テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12900038
●FA補強のチームはドラフトで不利にすべき!!●
-
0 名前:匿名さん:2012/07/15 18:58
-
このままでは、野球界全体が不均衡となる。
社会通念上ルールの有り方
不公平感を宿したままでの理不尽さ
子供への教育上の問題を考えると
メジャー方式を見習うべきだ。
-
336 名前:匿名さん:2014/02/16 06:52
-
>>331
それ、特に4年前のロッテ
-
337 名前:匿名さん:2014/02/16 14:51
-
特にソフト便器
-
338 名前:匿名さん:2014/02/16 19:31
-
>>330
お前、年はいくつだ?
今どき小学生でも、もうちょっとマシな事言うぞ。
巨人のアンチが頭悪いのか、頭悪いから巨人のアンチなのかどっちや?
-
339 名前:twefwf:2014/02/16 21:20
-
Free Loli Download
Pussy Fuck Prostitute Joung
Dad And Daughter Fuck
Mom And Son Fuck
Pthc Ptsc Video
-
340 名前:匿名さん:2014/02/17 10:17
-
FAは選手会が獲得した制度。
反対も賛成も無い、当然存続。
だが、金銭は解るけど人的補償は納得出来ない。
FAで入団する選手も人的補償で移籍する選手も気分悪い。
それだったらドラフトの譲渡が正しいのでは?
Aランクは一位、それ以下は二位指名の譲渡。
これならFAで選手獲られても、獲っても納得出来る制度だと思う。
その為には一年に同じランクの選手を二人は獲れない形にはなるけどね。
たとえば去年の西武の場合は一位で森を獲得しつつ、松井のクジにも参加できる。
ただ、単独でいける可能性もあるから同じ選手は指名出来ないけどね。
面白いと思うよ。
ただ、FAに対して消極的になる球団が多くなるだろうけど。
-
341 名前:匿名さん:2014/02/17 18:40
-
Aランク:「非プロテクト選手1名+移籍選手の年俸の0.5倍の金銭」または「移籍選手の年俸の0.8倍の金銭」
Bランク:「非プロテクト選手1名+移籍選手の年俸の0.4倍の金銭」または「移籍選手の年俸の0.6倍の金銭」
Cランク:「補償不要」
ってあるが、球団が慰留せず宣言残留を認めない場合の補償は以下のようにするのがいい。
金銭のみで
Aランク:「移籍選手の年俸の0.3倍の金銭」
Bランク:「移籍選手の年俸の0.2倍の金銭」
-
342 名前:匿名さん:2014/02/17 19:12
-
移籍するのは賛成だよ、だけどなんとか巨人や阪神、ソフトなどからもFA移籍するような環境を希望する。
よくFA移籍するのは金銭だと言われるけど、その金銭は維持で移籍なら球団の資質が問題だし。
-
343 名前:匿名さん:2014/02/18 23:43
-
宣言残留を認めないとか、慰留しない球団があるのは事実。このことは、補償を撤廃する材料になるね。
-
344 名前:匿名さん:2014/02/18 23:52
-
>>343
いいね。もしくは他球団は選手が在籍してる球団が提示した金額と同じ条件でしか提示できないにすれば。
選手は金額じゃなく本当にやりたい球団でやればいい。
-
345 名前:匿名さん:2014/02/18 23:57
-
>>343
こうすると、金のない球団も相手も同じ条件なんだから高提示しなくてもいいし、また逆に獲得するチャンスも増える。
選手は多くの球団が手をあげるチャンスが増え、選択肢が増える
-
346 名前:twefwf:2014/02/20 01:32
-
Free Loli Download
Pussy Fuck Prostitute Joung
Dad And Daughter Fuck
Mom And Son Fuck
Pthc Ptsc Video
-
347 名前:匿名さん:2014/02/20 05:44
-
>>343
それ結局は今のFAからの複数年契約と変わらんだろ。
実際問題一年契約という事にしておいて、二年目以降の年棒でなんとでも調整可能。
もう少し頭使って考えなよ。
頭突きじゃないぞ、わかるか?
