テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900105

北海道日本ハムのドラフト

0 名前:匿名さん:2012/10/17 08:15
もう1000いきそうですので新たに立てておきます。

2012年のドラフトも直前!!
今年も驚愕の指名があるのか?
嵐が吹き荒れるドラフトにならない事を祈る!!

まあ菅野はリストから外してで大正解ですね。
101 名前:匿名さん:2012/10/25 18:39
負けドラフトぽいね。
102 名前:匿名さん:2012/10/25 19:43
菅野と違って周りにうるさいのがいない、むしろ周りは日本でやらせたい人ばかり、それと大リーグ側は来年三月まで交渉をできない。このことを考えると口説き落とせる可能性は大きいでしょうね、ダルあたりに大リーグに行きたければ日本で体作りをしっかりとやらないとダメとか言わせるとコロット変わるかも。
103 名前:匿名さん:2012/10/25 19:49
大リーグはいつでも交渉できますよ。

極端なこと言うと昨日でも大リーグとは契約できた
104 名前:匿名さん:2012/10/25 19:51
別にNPBに所属してない外国の球団は三月ルールに縛られないよ。
おそらく年内にはメジャーと契約でしょ。
105 名前:匿名さん:2012/10/25 19:53
コミッショナーは大谷がメジャーと契約できる時期について判断基準示すべき
106 名前:匿名さん:2012/10/25 19:54
>>102
まあハムにはメジャー帰りの多田野とか吉井コーチいるから勉強にはなるかもな
107 名前:匿名さん:2012/10/25 19:55
メジャーは高卒新人1人のために紳士協定やぶらんと思うよ。
108 名前:匿名さん:2012/10/25 20:01
大谷 ハムの1位指名に「動揺もしたが思いは変わらない」
109 名前:匿名さん:2012/10/25 20:05
今年は失敗ドラフトですね。
下位の社会人次第ですが、とにかく厳しい
110 名前:東海のFファン:2012/10/25 20:10
アメリカとの契約は三月ルールに縛られないのですね。教えていただきありがとうございます。
しかしそれならここに至るまでにアメリカと日本人のドラフト対象者選手契約制度を見直さなければならなかったですね。
全ては後の祭りですが…。
それならばもう仕方ないですね。森本、鍵谷、宇佐美、新垣、屋宜、河野選手たちに期待します。
社会人選手たちには是非中継ぎとして来季フル回転してほしいですね。
111 名前:匿名さん:2012/10/25 20:10
失敗かどうかは別として、面白い指名だった。
森本、宇佐美、松本の3選手をどう育てるのかは注目。
新垣は残留の噂があったけど、入団してくれれば今年の即戦力右腕でしょう。
112 名前:匿名さん:2012/10/25 20:14
>>110
いえいえ、一応メジャーとは紳士協定があるから年内契約は無いと思いますよ。
あくまで協定なんでメジャー側が破れば話は別ですが。
113 名前:匿名さん:2012/10/25 20:28
まあ、今日1位指名して大谷ニッコニコだったら他球団も指名するわ。
114 名前:匿名さん:2012/10/25 21:13
ここ数年で3度の1位選手から入団拒否ともなればそんなチーム過去にあったでしょうか。
115 名前:匿名さん:2012/10/25 21:23
新垣も本当に大丈夫なんでしょうか?
何か情報ないでしょうか?大谷もまだ逆転の可能性がどれだけあるかわからない状態ですね。
鍵谷期待してるよ。道産子の星になってほしい。
3度とは?長野込み?1位じゃないですが。
116 名前:匿名さん:2012/10/25 21:27
>>114
1位を2年連続で拒否ってのは過去に阪神がやられてますよ。

今年ってそんなに失敗かな?
仮に大谷が来なくてもそれなりのドラフトに見えますが。
大谷・新垣両方が拒否の場合はさすがにきついですけどね。
117 名前:期待!!:2012/10/25 21:29
期待!!
適切に以上はお願いします。
宜しくお願いします
118 名前:匿名さん:2012/10/25 21:50
また・・・1位枠の無駄遣い!

