テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12899982

2012 広島カープに意見するスレ ③

0 名前:匿名さん:2012/03/25 22:36
今年もペナント始まります。
いろいろとチームに対して意見していきましょう。
951 名前:匿名さん:2012/05/19 17:03
丸、松山 いらない
952 名前:匿名さん:2012/05/19 18:06
今日は斎藤がうまかった。仕方ないが、工夫が見られないのは相変わらず。丸はセーフティバントもできるはず。松山は初球から振ってくるデータそのままの荒いバッティング。
猛省を求めるとして、代わりがいない。せめて赤松は上げて欲しい。
953 名前:匿名さん:2012/05/19 21:00
今日で16勝目で借金5 16勝のうち11勝が完封
11勝中4勝が1対0
逆に0対1で負けた試合が3試合
40試合もおこないながらあいかわらず打撃がひどすぎます。
打撃コーチも交代するのもありだと思う。
954 名前:匿名さん:2012/05/19 21:06
来期は、祥雄、慶彦希望。
黒字でオーナー辞任。
希望
955 名前:匿名さん:2012/05/19 22:09
今日の試合も謎の采配があったな。田尾の采配の批判凄かったな。正論だな。
956 名前:匿名さん:2012/05/19 22:13
>>948
こちらが部分的なところしか抽出していなかったようで誤解してました。
私も全くの同意見です。
助っ人の出来次第にシーズンが決まってしまうようなチームでは強いチームとは言えません。
少なくとも軸となるポイントは日本人でそれを補う意味で助っ人はアリだとは思いますが、今のカープはエースに4番、クローザー、セットアッパーとすべて外国人頼み
こんなんで勝てても長いスパンでは安定した勝ちは望めないですし、チーム作りも骨組み自体がもろいとちょっとバランス崩れるとたちまち崩壊。今の状態がまさにそんな感じだと思います。
なので私としては補強に力入れるんでなく、柱となり得る選手の育成をまずは一貫性をもってやってほしい
幸い投手のエースは居るんで、あとはストッパーとセットアッパーの育成、あとは野手の柱はニックの4番の打順変えてでも育成して欲しいとは思っています。
957 名前:匿名さん:2012/05/20 01:42
野村投手よくやった。
たった1点しか取れなかったけどあの斎藤ゆうきに投げ勝った。
打線に喝、喝、喝!
958 名前:匿名さん:2012/05/20 09:25
野村って監督の器じゃないわ
959 名前:鯉キチ:2012/05/20 09:53
赤松昇格か。

今の松山なら、どんな結果だそうとトータルで赤松のほうが上。

少しましな野球が見られるかもね。
960 名前:匿名さん:2012/05/20 13:58
強いチームは、エースで勝ちます。
弱いチームは、連勝をエースで落とします。
今日は大事 マエケン頼む。
赤松の開幕大活躍に期待しましょう。
961 名前:匿名さん:2012/05/20 14:44
野村監督の采配は、疑問?
進塁打ができないから犠打のサインを出すのかもわからないが
その犠打もミスが多いよね。
仕事をしないといけない場面で結果を出さない選手ばかりだ。
962 名前:匿名さん:2012/05/20 14:57
走るそぶりも見せない。去年の前半は良く走っていたが、後半全く走らなくなった。それが続いているようだ。
武田勝に対して引っ張り専門だし、首脳陣は何を教えてんのかね?
963 名前:匿名さん:2012/05/20 15:09
>>955
確かに謎の采配があったな。

でも田尾も駄目だな。
野村以下っぽい。
964 名前:匿名さん:2012/05/20 17:30
アホや破天荒
965 名前:匿名さん:2012/05/20 17:36
この展開面白すぎるわ
ファンへの嫌がらせか?
絶対に勝ちたくないという意思の現れか
966 名前:匿名さん:2012/05/20 17:36
ノムケンのあごに、パンチを喰らわしてケツアゴにしてやりたいわ!
967 名前:匿名さん:2012/05/20 17:40
今村を中継ぎで使ってる時点で間違えだな。