-
348 名前:匿名さん:2014/02/20 18:00
-
>>347
君、文章内容完全に読み違えているんだけど。
もう少し頭使って考えなよww
-
349 名前:匿名さん:2014/02/21 17:42
-
12球団OKじゃない者(例えば、長野や菅野みたいに巨人以外はダメ)はプロ野球志望届無効にするべき
-
350 名前:匿名さん:2014/02/21 19:54
-
ポスティングで大金を得た球団にドラフト指名権はく奪のペナルティーあってもいいな。
その金で補強すればいい。
-
351 名前:匿名さん:2014/02/21 20:02
-
>>350
どこもポスティング認めなくなるなそんな糞制度作ったら。20億の上限もあるし
大体ペナルティーって言葉がおかしい
-
352 名前:匿名さん:2014/02/21 20:11
-
ポスティングの利益は社会に還元させればいいんだよ。
人身売買で利益を得ようとする考え方が間違い。
ドラフトの不正にもつながっている。
-
353 名前:匿名さん:2014/02/21 20:12
-
ポスティング移籍の選手は、ドラフト時の制限のように
日本に戻る際の制限をしてもいいかもね。
-
354 名前:匿名さん:2014/02/21 22:17
-
ポスティングが条件の腰かけ入団は見て見ぬふり。
生涯日本の好きなチームでプレーしたい選手は袋叩き。
-
355 名前:匿名さん:2014/02/21 22:31
-
大谷のような不正腰掛入団の選手は、公式戦3年間出場停止
ポスティングを認めた球団は、3年間ドラフト参加禁止。
これくらいでいいんじゃないかな。
-
356 名前:匿名さん:2014/02/21 23:13
-
ポスティングで選手売り飛ばしてその金はフトコロに入れる球団は、少なくとも戦力均衡だとか言っちゃいかんな。
てめえで戦力切り崩して何が均衡だ?って話だよ。
ドラフト指名権剥奪のペナルティーあってもくらいあってもちょうどいいんじゃないの。てめえでドラフトの理念崩してるわけだから。
-
357 名前:匿名さん:2014/02/21 23:14
-
生涯日本でと言うドラフト1位は契約金10億円・初年度年俸1億円+逆指名OK
というのはどう???
>>354
巨人はなんでも悪。 巨人がウエーバー提案したらアンチは逆指名導入しろ
とか言いそう。
-
358 名前:匿名さん:2014/02/21 23:15
-
そして生涯国内ならFA資格3年
-
359 名前:匿名さん:2014/02/22 13:52
-
>>347
>>344に返信でした。
-
360 名前:匿名さん:2014/07/08 15:34
-
面白そうなスレなんで上げます。
-
361 名前:匿名さん:2014/07/10 00:20
-
私案です。16球団あれば選択肢が増える分、FAのようなマネーゲームはマイナスですが、
公平なトレードや移籍はプラスになりえます。その願いをこめてのものです。
長文失礼します。
①FAの移籍の短縮と獲得球団の負担を重くする。
FA取得年数は短くし選手は取得しやすくする代わりに、獲得球団側の負担を
主に金銭以外を重くする。
・まず、獲得は年間1名まで。もちろん放出球団は何名でも可。
・現状の「金銭(多)」ora「金銭(少)+人的補償1名」を
→プロテクト枠を27人から18人減らしたうえで、Cランクも補償ありにした上で、
「金銭(多)+人的補償1名(Cランクは1名)」「金銭(少)+人的補償2名(Cランクは1名)」などにするか、
もしくはオプションで翌年のドラフト1~3位の権利を1枠譲渡(ランクによって順位を決める)」、「外人枠を3年間1枠譲渡」する
「外人枠を1枠1~3年間譲渡(ランクによる)」などを加える。
とにかくFA移籍の負担を重くして、FA自体を
やりづらいようにする。
②複数年契約の短縮化
複数年契約を2年か3年までに制限する。これはFA短縮と同じ理屈。
③レンタル移籍
その代わりとして、有料で期間限定のレンタル移籍を認める。
16球団あるから選択肢も広くなる。
1回の移籍期間はMAXで3年まで。選手は現役中通算5年で3回まで可能。
移籍金など両球団の話し合いで決める。
移籍元の球団は移籍金が入るが、支配下枠はその間1枠食われる。
移籍先の球団は移籍中の選手の給料を払う。
ただし、1度決めたらその選手は仮に引退レベルでもその期間中は雇う義務がある。
代わりに年俸調整はできるし、支配下枠は食われない。
④選手のポスティング移籍を国内でも適用する
さらに、国内での選手のポスティング移籍を認める。
ポスティングなら球団に決定権がある。
⑤外人助っ人の年俸制限
ラミレスやグライシンガーなど助っ人外人自体がマネーゲーム化しているので、
それに対する規制が必要。
日本人がメジャーにポスティング移籍すると20億円までというのなら、
こちらに規制をかけてもおかしくないはず。
「1人2億5000万か3億まで」or「1球団外人年俸4億か5億まで」でどうか?
