テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900070

広島のオフ補強

0 名前:広島カープファン:2012/09/04 19:33
来季広島補強は誰か
黒田投手が復帰するか見所
147 名前:破天荒ボーイ:2012/11/09 23:05
いやー西岡剛カープに来てくれないですかね?
まぁないのはわかってるのですが
今日の阪神との交渉後のコメントで公表していない球団もあるとゆー事だったので“もしや!”と期待してしまってます。笑
内川を獲りに行った時と同じでチームの核とゆーかリーダーが欲しいカープにとってはマッチしてると思うんですよね。
泣き落としでもなんでもいい。
野村が直接出向いて野村自身のカープの7番を付けて下さいと頭を下げに行けばいいだ。
弱いチームの補強が戦力外の久本と未知数のルイス……
そろそろファンの為にも強くする努力をして欲しい……
梵ケガなんだろ?黒田は帰ってこないんだろ?
松田さん、ちょっとは動こうよ
長々とすいません。
148 名前:匿名さん:2012/11/09 23:22
久本がどれくらいやれるかな?
149 名前:匿名さん:2012/11/10 00:00
↑今のカープの左投手よりは使える。江草を獲った時も同じ書き込みした記憶が…。
150 名前:匿名さん:2012/11/10 00:19
>>147さん
新外国人含め 助っ人6人体制
ルーキー5人が入団。そして久本。
これで総支配下登録は68人 になりました。
黒田枠と 育成選手のモチベーション枠(1つ開けとくと川端が発言)がありますから、
支配下選手の育成下げ 或いは1対2 或いは金銭 で枠を広げない限り、 これ以上の 補強は無いと思われます。
個人的には同意なんですけどね(笑)
151 名前:匿名さん:2012/11/10 00:46
>>139

自分も全く同じ考えです。弱いのに補強しないカープもどうかと思うけど補強しても上昇する気配すら見えない横浜もどうかと思う。


>>150

もう枠、2つしかないんですね。大きな補強もしないでしょうからもう一人くらいトライアウトで選手とってほしかったですが。
152 名前:匿名さん:2012/11/10 01:06
>>147
いや…西岡はマジでいらん。ヤツが本当の意味で伸びたのはプロ入り直後の数年間だけ。特にスピードの衰えは明らかで20代半ばからどんどん遅くなってる。
グラブさばきの固い守備も一向に改善しない。アメリカ行って足までケガしてスピードが更になくなれば守れない走れない選手になる。
週刊誌のゴシップは別にして、30前から足がみるみる遅くなるなんてまともな生活管理をしてるのかどうか非常に疑わしい。
前田智、豊田や石井琢のような40前後までプロの一線でやってるのとは正反対の選手。若手の悪い見本にしかならないし野手のリーダーなんて絶対無理。
153 名前:匿名さん:2012/11/10 08:39
中島!中島!
154 名前:匿名さん:2012/11/10 09:01
中島の補償に前田健太を貰います。
155 名前:匿名さん:2012/11/10 10:26
支配下選手を抱えすぎで補強できない。
いても使わないだろうという選手は整理していかないといけない。
部屋でもなかなかものを捨てないとゴミ・物が増えてかたずけが
できないのと一緒
156 名前:匿名さん:2012/11/10 11:02
支配下選手を育成枠に落とせば、枠は空きますよ。
育成枠を有効に使った方が良いですよ。
157 名前:匿名さん:2012/11/10 11:54
黒田は儲けるね
158 名前:匿名さん:2012/11/10 15:41
カープは黒田を10億で取れ
159 名前:匿名さん:2012/11/10 15:42
阪神新井は余剰戦力じゃない?
160 名前:匿名さん:2012/11/10 15:51
新井はいらんわもう!
黒田には正々堂々と交渉せい!

金額明示して!
161 名前:匿名さん:2012/11/10 19:59
1年くらい、10億出せないのかねぇ?黒田人気で球場にお客呼んで、プロデュース弁当とお得意のTシャツやグッズ売れば取り戻せるでしょうよ。
162 名前:匿名さん:2012/11/10 20:03
ヤンキースを知った黒田は、もはやお金の問題じゃないでしょう…
163 名前:匿名さん:2012/11/10 20:24
新井いらないって広島にマトモな野手がいなかった今シーズンを忘れないで
164 名前:匿名さん:2012/11/10 20:25
それにしても惨めなオフが何年も続いてますね マツダは赤字なの?金を出してよ
165 名前:匿名さん:2012/11/10 21:01
 最大の補強しなくてはならないのは、フロントとオーナー。
166 名前:匿名さん:2012/11/10 22:07
阪神平野FA行使!
167 名前:匿名さん:2012/11/10 22:19
平野はいらんでしょ。
168 名前:匿名さん:2012/11/10 23:48
オリックスの小松投手をセットアッパとして補強したい。
小窪内野手、赤松外野手や場合によっては、斎藤投手らを
要求され放出することになってもトレードをしかけてほしい。
赤松外野手(小窪内野手)+斎藤投手+梅津投手 対 小松投手+前田投手

