テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900070

広島のオフ補強

0 名前:広島カープファン:2012/09/04 19:33
来季広島補強は誰か
黒田投手が復帰するか見所
247 名前:匿名さん:2012/12/07 09:11
久本祐一の獲得
新外国人選手の獲得
あとドラフト直前から契約更改の前半くらいまではどの球団も査定と下交渉に忙しいから表立って動くことは少ない。
248 名前:匿名さん:2012/12/07 11:48
>>245


新井コーチ。今のところこれが最大の補強。
249 名前:匿名さん:2012/12/07 16:33
古沢は?
250 名前:匿名さん:2012/12/11 00:00
たぶん開幕前の戦力補強は終わったな。
トレードがあるとしてもシーズン中だろう。
251 名前:匿名さん:2012/12/11 01:25
ソリアーノ ソフトバンクか
252 名前:匿名さん:2012/12/11 08:39
あのやんちゃ坊主だったソリアーノが日本にね。
しかし大したもんだよ彼は。
応援してあげよう
253 名前:匿名さん:2012/12/13 23:01
来年は二軍の野手陣から目が離せない。
特に誠也は化けそう
254 名前:匿名さん:2012/12/14 13:29
サファテはよっぽど広島が嫌いだったんだろうね
255 名前:匿名さん:2012/12/14 14:18
>>253
うん。高橋誠也ももちろん注目だけど美間も良い根性してる。
入団会見での高橋よりパワーは上発言や、
動画での低めの落ちる球を掬い上げた下半身の粘りとか良い物持ってる

>>254
外国人の敗戦処理とは契約できんわ。そこはドライに
256 名前:匿名さん:2012/12/14 14:18
>>254
何処を見て言ってるの。使い物にならないから、解雇しただけじゃないの。
257 名前:匿名さん:2012/12/14 14:46
プレーを見るまでは妄想が膨らんで期待が高まるけど実際はほとんどが使えない選手ばかり。下水流なんてホンダでもレギュラーとりきれなかった選手。
258 名前:ドラクロワ:2012/12/14 15:16
中日ファンですけど、久本はやれると思うよ。
今まで、層の厚い中日の投手スタッフの中で競争に負けていたのと、怪我が多かったこと。
中継ぎなら十分やれるし、状態が良ければ先発もOK。
259 名前:匿名さん:2012/12/14 15:17
>>257
下水流は将来のパイプ役に獲ったような選手だから期待してる人は少ないでしょ
(横浜青学ホンダで主将副主将を歴任)
それでも鈴木将より年下だし、パワーはあるから当たれば儲けもん
260 名前:匿名さん:2012/12/14 19:12
257さん
球団首脳陣はそうは思ってないですよ。
261 名前:090 2355 9783:2012/12/14 19:31
電話しろや 090 2355 9783


電話しろや 090 2355 9783


電話しろや 090 2355 9783


電話しろや 090 2355 9783


電話しろや 090 2355 9783


電話しろや 090 2355 9783
262 名前:匿名さん:2012/12/14 21:43
下水流がHondaでレギュラー獲りきれなかったのは怪我があったため。
打率こそ低いが、長打力・守備力は並以上だと思う。
263 名前:匿名さん:2012/12/15 01:46
下水流…右の外野手
が廣瀬、迎、エルドに優先して起用されると思えない。
264 名前:匿名さん:2012/12/15 07:24
>>260
お前以外がそう思ってないよ、カス虫
265 名前:匿名さん:2012/12/15 08:40
あなたがカスですよ(ぷっ笑)
良く知らないで書き込むなんて恥ずかしいですよ
自分が一番と思ってる恥ずかしい人ですね
266 名前:匿名さん:2012/12/15 15:16
>>265
落ち着けやカス
267 名前:匿名さん:2012/12/15 17:08
まずは>>260の「球団首脳陣はそうは思ってないですよ。」について
どういう情報から球団首脳陣の思想がわかるんですか?
268 名前:匿名さん:2012/12/15 18:18
>>2
自己スレ
取り敢えず 浅井 町田が消えたのが何よりの補強。 願わくは 野村退任?後 新井が 広島に残る事を願いたい
育成に浅井 って 浅井よりも 故障等で苦労された人物こそ 育成コーチに相応しく思える
いい加減 指導者手形みたいな やり方は 辞めて欲しいと願います。

