テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12900111
どうなる?大谷
-
0 名前:匿名さん:2012/10/21 17:10
-
どうなる大谷
日本かアメリカか?
-
951 名前:匿名さん:2012/11/11 19:50
-
江川事件は野球協約違反とは法律家のほとんどは見ていないと思いますよ。空白の1日という法・契約の欠けつを主張したにすぎません。協約を作った側が穴のある協約を作った点に重過失があるのです。プロが作ったにしてはあまりにお間抜けな協約でした。裁判に持ち込まれていれば協約は民法90条に反し無効。ドラフト制度も当時の方式は違憲だとされていたかもしれません。私が言いたいのは人が作る制度や規範・法というものには限界があるということ。ドラフトも人の情とか希望・意思を尊重する制度でないと、自己崩壊を招くということです。ドラフトをお祭り的に見ているのならなおのこと選手の意思を尊重してやってほしいというだけですよ。
大谷投手はどちらを選択しても良いでしよう。
-
952 名前:匿名さん:2012/11/11 19:57
-
>>951さん、まさにそのとおりだ。日ハムがこのような指名を繰り返すの
なら逆指名復活の議論が再燃してもしかたあるまい。
大谷は、日ハム行きを選択すれば、支持する人もいれば、非難する人もいる。
非難するなと言ったってする奴はするだろう。それは、受け止めなくては、
ならん。江川や桑田も相当非難されてきたからね。
-
953 名前:匿名さん:2012/11/11 20:03
-
大谷の日ハム入団に文句言ってるのは菅野の件で恨み持ってる一部の巨人ファンくらいでしょ。
正直他のファンはどっちでもいいと思ってるよ
-
954 名前:匿名さん:2012/11/11 20:03
-
>>933
江川が大学卒の時、指名したのはクラウンライターですよ。
-
955 名前:匿名さん:2012/11/11 20:04
-
>>949
それはドラフト戦略の一つ何の問題もない。そこに金銭が絡むから問題になる。
金銭が絡まない手法ならどんなことしても入団させる。
それがスカウトの仕事だろう。
でなければスカウトなんかいらないって話になる。
いい選手見つけるだけなら我々素人でもできる。
-
956 名前:匿名さん:2012/11/11 20:07
-
953さん、レスありがとうございます。選手ご本人がいかなる選択をしようと、傍らで見ているファンはそれを応援してあげるだけです。幸多き人生であれと願うのみです。
-
957 名前:匿名さん:2012/11/11 20:13
-
てことは、巨人のやり方も問題は、ないはずだ。澤村も長野も菅野も。
金銭にかんしては、西武は、何度も絡んでるけどね。くわしいことが
知りたけりゃいろいろ検索して見ればいいよ。いろいろでてくるぜ。
-
958 名前:匿名さん:2012/11/11 20:16
-
インチキゴミ売り(笑)
-
959 名前:匿名さん:2012/11/11 20:19
-
>>956さん、なんだかオレも大人げないかな。別にケンカするつもりじゃ
ないんだけどね。
別に大谷が日ハム選択したって本人の問題だからいいんだよ。ただ非難する
方もいるからそれは、覚悟しなけりゃならないってこと。
しかし、>>956さん、あなた結構調べてるね。オレも江川事件のことは、知っ
てるけど今すぐあの文書の内容を書けって言われたら正直無理だな。
こまかいとこは、ウィキで調べてから書き込むタイプなので。
-
960 名前:匿名さん:2012/11/11 20:26
-
大谷君は年末までに日ハムに入団する可能性が強いね。
最後は自分の人生を大谷君が決めること。
メージャーに行くと言っておきながら、日ハムに入団しても
それを批判しない度量の大きさをみんなもつべきだな。
彼の人生なんだから。
-
961 名前:匿名さん:2012/11/11 20:42
-
昨年までのプロ野球ファンたちには
その度量の大きさはなかったね。
-
962 名前:匿名さん:2012/11/11 20:50
-