小松投手がだめなら日本ハム・榊原投手
どうでしょうか?
169 名前:匿名さん:2012/11/10 23:52
平野の年俸は広島には払えない
170 名前:匿名さん:2012/11/11 01:11
≫164
新井(兄)もあまりまともな野手ではなかった気が…

≫169
小松は赤松だすほど魅力のある選手とは思えないのだが・・・
榊原 対 小窪+会沢ならいけるか?
171 名前:匿名さん:2012/11/11 01:14
>>168

キャッチャー足らないのに會澤、出せるわけない。
172 名前:匿名さん:2012/11/11 01:16
いつからこんなに欲しい欲しい病になったんだか。
173 名前:破天荒ボーイ:2012/11/11 01:34
毎度コメさせていただいてます。
僕、個人の意見なのですが
正直、カープを強くしようとゆー意識で獲得を目指してくれるのであれば
その選手が使えよーが使えなかろーが許しますよ。
西岡・福留の全盛期が過ぎてよーが平野が年俸程活躍しなかろーが……
確かにまともに活躍してくれるのは黒田や中島くらいでしょ。
ただ優勝争いをしよーとファンの目に見える努力をして動いてくれればそれでいいんです。
前にも書きましたがオフの補強が戦力外投手・久本、チカラ未知数外野手・ルイス
これはあまりにも酷いですわ。
174 名前:匿名さん:2012/11/11 01:51
カープには、日本のアスレチックスになって欲しい。その為には、費用対効果の高い補強、選手選択が必要だと思う。使えなくても球団のやる気が見えればいいなどは論外だろう。
175 名前:匿名さん:2012/11/11 02:28
>>173
何億ドブに捨てようが構わない。金額ばかり高くなった有名無実選手を取ってくれればそれで満足で、
実際に試合に勝とうが負けようがどうでもいいと言ってんの?発想が幼稚すぎる。
というか野球というスポーツに興味がなくて、知名度で選手が集まってるのを見るのが好きなのか。
176 名前:匿名さん:2012/11/11 08:12
↑お前アホか?
174が言ってる意味全然違うだろ!
下位でいることに何も思わないで、のほほんとしているオーナー以下に頭にきているだけだ。
「少しは動けよ!」ってことだろ?
177 名前:匿名さん:2012/11/11 10:18
何度も書いてしまうが
本当に球団は今の投手陣で上位争いできると思っているのかなぁ?
先発は充実してきているが貧打のチームなので後半 競り合いが
予想されるのに 負けてても勝ってても今村・今村でいくつもりか
セットアッパを補強しておかないと上位争いはできないと思う。
今村が故障したらどうするの?
ターゲットは、
ソフトバンク・柳瀬明宏投手
ロッテ・内竜也投手、荻野忠寛投手
日ハム・榊原諒投手
オリックス・小松聖投手

ある程度の選手を要求されても狙うべき
黒田投手はいつまでたっても帰ってこないのに
それを逆に球団はファンに対して利用して補強しないよね。
178 名前:匿名さん:2012/11/11 10:22
んー、174はどう見ても結果はどうでもいいから見てるほうが今満足する選手を取れと書いてあるな。
ルイスだって来年活躍するかもしれないけど、今はよく知らないからそれじゃ自分は不満なわけだ。西岡や福留は自分が知ってるから獲得すればそれで今満足なわけだ。
それはチームを強くするのとは違う発想で、175でも言われてるように論外だと思うよ。
179 名前:匿名さん:2012/11/11 10:33
>>176
アホはお前。
174は意味があろうがなかろうが何かしさえすれば満足でそれがチームにダメージを与えても構わない
と言ってる時点で幼稚園児レベル。
180 名前:匿名さん:2012/11/11 11:34
そういう場当たり的な、ファンを喜ばせるだけの補強で阪神や横浜、楽天がどうなってるかみてるでしょうに…かつての巨人も空洞化しかけたし
181 名前:匿名さん:2012/11/11 12:03
いやいや静観して見ている能無しより、動いてみるアホの方がまだマシ。
182 名前:匿名さん:2012/11/11 13:58
新井兄を金銭トレードで
183 名前:匿名さん:2012/11/11 14:12
中継ぎは何とかなるけど、先発が足りないよな
今年後半だけ活躍した今井が5番手、1回先発で好投しただけの中崎が6番手。
篠田は左膝を手術、齋藤は130キロ前半、戸田もまだ球威不足。

故障は気になるけどオリの近藤あたりトレードで取れないかね
184 名前:匿名さん:2012/11/11 15:25
もう黒田と中継ぎor抑え外人だけで良い。黒田が帰ってくれば今年は何も望まない。それくらいの投手だから。
185 名前:匿名さん:2012/11/11 16:06
>>181
横浜のファンになりな。動けば満足の究極バカにお似合いだぜ。
186 名前:匿名さん:2012/11/11 16:31
あなたは短絡的なアホですか?
動かない能無しより、動くアホの方がまだマシってこと
別段、横浜や阪神が好きなわけではない。
ただ、どうにかして結果を出していこうとお金を使っている。
そんなことは結局本当に強くなるわけないことくらいみんなわかってる

カープはどうしたいのか、全くわからない。強くないのにだ。それって、選手も、ファンもバカにしていること
それで、好きな人は応援してねってことだろ?


