テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12899994

中日ドラゴンズ日本一に向けて 25

0 名前:匿名さん:2012/04/25 21:05
どうぞ
951 名前:匿名さん:2012/06/14 20:00
西川か、どんなピッチングするんだろうか。
952 名前:匿名さん:2012/06/14 20:24
西川はきっちり3人を打ち取ったんだね。

もうすでに伊藤準は超えた感じだな。
953 名前:匿名さん:2012/06/14 20:28
普通子供の七五三を優先するだろ。
950さんは寂しい子供時代だったんだね。
954 名前:匿名さん:2012/06/14 20:39
>>949
炎上か好投か紙一重の川井や岩田が投げてる時にエラーが出ればこうなるわな。

誰だって投げれば結果はほとんどそのどれか
955 名前:匿名さん:2012/06/14 20:41
初めて見るIDだが、詳細を知ってて言ってんだよな?
荒木から森野に選手会長の引き継ぎで、荒木がプロ野球選手会の大事な会合で「来年から森野が選手会長になるのでよろしく」的に紹介しようとしてたのに七五三だ。


つーか、中日ファンじゃねえだろ?
956 名前:匿名さん:2012/06/14 20:44
あぁイチイチ…


吉見が炎上か好投か紙一重かよ?

川井や岩田なんてトータルしたら5度先発したら2度は炎上してるだろ?
あぁ言えばこー言う。


バイバイ、いつまでもやってろ
957 名前:匿名さん:2012/06/14 20:52
吉見が炎上か好投か紙一重かよ?

そうです、それに無難に抑えるを加えれば全員当てはまるw
958 名前:匿名さん:2012/06/14 21:20
ID:kpWzXUHAO
959 名前:匿名さん:2012/06/14 23:16
おかえりアキフミ・・・・俺がどれだけお前の帰りを待った事か解るかい?
お前が居なかった間は散々浅尾君に負担を掛けたんだ
俺は浅尾君に申し訳なかったけどチームの勝利の為に酷使を容認した
卑怯な男なんだよおれは・・・・
おかえりアッキーナ
これからはそんな俺の想いも背負って戦って欲しいんだ
960 名前:匿名さん:2012/06/14 23:39
土曜日からのオリックス2連戦で交流戦も終了です。
もし、連敗したとしても交流戦の成績は5割。
5割で終われれば御の字でしょう。

ヤクルトが不気味ですね。ここ10試合7勝3敗できています。
961 名前:匿名さん:2012/06/15 00:16
2試合連続点数入らないか、森野・山崎は代打要員だ
若手起用のほうがいいじゃない
962 名前:匿名さん:2012/06/15 00:49
今日の収穫 西川 来年は 楽天戦での釜田との投げ合いがたのしみだ。しかし 森野ええ加減にせよ 草野球かよ。ナゴヤドーム以外で勝てる気がしない
963 名前:匿名さん:2012/06/15 14:26
総合的に見て西川は釜田より上だよ。
将来のエースは間違いない。
964 名前:匿名さん:2012/06/15 16:21
交流戦残り試合も〇点続きで連敗濃厚。
情けない野手たち!
965 名前:匿名さん:2012/06/15 19:43
福田を我慢して使ってくれないかな。山崎は代打でいいよ。
966 名前:匿名さん:2012/06/16 00:03
明日、山内で連敗を止めたいところ、打線が1点しか取れないなら
森野、山崎スタメンから外してサードに高橋周、福田、堂上直
DH和田、外野は堂上兄・大島・平田でいこう
967 名前:匿名さん:2012/06/16 10:56
西川先発で行って欲しいね。

昨年は神ドラフトの予感。
968 名前:匿名さん:2012/06/16 16:08
高橋周ナイスバッティングだけど…走塁はまだまだ勉強不足だね。がんばれ~
969 名前:匿名さん:2012/06/16 17:32
お~荒木ナイス。
970 名前:匿名さん:2012/06/16 19:45
山内好投も11回荒木の3ベースで勝利、明日も勝って
交流戦閉めたいと思う
971 名前:匿名さん:2012/06/16 20:55
堂上弟は完全に周平の控えの存在になってしまっているな
覇気も見られないし兄ちゃんの方が積極的な感じがする
このままいくと今シーズンは危機的状況だな
明日がないよ・・・
972 名前:匿名さん:2012/06/16 22:13
至急だれか答えてください
11回表に2点勝ち越し3塁打をかっとばしてくれちゃったあの俊足の
リードオフマン、天才セカンドの我等がMr.Dragonsの選手名を教えて
ください!
是非お願いします
973 名前:匿名さん:2012/06/17 01:49
>>972
それはアッラキーこと荒木
このスレの中日ファンは荒木の功績はスルーして
エラーや打撃不振になったら親の仇のように荒木を批判しまくる。
実に嘆かわしい事だ。
あと5年以上は荒木にリードオフマンとして活躍してもらわんと。

