テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900044

2014年ドラフト候補

0 名前:ダケ:2012/08/02 18:57
大型選手の年か?
投手は横浜の2人 投手は愛媛の安楽が注目

この選手は面白いというのがありましたらどぞ
1 名前:くろ ◆XksB4AwhxU:2012/08/02 19:42
あ!書き込もうと思ったら安楽は名前出てた。

愛媛の済美の安楽ってそんなに有名ですか?
2 名前:匿名さん:2012/08/02 19:46
ども、ちなみに安楽の評価ですが

>安楽
251 名前:どうですか解説の名無しさん[] 投稿日:2012/07/28(土) 13:44:38.95 ID:2BdETKwn [55/56]
この回のストレートの球速
136・139・142・140・144
145・142・141・144・148

8回の安楽のストレートの球速
139・140・144・143・144・142
141・142・143・147・145・147・148

甲子園なら1年歴史初の150kmが見れたのに…
安楽は1球だけでた球速とかじゃなくて平均して140越えてるのがすごいわ


と現状では明らかに別格のようです
3 名前:かまぼこ食べよう会 副会長:2012/08/02 23:23
島袋が1番
4 名前:くろ ◆XksB4AwhxU:2012/08/06 21:23
明徳義塾の岸もかなりの大物1年生みたいですよ。
5 名前:匿名さん:2012/08/12 06:28
鈴木 (東海大)
川端 石田 有原
投手は楽しみな逸材 多し。
6 名前:匿名さん:2012/08/12 14:54
成立学園 岩成
楽しみな素材
7 名前:ダケ:2012/08/23 14:03
安楽に隠れてるけど同地区の越智もかなりの逸材
8 名前:匿名さん:2012/10/02 19:45
ここまで高浜 清水なしか・・・
9 名前:ダケ:2012/10/04 10:37
大器といえば江越(駒大)
どこまで実績を積み重ねられるか
10 名前:くろ ◆XksB4AwhxU:2012/10/12 08:23
東海大相模・青島
11 名前:くろ ◆XksB4AwhxU:2012/10/12 08:44
安楽は思ってた以上の逸材ですね。
12 名前:匿名さん:2012/10/21 17:45
大学生なら個人的に有原がいいかな。
島袋とかもいるし高校生も大物が多いし今から楽しみにしてます。
13 名前:匿名さん:2012/10/21 18:07
報徳の岸田、神戸国際大附の馬場、高橋はドラフト候補だと思う。
14 名前:くろ ◆XksB4AwhxU:2012/10/29 16:01
九州国際大付の清水優心。。
15 名前:匿名さん:2012/10/29 19:35
北條裕之 光星学院 内野手

北條史也の弟、すでに一番ショートに定着
攻守にわたりセンス溢れるプレーが魅力。長打力もある
16 名前:匿名さん:2012/10/29 19:39
ぼっちゃんスタジアムって甲子園以上に速めの球場なんじゃねーの?
17 名前:ハンター:2012/10/30 21:32
中央大の島袋ですかー。彼のトルネードが野茂のそれと決定的に違うのは、柔軟さだ。野茂のフォームは大きくて柔らかい。対応力があるというか、懐の深さ、スケールの大きさを感じる。一方、島袋のフォームはまるで背中に鉄板が入っているような硬さを感じる。いっぱいいっぱいの感じがする。高校大学のレベルではまだ対応できるが、それよりはるかに高いプロのレベルではどうか?数段のレベルアップが必要でもあの堅さでは対応できないか、故障してしまうような気がする。よって、島袋はドラフト対象とはならないと思います。
18 名前:匿名さん:2012/11/07 10:39
立田も今後楽しみな選手
2014年は早くも豊作と言われるが果たしてどうなるか…
19 名前:匿名さん:2012/11/17 10:12
島袋より未完成な高校生が良かろう
20 名前:匿名さん:2012/11/22 22:09
坊っちゃんスタジアムのスピードガンは、辛くて有名ですよ!
プロでも、140㎞代後半は、稀です。
21 名前:Gメン2012:2012/11/22 23:19
中央大 島袋

高校時代、春夏甲子園 連覇を成し遂げたが、あるスカウトが「彼がプロで
活躍する姿が想像つかないんだよな。」と言っていた。
大学では故障とかもあり やや伸び悩んでいるが、来年、解禁の年に本物に
なった時 巨人が指名するとしたら沢村のように囲い込みは出来ないよね。
巨人OB高橋前監督がいないし。
22 名前:匿名さん:2012/11/28 15:38
中央大 島袋 だって優勝投手だから
明徳義塾高 岸 4番投手
旭川工 柳川
というか今1年生の高校生を言えばいいだけじゃないか!
23 名前:くろ ◆XksB4AwhxU:2012/12/07 17:50
春江工の栗原と言う捕手も逸材と有名なので、選抜で見れるのを楽しみにしています。
24 名前:匿名さん:2012/12/07 19:49
安楽はものすごいピッチャーになりそうな予感
春の選抜で見れるのが楽しみ
25 名前:匿名さん:2012/12/09 18:30
この世代は右の長身投手が恐ろしいほど豊富
順調にでてくればプラチナ世代をも越えるかも?しれないなあ…