リスク覚悟の指名は勿体無い 気がします。
119 名前:匿名さん:2012/10/25 23:44
今年のドラフトの事は忘れよう。来年は松井かな?
120 名前:匿名さん:2012/10/26 05:10
新垣は全く問題ないようで一安心!
本人が入団可能性ゼロと言い切る大谷はやっぱりダメなのか?
でも何ら根拠ないけど入団すると思うな。これもただの願望か。
121 名前:匿名さん:2012/10/26 07:53
大谷はMLB入り。日本ハムなドラフト1位枠を無駄にしただけ。ポスティングだ、復帰制限だとNPBが小さく見えるだけ。ダルは去る者は追わず~で、なんで大谷にこだわる!ポスティングでビジネスの計算が立ったからでしょう。
122 名前:匿名さん:2012/10/26 10:14
個人的には大谷がメジャーでもなかなかの指名だったと思うけど。
新垣は残留の噂と年齢的にここまで残ったけど、間違いなく今年の社会人ナンバーワン。実質1位。
おそらく森本はこの評価だったのでしょう。隠し玉。宇佐美自体はとても良い選手だと思うけど、森本と守備位置がかぶるよね。そこがひっかかる。武田、真砂あたりを狙ってたが直前でもってかれて、森本が獲れなかかった場合に考えてた宇佐美をおさえた。こんな感じ?なんとなく広島の鈴木も候補だった気もするが。まあ縁なので仕方ない。森本センターなんてのもあるし、ひょっとしたら松本外野転向!?
鍵谷は先発候補。小川もってかれたからね。屋宜は中継ぎでおもしろい。
全体的に悪くない。
大谷きたら満点でしょ。
123 名前:匿名さん:2012/10/26 11:19
連続ですまん。

山田GMが二位で狙ってた高校生がいたとコメントしてたね。投手か野手かは明らかにしてないけど、先に指名されたメンツを見ると、高橋か鈴木かな。両方広島にもってかれてるね。まああそこは誤算だらけだから。どちらにしろ巨人も候補に挙げてたから縁はないでしょう。
毎年有望高校生野手を二人は定番化してきましたね。ただ優勝してしまうと順番的にきついなー。
124 名前:匿名さん:2012/10/26 12:59
実際山田GMにどこまで決定権あるか知らんがこの強行路線は毎回戦々恐々だな、自分は。
ファンだけれど100%の支持はできない。
ドラフトファンでもあるから迷惑してるという思いも正直あるな。(苦笑)
1位に穴空くなんて普通に誰でも嫌でしょ。
ともあれ今日の大谷サイドの対応注目だね。
125 名前:匿名さん:2012/10/26 14:15
勝算もなく指名するわけがないでしょ
126 名前:匿名さん:2012/10/26 14:22
>>125
去年してるじゃん(笑)
何を言ってるの?
127 名前:匿名さん:2012/10/26 14:28
去年の今年だからしないんじゃないの?
128 名前:匿名さん:2012/10/26 14:52
日本人は円満を望む スポーツ紙を売るためのような話題は面白いが人の人生を決めることには馴染まない
129 名前:匿名さん:2012/10/26 14:53
栗山監督が来季終了後にGM就任したら?
130 名前:匿名さん:2012/10/26 15:04
大谷の指名で話題になっているが鍵谷と新垣をしっかり抑えているところはさすがやね。
指名選手みて笑ってしまったわ。
こういう選手がハムのバランスを支えているといえるよね。
131 名前:匿名さん:2012/10/26 15:11
安い人件費で効果的なチーム作り 流石に日ハム
132 名前:匿名さん:2012/10/26 18:03
毎年毎年バカな球団だ。。
133 名前:匿名さん:2012/10/26 18:13
自分勝手な考え方を正当化して相手の考えなんか無視。これが企業理念
と思うとゾットする。
134 名前:匿名さん:2012/10/26 19:13
理念はあるけど戦略はないんだね
135 名前:匿名さん:2012/10/26 19:30
そもそも選手に避けられる球団だな
136 名前:匿名さん:2012/10/26 20:24
日ハムの社風かな。
あまり人の気持ちは考えない。
ルール上問題なければ何してもいい。
ドライだね。
でも一部除いて、嫌われるタイプだね。
137 名前:匿名さん:2012/10/26 21:03
仮定の話だが、大谷が日ハムに入団したくて裏で日ハムと取引してたら
日ハムの今ドラフト戦略は大したもの。でもその前にそのような戦略を
とったり、親の経済状況やMLB へ行っても契約金2000万位だよ、と言って、
弱みに付け込むような交渉をして入団させるとしたら、それは法的には
非難されるべきものではないが、そういう事をしても欲しいものは取るという
戦略自体は会社の理念かな。
そういう理念が世間に受け入れらるかどうかは疑問だな。
138 名前:匿名さん:2012/10/26 21:36
>>136
その通りだな。
他の11球団からも、冷めた目で見られてるんじゃないかね?。
モラルの無い球団と言っていい。

