テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900078

埼玉西武ライオンズオフの補強

0 名前:匿名さん:2012/09/13 01:50
やはりリリーフ、内野手メインか?
久々にFA参戦か?
501 名前:匿名さん:2012/11/07 23:30
色々言われているけどメジャー移籍が既定路線なのは変わらないでしょう。

西武球団は去年の帆足同様に宣言残留も認めるみたいな記事がありましたけど、あまり期待しない方がいいと思います。
502 名前:匿名さん:2012/11/07 23:37
中島は希望球団があるわけではないから、今回は成立する可能性高い。
503 名前:匿名さん:2012/11/07 23:50
鳥谷残留しても来年のオフには
出て行く気がする
504 名前:匿名さん:2012/11/08 05:52
まぁソフバンに中島がいくことはないよw
505 名前:匿名さん:2012/11/08 06:10
西武の補強は山崎とシコースキーで終わりそうだな。
後は一昨年、昨年同様にシーズン途中のトレードだろう。
506 名前:匿名さん:2012/11/08 06:37
>>497
いや、伊東を美化してないよ。
あれこれ注文の多い監督だからフロントはこういう監督は困る。
ロッテフロントも苦労するだろう。
補強しなかったらフロントの責任にできるからね。
頭がいいって言ったのはそういう意味。
507 名前:匿名さん:2012/11/08 07:54
>補強しなかったらフロントの責任にできるからね。
 頭がいいって言ったのはそういう意味。

それは頭がいいとは言わないな
男らしくないという表現が合っている
508 名前:匿名さん:2012/11/08 09:26
スゲー
509 名前:匿名さん:2012/11/08 12:36
山崎とシコースキーで終わりなわけないわバカタレ
510 名前:匿名さん:2012/11/08 12:51
これで補強終わりなら来年は間違いなくBクラス
しかし貧乏ケチくさ球団は絶対損だわ
511 名前:匿名さん:2012/11/08 12:59
ナカジとオカワリが開幕からいないなら最低でも即戦力の外国人野手1人は獲得するべき。育成外国人は計算に入れてはダメ。投手補強も大事ですが打線強化も大事です。
512 名前:匿名さん:2012/11/08 13:04
ラジオでシコーが日本人扱いなのが大きいっていってたから、
間違いなく新外国人はとるよ。
513 名前:匿名さん:2012/11/08 13:09
もう1人外国人とって補強はほぼ終わりなんじゃない
問題は投手か野手か、抑え投手とってリリーフを磐石の体制で行くか、中島・中村が開幕から不在で不安な打者にするか
多分抑え投手なんじゃないの、打線はかなりやばいことになると思うけど
514 名前:匿名さん:2012/11/08 13:11
投手ならサファテ、野手ならブラゼル欲しいな
515 名前:匿名さん:2012/11/08 13:15
俺は日本にきたことない外国人がいいな。
リリーフは結構補強したから、やっぱり野手。
516 名前:匿名さん:2012/11/08 13:18
ブラゼルも膝がボロボロだからね、カーターよりは多少マシで一塁なら一応守れるんだろうけど
ヘルマン三塁、オーティズ一塁、中村DH、この体制がしばらく続くと思われるので野手取るなら外野手の方が
517 名前:匿名さん:2012/11/08 13:35
来年優勝を目指すならもう一人の外国人は野手にしたほうがいいと思う、当たれば中島の打撃の穴がかなり埋まる
抑え投手の場合はシコースキー・ウィリアムス・新外国人と日本人抜きの必勝リリーフが出来るかも知れないけど
打線が死んで得点力がかなり下がりそうだね。我慢して永江や石川を育てる年になりそう
518 名前:匿名さん:2012/11/08 14:15
昨日土井さんのインタビューで、永江を一年間ショートに
固定して、育てた方がいいといっていた。
監督がいかに両目をつぶれるか、といっていたよ。
519 名前:匿名さん:2012/11/08 14:23
パ・リーグは次々選手が出てくるね
520 名前:匿名さん:2012/11/08 15:08
オーティズいらんからブランコ獲ってくれ
521  名前:この投稿は削除されました
522 名前:匿名さん:2012/11/08 17:46
土井さんに賛成。誰だっていきなりレギュラークラスにはなれない。
永江は我慢する価値がある。
523 名前:匿名さん:2012/11/08 17:46
この際サファテ欲しいな
524 名前:takemi:2012/11/08 18:09
523さん
選手の育成は我慢して使わないと育たない。そうやって中島・松井は育っていった。
永江にその価値があるならぜひ我慢して使っていただきたい。
525 名前:匿名さん:2012/11/08 18:15
秋山、ゴールデングラブ賞取れなかったね。残念。
526 名前:匿名さん:2012/11/08 19:18
よくサファテの名前が挙がってるけど、期待しすぎじゃないのか?使えないからクビになるわけだろう。勝ちパターンで使えるレベルなら広島が放出するわけない。
527 名前:匿名さん:2012/11/08 19:20
松坂より高橋尻が欲しいな