960さん、レスありがとうございます。私としては貴兄とお話できて良かったと思ってます。私のほうこそ、駄文が長くなりすいません。私はただ、ドラフトはフェスティバル的な要素を重視すべきものなのに選手に強制入団を迫るものになったらファンとして野球を楽しめないと思ってるだけですよ。大谷投手が日本ハムを選択するのか、MLBを選択するかは、ご本人が決めれば良いですよ。日本ハムさんもNPB興隆期の東映の流れを組む名門球団、そのPRIDEを忘れてほしくないです。結果がどちらでも引き摺らないでいて欲しいです。
-
963 名前:匿名さん:2012/11/11 20:59
-
大谷はNPBだろ!日本かえってきたときに困るだろうから
-
964 名前:丸太の鷹:2012/11/11 21:07
-
>952
「空白の一日」についてですが、ドラフト会議4日前に鈴木龍二セ・リーグ会長に長谷川実雄巨人代表が顧問弁護士を連れて、「ドラフト前日には協約上で完全に空白の一日になっている。巨人が江川と契約しても問題ないだろう」と打診しています。(全て当時)鈴木会長の返答は「それは常識的に明日のドラフトの準備のための一日として認めているのであって、その日に選手契約ができる、それが有効だなどと考えている者は一人もいない。法律的には理論があるかもしれない。しかし、空白の一日は、ドラフト制を敷いて以来、各球団が守っていることだ。野球協約上ではそんなことは駄目なんだ。」と却下しています。巨人はそのようなやり取りを鈴木会長とした上で江川と契約した、ということは知っていてもらいたい事実です。
最終的に金子コミッショナー(当時)の裁定は、契約を認めず、理由として「プロ野球関係者は、プロ野球の発展を期するためには、野球協約の片言隻句に固執することなく、大局的見地からその制定の精神、改正の趣旨に立脚した判断をしなければならない。(以下略)」と指摘しています。
私は以上のことから協約違反だったと思っています。
ドラフトに関しては、指名する球団、指名される選手どちらにも良いルールを作るのはなかなか難しいことだとは思います。ドラフトの難点は、FAで補完するのが現実的ではないでしょうか。
-
965 名前:匿名さん:2012/11/11 21:25
-
日ハムは本人のかんがえを尊重してやったらどうだ?
-
966 名前:匿名さん:2012/11/11 21:26
-
>965
ハム流の解釈ならルール上の違反はないかもね。
-
967 名前:匿名さん:2012/11/11 21:33
-
他の球団に説得されるのなら良いが、日ハムの強奪に負ける感じがしていゃだな。
本人の口からも、自身を持って入団することは無いといっているから、ちょっと
恥ずかしいだろう。
最初から大リーグを目指すなんて言わなければ、良いのにな。
-
968 名前:匿名さん:2012/11/11 22:05
-
↑どういう意味ですか
ほかの球団にとか
-
969 名前:ひま人:2012/11/11 22:08
-
ハムが指名したことはルール内だから非難はしないが、巨人ファンとしては山田GMの思い通りにことが進むことは面白くはないな。
あの会見で指名あきらめた球団のスカウトも面白くはないだろうが、決めるのは大谷だから、それについて他人がどうこう言うのはおかしいだろう。
でもまあメジャーだろう。あれだけはっきり宣言したんだから。
まわりの大人も腹決めたから会見までやらせたんだろうし。
-
970 名前:匿名さん:2012/11/11 22:09
-
日本で実績残してからメジャー行けばいいよ。日本人にはそれが合ってる。
-
971 名前:名無し:2012/11/11 22:29
-
パイオニアになると本人が
宣言したんだから、メジャー
に行かせてあげたらどうかな。
-
972 名前:匿名さん:2012/11/11 22:53
-
965さんへ。江川事件の事実経過は貴兄が詳細に示されている通りですが、鈴木竜二会長や金子コミッショナ―はただ当時のマスコミの江川バッシングに巻き込まれたくないから正面からの裁判闘争回避のためNPB内での解決を急いだのです。事実、当時の読売はNPBそのものを脱退することで一度解体するつもりだったようです。これに慌てたのが、金子コミッショナ―でした。ドラフトはFAで補完すべきとのご意見ですが、日本のFAには他の選手を巻き込んでしまう人的保障制度とか、ドラフトで指名されてもおよそ5割の選手が5年選手が退団を余儀なくされていて、整合性がとれないと思うのですが?
