テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12899971

斉藤佑樹と田中将大はなぜ差がついた?

0 名前:匿名さん:2012/02/11 21:55
某ニュースで「斎藤とマー君は差がついたと見えますね」と
某ニュースキャスターが言っていた(名前忘れた)。
俺が思うに高校時代はほぼ同レベだったはずが今はあの決戦で差がついたのかもしれない。
なぜ?
57 名前:匿名さん:2012/07/15 21:50
田中が断然良いピッチャーだけどアメリカ行く頃にはボロボロになってないか心配
58 名前:Gメン2012:2012/07/15 22:58
田中はFA権を取得したら国内球団へ移籍するのでしょうか。
ドラフトでは巨人に行きたかったと聞いたけど、FA権取得時には巨人移籍は
ありますかね。
大リーグは移動がきついということで、消極的ではないか。
59 名前:匿名さん:2012/07/15 23:09
定岡は3年くらい良いときあったぞ
60 名前:匿名さん:2012/07/15 23:32
斎藤だってあと十年は現役いけませんかね そのうち三年くらいは二桁勝つでしょ
61 名前:匿名さん:2012/07/15 23:40
アメリカ行っても松坂みたいになる
62 名前:匿名さん:2012/07/15 23:41
田中が国内フリーエージェント権利獲得まであと何年?
63 名前:匿名さん:2012/07/16 16:50
憧れ1位の マー君

旦那にしたい1位 ハンカチ

所詮そんなモンって事
64 名前:匿名さん:2012/07/21 00:32
斎藤はもう何も持ってないね。
65 名前:かまぼこ食べよう会 副会長:2012/07/21 00:38
>>64
同意します。今持ってるのはホクロです。

「僕は何かを持ってると思います。それは、ホクロです」
66 名前:名無し:2012/07/30 09:39
ハンカチには決め球がない。
今年一軍で活躍している巨人の新人投手はみんな決め球がある。
10負けようが10勝てばいいだけの話。右打者に打たれ過ぎ
67 名前:匿名さん:2012/07/31 01:50
もともと日本ハムだって人気で金儲けしようと思っただけでエースになるなんて思ってない 日本中の人が最初から思ってること しかし好青年だと思う 荒木、定岡クラスになればいい 今更過度の期待は本人にも負担だよ しかし好青年だし、俺は好きな選手
68 名前:匿名さん:2012/07/31 09:06
ハンカチ「最強の24歳になります」
毎回口だけなんだよ
69 名前:匿名さん:2012/08/18 10:19
田中は野村監督 佐藤コーチに恵まれて良かった
70 名前:名無し:2012/08/26 14:09
練習しないと噂。
とにかく変化球をみがかないともうオシマイ
71 名前:匿名さん:2012/08/26 15:07
マー君も今年は年棒ダウンだろう。まるでらしくない。ハンカチはこれが実力だ。
72 名前:匿名さん:2012/08/26 15:09
71さん それはハンカチのこと? ハンカチは、バッティングどうなのかな ピッチャーは無理
73 名前:名無し:2012/08/26 15:25
田中は練習してますしあのスライダーやスプリットはかなり素晴らしい!
斎藤投手にはない。
(運)だけでは・・・・
74 名前:名無し:2012/08/26 16:46
斎藤は、12勝5敗くらいの成績を1~3年残して、エース格にはなりきれないでしょう

田中は、日本の大エースになる。今後も防御率1点台、15~18勝くらいの成績を残すでしょう。

ただ勝ち星のことを考えるなら、田中は楽天で留まる器じゃなさそう。

今以上に輝きを放ちたいなら、巨人・日ハム・中日・ソフトバンクあたりにFAしたほうがよさそう。

大リーグ挑戦をせずに、日本で選手生命を終えるつもりならね。
75 名前:匿名さん:2012/08/26 17:42
ハンカチ「最強の24歳になります」
こいつは口だけ
76 名前:匿名さん:2012/10/06 09:35
ハンカチは第二の人生でブレイクする 早々と引退し政治家にでもなれば良かろう 野球だけが人生じゃない ちかいうちに選挙だよ
77 名前:どあら:2012/10/06 09:42
斎藤は早稲田を選択したのが野球人として失敗だった。
今の早稲田はフォームをおかしくしたり、変なポジションで使ったりして
有望選手が育ってない。
高校時代はあんな足の突っ張ったフォームでなく、重心が低く沈んでいた。
斎藤・大石・福井はもちろん、杉山・地引は捕手として将来を期待されていたが・・
78 名前:匿名さん:2012/10/06 09:50
早稲田はスポーツ推薦でどの部活も強いね 少しやりすぎの感あり 問題も多いことでしょ
79 名前:匿名さん:2012/10/06 10:36
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121005-00000067-nksports-base.view-000

斉藤くん、若干禿げかかってきたな。
これは精神的ストレスがやばそう。
禿げ上がる前に嫁さんをもらっておいた方がええぞw
80 名前:匿名さん:2012/10/06 11:34
何かアンチやマスコミの恰好の餌食状態、斎藤。
チーム内でも味方な存在あまりいなさそうな印象。
「やっぱりこいつ大したことないじゃん」みたいな目で見られてると思う。
持ってるモノや神通力を一番信じてたと思う監督もいい加減見限るだろうね。

