テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900033

千葉ロッテについて語ろう6

0 名前:匿名さん:2012/07/07 21:32
優勝へ!
251 名前:匿名さん:2012/10/07 13:16
所詮、消化試合だし、中島への敬遠は当然の策だよ。
もっとも、昨日の藤岡と中島なら勝負しても打たれなかったとは思うけど。
252 名前:匿名さん:2012/10/07 14:18
公式に戦力外出ましたね。
山本一徳、林、光原、松本、秋親、的場、渡辺正、南竜介
以下育成
山口、石田、木本、鈴江、生山
計13人

まあほぼ予想通りのメンツかと。

これで育成は黒沢、西野を支配下にしてリセットしたりして。
253 名前:ロッテ好き:2012/10/07 14:30
南より工藤、林より服部にして欲しかったのと、
木本って野手コンバートしたてじゃないか?
という感想かな?
まあ、昨年と違い概ね納得の人選です。

伊東監督の印象は、西武の連続Aクラスが途絶えた監督ですが、
あの時期西武の選手流出ペースは半端なかったので悪い印象はありません、
むしろ銀仁朗を抜擢したイメージが強いので、2番手捕手の育成に期待できます。
もし、本当にロッテの監督になってくれるなら、
小池を使うのが先だという気持ちは変わりませんが、伏見の外れ1位もありです。
254 名前:匿名さん:2012/10/07 15:01
西村解任報道出てますね。
監督としては角中にタイトルを獲得させてあげたいとの思いで中島敬遠、角中ベンチ。
監督の思いは理解できる。
球団としては個人タイトルを獲得されたら、それ相応の年俸を払わなければいけないので、
運営費が圧迫。そんな采配をする監督は解任ですか!!
255 名前:匿名さん:2012/10/07 16:38
工藤は、左打ちの使える外野が少ないからでしょ。

あと服部より林残せとかw
こちらから言わせて貰えば、どっちもどっちなんだけどww
第2段で切られる可能性もあるが、あれでもドラ1だから優遇されても仕方ない。

木本に関しては、野手に転向させたんだから、もう一年見て欲しかった。
256 名前:おれ:2012/10/07 18:17
中島敬遠、角中ベンチは、俺もこれは仕方が無いと思う。
俺も角中に首位打者取らせてやりたいと思うし。
それに昔からこういのはあるからなあ。
有名なのは、やっぱり田尾(中日)と長崎(大洋)。

高沢と松永の首位打者争いも懐かしいが
松永と平井の激しい首位打者争いも思い出す。
最後、バントで規定打席を達成して決めたんだよなあ。
その時の1塁ランナーが確か西村監督だったと思う。
257 名前:匿名さん:2012/10/07 22:01
タイトル争いの敬遠は一般人はドン引きするんだよな
それでもコアなファンは弁明する
シーズンの積み重ねを無駄にできない、差をつけられた相手が悪い
タイトルを取れば一生もの、生涯年収で数千万の差が出る
引退後の再就職に有利、チームのファンの楽しみ
これも一つのネタ、嫌なら見るな
毎回、毎回、同じような弁明をする
でもそれもそろそろ限界じゃいないか
ここ10年以上プロ野球人気はジリ貧じゃないか
そんな中でタイトル争いの敬遠は一般人の理解を得られるとは思えない
嫌なら見なければいいなら新規のファンを開拓するのは難しい
258 名前:匿名さん:2012/10/07 23:50
留任と退任、どちらの報道もあったけど
どうやら本当に退任のようですね。
後任伊東の記事が出てますが、慶彦の線もありそう。
あとそろそろ小宮山かジョニーの入閣とかないかな。
259 名前:匿名さん:2012/10/07 23:55
監督は高橋慶彦になると思うが
落合監督ってのはないのだろうか
260 名前:匿名さん:2012/10/08 00:18
補強でもそうだけど、とにかく話題になりそうなアドバルーンだけは上げるが、結局はケチ球団だから
安く引き受けてくれる監督に落ち着きそう。
ボビーの後も江川監督なんて報道もあったね。
261 名前:ロッテ好き:2012/10/08 01:37
とりあえず監督交代は確定の様なので、今より悪くはならないはず、
なにしろ西村監督の特徴は、
足のある選手が塁にいても2点差まではほぼバント、
不調の選手が打席に入っても名前優先でバントさせないことが多い、
スタメン至上主義で打者9人のみの起用で完封負けもいくつか、
中継ぎは使えると見たら、打たれるまであらゆる状況で起用し、打たれたら1週間以上の休養をあたえる、
コメントがなんだか他人事というか解説者視点、
他にもあるがとりあえず悪いのはこんなとこ、
良かったとこは、
後がなくなると、選手をフル活用し始める(ex先発を2回で降ろしたり、盗塁を指示し始めたり)
結局短期決戦、もしくはラストスパートにだけ強い監督でした。
意外とWBCに適任?(ものすごいギャンブルだけど)
262 名前:匿名さん:2012/10/08 07:07
>>259
落合氏は無いでしょ。

