NO.12900038
●FA補強のチームはドラフトで不利にすべき!!●
-
0 名前:匿名さん:2012/07/15 18:58
-
このままでは、野球界全体が不均衡となる。
社会通念上ルールの有り方
不公平感を宿したままでの理不尽さ
子供への教育上の問題を考えると
メジャー方式を見習うべきだ。
-
386 名前:匿名さん:2014/07/22 01:12
-
そもそも自分の好きなチームに入っといて年数が経ったらFAで出て行くって理屈がどう考えてもおかしい。
-
387 名前:匿名さん:2014/07/22 01:16
-
ドラフトに希望枠を復活させ、その選手にはフリーエージェントもポスティングは認めない だって希望する球団に入れたんだから 金儲けのために制度を悪用してる
-
388 名前:匿名さん:2014/07/22 09:56
-
そもそもポスティングは選手と球団の双方の同意で行われるんだから、
周りがガタガタ言うこと自体がナンセンス。
-
389 名前:匿名さん:2014/07/22 12:46
-
双方の同意でいいなら、自由競争のドラフトもいいってことになるな。
現行ドラフトは決して双方合意しているとは言えない。
半ば強制的に指名球団に入らせる制度。世間的にはかなり歪んだ制度ではある。
-
390 名前:匿名さん:2014/07/22 12:54
-
不人気球団のファンは妬みで公平さや冷静さを欠く傾向がある
-
391 名前:匿名さん:2014/07/22 13:11
-
ポスティングとドラフトを一緒に語る阿呆さ加減www
ドラフトと対で語られるのはFAでMLB移籍に関するポスティングとは別次元の話しだわ。
-
392 名前:匿名さん:2014/07/24 23:39
-
FAとドラフトを結びつけるとFAが形骸化して無意味なものになる。
ポスティングは大金を得るからドラフトと結び付けても形骸化することはない。
-
393 名前:匿名さん:2014/07/24 23:47
-
ではメジャーではFAが形骸化して無意味なものになってるのか?
-
394 名前:匿名さん:2014/07/24 23:55
-
>>392形骸化云々じゃなくてドラフトとポスティングは無関係だと言ってるんだろ。
-
395 名前:匿名さん:2014/07/25 12:18
-
メジャーはドラフトの方が形骸化してると思う。
あちらは、アマチュアに代理人がついて事前交渉するし契約金も上限もなく裏金の概念もない。移籍前提の入団も禁止されていない。日本みたいに生え抜きを重視する風潮もないから移籍への抵抗もない。実質自由競争と同じ。
日本と一緒にするのはアホだよ。
-
396 名前:匿名さん:2014/07/25 14:36
-
まあ、ポスティング認め、自らチームを弱体化させている球団が補強チームに文句言う筋合いはないなw
-
397 名前:匿名さん:2014/07/25 14:37
-
ポスティングは球団の経営意欲を疑う
-
398 名前:匿名さん:2014/07/25 15:14
-
ポスティングでメジャーに出さなきゃ日本の札束球団に盗られて余計にひどいことになるからだろがバカども
-
399 名前:匿名さん:2014/07/25 15:28
-
>>395
裏金の概念がないのはドラフトが完全ウェーバーだからじゃないの。裏金使っても基本的に意味がない。
確かに向こうはアマチュアでも代理人を雇うが、日本も表に出ないだけで金に汚い野球ブローカーなんてゴマンといる
岩井美樹を素通りしたら東海大系列の選手は取れないし
-
400 名前:匿名さん:2014/07/25 16:46
-
>>396 >>397
で、どこの金満球団のファンなの?