結局あなたは現状で満足なのですか?
それなら、二軍戦ばかり見ていれば?
あそこなら、今年のようにAクラスは入れるかもしれないから。
新しい人が活躍しますし・・・・

球団を経営しているのだから、どうやって強くする、ファンを満足させるってことに力を注ぐべきじゃないの?
2〜3年だけBクラスに居るくらいの球団ならそんなことは要求しない。
20年優勝から遠ざかり、Aクラスも上がれない。下位の他球団は節操はないが補強を始めた。
そんな状況下でだ!
187 名前:匿名さん:2012/11/11 16:53
>>186
えっ、動くアホは最悪じゃん
価値の高い選手と価値の低い選手を交換しちゃうじゃん

捕手を軽視した挙句、その選手らより劣った捕手を獲っては無駄にする
ことを繰り返すとかアホの極み。
結局当時の2番手捕手を呼び戻すとか、そういうのがお望みならそちらへどうぞ
188 名前:匿名さん:2012/11/11 17:06
いや、動かない能無しよりはいい
189 名前:匿名さん:2012/11/11 17:37
強くなろうと努力してないんだから動かないほうが最悪だな
>>187みたいなアホをかもにして利益をあげることしか考えてないんだからな
190 名前:匿名さん:2012/11/11 17:45
とりあえずお互いアホの言い合いはやめよう
191 名前:匿名さん:2012/11/11 18:20
人によって意見が違うんだから自分と違う意見の人をアホとかいうのやめようよ。
192 名前:匿名さん:2012/11/11 20:18
すみませんm(_ _)m
以後慎みます
193 名前:破天荒ボーイ:2012/11/11 23:01
僕のコメントのせいで波紋をよんでしまったみたいですみません。
ただ、僕は1人のファンとして
10何年もBクラスタのチームを強くしよーとしないのが腹立たしくてしょーがないんです。
ただ、コメントにもありましたが
僕も黒田が戻ってきてくれるのであれば他には何も望まないです。
とりあえず、波紋をよんでしまいすいませんでした(>_<)
194 名前:匿名さん:2012/11/11 23:50
多分、この時期の他球団は紙面が選手獲得で派手なのに
カープは地味なのが面白くないというストレスを球団の低迷にぶつけてるんじゃないの。

トレードではエビで鯛を釣れると思ってる人がいるし昔はそういうやり方も沢山あったけど
今は選手会の心情もあるから、出す選手の活躍の場を広げる事が第一で
チームのウィークポイントを補いたくて他所にオファーを出せば足元を見られるのが関の山、ベイスターズみたいにね。
そんなトレードをしたら出て行く戦力の方が大きくなって負のスパイラルの起点になる。

球団の資金力がないのは明白だからFA参戦しにくいし、黒田に帰ってきてくれと言いにくいのが現実。
こんなものだと思ってるファンがここには多数いるわけだから
そういう人たち相手に見境なく補強補強!と言っても空回りになると思うよ。
みな、もっと現実的で冷静に考えているから。

黒田にしても世界一の球団に所属していてそこから10億のオファーを出されているのに
金のない中でどうやりくりしていくか考えている球団に連れ戻せというのも。
10億以上必要なら巨人だって獲得できないし、それに関して球団を責めるのも
個人的には行き過ぎだと思うけどな、考えは人それぞれだけど。
195 名前:匿名さん:2012/11/12 00:56
戦力の補強だけがトレードの効能じゃないんだよ。
昭和の時代には多かった主力クラスのトレードもそれ単体でみたら失敗
が多い。
しかしトレードでうまれる選手の危機感が成長を促し、結果勝利につながって
いるんだよ。

74年の安仁屋⇔若生、82年の水谷⇔加藤英、いずれも出した方が所属先で
タイトルを獲得する活躍を見せたがチームは時をおかず優勝した。
196 名前:匿名さん:2012/11/12 02:47
確かに195さんが言われる通りなのだと思います。
ただ、何かこの辺で最終的にはマイナスになっても、球団として強くしていこうとする姿を見せて欲しいのも、多くのファンの意見だと思う
私たちだって、今のカープを支えてくれている選手が好きだから、出ていって欲しくない選手もたくさんいる。
しかしながら、カープとしてはやはり少しでも強くなるように努力をして欲しい。
今のカープに対する楽しみは、ドラフトとその成長だけになっている。
毎年毎年とは思わないが、数年に一回でも大きく動いて欲しいと思っています。
前にも書きましたが、他球団がやっていることが球団を強固な形にしているとは誰も思っていませんし、その他球団のファンも見境のない補強に呆れ返っている人も多く見られます。
それでも20年優勝から遠ざかり、Aクラスにも入れない現状下で動かないという姿が寂しいだけなのです。
昨年は内川を取りに行った姿はあった(球団としては彼は高校時代から追っかけており、ケガを考慮して指名に踏み切れなかった無念の思いもあったと思いますが)
今は失敗してもいいから、そういう動きが見たい




必須