代わりに、外人助っ人もFA権短縮を認める。
⑥ドラフト不正行為の厳罰化
裏金等は徹底的に処罰すべし。
問題起こしたらその球団はその年のドラフト参加禁止や上位指名権はく奪などの処罰を下す。
選手も事前交渉は禁止し、裏金を含め規則違反をした者は、数年間の指名停止や、
当該球団からの指名は禁止とする。
⑦選手の権限拡大
・代理人制度の代理人を弁護士以外も認める。複数選手の代理人を務めても可。
・年俸調停選手の権限拡大。
・任意退団の自由化と、退団後の移籍の自由化(ただし、他球団との事前交渉は禁止)。
-
362 名前:匿名さん:2014/07/10 00:25
-
きますた
h ttp://jbbs.shitaraba.net/school/27517/
-
363 名前:匿名さん:2014/07/10 00:47
-
一番いいのはFA補強の球団は獲得した球団に翌年のドラフト交渉権の譲渡がいい。Aランク選手はドラフト1位、Bランクはドラフト2位の交渉権譲渡。
-
364 名前:匿名さん:2014/07/10 02:12
-
各球団、きちんと補強費を準備しなきゃ
-
365 名前:匿名さん:2014/07/11 09:21
-
>>363
そうだね。
-
366 名前:匿名さん:2014/07/11 12:48
-
ポスティングで売った球団はその金で補強できるからドラフト1位指名権なしってのはアリだろ。
逆にドラフト絡みの条件つけると実質移籍不可能になるから、そんな形だけの制度は許されん。
-
367 名前:匿名さん:2014/07/11 12:51
-
だったらFA廃止したら?
-
368 名前:匿名さん:2014/07/11 13:27
-
ポスティングを使ったらドラフト指名権無し?
阿呆すぎてぐうの音も出ないわ。
-
369 名前:匿名さん:2014/07/12 05:32
-
>>368
そりゃそうだ。
-
370 名前:匿名さん:2014/07/12 08:38
-
ドラフトをFAの条件にするのはありえん。フリーでも何でもないやん。
FA廃止でもいいけど、その場合はドラフト自由競争が大前提になる。
ttp://shinmeilaw.blog91.fc2.com/blog-entry-526.html
ポスティングに条件つけるのはいいね。嫌なら売らなきゃいいだけの話だし。
-
371 名前:匿名さん:2014/07/12 10:37
-
逆だよ。FAするなら逆指名禁止。逆指名許すならFA禁止が普通より3年延長とかの方がいい。
-
372 名前:匿名さん:2014/07/12 11:10
-
>>371
むしろ逆指名で入団してきた選手はポスティングの方を全面禁止にするべきだ。
自分で好き好んで入って来たなら権利を全うしてから出て行けと言いたい。
また、球団は選手に金払えなくて売るためのポスティングにかけるなら、逆指名は方針として諦めろと言いたいし、
入った選手はそれでも出ていきたいなら自由契約の身分を飲ませるべき。
-
373 名前:匿名さん:2014/07/12 11:15
-
ポスティングに否定的な奴って何なの?
選手が残りたがってるのに無理やりメジャーに売り渡すならまだしも、
出たがってる選手をポスティングに掛けるのが人身売買?
馬鹿なんじゃないの?
出たい選手がいて、買いたいメジャー球団がある、そして放っとけば翌年無償で取られるがポスティングに掛ければ移籍金が入るNPB球団がある。
完全にwinwinの関係だろ。
問題になるのはファン心理か?
