬良より杉浦の方がいいな、と思っていましたし、
秋吉がなんと3位で獲得できて、岩橋や児山も獲得し、
ヤクルト好みの西浦もゲット。
しかし杉浦は先発だけど、秋吉は、どこがいいんでしょうか。
個人的には、クローザーはどうでしょうか。バーネットと2枚。
しかし杉浦を獲得できたのはよかった、ウン。
-
880 名前:匿名さん:2013/10/31 10:05
-
秋吉は久古とダブルで1人必殺で使えば?
当然 高津の指導のもと 成長すれば抑えで!!
大瀬良をヤクルトが当てていれば広島が杉浦にいっただろうから どっちが良かったのかこれからが楽しみだな
-
881 名前:匿名さん:2013/10/31 10:42
-
秋吉はコントロールはいいみたいだけど、決め球ってあるのかな。
スライダーなり、シンカーなり決め球があれば抑えで面白いかもしれないけど、
決め球が無いと入団時の高津みたいに「ただ横から投げる人」になっちゃう。
高津にみっちり指導してもらいたい。
-
882 名前:匿名さん:2013/10/31 18:42
-
「パナソニックのエース秋吉投手がエネオスに8回1/3を154球の無失点で勝利投手に」(10月29日、京セラドーム)
3巡目指名の秋吉投手は、ぜひ先発投手として使って欲しいですね。
来年に限っては、杉浦投手よりも秋吉投手の方が先発完投能力は上です。
秋吉投手は、既に出来上がっている投手なので、活躍が十分に期待できます。
あの球威とキレが有れば、先発投手として十分に活躍が期待できます。(1巡目の指名も十分に有りの投手ですよ!)
去年、小川監督は小川投手の指名後に「中継ぎで使う予定」と言っていましたが
オープン戦の起用で、先発投手に急きょ変更になりました。
杉浦、秋吉両投手も共にオープン戦で結果を出し、先発起用になる事を願っています。
大本命の大瀬良大地を抑えて、小川投手に続き2年連続で秋吉投手が、ぜひ新人王を獲得して欲しいですね。
-
883 名前:匿名さん:2013/11/01 09:07
-
秋吉はまだまだの人材です。左手の使い方は結果が出なければ直されるかもしれない。
球種もシンカー・シュートは持ってると思うけど緩急・タテの揺さぶり・精度の向上や所作も課題。
それに球団にとって3位指名だし。彼にとっても館山と高津と出会えるって運がいいと思う。
(山哲~秋吉~バーネット~石山に左腕を絡めるリリーフ陣。ここに鉄腕押本。)
杉浦は目指せ10勝かな。年間ローテに貯金2くらいと予想。
西浦は1軍スタートで、課題を見つけて2軍で頑張って欲しい。秋でいい。そして翌年のブレーク。
目標は .280 20本 20盗塁くらいかな。中軸タイプとして育って欲しい。
-
884 名前:匿名さん:2013/11/01 11:33
-
秋吉投手は、今年の夏に左脇を締めるフォームに改善したとの事。
また、球種はシンカー、シュートの他に、新たに急速の違う2種類のチェンジアップを修得して
タイミングを外す投球を身に付けたみたいです。そして、キレの有る良いスライダーも持っています。
(しかし、同タイプの館山と高津との出会いは、これまたプラス要素が大だと思います)
今年の前半は体調不良(インフルエンザ)で活躍が出来なかったみたいで、これがまたYSの指名に功を奏したのでは。
(また、他球団のスカウトとは違い、YSのスカウトの目は確かです)
秋吉投手は3巡目の指名ですが、1巡目の指名と変わらない実力を持っています。
これからオープン戦その他での試合の活躍に大いに期待が持てる投手です!
もちろん抑えもできますが、先発完投能力が有るので、できれば先発投手希望です。
(個人的に、抑えは新外国人投手で良いのでは、と思っています)
-
885 名前:匿名さん:2013/11/01 23:30
-
なるほど。遊んでいた左脇が締まれば、球速も上がるカモですね。
石山といい、秋吉といい、先発の可能性があるのは心強い。
新外国人の獲得次第では、そうなるかもしれません。
たしかに、サイドの名手・館山と高津がいるので、秋吉もヤクルトはよかったんじゃないかな。
今年も活躍が楽しみな新人ですね。
-
886 名前:投稿者により削除されました
-
887 名前:匿名さん:2013/11/17 14:53
-
ヤクルトは何故2位で東明を指名しなかったのだろう?少しもったいない
気もする。
-
888 名前:匿名さん:2013/11/17 14:56
-
逆にもしショートが欲しいなら1位渡辺2位東明でも良かったような気もする。
ウェーバー巡が早かっただけに少しもったいないドラフトだったように思う。
-
889 名前:匿名さん:2013/11/17 15:49
-
球団の意向しだいですね。
第一に先発投手の獲得
第二にショートの獲得
の順だったんでしょうね。
1位で渡辺を指名すれば、2位で球団が希望する先発投手が残っていないと予想したのでしょう。
しかし、杉浦、西浦、秋吉の指名も、良いかもですよ。岩橋、児山、藤井も非常にいい!