伊東さんが監督になると、コーチ陣が一新されるだろうな。
高橋さんなら、一部入れ替えで済む。

どっちにしても、周りが賢くないと、監督のやれる事なんて限られるからな~
263 名前:匿名さん:2012/10/08 08:26
>>262
西武ファンだが、ロッテ伊東監督大歓迎。ついでに伊東ファミリーの石井丈、石井貴両コーチ差し上げます。
264 名前:匿名さん:2012/10/08 11:35
西村ロッテには良いコーチが揃ってるのに残念
265 名前:匿名さん:2012/10/08 13:24
OBに牛島とか初芝とか小宮山とかいるのにわざわざ外様の伊東?
266 名前:おれ:2012/10/08 18:05
西村采配は、ボビーとは違い、セオリー通りの采配が多く
間違った感じは少なかったが、後半はセオリー通りやっても
選手が期待に応えない為、このまま今まで通りじゃダメだ
という事に気づいて欲しかった。
もうちょっと策(工夫)が必要だったと思う。
あと、このスレでシーズン途中に西村監督が「補強はいらない」
的な事を言ったって誰か書いていたが、もしそれが本当だったら
結局、結果的にチーム状態をぜんぜん把握できていなかった
という事でやっぱり監督失格だったなと思う。

新監督は、どうせフロントは経費をできるだけ抑える方向で
いくと思うので、青山二軍監督を抜擢したり、高橋、長嶋とか
適当にコーチをもってくるんじゃないか?
267 名前:ロッテ好き:2012/10/09 00:13
現在日本人選手が55人、(合ってるよね?)外国人が4人で開幕すると思うので、
残りの枠は11人、緊急補強と育成上がりで2枠欲しいので、
実質は9人、ドラフト7人、自由契約の選手から1人(2人)にトレードがオフの補強ですかね?
自由契約の選手だと元阪神の鄭がおそらく外国人枠が原因の放出で、
昨年のウエスタンの最優秀防御率なので獲得して欲しいですね、
次点は元楽天の有銘を希望、ここ2年1軍の登板は少ないが2軍の防御率は悪くないし、三振もイニングと同数取っている、
監督に干されていたパターンの気がします。
268 名前:匿名さん:2012/10/09 00:40
>268
ロッテは金無いから支配下枠は65人ぐらいに抑えるんじゃない?
投手は元々36、7人いたから多すぎたのね。
投手35、野手35でちょうど半分だから。
ドラフト高校生2人ぐらいにしてあとはトライアウトで取るんじゃないでしょうか。
独立リーグから河原や桜井取ってもいいかも。安上がりだし実績もあるし。
269 名前:匿名さん:2012/10/09 05:17
>>268
そんな事しねーよ。