ドラフト制度はいずれにせよ、既に制度疲労していてMLBに直接入団する選手を拘束はできません。スカウト活動もNPB球団には不利です。根本的に考えなおす時期が来たように思います。
-
973 名前:匿名さん:2012/11/11 22:59
-
山田GMへの感情が議論を複雑化するね
-
974 名前:匿名さん:2012/11/11 23:05
-
バッター大谷は関心あるけどピッチャー大谷は期待できるのか?
-
975 名前:匿名さん:2012/11/11 23:21
-
年内と言わず早めに結論を出した方がよくないかな 日ハムなら日ハム メジャーならメジャー
-
976 名前:匿名さん:2012/11/11 23:34
-
巨人やソフトバンクや阪神ファンとしては大谷が日ハム入団してくれて来季同じ手を使える方が得策
-
977 名前:匿名さん:2012/11/12 07:32
-
>>976
仮に大谷が元々日ハム希望だったならばの話でしょう。
反対に国内でも日ハム以外のチームに入りたかったとすれば今年も特攻ですね。
-
978 名前:匿名さん:2012/11/12 07:53
-
>>964
協約違反では無い(違反してないから)があれはやっちゃあダメだろう。と幼心に思ったな。
純粋に巨人を応援してたのに何だかずるいんじゃないかと思ったからね。
その後の小林とのトレードも悲しかった。
長嶋さんの明るさで人気が何とか持ったようなもん。
何度も書くけれど、大谷には日本で基礎作りをして実績を残してからメジャーに行った方がいいとは思う。
しかし、今回の日ハムの指名は賛成できない。
しかも、親には大谷君の将来のためとか言って資料を提出したり。
彼個人の意志を尊重してやればいいのに。
-
979 名前:匿名さん:2012/11/12 08:30
-
ルール上適合してもマナーが問題視される点では江川の時と同じですが中身が違いますね。
江川の時は、選手の希望に沿う形で球団と本人側(本人は直前まで知らなかったと言っていますが)がルールの網を潜ろうとした。
日ハムと場合は、例えるならプロポーズしてから婚姻届を出すのではなく、先に婚姻届を出して相手の自由を奪ってからプロポーズする、いわゆる「強奪婚」が常となっている。
-
980 名前:匿名さん:2012/11/12 09:15
-
色々なご意見、拝読できて良かったです。大谷投手はどういう選択であれ年内に結論を出すでしょう。MLBスカウトがNPBスカウトが野球協約の関係でドラフト該当年度、選手ご本人に接触できないのをいいことに、ちょっとやり過ぎかなとは思います。日本ハムさん、メジャーの育成ネガティブ情報をレジュメにして渡すというのが、感覚的にはついて行けませんが、企業努力なのでしょう。そこまでするなら、NPBスカウトが逆に向こうのドラフト上位指名候補を口説きおとして連れてくる第1号球団になって欲しいです。
-
981 名前:匿名さん:2012/11/12 09:28
-
親は国内希望 監督は日ハム希望との噂もあったし報知で稲葉が大谷は日ハムなら来たいと聞いたとコメントしたり真相は闇の中 978さん 日ハムは可能性〇で特攻したのではないと思います
-
982 名前:匿名さん:2012/11/12 09:34
-
最初から日ハム希望であろうとなかろうと入団したら同じ 例えばソフトバンクが選手と事前に打ち合わせして芝居をしたら最初はメジャー希望だったが両親がソフトバンクを勧めてくれたから入団しますと言えば済む 大谷は違うでしょと言う人もいるようだが証拠はない 日ハム入団なら来季以降は同じ手が使われる 大谷だから日ハムだから罷り通るなんて有り得ない 他の選手 他の球団でも認められる
-
983 名前:匿名さん:2012/11/12 10:01
-
これを機に 選手が行きたい球団にいけるドラフトに改革してほしい そうなら日ハムの大谷指名もなかった もちろん菅野指名もなかった 選手がドラフトに縛られるからさまざまな問題が起きる
-
984 名前:匿名さん:2012/11/12 10:51
-
藤浪と大谷のイメージに明暗クッキリついてしまった
-
985 名前:匿名さん:2012/11/12 10:52
-
誰が江川と大谷の件が同じだって言ったの?