シコを支配下に加えてもまだ59人
あと6人をどう埋めるのか
ヘルマン、オーティズ、ウィリアムスは決まりだろうからあと3人
528 名前:匿名さん:2012/11/08 20:12
それにしても全員平均ってレベルだなあ
そこそこのアベレージ+20本以上の長打力、150イニング+2桁勝つ先発、出てきたらまず打てないようなリリーフ、チームに大きなプラスをもたらす外国人がいない
このままで上を狙っていくには苦しい
529 名前:匿名さん:2012/11/08 20:45
俺はサファテはいらないと思う。
あと外国人野手と育成のドミニカ人でOKだと思う。

あとはFAで松坂とれればいいかな。
530 名前:匿名さん:2012/11/08 20:58
>>526
広島には勝ちパターンには、今村、ミコライオがいる。
チームの中心バリントン2人の外国人投手いるからバランス的に放出。他球団なら十分使えるだろう。
531 名前:匿名さん:2012/11/08 21:19
松坂は欲しい
日本の打者相手なら一線級で通用する
先発が足りてない。山本岡本ゴンザレスレベルの投手は見たくない
532 名前:匿名さん:2012/11/08 21:23
松坂は3Aの成績も数年前より悪化してるから厳しいと思うぞ…
話題性は間違いなくあるが
実力なら高橋尻の方がある
533 名前:匿名さん:2012/11/08 21:26
サファテ
年齢31歳
年俸9000万

2011
防御率1.34 FIP1.32 60.2回 奪三振率 12.16 与四死球率 2.37 K/BB 5.13
平均球速149km

2012
防御率2.90 FIP2.98 49.2回 奪三振率 7.97 与四死球率 5.44 K/BB 1.83
平均球速147km

明らかに2011の終盤で離脱した怪我を引きずって劣化してる
534 名前:匿名さん:2012/11/08 21:36
松坂を獲得したら、前半はリハビリでいい。
後半から出てきてくれたらそれでいい。

リハビリ不足だというのを聞いた。
535 名前:匿名さん:2012/11/08 21:42
FIPは案外低いね。被弾はしてないということなのか
ウィリアムスとどっこいくらいかな
536 名前:匿名さん:2012/11/08 22:23
>>534
ベイスが2年6億みたいだから争奪戦に勝つにはもっと出さなきゃいけない
そうなるとそれだと困る
松坂がJJ二世になってしまう
537 名前:匿名さん:2012/11/08 22:31
>>535
40回以上投げたやつで


マシソン 1.56
ソーサ 2.06
バーネット 2.44
ミコライオ 2.59
サファテ 2.98

パ
ウィリアムス 2.73
ラズナー 2.94
ハウザー 3.47

神宮>東京ド>ズムスタ>名古屋の順に打高
セは関東3球場と他3球場で差がある
538 名前:匿名さん:2012/11/08 22:35
現時点での来年の先発予定

涌井 岸 牧田 野上 菊池 石井 西口 (十亀)