しっかり勝ちたいなら最初からサファテでいくべき。
968 名前:匿名さん:2012/05/20 17:40
チームとしてムードが最悪
また勝てる試合を落としましたね。
地元でこんな試合をするから観客が減るのは当然だ。
見にいってもストレスだけたまる試合しかしないからね。
ただ いえることは、全てが雑すぎる。勝つ意識が選手
ひとりひとりがすくなすぎる。
969 名前:匿名さん:2012/05/20 18:02
地元でこの試合は、ファンをばかにしすぎだ。
監督は、本当に勝ちたいのかと思わせる試合だった。
4点差でセーブがつかないので今村でいったのもわかるが
ランナーは出したが2死とったので今村をそのままいってほしかった。
同点本塁打がよぎったからあわててサファテにしたのかもわからないが
今年は見ててそんなによくない。
サファテも監督への嫌がらせか打たれましたね。
小窪のエラーもある意味しかたない。
まぁ 選手が子供すぎる。名前だけのプロの選手が多すぎる。
970 名前:匿名さん:2012/05/20 18:03
自軍のホームでエラー4個。
異常だよ。まず練習しろ。金払う客に失礼。
今村も勝ち試合では投げられないな。
971 名前:匿名さん:2012/05/20 18:07
何があったんだ。安心してねていて、起きたら負けてる。信じられん
972 名前:匿名さん:2012/05/20 18:07
もう1点とれたのに赤松の8回の暴走も流れを悪くしましたね。
こういうところがチームとして教育がされていないのが
トータルでは差として出てくる。
973 名前:匿名さん:2012/05/20 18:12
今日からしばらくカープファンを辞めてプロ野球ファンとして野球を見ようと思います。今日はショック過ぎて、誰が悪いというよりチーム全体が悪い、明るいベンチがみたい。それだけです。
974 名前:匿名さん:2012/05/20 18:21
今村で9回行ったのは理解できる。
4点を守れない守備が問題。
リーグのエラーランキングで1,2位がうちの三遊間。
975 名前:匿名さん:2012/05/20 19:09
>>956
エースってバリントンですか?

エースは防御率見ても、マエケンと野村だと思います。
バリントンは柱のうちの一人でしょう。
又、セットアッパー・クローザーは結構打たれていると思います。
(彼等が打たれて負けた試合は結構印象に残っています)

外国人については考え方次第ですが、これくらい活躍してくれないと助っ人の意味がないと思います。
確かに打線が不甲斐ないのは、日本人打者の出来が悪いからだと思いますので、この点については同意致します。

総合的に見て、外国人の働きについてはこんなもんじゃないでしょうか?
可もなく不可もなくといった感じだと思います。
976 名前:匿名さん:2012/05/20 19:30
可もなく不可もなく?
カープがなんとかペナント戦えてるのは助っ人4人のおかげでしょ。
セットアッパー・クローザーが打たれて印象に残るのは当たり前。
5試合0並べても1回2点取られたら×
先発が6回2、3失点でよしとされるんだから大変だわな
977 名前:匿名さん:2012/05/20 19:50
今年広島優勝出来ますか?キャンプで何をやっていたんだ~野村監督の采配理解不能になった。
978 名前:匿名さん:2012/05/20 19:53
堂林を名古屋に返して下さい
979 名前:匿名さん:2012/05/20 19:56
>>975
あの長ったらしい文章読んでくれてどうもです。

>>エースってバリントンですか?
については「幸い投手のエースは居るんで」と書いたように前健が投手陣の柱であるという認識は自分もしてます。
ただ単にエースと書くとチームNo1という捉え方が大多数なんでちょっと表現したかったニュアンスと外れてしまってたのは申し訳ないが、投手に関してはエース級もしくは2桁が計算できるという意味です。
助っ人という言葉だとやって当たり前的な意味になるんだろうけど、外国人は日本の野球に合う合わないがあるのでいくら米国での実績があっても蓋を開けてみないとわからない。
なんで毎年外国人に2桁2点台、30本100打点ぐらいを期待しないといけないチームじゃあ宛が外れた時にはシーズン序盤でもう消化試合。
あくまで助っ人に関しては競争を煽る役割+α(最低限残す数値)に、ヒットすれば儲けものという感じで、チームの重要なポイントは助っ人依存にならずに育成でプランをもって育てて欲しいというのが>>956での意見です。
なんでエースはバリントンじゃないだろとかそのへんの細かいところは突っ込まれたらすいませんですが、大目に見てくれたら幸いです。
980 名前:匿名さん:2012/05/20 20:20
>>977
理想のクローザーは10回やって1回失敗位が理想でしょう。
この辺からすると、失敗の比率は結構高いように思います。
今の状況だと、絶対的なクローザーと言うには少し物足りない気がします。
確かに外国人大外れの年と比べれば、随分働いている年になると思いますが、
要は、打者陣は確かに外国人に依存しているけれど、投手陣はそれなりに頑張っていて、そこまで悲観する状況にないと言っているわけです。