ドラフトで、去年より取るって明言してるから、6~7人はドラフトで取るんだよ。
それにウチは金がない訳じゃなくて、あまり野球運営に、協力的じゃないだけだw

中日の久本なんかもどうなんだろうね?
怪我で出されたんじゃなければ欲しいような?
270 名前:gbt:2012/10/09 23:10
今日をもちまして西村マリーンズ終戦。皆様応援叱咤激励大変お疲れ様でした。個人的には今年は悔しかった。そして、すでに来季に向けての戦いをスタートさせましょう!まずはドラフトだな。
271 名前:匿名さん:2012/10/10 15:15
大砲はいないが、本塁打数自体は特別パリーグで少ないわけでもない
今年は後半の戦略がうまく繋がらなかった印象
ドラフトは右の先発即戦力取れれば十分
272 名前:匿名さん:2012/10/10 15:30
小宮山監督見たいな
273 名前:匿名さん:2012/10/10 15:55
なんで小宮山なんだ?
274 名前:匿名さん:2012/10/10 22:35
>>273
ジョニーや初芝・堀よりかは、監督向きだからじゃない?
275 名前:ロッテ好き:2012/10/11 23:49
伊東監督をほぼ確実視する記事が複数出てきたので、
断られなければ、来年は伊東ロッテですね、
優勝を目指すのは当然ですが、ポスト里崎を意識した配置だと思います、
そうなるとコーチ陣が一掃されるのか、腹心のコーチを1軍に2人ほど呼ぶにとどまるかは分かりませんが、コーチ人事も注目です。
個人的にロッテでどうしても残って欲しい人は高橋コーチのみで、
微妙なのが金森コーチ、角中 清田の打球を見ると金森コーチにも残って欲しい、
角中の打法は金森打法と直接関係なく昔からですが、引き付けて打つ打法という点では同じ、
バットをしっかり振り込んでいる選手なら金森打法はまだ健在だと思います。
ただ、ロッテの練習量でそれをクリアするのは難しいのも事実、
チームの伝統的練習不足で優秀なコーチを放出するのは苦しいところ、
選手のレベルに合わせるか、コーチのレベルを上げるか球団はどう判断しますかね?
276 名前:匿名さん:2012/10/12 06:52
>>275
まず球団がそこまで考えてやってないでしょw
練習量は、いきなり増やしても、怪我人増やすだけだし。

伊東さんに何年契約するかにもよるが、今年のドラフトには、口出ししないでほしい。
俺としては、外人発掘ルートの確立と、二軍選手に、一軍を意識した練習してくれたらなぁと思う。
277 名前:匿名さん:2012/10/12 20:04
清田は井口の自主トレに参加して何かを得たようです。
私は清田は今年そこそこ活躍して来年ブレイクとみていましたが、
その片鱗を後半にみせてくれました。
来年は3番角中
    4番新外国人 右打ち
    5番ホワイティ
    6番清田   これが開幕スタメン
278 名前:匿名さん:2012/10/13 07:46
こんなスレを作りました。
もしよろしければ書き込みくださいませ。ロッテの事を評価してますよ。

12球団ドラフトを客観的基準に検証するスレ2
279 名前:匿名さん:2012/10/13 07:55
>>275
残念ながら金森コーチは退団するのは確実と思います。
西武打撃コーチの時に伊東監督とは選手起用で揉めて解任になりましたからね。
2軍打撃コーチで残る可能性もありますが、ないでしょうね。高橋コーチも西村監督とは意気投合してましたから。
広島の打撃コーチの打診もあるようなのでそちらへ行くのでは?
280 名前:匿名さん:2012/10/15 13:07
元中日の森繁和ピッチングコーチはどうですかねー
281 名前:匿名さん:2012/10/15 20:01
>>280
伊東監督と森繁和コーチも以前森政権時代、森投手コーチと投手交代で揉めた経緯があるからね。
森監督が伊東を信用して森コーチが退団になった経緯がある。
伊東監督下でコーチにはならないでしょう。伊東監督は意外と他球団の選手と上手くいっているんだよね。巨人から移籍の鹿取とか、中日から移籍した田尾や平野とか。
282 名前:匿名さん:2012/10/15 21:54
金森と山森なんで切るんだよ、残してくれよー
283 名前:匿名さん:2012/10/15 22:14
>>282
金森打撃コーチは西武時代伊東政権時に更迭されている。
伊東政権でコーチやるわけがない。
284 名前:匿名さん:2012/10/15 22:18
ロッテは15日、
高橋慶彦ヘッドコーチ(55)
と西本聖投手コーチ(56)、
井上祐二投手コーチ(49)、
金森栄治2軍打撃コーチ(55)
ら5人の2軍コーチに契約を更新しないと通告したと発表した。
285 名前:匿名さん:2012/10/16 00:30
いいコーチを解任したね。
ここ数年は球団内クーデターなどどうなってるんですかねこのチームは。
希望がないね。
286 名前:ロッテ好き:2012/10/16 03:27
ここまで切るなら吉鶴と佐藤コーチも一緒にして欲しかった、
ただ、残ったコーチでも山中コーチは里崎を育てたコーチですし、
大塚コーチは現役時代肩の弱さを捕球から投げるまでのスピードやポジションでフォローしていたので外野守備の技術は高い、
青山2軍監督は今年の2軍日本一、、
川越はコーチとしてまだ未知数だが、晩年を引き取ったにもかかわらず、日ハムにコーチとして持っていかれた吉井の二の舞は避けて欲しかったので一安心、今後の成長に期待、
残ったのが意外なのは長嶋コーチ、確か高橋コーチが連れてきたコーチなので一緒にやめると思っていた、
来年はほぼ全員2軍コーチですかね?(綺麗に当てはまります)
287 名前:匿名さん:2012/10/16 04:50
春先あれだけやれて後半の失速は何だったんだろう。投手力と言うより、サブローが4番じゃ寂しいよね。
井口、サブロー、角中、ここに後半ホワイトセルの加わったクリーンナップはスケールも小さいし、ロートル軍団で夢もない。若い大砲が欲しい。将来4番を任せられる選手。
横浜の筒香や中日の高橋周平、ジャイアンツの太田のような、若くて飛距離を持っているバッター欲しい。
288 名前:匿名さん:2012/10/16 07:06
外様から招聘するんだから、これくらいはやるだろうとは思ったから驚きはない。

