テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900074

2012年広島ドラフト戦略 ②

0 名前:匿名さん:2012/09/10 20:03
10/25に迫ってきたドラフト会議。広島の指名1位は投手との情報だが、貧打で苦しむ現状は打破できるのか。議論しましょ。
951 名前:匿名さん:2012/10/26 07:24
まあ、誰が何と思おうと、スカウトから見ても過去20年間で最低のドラフトだったのは事実
あとは数年後の結果を期待せずに待つしかない。
952 名前:匿名さん:2012/10/26 08:05
一番大切な1位の枠が、外れの外れで成功ってわけにはいかない。
ただ、先を見据えたドラフトだから3、4年先にもう一度検証してどうかなってところ。
このメンバーで来季戦力になるのは上元くらいかな。
若手の底上げがないと来季は今季以上に厳しいな。
953 名前:匿名さん:2012/10/26 08:54
4位で笠原弟を指名してたら結構いいドラフトになったと思うんだけどなぁ
森を一本釣り出来ると思って他の高校生左腕はチェックしてなかったのか
954 名前:mk:2012/10/26 08:57
個人の意見

1 則本投手
2 鈴木内野
3 田村捕手
4 笠原投手
5 美間投手

則本は球威があり通用するとみます 中継ぎで即戦力。
上本は広陵出でなかったら指名していないだろう。
田村は高橋より打撃は上とみます。
森 大塚は楽天にやられたが 笠原は4位で指名できた。
鈴木と美間に期待します。
955 名前:匿名さん:2012/10/26 10:00
↑則本ってドラフト前に名前すら挙がってなかった残ってたから指名しろとかどうかと思う。増田を外した時点で野手の指名に切り替えたらしいので笠原の指名はない。


折り返しの3位で田村が残ってるとは編成は思ってなかったんだろうけどバッティングはいいが正直、評価の割れるタイプの選手だから残っててもおかしくないはずなのに。
956 名前:匿名さん:2012/10/26 10:35
来年の1位は日生小林だろう。
これで広陵コレクションの完成やで。
957 名前:匿名さん:2012/10/26 10:54
今の時代、アマの野手は人材不足で、有望な高校生を育てるのが近道だから
クジを2回外した時点で野手補強に舵を切ったのは賢明に思えるけど

編成的に今年は内外野の高校生を最低1人ずつ獲らないとしょうがないから、
1位投手、2位高橋(外)、3位上本、4位森本(内)、みたいな予定を
2回外した時点で11番目以降の選手しか獲れないので
12~16番目に他球団に獲られる前に野手評価No.1の高橋をまず確保。
股関節が硬くて腰高でショートが難しそうな森本より評価の高い
鈴木誠也を空いた2位で獲得。結果森本も2位の最後でハムに獲られる。
森本以下の選手を内野のメインで育てるのは厳しいよね

鈴木将より若い外野手(高橋大・下水流)と
二三遊と2軍育成スペースが空く内野手の補充(鈴木誠・上本・美間)。
育成の軸になる高橋大と鈴木誠が獲れたから、2回外したのを考えるとまずまずでしょ
958 名前:匿名さん:2012/10/26 11:01
とりあえず来年のドラフトによる戦力の上積みは一切ないってことだけは確か
959 名前:匿名さん:2012/10/26 11:11
少なくとも中崎と福井で戦力の上積みはあるでしょ
2年前の高校生が戦力になるのもドラフトの結果だからね。
再来年には戸田も楽しみだし
960 名前:匿名さん:2012/10/26 11:20
広島のドラフトは上手いとおもった
クジを外して、野手中心に切り替えたのは英断だと思う
ただ、3位以降は即戦力投手を指名しても良かったかな
961 名前:匿名さん:2012/10/26 11:51
来年は
1位 井上
2位 小林

再来年の
1位 有原

で決定済み。
962 名前:匿名さん:2012/10/26 12:05
広陵で固めましょう
新井も来年帰ってくるし
963 名前:匿名さん:2012/10/26 12:14
>>961