現時点での来年のリリーフ予定

右 長田 岡本篤 大石 増田 シコースキー (十亀)
左 ウィリアムス 松永 高橋 


涌井の先発復帰の成否と十亀次第だけど、先発がそんなに必要って程にも感じない
松坂よりもリリーフをもう一枚取って後ろを固めれば十亀を安心して先発に回せるんじゃないだろうか
539 名前:匿名さん:2012/11/09 00:00
左の中継ぎ候補として、元楽天の有銘か元中日の久本あたりを獲得してほしいね。
540 名前:匿名さん:2012/11/09 00:43
西口石井はアテにしないほうがいいと思う
野上も△
抑えるべくして抑えられる力を感じる先発は4枚かな
十亀は現状阪神の渡辺亮のような使い方がいい
541 名前:匿名さん:2012/11/09 02:08
四人もいたら結構いいほうでしょう。
あとは期待値は高い選手が、若手、ベテランといる。
542 名前:匿名さん:2012/11/09 04:40
>>538
現在、その先発で計算できるのは、岸と牧田2枚でしょう。
涌井も抑えなら計算できるが、先発は未知数。ましてやダルやメジャー投手の出場辞退のあおりを受け、WBC出場となれば中継ぎ調整をしなければならない。
スタートつまづいたら今年と同じ結果になると思う。シコースキーは中継ぎなら十分計算できると思うが、抑えとなると?がつく。
開幕は涌井先発でも、結局、途中からまた涌井が後ろに回ることになりそう。
543 名前:匿名さん:2012/11/09 08:05
片岡ショートコンバート案があるらしいですが、個人的には賛成です
片岡をセカンドに固定してショートを浅村・永江で争うのは何か違う気がします
浅村をセカンドに固定してショートを片岡・永江らで争うほうがいいと思います、世代交代が進めやすい
現状だと浅村・片岡が二遊間で打撃トップ2です、今はこの2人で二遊を組んで永江・金子らの打撃が育ったら世代交代
それが現在のチーム力を維持する意味でも将来的なチーム編成を考える上でもベストかと
544 名前:匿名さん:2012/11/09 08:45
今日はトライアウトだけど誰かマークしている選手はいるのか?
545 名前:匿名さん:2012/11/09 09:07
>片岡
ショートはどうでしょうかね…。以前もナカジ不在の時に守っていた事はありましたが、
元々肩は強い方ではないし、万全ならともかく故障開けに無理はさせたくないけど。

かといって浅村も送球に不安を抱えるみたいだし永江や金子は打撃が…。

現実的には浅村だと思いますが、将来的な事を考えると稼頭央やナカジの時みたいに
多少の事には目をつぶって永江を起用するという手もありますかね。
546 名前:匿名さん:2012/11/09 09:31
>>545
片岡ショートというのは浅村をセカンドに固定したいという考えなのだと思う
来年はセカンド浅村で固定だと思うよ
で、ショートは片岡・永江・山崎・鬼崎らで競争だね、金子は少し時間がかかるだろう
547 名前:匿名さん:2012/11/09 09:38
ついでに、左投手とかもトライアウトなどで獲得してみては?
548 名前:匿名さん:2012/11/09 09:47
>547さん
片岡のレギュラー剥奪って事ですかねぇ…まぁ仕方ないけど。

下の記事を見ると、少なくとも片岡自身の希望ではなく、
今のところナベQ監督の独断専行ってとこですかね?
競争があるのはいい事ですからキャンプでしっかり見極めて欲しいですね。

【「ポスト中島」は片岡!二塁から遊撃にコンバートも】スポニチ
549 名前:匿名さん:2012/11/09 10:20
>>548
独断専行かどうかは知りませんが、考え方としては筋が通ってる気がします
浅村ショート・片岡セカンドだと、浅村のショート守備が未知数で片岡が故障から復帰できるかどうかも未知数
それなら故障なく元気な浅村セカンドで確定させてしまって、ショートに未知数な片岡・永江らを集める
永江が打てるようになるまで片岡に頑張って貰って将来は世代交代、浅村と永江がショートを奪い合うというのも変な話ですしね
550 名前:匿名さん:2012/11/09 12:18
ただ片岡は肩をやってますから、現実的には厳しいでしょう。
意義はわかりますが。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。