テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900038

●FA補強のチームはドラフトで不利にすべき!!●

0 名前:匿名さん:2012/07/15 18:58
このままでは、野球界全体が不均衡となる。
社会通念上ルールの有り方
不公平感を宿したままでの理不尽さ
子供への教育上の問題を考えると
メジャー方式を見習うべきだ。
1 名前:匿名さん:2012/07/15 19:08
賛成!メジャーを見習え!
2 名前:メイショウタツノリ:2012/07/15 19:08
獲得時に金銭もしくは代替選手の獲得で補償は完結。
で、おしまい。
3 名前:匿名さん:2012/07/15 19:11
確かメジャーは、1位と2位の間に補完指名を与えている。
同じような感じでいいかもね。
4 名前:匿名さん:2012/07/15 19:18
だったらFA短縮もメジャー方式しないとだめ
5 名前:匿名さん:2012/07/15 19:48
そんなことしても長野や菅野みたいな奴らがいるから無理だよ!
6 名前:匿名さん:2012/07/15 20:00
FAとドラ1が交換だと、FA選手に誰も声がかからなくなるだろう。
ただし、FAとドラ2交換は有りだと思う。
(同義でコメ4の補完指名は妥当かな。)

プロテクト枠をもう少し少なくしても良いかとも思う。
(しかし前回のFAに言及すると、何で横浜は村田の替りが藤井なんだよ。
確かにラミも鶴岡も貰ってはいるが、それはそれだろう、、。)
7 名前:匿名さん:2012/07/15 21:30
プロテクトの幅をもっと狭めてみたらもう少し何とかなると思うんだけど。
今だと上手くブロックされているか裏で話し合わせてるのか知らないけど全然補償選手を獲らない。
しかも獲得しても…って感じで全然FA補償になってない気がする。
8 名前:匿名さん:2012/07/15 21:34
そんな面倒やらず、ドラフト交渉権をトレードや金銭譲渡できるようにすればいいんですよ。
FAで経済的に不利な球団は、交渉権を売ってFA資金や選手の引き留め資金を確保できるようになるから最高でしょう。
9 名前:匿名さん:2012/07/15 21:39
そもそもFA権は選手の権利なんだから、旧球団にたいして
補償が発生する事にそもそも無理がある。
10 名前:匿名さん:2012/07/15 21:42
端で見て面白いのはNFL方式。
11 名前:匿名さん:2012/07/15 23:51
選手が逃げるのは企業努力が足りないだけ。

その昔のソフトバンクの前身の南海、西武の前身のクラウンからソフトバンクや
西武はどれだけ野球に力を入れたか。悪いがDeNAなんて球団経費は広告費ぐらいしか
考えてない気がする。
12 名前:匿名さん:2012/07/16 01:05
そもそもプロが均等にする必要がある?
まず高校野球の戦力均等が先でしょ
13 名前:匿名さん:2012/07/16 01:12
>>9
選手が嫌々当初の球団に入ったとしても、給料支払って試合に出場させてFA権とるに至ったわけだから
元所属球団に補償が発生するのは当たり前。ただいるだけでは権利はとれない。
14 名前:匿名さん:2012/07/16 01:18
 プロの均等化を叫ぶ人が分からない。均等化するということは選手の年俸
均等化すること。 企業努力しないで均等化なんて社会主義でしょう。
15 名前:匿名さん:2012/07/16 01:27
>均等化するということは選手の年俸均等化すること。
どうやって結ぶとこういう思考回路になるかさっぱりわからん。
16 名前:匿名さん:2012/07/16 06:30
>>14資本主義に人一倍うるさいアメリカの4大スポーツが共産主義に近い運営してるけどね。プロ野球は昇格・降格が無く何時も同じ球団でリーグを戦う。よって優勝見込みの無くなった段階で一般的なファンは消化試合で関心を無くす。同じ球団リーグで戦い続けるなかで優勝行方分からない状態を長くする必要性がある。この掲示板に来る人は関心が無くなるような事は無いだろうけど一般人は違うからね。
17 名前:匿名さん:2012/07/16 06:34
フリーエージェントは選手の権利で球団の権利ではない ドラフトは絡ませない方がよくないですか?
18 名前:匿名さん:2012/07/16 07:59
FAは短縮6年金銭補償、人的補償撤廃。
ドラフト完全自由競争。
分配ドラフト設置(野手9ポジション、投手先発3本柱、中継ぎエース、抑えを省く6年目の選手対象に分配ドラフト。完全ウェーバー方式)
19 名前:匿名さん:2012/07/16 08:32
補償がないとつぶれる球団があるから、というのが理由でしょうけど。
逆に、そんな球団が権利を要求するのっておかしくないですか。