大学生も来年より良さそうだし(社会人は微妙か)非常に楽しみ
26 名前:ドラクロワ:2013/01/18 15:06
早大有原はいい!と思う。後は大学で投げ過ぎにならないことを願う。
中大島袋はだめ?じゃないかな。彼なりに工夫した投球フォームだろうけど堅い。
高校がピーク。プロじゃ通用しない。
27 名前:匿名さん:2013/01/18 15:08
安楽.栗原
28 名前:匿名さん:2013/01/18 17:15
栗原は、動画で見たが無理だと思うな捕球がね 清水には期待してる
29 名前:匿名さん:2013/01/18 20:42
島袋には期待したい。
30 名前:匿名さん:2013/01/18 22:28
亜細亜の山崎康晃
31 名前:くろ ◆XksB4AwhxU:2013/01/20 18:07
日本文理高校の飯塚投手
32 名前:くろ ◆XksB4AwhxU:2013/01/26 12:45
盛岡大付・松本のピッチング選抜で楽しみです。
33 名前:匿名さん:2013/04/06 18:16
ここにきて、インコースを突く投球が持ち味の浦和学院小島が浮上。
34 名前:匿名さん:2013/04/27 23:51
名古屋大の七原いいよ
35 名前:匿名さん:2013/04/28 07:30
七原はMAX152か。浅尾 田島と同じ愛知2部リーグ。 中スポにも以前でかくでてたな。
36 名前:羅夏 ◆1YO4W.nWYg:2013/05/01 00:30
逢沢・小郷(関西)

最強1、2番コンビ。逢沢は昨秋の中国大会で打率.460!!
明治神宮大会決勝ではHR!

小郷は昨秋中国大会で打率.419!!長打力もあり俊足!センバツでは3塁打も放つ!
37 名前:匿名さん:2013/05/01 06:56
立田は1位候補か
38 名前:匿名さん:2013/05/01 12:39
高校生が熱いな
安楽を筆頭に投手は立田、松本、飯塚等
野手は高濱、浅間、栗原
39 名前:匿名さん:2013/05/02 00:13
法大の石田健太
40 名前:匿名さん:2013/05/02 07:00
法政の石田は健大
41 名前:匿名さん:2013/05/02 14:34
二年生で選抜甲子園登板した投手
浦和学院 小島(背番号1)
済美 安楽(背番号1)
高知 酒井(背番号10)
盛岡大付 松本(背番号8)
聖光学院 石井(背番号1)
早稲田実 立川(背番号14)
大和広陵 立田(背番号1)
県岐阜商 葛谷(背番号10)
山形中央 石川(背番号1)
山形中央 高橋和(背番号11)
遠軽 大城(背番号11)
42 名前:匿名さん:2013/05/03 23:01
300円 99円 315円 100円 200円 350円 250円 200円.
sage
43 名前:匿名さん:2013/05/05 10:18
ヤマハ萩原
44 名前:メイショウタツノリ:2013/05/06 21:41
JR東日本飯田。中継ぎ左腕としてドラフト中位クラス。
45 名前:メイショウタツノリ:2013/05/07 18:58
青山学院大学ショート小林諭尚(ゆたか。3年。日大藤沢)。負けていても常に声を出して周りを鼓舞する元気者。プロがダメでも社会人を代表するショートに。
46 名前:匿名さん:2013/05/08 20:12
島袋を連投させたらプロ行ったら地雷になるよ。無理させんほうがいい。
47 名前:メイショウタツノリ:2013/05/24 06:00
小林は専修との2戦で8打数5安打で昨日は満塁本塁打。課題の打撃が更に成長すれば一躍来年のドラフト戦線に名を挙げるでしょう。
48 名前:sage:2013/05/24 18:45
1
sage
49 名前:くろ ◆XksB4AwhxU:2013/07/02 17:48
智弁学園に岡本君という今夏2年生で4番を打つスラッガーがいるようですね。
50 名前:匿名さん:2013/07/02 19:55
山﨑福也 左投手(明治大学)
有原航平 右投手(早稲田大学)
中村奨吾 二塁手(早稲田大学)
小野田俊介外野手(早稲田大学)

<< 前のページ 1 2 3 次のページ >>



必須