選手の人生や球団の経営にまで口出ししてまで主張することかね。
-
374 名前:匿名さん:2014/07/12 11:40
-
>>373
ポスティング自体がダメだなんて言ってない。
ポスティングでメジャーに行きたいと言い出すことが1%でもあるなら、逆指名入団は諦めろと言ってるだけ。
そのチームでやりたくてその球団を逆指名したのなら、権利を取得するまでそこでやるのが筋。
別におかしい話でもない。
そのつもりがないなら、12球団ウェルカムで指名された球団で頑張ってポスティングを球団に主張すればいいだけの事。
1~10まで選手の思い通りがまかり通ってるから、日本のプロ野球はどうのって言われるんだよ。
FAは選手の権利。ポスティングは球団の権利。選手の我儘と球団のポスティング悪用。こういうのを許すべきじゃないね。
これは、球界全体ではっきりさせるべきだ。
-
375 名前:匿名さん:2014/07/12 11:46
-
ポスティングの悪用?
鷹ファンは何を言ってるんだw
-
376 名前:匿名さん:2014/07/14 03:52
-
1番いいのは外国人枠完全撤廃じゃないの?
Aランク、Bランク選手は保証金もらえるんだから外国人を補強するのが一番の戦力補強。
ただ1軍出場枠を決めているから補強できない。フリーにすれば日本でプレーしたい外国人はメジャー志向の日本人より多い。考え方が保守的。これ言うと選手会が大反対するだろうけど。
-
377 名前:匿名さん:2014/07/14 10:19
-
>>372
ご意見ありがとう。
まずは何より、逆指名禁止だね。
逆に逆指名を許す場合は、ポスティングやFAは大幅に遅らせてもいいと思う。
-
378 名前:宮鷹:2014/07/17 19:04
-
金目当てでゴミ売に移籍した選手なんかボロクソに叩かれて当然
-
379 名前:匿名さん:2014/07/20 16:02
-
FA廃止へ金目当てに移籍する選手が増える、巨人に行く奴は金目当ての移籍。FA廃止を健闘してほしい。
-
380 名前:匿名さん:2014/07/20 16:07
-
FAは廃止しなくてもいいけどドラフトの指名権は旧所属球団に指名権を譲るべき
-
381 名前:匿名さん:2014/07/21 14:09
-
FA廃止で、入団時に自由競争。
そうすれば、経済力を含めた球団間の競争力でペナントの行方が決まる健全なリーグ運営ができる。
ポスティングで戦力を削りながら片方では戦力均衡を叫ぶでは、あまりに矛盾している身勝手な理屈であり通用するわけがない。
しかし自由競争で取った選手ならポスティングしようが、使い切ろうが誰も文句は言えない。
-
382 名前:匿名さん:2014/07/21 14:50
-
>>381
自由競争ならアマの有力選手が人気球団に偏って戦力格差が拡大するだろ。
巨人ファンさん?
-
383 名前:匿名さん:2014/07/21 17:26
-
戦力格差なくなるように努力と工夫を重ねるって発想ないの?
経営能力あれば親会社や地元の投資を引き出すこともできるし、ポスティングで10億程度の補強費ができたのなら戦力補強や設備投資に使ってチーム強化したりファンイベントに使って収益アップできるはずだけどな。
そこまでの能力はないか。
今日びどの業界も規制緩和は当たり前。能力ある球団とない球団の戦力格差がつかないように弱いとこを保護してくれなんていう甘っちょろい業界はプロ野球界だけなんだが、それが恥ずかしくないってことだな。
-
384 名前:匿名さん:2014/07/22 00:54
-
親会社が金持ちであるにも関わらず球団に金をかけない球団のファンが贔屓の球団に金を掛けよと批判することもせず、自由経済の日本で自由競争で金を投資する球団を批判するのは、単なる僻みにしか聞こえない
セリーグなら中日やヤクルトや横浜や広島にも金をもっと使ってほしいし、阪神にも有効に金を使ってほしいと思う パリーグだって日ハムみたいな合理的経営はあってもいいが、西武やロッテや楽天にもソフトバンク並に金を使ってほしいし、オリックスは補強したから優勝争いしている
-
385 名前:匿名さん:2014/07/22 01:03
-
ドラフトに制限加えるくらいならフリーエージェントやめようよ
育成することに力を注げる
そのかわりポスティングもやめようよ もっと日本を大切にしよう