仕事もしないで生活保護ばかり要求する人と変わらないような気がしますが。
20 名前:匿名さん:2012/07/16 08:36
FAは選手の権利だから制限は不要。
各球団が一生懸命努力すればいい。
21 名前:匿名さん:2012/07/16 08:41
>7
藤井は、7試合の登板でもう4勝。防御率2.68。
即戦力投手が欲しかったと思うので、
人的補償としては正解じゃない。
22 名前:匿名さん:2012/07/16 13:50
前々から思ってたんだけど自由枠&希望枠で入団した選手が
FAで出て行くっておかしくない?

逆指名で入ったんだから一生その球団に骨埋めろよ!
23 名前:匿名さん:2012/07/16 14:09
自由枠入団の選手はFAなし、ウェーバーで入団して一定年数経過した選手だけFAを認める。
だから、入団を熱望する球団がある選手は自由枠で入ればいい。
FA移籍したくなったらウェーバーで移籍すればいい。

こうすれば戦力均衡がある程度達成されると同時に、特定球団への入団を熱望する選手の希望をかなえることができる。
したがってメジャー移籍をする有力選手も減る。(ゼロにはならないが、確実に減る)

プロ野球界は最低限の戦力均衡が達成され、希望球団でプレーをすることが可能となった魅力のある職場で、以前のようにスター選手がしのぎを削る場所になるだろう。
24 名前:匿名さん:2012/07/16 14:18
FAの保障を強化するとFA宣言しても取りたがらなくなって悪影響かもね。
どちらかと言うとFAによって年棒が高騰した事が問題かな。
25 名前:匿名さん:2012/07/16 14:58
FAは選手の権利だから本来人的補償も金銭補償も必要ない。
新人ドラフトは完全自由競争でいい。その方が戦力は均等になる。
ただ、9ポジション、先発3本柱、中継ぎ、リリーフエースに属さない6年目の選手は分配ドラフト。完全ウェーバー方式。
これで戦力均等になる。FAで選手が出て万年Bクラスの球団は分配ドラフトにていい選手が獲得できる。強い球団はレギュラーには関係ないので他の補強(新人獲得、外国人、FA補強など)で強化すればいい。
26 名前:匿名さん:2012/07/16 15:05
ドラフト自由競争時
王さんと長嶋さんが出てくる

この間、戦力は均衡したがスターが出てこずJリーグに抜かれそうに
なる

FA逆指名時代
松井・イチローという平成のスターが出ててくる

21世紀
平等時代に入りスター不足で人気下降

平等意識も良いがそういう中からだと本当のスターって生まれない気がする
27 名前:匿名さん:2012/07/16 15:25
>>25
その分配ドラフトはやりすぎかな。
下で燻ってる選手にチャンスを与えるのは良いが、楽しみな若手が持ってかれるのはファンとしてはどうだろう?
28 名前:匿名さん:2012/07/16 15:26
>>27
一番良いのは上でメジャー行きたい奴はどんどん行かせる
29 名前:匿名さん:2012/07/16 16:08
>>25
楽しみな若手がいるならポジション空けてレギュラーで使えば分配ドラフトにはかからない。また6年以上かかる選手は1軍戦力にはなるがレギュラーになる選手は少ない。そういう選手は他球団でチャンスを与えたらいい。
また分配ドラフトの特徴は足りない部分を補強できる利点がある。だいたいプロ5年やれば選手の力量は把握できる。球団は補充が上手く出来、レギュラーと控えの差が縮まる。
30 名前:匿名さん:2012/07/16 20:29
>>22
激しく同意!
要領のいい選手は大嫌い!
ファンと世間を舐めてるよ!
こんなのを許してるからファン離れして当然
もとはといえば、伝統あるあの金満球団が元凶だ!
31 名前:匿名さん:2012/07/16 20:31
日本の野球ってファンや球団が選手に甘えてる