再生要員として細山田でも。少なくても佑のお守り的存在にはなれる。
81 名前:名無し:2012/10/06 20:48
斎藤って昨日打たれた一発が確か左打者は今年初めて。
パ・リーグは右打者が多いのか?やはり工夫もないし慣れられた終わり。
82 名前:匿名さん:2012/10/06 20:51
マー君は壊し屋星野にいずれ壊されるね。
かわいそう・・・
83 名前:メイショウタツノリ:2012/10/06 20:55
早稲田は投手コーチがいなくて野手出身の應武監督が指導していたからな。
84 名前:匿名さん:2012/10/06 22:11
私も早く引退して第2の人生を送った方がいいと思います。
85 名前:匿名さん:2012/10/06 23:45
 2人の持っている能力に歴然の差があるから至極当然の結果。斉藤が早稲田に入ったから
 とかいう以前の事でしょう。
86 名前:匿名さん:2012/10/07 05:07
>>79
嫁を貰えって小林麻耶のことか、どっちも半価値で微妙だね。
人気商売は辛いね、落ち目になると徹底して叩かれるしね。
87 名前:ハンター:2012/10/08 11:39
斉藤祐樹は高3の時がピークで、人気と実力とのバランスが取れてなかった。田中は3年の決勝では斉藤に負けはしたけれど、まだまだ将来性というか、まだまだ伸びる、と感じさせてた。3年の決勝で投げあったから並び賞されるけれど、本来の実力はかなりの差がある、と思います。斉藤がこの先もプロで投手として生きていくためには、コントロールの精度とか、緩急とか、駆け引きとかを人一倍磨くことが必要でしょうね。そうすれば、あと体のケアを十二分に心がければ長く生きられるかもしれない。
88 名前:匿名さん:2012/10/08 11:43
早稲田の3人は揃ってダメダメだったな。
89 名前:名無し:2012/10/08 16:33
コーチが(走れ!)というと口答えしてやらない奴なんか滅多打ちにされるわな!
栗山監督は結構キツイよ!
プロは(舐められたらオシマイ)とある解説者が言ってました!
90 名前:匿名さん:2012/11/17 10:31
斎藤の活躍は予想通り 田中は星野監督になって輝きが消えた
91 名前:匿名さん:2012/11/17 10:32
ハンカチは故障してるの? 侍ジャパンになぜいるの?
92 名前:匿名さん:2012/11/17 10:34
そう言えば定岡も勝つようになるまで今のハンカチとおなじような言われ方されていたな
93 名前:匿名さん:2012/11/17 10:35
田中坂本は第2のKK 早くフリーエージェントしろ~
94 名前:匿名さん:2012/11/17 11:48
斎藤は先発が早々に降板した時のロングリリーフがお似合いだよ。
投手としては何もかもが中途半端、球が速いとか、制球がいいとか、三振をとれるボールがあるとかなど、取り柄がない。
95 名前:日本一:2012/11/17 12:28
田中は高卒でプロに行き、経験豊富の首脳陣にいろいろ教えてもらったのとプロに入ってから才能が開花した
そして抑えもやった
斉藤は大学に行き、先発しかやっていない 
大学とプロに差があったのだろう
96 名前:匿名さん:2012/11/17 12:37
ハンカチ人気は大谷に食われる
97 名前:匿名さん:2012/11/17 12:38
高卒のままソフトバンク入りして王に委ねたらハンカチはどうなったか
98 名前:匿名さん:2012/11/17 12:42
まーくんも星野に潰されないように
99 名前:匿名さん:2012/11/17 15:04
ハンカチは打撃センスないの?野手になれば?
100 名前:匿名さん:2012/11/17 15:54
佑ちゃんは投手だから人気が出たのだから、野手になるとつまらない
にしても佑ちゃんはかっこいいな
101 名前:匿名さん:2012/11/17 16:00
維新の会あたりから出たら当選間違いないけど25歳になってない
102 名前:名無し:2012/11/17 21:06
あるパ・リーグ出身の解説者が(球がこない)と言ってました。
いかに練習してないかわかりますよね。
日本シリーズでも二イニング目に失点したしね。せめて抑えてほしかった!交流戦でも巨人にはやられているんだからね
103 名前:匿名さん:2012/11/19 22:57
佑ちゃんもう大舞台に強くない 運でもない マー君は見ていて安心する
88年世代はすごいねでも
104 名前:匿名さん:2012/11/21 17:31
88年代はもう「佑ちゃん世代」ではないね。
いまやマエケン・マー君・坂本のほうが実力も知名度も上じゃないか?
105 名前:匿名さん:2012/12/31 09:43
斎藤はもともと客寄せパンダ枠。
予想どおりの結果でしょ。
数年後客を呼べなくなって地味に中継ぎを続けて引退
106 名前:匿名さん:2013/01/08 23:39
高校時代からスケールの大きさがちがったからな。
予想するのは容易かった。




必須