若手はダメだ。見ても分かっただろ。
974 名前:匿名さん:2012/06/17 02:44
西川君
975 名前:匿名さん:2012/06/17 13:27
平田も打てない、守れない選手になりつつあるなぁ~背番号30と一緒でデブだもんなぁ~
976 名前:匿名さん:2012/06/17 15:21
ナイス初ホームラン周平!
977 名前:匿名さん:2012/06/17 16:13
希望 ▼朝倉・西川△辻・小熊

西川はまだプロの体じゃない。田島ですら壊れるのに危険すぎる。
後半に向け、使える中継ぎ増やしておいた方がいい。
978 名前:匿名さん:2012/06/17 16:43
高橋周平凄いね。
大きく育って欲しい選手だね。
979 名前:匿名さん:2012/06/17 19:02
森野をこえました。まだ森野は自分が上だと思ってるのか?
980 名前:匿名さん:2012/06/17 19:22
高橋周、プロ入り第1号やったね、オリックスに連勝し交流戦しめる
981 名前:匿名さん:2012/06/17 21:34
やはり若手の野手が出てくると見てても楽しいね。 てか吉見が戻って来た事で少しは安心かな?一度西川の先発も見てみたいな。
982 名前:匿名さん:2012/06/17 21:39
今日の平田の一回の守備はひどいな
あれでは吉見が可哀想すぎるエラーだったな
肥満体になっている所からして私生活で
厳しい節制してるのかと精神面で疑問を残す

これは森野も同じこと言えるんだがレギュラー張る選手が
体型の急激な変化で文句言われてるようでは終わりだわね
983 名前:匿名さん:2012/06/17 22:13
>>973 貴重なご意見ありがとうございます。
あのMr.Dragonsは荒木雅博選手という方なんですね
疑問が解けて今日からゆっくり寝られそーです。  エヘッ!
984 名前:匿名さん:2012/06/17 22:22
周平のライバルは取り敢えず堂林ってとこか。
来年あたり追いついてほしいわ。
985 名前:匿名さん:2012/06/18 10:08
来年ぐらいから周平スタメンにしていかないといけないね。
986 名前:匿名さん:2012/06/18 11:28
交流戦も終わったことだしグズグズしてる『あ』の投手とからを
ソフトB・西武・楽天等の高く商談できる所へ出してやった方が本人
また、球団にとっても好ましいんじゃない?
987 名前:匿名さん:2012/06/18 20:53
今オフは、トレードが活発化しそうだな。
988 名前:匿名さん:2012/06/19 00:28
高木監督は、周平を外野で起用するかも?でも、外野は、崖っぷちの森野で
周平は、三塁で使ってほしい。打撃、守備、走塁、全て周平が上。
989 名前:匿名さん:2012/06/20 14:08
今日の二軍の試合3番ライト周平か…。
990 名前:匿名さん:2012/06/20 14:58
落合復活!・・・かな?

WBC監督に落合氏浮上!加藤氏の条件に合致
991 名前:K2:2012/06/20 22:16
先発ローテは、吉見-山内-中田、雄大-岩田-小笠原でいくらしい。

大野や西川もいいと思うのだが。
992 名前:匿名さん:2012/06/20 22:34
西川まだ早いな。2軍で体づくり最優先だな。
993 名前:匿名さん:2012/06/21 00:16
てか高橋ってなんで外野・・・

打撃生かしたいから?

打力が落ちてる森野や打力がない堂上でやっていくつもりなのかな・・
994 名前:匿名さん:2012/06/21 13:38
>994 サードでは守備がしんどいからでしょう。
995 名前:匿名さん:2012/06/21 16:39
WBC監督で1番適役だったのは長島さんだったな。
選手選びは完全に納得いくものだった。
最低は、言うまでもなく1001。
見る目丸で無し。
996 名前:匿名さん:2012/06/21 17:33
浅尾抜きで三連覇だ。
997 名前:匿名さん:2012/06/21 18:43
998 名前:匿名さん:2012/06/21 18:45
999 名前:匿名さん:2012/06/21 18:46
こ日本一
1000 名前:匿名さん:2012/06/21 18:46
1000
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。

<< 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次のページ >>