-
890 名前:匿名さん:2013/11/17 19:21
-
まだいたのか東明信者。さっさとオリックスファンになってこいよ
あといろんな結果論見てきたが889が一番ひどいな
-
891 名前:匿名さん:2013/11/18 11:41
-
東明獲得を騒ぐ連中は来年のドラフトの頃に、東明じゃなくて良かった何てことにならないと良いね。
-
892 名前:匿名さん:2013/11/18 12:51
-
東明取らなかった程度で文句言われるくらい不作だったから仕方ないと言えば仕方ないですかな
-
893 名前:匿名さん:2013/11/18 13:26
-
東明如きどげんでんよか。
-
894 名前:匿名さん:2013/11/18 18:00
-
>>883
西浦に長打狙わせたら終わるよ。
長打狙いをやめればアベレージはそこそこ稼げる。
高校・大学とずっとそう。
更に20盗塁って・・・もう少し選手を知ろうよ。
大学4年間でも1.2個しかしてないと思うよ。
新しいモノに期待したいのも解るけど打撃だけなら荒木の方が上。
荒木が守備が良くなればショート固定できるんだが。
厳しいみたいね。
東明云々じゃなく2位西浦は勿体無いとは思うけど
3位で間違いなくいけたかというと微妙だね。
-
895 名前:投稿者により削除されました
-
896 名前:匿名さん:2013/12/01 20:37
-
パンチ力でいったら荒木より西浦だけどな
荒木は去年のオープン戦で、解説者の誰かに
フリが弱いって言われてた。
まぁ大卒でなかなか芽がでなかったから、そうなんだろうな。
二軍で成績残せても一軍で残せなきゃ意味ないし
-
897 名前:匿名さん:2013/12/03 00:02
-
ツラツラ他球団のスレを見ると、どうして秋吉を獲らなかったんだと、
今も、秋吉獲得の希望指名が、未練たらたらのファンがいた。
岩橋も、手元が見えない貴重な左腕だから2位で絶対獲れ、ハズレ1位でも、でもというファンもいた。
そんなファンにとっては、ヤクルトの指名は羨ましい、となる。
ヤクルトでは東明だね。球団別でそれぞれだね。
まあ個人的は、東明の良さが自分は全く分からないので、秋吉・岩橋が楽しみ。
-
898 名前:匿名さん:2013/12/03 01:32
-
今思うと渡辺一本釣りすべきだったわ。
内野は薄すぎ、三年後ヤバス。
-
899 名前:匿名さん:2013/12/03 11:55
-
いや法政からとったジャン
-
900 名前:匿名さん:2013/12/28 20:34
-
だろ、渡辺クラスはなかなか出ない。華を持ち合わせた内野手はチームの土台になるからな。
-
901 名前:匿名さん:2013/12/28 23:09
-
過去の話ですが、日ハムがクジを外さなかったら、2位で同じく浦野だったら、
ヤクルトは、2位で渡邊の指名が出来た。しかし高校野球で送球ミスで負けた事があり、
多くの人が守備に難があると決めつけてたね。渡邊は良い選手と思うけど、
西浦選手も捨てたものではない。多くの球団で野手の獲得候補にあげていたからね。
-
902 名前:匿名さん:2013/12/28 23:34
-
西浦は1軍で使いながら育てた方がいいのかそれとも2軍でしっかりと育成した
ほうが良いのかどちらいいのかな?
-
903 名前:匿名さん:2013/12/29 12:19
-
個人的には、秋吉は高津の指導を仰ぐために1軍で。杉浦・西浦・岩橋は、
まず2軍でプロの経験をして、中頃に1軍登録で良いと思う。
先発・中継ぎのコマが足りなくなったら、そうならない事を願うが、早めの登板もある。