-
986 名前:匿名さん:2012/11/12 12:06
-
このスレでかなり江川事件が取り上げられていますが、誰もすべてが同じとは言っていません。
どちらかと言うとドラフトの問題点が浮き彫りになっているという点で比較論として出ているのではないでしょうか?
-
987 名前:匿名さん:2012/11/12 12:15
-
ただ「ルールに沿っているのだから何も悪くない」と言い切ってしまっていいのだろうか?という部分は同じように感じている人も少なくないと思いますよ。
-
988 名前:匿名さん:2012/11/12 12:21
-
>>983
なぜドラフトがあるのかという理由から考えればいいんですよ。
すなわち、過当競争の防止と戦力の均衡。ドラフトの目的はこの2つ。
この2つをクリアしつつ、選手の望みも加味する制度にすればいい。
となると、私は交渉権の譲渡を自由化する以外にないのではないかと。
-
989 名前:匿名さん:2012/11/12 12:35
-
989さん
賛否はともかく、こういう前向きな話がいいですね。
他の話は他のスレでするべきだという意見もありますが、ここの話の流れから来たものは少しはいいと思います。
ただ現実問題としてすぐに制度が改革されるのは難しいでしょうね。
結局、今の制度は業界の組合ルールみたいなもので、組合加盟企業(球団)の利益保護を目的とされています。
加えて選手会、外部団体など、今の制度のままのほうが都合がいい人たちの方が多いと思います。
-
990 名前:間違いではない:2012/11/12 15:46
-
日ハムに入団するなら、投打のいい素質を使うべき
投手としてマウンドに上がるときもあれば、外野手として守備についたり、打席に入ったりして
投手と外野手ということにすべき!
投手としてなら先発だろう
-
991 名前:匿名さん:2012/11/15 20:22
-
藤浪契約で心揺れるか
-
992 名前:モンクレール ダウン アウトレット:2012/11/15 20:58
-
お世話になります。とても良い記事ですね。
モンクレール ダウン アウトレット
-
993 名前:匿名さん:2012/11/15 23:27
-
もし
1.本当はメジャーか在京セリーグの人気球団、または地元の楽天あたりに入りたかった。
2.入りたくない球団が指名して来そうなのでメジャー宣言した。
3.他の球団は指名を遠慮。ハムだけが1位指名した。
「虫よけ」をしたら蛍や蝶々は逃げたけど嫌いな虫だけが離れなかったみたいな。
-
994 名前:匿名さん:2012/11/15 23:28
-
↑だとしたら勇気ある指名というよりひどいKY指名
-
995 名前:匿名さん:2012/11/16 00:01
-
日ハム指名のKYは生半可じゃない
-
996 名前:匿名さん:2012/11/16 00:03
-
せめてソフトバンクあたりに
指名されたら救われたのに
-
997 名前:匿名さん:2012/11/16 00:04
-
何なんだ!この自作自演のホモ野郎は?
-
998 名前:匿名さん:2012/11/16 00:10
-
自作自演?
-
999 名前:匿名さん:2012/11/16 00:11
-
いつはっきりするのかね
-
1000 名前:匿名さん:2012/11/16 00:11
-
1000
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。