も一つ。現有支配下68名で 育成枠からの昇格に2つは要りません。
捕手 内野手 左投手のトレードを 開幕までに望みたいと考えます
候補として 楽天から 嶋や岡島、石嶺と捕手が厚い球団から トレードを仕掛けるのも 一つの手段と考えます
269 名前:匿名さん:2012/12/15 19:31
↑キャッチャーは来年のドラフトで補強で十分です。人数合わせに中村亘を残留させたのだから。中途半端な補強したところで横浜や阪神のようになるだけ。他球団の控え捕手でこれと言ってほしい選手もいない。
270 名前:匿名さん:2012/12/16 00:39
サファテ抜けてそんなに悔しいのかW
271 名前:匿名さん:2012/12/16 01:05
捕手は白濱はパッとはしなかったけど当時の4番手捕手だったわけだから
あんなもんでしょ。むしろ破綻はさせなかった分それなりによくやった
と思うけど。今年も會澤をどうするかはわからんが、3番手と考えてるのなら
石原・倉・會澤と故障したらおそらく磯村つかうでしょう。
7人+中東がいるのにこれ以上中途半端な年齢の捕手取っても仕方ない。
来年のドライチはなんとなく白村の一本釣りに挑むような気がするから、
2順で取れそうな捕手は誰だろうか?になるんじゃないだろうか。
272 名前:匿名さん:2012/12/16 09:11
↑正直、右投手より左投手と捕手の方が補強優先だと思うが…。来年のこと考えると今年、多少無理してでも捕手を指名しておくべきだったともう。倉の年齢考えたら一人は補強必要だけど石原の年齢考えたら絶対即戦力が必要というわけでもない。
273 名前:匿名さん:2012/12/16 13:45
サファテ抜けて悔しいんじゃない。サファテを捨てた球団に腹立つんだよ。
274 名前:匿名さん:2012/12/17 17:03
>>269さん

>人数合わせで中村亘を残留させた

って どう言う意味ですか?
普通に育成契約期間が切れたから再契約しただけ と思いましたが?
275 名前:匿名さん:2012/12/17 19:12
>>274
270ではありませんが、
中村亘の再契約はドラフト次第でした。

捕手が獲れなかったから、再契約したんでしょう。
276 名前:匿名さん:2012/12/17 21:07
>>275さん

もう少し蒸し返すようで悪いですが
では何故 彼を徳島インディゴソックスに 派遣する必要が有るのでしょう
派遣期間は元々 10月末でした。すなわち ドラフト終了後です。
また 派遣するなら その程度の立場と言うなら 山野は?
派遣は一年目は 出来なくて 尚且つ 2年続けても出来ないと記憶してます。 まだ高卒2年目の中村亘を切ると言う事は 育成枠を持つ意味が無いものだと思いますよ。
277 名前:匿名さん:2012/12/17 21:10

訂正 中村亘は三年目。山野は二年目を終えた形になりますね
278 名前:匿名さん:2012/12/17 21:31
>>276
私に噛みつかれても困る。
日刊スポーツでは中村亘の再契約はドラフトの動向次第と載っていた。