白濱いる限り小林の指名無い。年齢構成考えたら磯村の年齢に近い大学生の方がいい。ここまで野手指名して捕手だけ補強しなかった影響が来年のドラフトに影響が痛すぎる。
964 名前:匿名さん:2012/10/26 12:14
小林、有原は阪神が取るみたい。
阪神は、広島県の高校出身で固めたいようです。
965 名前:匿名さん:2012/10/26 12:35
>>963
今年の候補の中から捕手獲っても数合わせにしかならん
獲るならレギュラー候補よ。来年川辺か小林だね
966 名前:匿名さん:2012/10/26 12:38
このままだと来年白濱がいるかどうか怪しくないかね
967 名前:匿名さん:2012/10/26 12:39
>965
根拠は何?
968 名前:匿名さん:2012/10/26 12:53
阪神は熱心に有原にスカウトをつけている。
小林は以前の情報
969 名前:匿名さん:2012/10/26 12:56
これで来店のドラフトがしんどくなりました。即戦力クラスのピッチャーとキャッチャー両方とも取らないといけなくなったな。せめて今年松葉、川満、則本、伏見あたりが取れていたらと思うと残念です。野村さんのくじ運の悪さにはがっかりです。
970 名前:匿名さん:2012/10/26 13:01
有原は、再来年でトップクラスの選手だから阪神だけじゃなくどの球団も熱心に見るでしょ
971 名前:匿名さん:2012/10/26 13:12
>>969

同意します。来年、頭が痛いです。捕手に関しては3年くらいで即戦力、高校1人補強しなければ傷口広げるだけなのに何、編成は考えてんだろう。ここ数年、投手中心に指名してきたドラフト戦略に問題あると思う。
972 名前:匿名さん:2012/10/26 13:18
>>966

怪しいけど解雇したところですぐに小林指名したら広陵への印象悪くするだけ。
973 名前:匿名さん:2012/10/26 14:09
広島には野手が必要だった 正解
974 名前:匿名さん:2012/10/26 15:37
上本のコメントでは、『もっと下の順位かと思った』とあるので、
3位確約ではなかったのですね。それなら3位で即戦力投手の田面、公文、
高校生投手なら榊原、笠原、捕手なら田村あたりが獲れたのにちょっと
残念!
975 名前:匿名さん:2012/10/26 15:57
下水流の青学大時代の動画みたが、二年生の時の鍵谷からホームラン打っていた。典型的な長打向きのトップバランスのバットを目一杯長く持ちフルスイング。穴も多そうだが、持ち味はレーザービームと脚だそう。
横浜高校出身選手って建さん以来か?
976 名前:匿名さん:2012/10/26 16:01
↑冷静に考えると1、2位で投手1人指名してたら田村でもよかったと思う。田村指名したからもう捕手の補強は必要というわけでもない。来年の補強ポイントを一つ解消していてほしかった。
上本とか言ってるけどドラフト前に名前すら出なかった下水流指名に触れる人はなぜか少ない。
2位の鈴木に関しては本来ならノムケンは投手が欲しかったのだろうが自分の意向で指名したようなので結果がどうであれ不満はない。
977 名前:匿名さん:2012/10/26 16:04
>>975

下水流って青学より横浜のイメージが強いけど。動画探したけどなかった。
978 名前:匿名さん:2012/10/26 17:48
>>952
白濱を1位指名した時よりはマシだろう

どちらにしてもどんぐりの背比べだが。
979 名前:バーバリー ハンドバッグ:2012/10/26 17:55
お世話になります。とても良い記事ですね。
バーバリー ハンドバッグ
980 名前:匿名さん:2012/10/26 18:30
谷中は駒澤で成長して四年後に期待
981 名前:匿名さん:2012/10/26 19:33
切り替えて補強ポイントを考えた来年以降の希望を。
来年はこのまま順調にいけば森友哉は是非とも欲しい。ホームランバッターにはなれないと思うが久しぶりに3割打てるキャッチャーが出てくるかもしれない。カープファンらしいとの情報は本当なのかな?あと縁はなさそうだけど松井はどうしても気になる。大学NO1は誰かな?大瀬良か?崇徳出身の井上は?

再来年は目玉候補になりそうな有原、石田の広島コンビが欲しい。ほかには島袋、安楽などが気になる。
982 名前:匿名さん:2012/10/26 19:54
38歳 倉 義和(京都成章高→京都産業大学)
34歳 石原慶幸(県岐阜商高→東北福祉大学)
30歳 上村和裕(北照高)
28歳 白濱裕太(広陵高)
25歳 會澤翼 (水戸短大付高)
21歳 磯村嘉孝(中京大中京高)

ひょっとしたら球団はどうせポジションはひとつしかないんだから
6人にもいれば十分だろと思っているのかも。

【来年の候補】
森 友哉(大阪桐蔭)
石川亮 (帝京高校)
小林誠司(広陵高→同志社大学→日本生命)
983 名前:匿名さん:2012/10/26 19:56
来年のドラフトは捕手と即戦力投手を指名
984 名前:匿名さん:2012/10/26 21:46
ハム「2位で欲しかった高校生が獲られていたので切り替えた」
→結果森本