個人的には、優先度がグライシンガーとホワイトセルの契約更新のが先。
しかし、グライシンガーは銭闘態勢だし、ホワイトセル至っては不明。
外人も、ひょっとしたら一新されるかもなぁ。
289 名前:匿名さん:2012/10/16 09:37
伊東監督、韓国ルートとかあるんでようかね
290 名前:匿名さん:2012/10/16 09:40
西武の土井ヘッドがやめましたね。ロッテ入りでしょうか
291 名前:匿名さん:2012/10/16 21:37
正直、何で伊東監督なのかね。
チームを強くしたいなら落合を監督に何故しないのだろうか?
優勝を何回もしている監督だし、人脈もありいいコーチも入ってくる。
ましてやロッテOBなのに。
伊東氏は確かにWBCではいいヘッドコーチをしたが、西武監督時代は散々だったからね。歴代西武監督でも負け越しているのは伊東監督だけだし。
292 名前:おれ:2012/10/17 00:03
>>291
>チームを強くしたいなら落合を監督に何故しないのだろうか?

単純に金の問題だと思う。
そういうフロントなので。
それにフロントはチームを強くしたいなんておそらく思っていない。
優勝したら、選手、監督、コーチの賃上げとかいろいろと金がかかるので。
ロッテのフロントはチームの強化より、金銭の保有、節約がモットー。
そういう意味もあって38年間もリーグ優勝が無いのだろう。
フロントにとってはなんとか、最下位にはならないぐらいのチーム作りが理想なのだと思う。
そういう意味では今年の5位はフロントにとって最高の成績だったのかも。
293 名前:匿名さん:2012/10/17 06:50
>>292
強くしたくないと言うより、金かけないで、それなりの成果を上げよ!と言う感じだけどね。

その割に、金の使い方が下手だから、弱くなる。
294 名前:ロッテ好き:2012/10/18 23:45
伊東監督は守りの野球か・・・
内野のレギュラー全滅?
でも代役に守備のいい選手もいない気が?
295 名前:匿名さん:2012/10/19 07:35
始まる前からネガるヤツなんか、試合見るなよ。

西村政権時だって、守り勝つ野球だった。
伊東さんに代わり、まずは里の後釜育成。
そして、投手陣の整備。
その後が、内野の層をアップ。

一気にそんな事はできんよ。
296 名前:匿名さん:2012/10/19 13:45
伊東監督も要望しているし、捕手はとるでしょうね。
一位か二位だと、伏見、小豆畑、田村あたりでしょうか。
現状捕手じゃない杉山、高橋を捕手とみるのはくるしいですよね。
297 名前:ロッテ好き:2012/10/20 02:51
ネガるというか、
ガチで守備重視のメンバーを考えると、まず根元は外れそうですが、
根元を外しても控えにショートの守備がうまい選手がチームにいないのにビックリってとこですかね?(1番うまいのは塀内?)
それとグライシンガーのコメントかどうかは分かりませんが、
意外と西本コーチを信頼していたらしく、コーチの退団が金銭面以外のマイナス要素になっているみたいです。
298 名前:伊東監督大好き:2012/10/20 08:57
バッテリーコーチに広島の植田バッテリーコーチに就任してもらいたい。
299 名前:匿名さん:2012/10/20 11:20
グライの西本コーチ云々は金銭闘争のかけひきに
きまっとるでしょう。
別に西本コーチがいるチームにいくわけでもあるまいし。
300 名前:匿名さん:2012/10/20 19:23
今年のパ・リーグの首位打者を獲得をした。ロッテの角中選手はベストナインとゴールデングラブ賞も間違いなく獲得をします。昨シーズン失策0で今シーズンプロに入って初めて失策をした。ロッテの岡田選手は微妙でしょう。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。