再契約しない可能性のある選手を何故派遣させたんだ!?と言うなら球団に聞いてくれ。
279 名前:匿名さん:2012/12/17 23:56
今年のドラフトは捕手獲れなかったというより獲らなかったって感じだったけどな。
280 名前:匿名さん:2012/12/18 01:28
↑日刊に記事が載った時点ではドラフトで補強する可能性はあったと思う。
281 名前:匿名さん:2012/12/18 05:39
>>278
>私に噛みつかれても困る
そう 読み取れたなら申し訳無い。 釈然としませんが補強スレ なので その話は終いにします。
282 名前:匿名さん:2012/12/18 08:26
サファテは今年はああいう形で終わったが、ミコライオより上と見てたから惜しいね。
まあ、しょうがない。
福井と今村、ミコライオで頑張ってもらおう
283 名前:匿名さん:2012/12/18 10:27
そうかな。元々アーム式で打者にとっては見易いフォームで
脱力フォームでも通じず、変化球も見極められまくってたからね

ミコライオみたいに動く球筋じゃないし、
藤川みたいに(あくまで打者にとって)伸びる球筋じゃないから
よほど高水準のストレートを維持し続けないと厳しいと思うね>サファテ
284 名前:匿名さん:2012/12/18 13:52
サファテは1年目は良かったが、鼠径ヘルニアのため、オフシーズンに
手術した。その為2年目がサッパリで球速も落ちたし、使い物には
ならなかった。未だに高く評価するのは、まちがいです。
285 名前:匿名さん:2012/12/18 16:47
今年は確かにヘルニアのせい
ミコライオは動く球筋と長身からの威圧で抑えて行くタイプ。
サファテは力で三振を取るタイプ
昨年のサファテと今年のミコライオではサファテのほうが抑えてしては上
まあ、終わったことだから仕方ないけどね
パリーグだし応援しよう。
286 名前:匿名さん:2013/01/03 11:40
永川の復活見込みはないのか?七回以降を任せるのは危険だが、先発が早く降板した時の五、六回を任せられれば戦力アップと思う。岸本、江草、中田、梅津は勝ちパターンでは無理
287 名前:匿名さん:2013/01/10 00:39
永川は2軍成績はそこそこ良いんですよね。緩急が使えるようになれば1軍に戻ってくる日も近いのでは?
江草は前半戦こそ不安定な投球をしていたが、オールスター明けぐらいからは良いピッチングしていたと思う。勝利の方程式には組み込めないとしても、5,6回は任せられると思う。
岸本は投球内容が不安定すぎる。敗戦処理も厳しい。
梅津は起用法の問題ですね。ワンポイントよりロングリリーフのほうが向いていそう。先発転向させてもおもしろそう。
中田はフォークの精度を上げれば1軍で通用するとおもいます。
288 名前:匿名さん:2013/01/15 19:28
ここは助っ人の投手はなかなかの選手を連れてくるよな。
ルイス、ダグラス、バリ、サファテ、ミコ
289 名前:匿名さん:2013/01/16 10:03
シュールストロムがスカウトやってるからね

打者はシーボルフィオトレーシーと駄目だったが
マクレーンがスカウトに就いて
ニックエルドレッドと長距離砲の中当たりが出るようになった
290 名前:匿名さん:2013/01/23 16:33
まあ同じ長距離砲として入ってきたヒューバーとエルドレッドを比べたらその差は歴然。
291 名前:匿名さん:2013/01/23 21:43
今年ルイスが当たればマクレーンも優良スカウトだな
292 名前:匿名さん:2013/01/25 22:45
またまた地味なオフだった
293 名前:匿名さん:2013/01/26 10:47
糸井取れんかったかなぁ。
294 名前:匿名さん:2013/01/26 11:35
2億円の選手を獲得するのは難しいかと。
295 名前:匿名さん:2013/01/26 11:43
>>293
まず大引のような28と若く守備が良くて経験のあるショートがいない
ハムは金子・小谷野が手術、田中がメジャー流出で内野が壊滅状態だから
若いレギュラーショートを用意できない時点でアウト

しかも木佐貫は152回投げてWHIP1.18だから数字上は大竹より良い
296 名前:sdfsdf:2013/02/01 21:41
child porno new site
warez-dream.ru/gb
2013

<< 前のページ 1 2 3 4 5 6 次のページ >>



必須