鈴木評価
日本ハム・今成泰章スカウト|12/6/16
「四番・ピッチャータイプとしては、85年のPL学園・桑田以来、27年ぶりの衝撃です」
985 名前:匿名さん:2012/10/26 22:31
今年は1,2位の高校生野手指名は悪くない
個人的には3位,4位で田面、井納、公文などの、
即戦力投手を指名してたらバランスとれてた
986 名前:匿名さん:2012/10/26 22:36
美間 優槻 (鳴門工)



広島5位指名 美間選手「一軍昇格目指す」

「投手、打者のいずれでも頑張りたい。打者なら憧れの(広島の)栗原選手に
負けないよう、長打を打てる選手になりたい」と意欲を見せ

知らなかったけど、意外に面白そうな打者たね
987 名前:匿名さん:2012/10/26 22:42
>>982

補強できなかったんだから會澤と磯村の間の中村亘佑も多分残留濃厚。
こうやって見ると年齢構成など今までうまく補強してる。倉があと2年、石原あと5年って考えたら今年含め高校生、大学生各1名指名しとけばスムーズに世代交代はすすむ。
ここ近年でパッとせず退団したのは山本翔(もう少しさかのぼると伊与田と鈴衛)くらいで指名人数の割にそこそこの成果の挙げてるポジション。
指名しなけれればいけない時期にも関わらず指名する気配すら見せないフロントもどうかと思う。
988 名前:匿名さん:2012/10/26 23:49
>>982

ポジションが一つしかないから年齢的にも指名人数も最小限に抑えここまで年齢構成バランスよく6人(中村亘含めたら7人)人数だけはそろってるからこそ補強の時期を間違えると阪神や横浜(城島抜けた後のホークス)のようにはなってほしくない。
989 名前:匿名さん:2012/10/26 23:56
高校生の捕手を1から育てるのはやることが多すぎて
労力の割に見返りが少ないから、来年の川辺・小林まで待ってるんだよ
990 名前:匿名さん:2012/10/27 00:10
↑ポジション一つしかないのに白濱の後輩の小林の指名はないよ。ここまま行くと来年、上村と白濱を解雇する事もないでしょうね。
991 名前:匿名さん:2012/10/27 00:17
今年の失敗
 ①東浜から逃亡
 ②育成力もないのに素材型森に入札 
 ③4位という位置につけながら即戦力投手の指名なし
 ④上本の上位での指名
992 名前:匿名さん:2012/10/27 00:19
一位二位を育成できたら失敗ドラフトじゃない あとはコーチ次第
993 名前:匿名さん:2012/10/27 00:22
ヤクルトの捕手陣はうまく世代交代できてきている印象。
994 名前:匿名さん:2012/10/27 00:29
>>990

なぜ白濱がいると小林の指名ができないんですかね?
別に同じ高校の先輩後輩でポジション争ったっていいと思うけど。
その程度のことで学校との関係が悪くなったりするんですかね?
995 名前:匿名さん:2012/10/27 00:39
>>994


学校側の立場、考えたら少しはわかると思うが…。
996 名前:匿名さん:2012/10/27 01:40
>>995

学校の立場がなくなるほどのこととは思えないんですよね。
過去に何人も同校出身の選手を潰してきたとかなら分かるけど。
僕の感覚がズレてるのかな。
997 名前:匿名さん:2012/10/27 02:29
間違いなく、今年またチャンス活かせなかったら白濱はクビ。スイングスピードの遅さはどうにもならない。キャッチャーだけなら及第点だが、今後は磯村が台頭するだろう。
来年小林獲るなら一位でしょうが、来年は大瀬良はじめ投手が一位になる。
石原はまだ4年はやれるだろうし、そんなに捕手捕手いうほどのことはない。阪神や横浜、巨人、中日なんかに比べりゃまだ大丈夫。高橋もキャッチャーでやらせる可能性もあるし。
998 名前:匿名さん:2012/10/27 03:25
あ~
即戦力投手が欲しかった
999 名前:匿名さん:2012/10/27 04:59
上本指名は間違いなくミス。。
どう考えても菊池、安部、庄司と同じタイプ同じ世代
の選手は田村、伏見より優先順位は低い。
1000 名前:匿名さん:2012/10/27 04:59
1000
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。

<< 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次のページ >>