サッカーは自由に入り自由に出ていってる
32 名前:匿名さん:2012/07/16 20:35
≫31
巨人?
33 名前:匿名さん:2012/07/16 20:45
とりあえずナベツネさんがいなくなれば良くなりますね
役に立たない、特定球団のためのコミッショナー続投とか本来ならあり得ません。
全く話にならないナベツネとナベツネ思想のファンが消えて球界がよくなることを願います
34 名前:匿名さん:2012/07/16 20:48
FAで出ていかれるような魅力の無い球団はドラフトも不利にすべき!!
35 名前:匿名さん:2012/07/16 21:22
お金だけを魅力と勘違いしてる方がいるようだね。選手生命は短いのに選手に圧力かけて出ていきにくくして飼い殺しする球団が魅力なのか?お金よりももっとプレイしたい選手もいるはずだが…某球団は出ていった選手には冷酷無比だからなぁ。出にくいんだろうなぁ。もっと選手が簡単にFA行使出来る環境作りも必要ですね。
36 名前:匿名さん:2012/07/16 21:44
「FA宣言して残留」は禁止にしろ。

FAを年俸つり上げの道具に使う行為は許さん。
37 名前:匿名さん:2012/07/16 21:45
>>35
ゴミの事?
まあ、清原江藤工藤落合広沢等、強奪しておきながらつかえなくなったらさっさと放出する血も涙もない極悪非道球団だからな。
38 名前:匿名さん:2012/07/16 22:15
使えなくなったら放出する?
当たり前だろそんなん(笑)プロ舐めてんのぉ?
それとも金本みたいな奴が量産されるのがお好き?
39 名前:匿名さん:2012/07/16 22:21
使えなくなったらというのは他球団ではまだまだ使えるが更に選手を強奪してきて本来は十分使えるであろう選手を見切るってことね。
40 名前:匿名さん:2012/07/16 22:27
どちらかと言えば選手の気持ちを踏みにじる強行指名をして、有望選手のプロ入りを遅らせた球団の方こそドラフトを不利にするべき。
41 名前:匿名さん:2012/07/16 22:30
>>39
お宅さんも不良債権で大変ですなぁ。
それを株主にツッコまれるって大笑い。
42 名前:匿名さん:2012/07/16 22:32
>>39
他球団では使えても、巨人で年俸に見合う活躍を出来なければ意味なし
むしろ他球団で使えるなら放出して正解でしょ
そこで出場機会得られるなら
43 名前:匿名さん:2012/07/16 22:33
どちらかと言えば裏金を使ったりドラフトで強引な手を使ってやりたい放題
な球団を不利にすべき。
44 名前:匿名さん:2012/07/16 22:34
>>39
君の好きな球団どこ?
そこは使えない選手を一生面倒見てるんだろうね。
違ったら君恥かくけど、大丈夫?
45 名前:匿名さん:2012/07/16 22:37
裏金だとか強引な手を使っているとかそんなことをいつも強調している人は、選手の希望をあえて無視している。
46 名前:匿名さん:2012/07/16 22:49
>>44
誰も使えない選手の一生を面倒みるとは言ってないと思いますが…。都合のいいように解釈するのは某球団関係の悪いクセですよ。鈴木を代走要因で満足してる金満球団ファンには活躍出来る場所がない、チャンスの少ない選手の気持ちは理解出来ないでしょうね。少し飽きたオモチャはすぐ捨てておじいちゃんに新しいオモチャを買ってもらおうね
47 名前:匿名さん:2012/07/16 23:01
>>45
きっと最近まで巨人に来るのが夢で年俸安くてもくる、って思っていたかったんですね。
残念ですね、裏金10億とか発覚してしまって。
48 名前:匿名さん:2012/07/16 23:09
競争相手がいるもんでね。
巨人といえども他球団と同程度の金額提示は必要だったんだね。
49 名前:匿名さん:2012/07/16 23:10
つっこまれるのが怖いと自分の好きな球団も言えなくなるのかな?
50 名前:匿名さん:2012/07/16 23:14
>>49
ゴミ売ほど選手をゴミのように捨てる球団なんてどこにもないだろ。
マジで言ってるのか?

<< 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次のページ >>



必須