-
401 名前:匿名さん:2014/07/25 18:38
-
メジャーは移籍前提の契約できるから完全ウェーバーはほとんど意味がなく、選手は事前交渉で希望球団に行ける道筋ができる。
生え抜き至上主義の日本でメジャーの制度を入れるのは不可能だよ。近いものをやるとしたら完全ウェーバーにしながら、指名権譲渡を自由にすること。
-
402 名前:匿名さん:2014/08/16 18:07
-
>>370
>ドラフトをFAの条件にするのはありえん。フリーでも何でもないやん。
今でもAランク、BランクはFA補償があってフリーじゃないだろ。別にありえない話じゃないよ。
ただドラフト1位だと補償としてでかすぎるので現行のランク分けなら
Aランク・・・ドラフト2位譲渡、Bランク・・・ドラフト3位譲渡 くらいだな
-
403 名前:匿名さん:2014/08/17 18:39
-
FA補強チームは、補強に熱心なチームとしてドラフトを優位にせよ。
Aクラス補強で1位指名を先にできる優先権を与える。
Bクラス補強で2位指名を先にできる優先権を与える。
Cクラス補強で3位指名を先にできる優先権を与える。
ABCの複合も認める。 以上
-
404 名前:匿名さん:2014/08/18 08:22
-
自分の球団に良い選手が来るように投資をするのではなく、FAで国内チームに取られるくらいならその前にポスティングでメジャーに売っちまえ」と言う考えの球団がNPB全体の発展を阻害している。
球団経営は自己の利益しか考えず、既得権益を守る事ばかりを考えている企業から、新進気鋭の企業と入れ替えるべき。
-
405 名前:匿名さん:2014/08/18 09:54
-
一生懸命時間かけて反論考えてその程度か。ザコだな
-
406 名前:匿名さん:2014/08/18 10:09
-
>>404 FAとポスティングを一括りで語ってる時点で馬鹿丸出しw
-
407 名前:匿名さん:2014/09/14 18:37
-
FA獲得選手の補償は普通にドラフト交渉権の譲渡でいいでしょう。
ドラフトでチーム強化するチームとFAでチーム強化する両方あっていい。
少なくともスカウトには今年対象選手より3年先の選手まで見る先見性が必要になるし、場当たり的補強は逆に損することになる。それこそスカウト力と編成力のある球団が強くなる。
-
408 名前:匿名さん:2014/10/15 04:20
-
>>407
FA・A,Bランクパクったチームは、パクられたチームへドラフト1位の交渉権を譲渡プラス金銭ぐらい制度を改めた方が良いと思います。
-
409 名前:匿名さん:2014/10/15 11:48
-
FAはソフトバンクや巨人といった金があるチームの制度
対抗策は完全ウェーバー
-
410 名前:匿名さん:2014/10/15 12:30
-
そんなにFAにハードルつける理由がそもそもあるのか?
から議論した方がいいんじゃないの。
俺はないと思うよ。そういう主張をする自分勝手な輩がいたとしても。
-
411 名前:匿名さん:2014/10/15 12:43
-
東京都民に巨人はわかる。
しかし
貧乏屋台の並ぶ福岡貧民にソフトバンクは身分不相応。
貧乏人を傲慢にさせてはいけない。
-
412 名前:匿名さん:2014/10/15 13:18
-
>>409
完全ウェーバーと獲得球団のドラフト1位指名剥奪
戦力をある程度均衡化しないと野球が面白くない。
-
413 名前:匿名さん:2014/10/15 13:38
-
巨人や阪神・ソフトバンクが作ったルールではなく選手会が求めた制度。
しょうがないでしょ?
文句言うなら選手に言え!
-
414 名前:匿名さん:2014/10/15 14:50
-
選手は自分達の利益追求しか頭にない。
金満讀賣SBも自己利益しか頭にない。
他球団とそのファン達は奴等のルールに従わざるを得ない。
-
415 名前:匿名さん:2014/10/15 23:57
-
人的保証枠を28人でなく、15人ぐらいにしないと出て行く球団が弱体してしまう!
見直すべきでないか?
巨人、SoftBank、阪神行くのは良いが出す球団の事を考えてみたらどうか!?
-
416 名前:匿名さん:2014/10/16 00:45
-
クライマックスシリーズやって必ずしも優勝チーム=日本一でないんだし
ある程度不利なチームが出ても仕方ないよ
ビッグクラブがないとその国のリーグが衰退すると思う。
もしFAでドラフト譲渡ならクライマックスシリーズ完全廃止を要求する
-
417 名前:匿名さん:2014/10/16 00:50
-
クライマックスシリーズで巨人が負けたらルールだから当たり前
今のFA制度ルールがけしからん
矛盾してるよね。
3位チームはクライマックス支持・1位チームはクライマックス不支持
資金難チームはドラフト制度等けしからん・資金豊富なチームは
自由競争
結局12球団ファンすべてが自分の有利になるようにしか考えてないよ
-
418 名前:匿名さん:2014/10/16 00:54
-
>>414
メジャーって年金制度があるからヤンキースでマイナーにいるより
弱いチームでメジャーにいた方が引退後有利なわけ。
こういうのがあれば自然と戦力ってばらけると思わない??