そういう部分を加味して、外国人大当たりではなく、可もなく不可もなく。
他の打線があまりにも不甲斐ないので引き立って見えるだけのように思います。
981 名前:匿名さん:2012/05/20 21:10
守備に不慣れなニックを交代させる。
9回はしっかりと準備していたサファテで頭から行く。
1点差になるまで今村続投。
8回に監督采配でもう1点追加。
8回に日ハムが試合よりもピッチャーの酷使を考えて試合が終わるところまで植村を引っ張った時点で勝ちは決まっていた。
その中から数少ない負けの采配を見つかるとは・・・前は江草を引っ張って負け。今日は今村を早めに諦めて負け。
ある意味天才。
982 名前:匿名さん:2012/05/20 22:19
もうカープファンはやめる。
983 名前:匿名さん:2012/05/20 22:32
久々、お客さん入っていたのに、地元でこんな試合したら、あかんわ、
今日は本当にくやしい。
どうしたらいいんやろ、本当にくやしい。
984 名前:匿名さん:2012/05/20 22:48
誰が考えても1塁の控えもいないのに、松山、岩本を2軍に落とす方が無茶。4点も勝っているのに、外野手のニックに守らせ続けている采配も疑問。守備固めって言葉を知らない野村は、本当に辞めてほしい
985 名前:匿名さん:2012/05/20 22:56
4点差で負けるチームって…エラーが絡んで負けるチームって…。
ホームゲームなのにエラー多すぎ。相手チームはほとんど人工芝で戦ってるわけだから言い訳も出来ない。メンタル弱すぎ。こんな選手達をプロ野球選手と呼んでいいのか?ちょっと目立ったような中途半端な選手を取るからこんなことになるんだ。カープは解体して身売りしてくれ…
986 名前:匿名さん:2012/05/20 23:04
マエケンのコメントまずいだろ・・・
最後まで試合みとどけるべき
エースなんだから
987 名前:匿名さん:2012/05/20 23:11
>>982
へぼくてダサくて超ど田舎球団のファンを辞めて正解ヾ(^▽^)ノ
988 名前:匿名さん:2012/05/20 23:14
今年はいける!って思って先発陣引っ張ってきたのに
あまりのチームのふがいなさに限界来て今日でプッツンしたんじゃない?
まえけんの今までのコメント見てても
ほんとに今年のチームに期待してる感じはあったから。
FAを心に誓った日だな。残念ながら。
989 名前:匿名さん:2012/05/20 23:50
マエケンは、メジャー行くでしょう。
不甲斐ないと思うのは、エースとして当たり前。
このチームは、ぬるま湯体質なんだよ。負け癖が染み込んでいる。
990 名前:匿名さん:2012/05/21 23:08
マエケンくらい正直に気持ちをぶつけてもいいと思う。でないとこのおとなしいチームは変わらない。
コメントを見てもわかるけど個人の勝利よりチームの勝利と言っています。
『チームとして100%に勝たないといけない試合』と。『こんな試合を落としていては上位にはいけない』
彼の言うとおりだともう。マエケンのような選手のモチベーションを下げることは許されないと思う。
オーナーも監督も選手も肝に銘じて欲しい。
991 名前:匿名さん:2012/05/22 02:09
変わらないよ。
何年広島はBクラスか思い出して見れよ。
前田の一言で変われたら奇跡だよ。
あらゆる事を見直さないと無理。根が深すぎる。
992 名前:匿名さん:2012/05/22 18:26
野村監督、辞めて
いい加減帰れ、
993 名前:匿名さん:2012/05/22 18:39
何処に帰る?

石原スタメンしなきゃいけない状況じゃないのにさせた首脳陣はやっぱり無能なんだとつくづく思います。
994 名前:匿名さん:2012/05/22 18:39
正捕手石原復帰。いきなりパスボール・送球ミス・悪送球。ワンアウトとるだけでなかなかこれだけ出来ない。
995 名前:匿名さん:2012/05/22 19:50
バリントンは調子悪かったかな?悪いでしょ!
996 名前:匿名さん:2012/05/22 21:15
石原はトレード。って欲しがる球団ないか。
カープ球団を破綻させ身売りさせる為に球場に行かない方がいいよ。
997 名前:匿名さん:2012/05/22 21:20
さてさてもう1000ですがこのスレどうします?
誰か立てる?
998 名前:匿名さん:2012/05/22 21:58
999にしとこっと
999 名前:匿名さん:2012/05/22 21:59
そして1000
1000 名前:匿名さん:2012/05/22 21:59
1000
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。

<< 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次のページ >>