もし今年日本一になったとしても、とても祝福できない。
139 名前:匿名さん:2012/10/26 21:43
山田GMが花巻東に挨拶に行ったけど、大谷には会えなかったと…
覚悟の上とは言え、二年連続で一位指名選手が入団しないとなると、球団としてはかなりの痛手だよ。
今年も優勝したとは言えギリギリ逃げ切ったって形。
来年はソフトバンクに圧倒されるような気がする。
140 名前:匿名さん:2012/10/26 22:04
なんだまだ嫌がらせに来てるのかあそこのハエどもはw
他球団のことは関係ないだろう
141 名前:匿名さん:2012/10/26 23:16
大谷入団でも日ハムの応援はしたくない気分
142 名前:匿名さん:2012/10/27 00:01
大谷のことを考えると入団した方が良い。

メジャーの夢を叶えるならなおさら。
143 名前:匿名さん:2012/10/27 00:03
韓国も台湾もそのままメジャーだから日本もそうなるのかね
144 名前:匿名さん:2012/10/27 00:05
大谷指名が巨人やソフトバンクか阪神なら良かった 日ハムじゃあ嫌だというファン心理はないか?
145 名前:匿名さん:2012/10/27 00:48
>>139
おれも来年はソフバンが来ると思う
抜けた投手陣の穴が埋められてきた感じ、後、打線が活発になれば優勝候補筆頭かな
146 名前:匿名さん:2012/10/27 01:02
さすがに2年連続だしな。
昨年は巨人イジメに同調する人もいたが、今年は対象が海外なのであまり
非難もできず、その分日ハムの嫌がらせと思われるのだろう。
まぁ大谷のあの発言では、入団はないだろうな。

日ハムファンはちょっとかわいそうだ。
147 名前:匿名さん:2012/10/27 01:09
ドラ1を2年続けて取れなかったら、2、3年後 絶対歪みが出てくるぞ。
148 名前:匿名さん:2012/10/27 01:10
大谷指名は本人にとってもプラスだと考えてる人も多いのではないのかな。
戦略的にも4球団ぐらい競合する選手を単独で指名、入るか入らないかは
説得込みで50%と考えれば悪くない。絶対的なエースが欲しいし理に適ってる。
日本人にマイナーの環境は合わない。
149 名前:匿名さん:2012/10/27 09:59
菊池投手も日本で良かったと言ってますしね。

何とかならんかな・・・・

新垣・鍵谷には期待。
来季はケッペル復帰に中村勝が1軍定着すれば優勝争いはいけるのでは。
150 名前:匿名さん:2012/10/27 10:02
他球団ファンだが、私も個人的にはダルビッシュのような過程を踏んでメジャーに行くのが一番いいと思ってる。
ただ、さんざん悩んだ末のメジャー挑戦という決断だから翻意は難しいかなとも思う。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。