選手がわがままとか言うけど選手は自分を売り込むのも仕事なんだよね
セリエAが衰退したのは金がないから、そういうとこは自然と淘汰されてく
日本の野球が甘いし村社会そのもの。
-
419 名前:匿名さん:2014/10/16 07:49
-
>>418
自然と淘汰されるのは球団だけではなくそのファンもですよ。
しかも私はそれが悪いとは一言も言ってない。
みんな自分の利益しか考えてないと言っただけ。
誤解するな。
-
420 名前:匿名さん:2014/10/16 08:17
-
>>417
ドラフトは妥協の産物。12球団共存のための。
逆指名制度、FA制度で戦力バランスが崩れた(逆指名はなくなったが)
まぁ、バランス崩れるなら崩れてもいいと思うよ。
球界全体が衰退するわけではないんだから。
貧乏球団とそのファンが絶滅するだけなんだから。
そもそも近鉄消滅で10球団とか8球団に削減とか騒いでた時期
に猛反発したのは選手だったし。
>>418
みたいに自分を売り込むのが選手の仕事と奇麗事言っても
売り込むはずの球団が自然淘汰されたら選手自身、首を絞めることになるんだけどね。
-
421 名前:匿名さん:2014/10/16 08:41
-
>>418
日本人選手は『甘い村社会』で生まれ育ってるからね。
メジャー選手みたいにビジネスライクじゃないんだよ。
憧れの球団のユニフォームさえ着れればずっと二軍でも構わない…なんて選手もいるんだよ。
-
422 名前:匿名さん:2014/10/17 23:09
-
巨人は圧勝でペナントを勝ち抜いたチャンピオン。
悪いのはCSという、不可解な制度。CSとFAを排除せよ。
-
423 名前:匿名さん:2014/10/17 23:31
-
>>422
FAがないと巨人は補強出来ないのでは…
汚い選手の集め形して勝って何が面白いのか!?
-
424 名前:匿名さん:2014/10/17 23:34
-
FAは金で選手を惑わす。選手は金に目がくらみ、育ててくれたチームと応援してくれた
ファンを捨て、金をだしてくれるチームに行くという制度。
-
425 名前:匿名さん:2014/10/17 23:36
-
>>424
サッカー選手だってバルサやマンu行くじゃん
-
426 名前:匿名さん:2014/10/18 00:29
-
FA無くして、ドラフト完全ウェーバーにした方がプロ野球は、面白くなるのではないか?
-
427 名前:匿名さん:2014/10/18 18:05
-
FAが導入され
しかも大型 トレードが無くなったので
凄くツマラナクナッタ日本のプロ野球!
-
428 名前:匿名さん:2014/10/18 18:31
-
FAで選手とったチームは、ドラフト1位指名なし。
-
429 名前:匿名さん:2014/10/25 10:31
-
FAは廃止すること選手は金目当てで移籍するんだから廃止すること、プロ野球選手なんて怠け者でクズが集まってる人間のクズだ、FAなんてガキのわがまま移籍プロ野球選手なんて、怪我を理由に女遊び最低。金目当ての移籍は、子供達に悪影響や今のプロ野球自体子供達に悪影響与えてる、バカコミショナーさんFA廃止を検証お願いします。選手は金目当てで移籍だから自分を試したいなんて大嘘。
-
430 名前:匿名さん:2014/10/25 10:49
-
FAは選手の権利だよ。
もしFAが無くなったら自由移籍になってもっと戦力は傾くと思う。
もし自由移籍も出来ないっていうなら、選手の自由は無くなるよね。
それでもし意中の球団に入れなかったら、指名拒否する人が今より現れるだろうな。ドラ1候補なら特に。
結局野球は仕事だし、家族もいる人が多数だから、お金は重要な要素だと思う。
-
431 名前:匿名さん:2014/10/25 12:45
-
入団を完全自由にしてFA廃止すればいい。
自由に入った球団ならFAの必要はないでしょ。
そこまでやれば入るべき球団を金よりも環境を重視して慎重に選ぶと思う。
現役選手の扱いも重視するだろうから、必然的に球団の選手への待遇もよくなるだろう。
もちろんポスティング約束なんて違反はなしで。
-
432 名前:匿名さん:2014/10/25 12:56
-
すべて自由でいいんだよ。
ドラフトも自由でいい。
-
433 名前:匿名さん:2014/10/25 13:13
-
FAは選手会の希望で廃止は難しい。
保証内容を改善すればいいと思う
ただし チーム側がFA獲得を躊躇する保証も実現は難しい
(ドラフト権譲渡など)
打開策は
1、プロテクト枠縮小、
2、外国人枠の一時的拡大
-
434 名前:匿名さん:2014/10/25 13:15
-
全て自由。
努力したチーム、努力した選手が報われる制度でいいんだよ。
-
435 名前:匿名さん:2014/10/25 16:25
-
今の選手のFA移籍は金目当てと子供のわがまま移籍、プロ野球選手なんて職業とは言わない瓦こじきだ、プロ野球選手はままごと遊びシーズンオフはサンデー毎日高齢者と同じFA廃止し、人事移動式が良い毎日が遊びだ会社員と比べば最低なクズ。