テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12899899
広島野村祐輔の1年目成績予想スレ
-
0 名前:匿名さん:2011/10/28 09:47
-
BIG3の中でも完成度が高く実戦派の野村祐輔の1年目の成績を予想しましょう。
-
20 名前:匿名さん:2011/10/29 23:45
-
9勝10敗
-
21 名前:匿名さん:2011/10/30 00:27
-
先発なら
マエケン バリントン 大竹 福井 の後、少なくともローテの5番手だから
24試合登板 144回 をクリアすれば上等でしょう
ジオの去就、サウスポー先発候補の篠田や中村、斉藤の仕上がり次第ではローテを年間通して6人で固定することも可能
そうなれば、リリーフ陣も年間合計消化イニングを400回ほどに抑えられることができる
クローザーの前が2人いるか要らないか?だから他球団に比べてリリーフ陣の稼動もかなりスムーズにもなる
後は打線の機能次第で上位に食い込むのも夢でない
野村はローテの一角で6回を投げきれば上出来、位の期待でいいと思う
-
22 名前:岡山県民:2011/10/30 00:28
-
10勝7敗 2.84
と予想。
個人的には、
野村≧藤岡>菅野
-
23 名前:匿名さん:2011/10/30 00:33
-
とういうか1軍で1年投げられれば充分すごいよ。
ただビック3の中で劣るのは当たり前では??
だから競合せずに獲れた。
-
24 名前:匿名さん:2011/10/30 02:06
-
劣っているのは球速だけ。
総合的に投手の質でみたら現時点では一番上
-
25 名前:匿名さん:2011/10/30 03:07
-
確かに、他の二人みたいに凄い球は無いけど、野球脳は一番発達してると思う
プロ野球で成功する術を身につける為にも、一年目は7勝5敗ぐらいで合格じゃないかな
ただ首脳陣がなあ…
-
26 名前:匿名さん:2011/10/30 03:29
-
相手をどう押さえるかをすでに見につけてそうだね。
所詮球速は相手を押さえるための一要素でしかない。
高校でも勝つための投球を徹底してたし、大学でも1年から適応してたし、派手さは無いけど下手すりゃぁマエケン並のクラスに将来なれる可能性はある
-
27 名前:匿名さん:2011/10/30 06:59
-
>>17 野村は福井より全てが良いです。12は勝てるかと。 正直球速以外は菅野より上かと思うくらい良いです
-
28 名前:匿名さん:2011/10/30 07:56
-
栗原残留
ブランコみたいな外人取ったら10勝11敗
くらいの成績残すんじゃね
二年目からは、毎年最多勝争うレベルの投手
-
29 名前:匿名さん:2011/10/30 13:46
-
制球はすでにマエケン、バリントンクラスだと思う。あとは球威が欲しい。
-
30 名前:匿名さん:2011/10/30 13:54
-
飛ばないボールなら12勝10敗 防御率 2,50
-
31 名前:匿名さん:2011/10/30 14:11
-
この前、東大にもポカスカ打たれてたので、調子は落としてますよ。
福井もそうだけど、以前のボールだと通用しなかったと思うけど
統一球なんで監督が我慢すれば、そこそこはやれるかもしれないね。
-
32 名前:匿名さん:2011/10/30 16:10
-
ストレートの球威不足が心配。
最近の試合でもほとんどのボールが130キロ台。マックスで142とか。
しかも結構高めに抜けるのが多い。
プロの打者は見逃さないだろうし、厳しいかもね。
-
33 名前:匿名さん:2011/10/30 17:33
-
各球団のスカウトも二桁は勝てると言っていたし、実力は問題ないかと
藤岡に変更した球団は補強ポイントが左の即戦力でしたので
菅野と比べてしまうと見劣りするかもしれませんが、プロの世界では分からない
のでとにかく期待しましょう
-
34 名前:匿名さん:2011/10/30 17:36
-
福井くらいの成績は残しそう。
-
35 名前:匿名さん:2011/10/30 17:58
-
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111027-00000002-nkgendai-spo
ここのスカウトの話では野村は・・・。
-
36 名前:匿名さん:2011/10/30 18:23
-
>>33
菅野と比べて見劣りするのは素人目だからでしょう。
トータルで見れば野村の方が上なのは簡単にわかること。
-
37 名前:匿名さん:2011/10/30 18:29
-
5勝12敗 防3.55 あの球威では苦しい。北別府なみの制球力は認める。二年後くらいから頭角あらわすと思う。
-
38 名前:匿名さん:2011/10/30 19:38
-
>>36
あなたも素人でしょう
プロ気取りは勘弁してください
4年間の結果をトータルで見れば
東都で完封の記録を作った菅野にはさすがに劣りますよ
ただ、野村も30勝300奪三振達成の素晴らしい投手
統一球ですし、とにかく制球力がすごい
援護によっては二桁勝てる逸材です
素人目線ですけどね
-
39 名前:匿名さん:2011/10/30 19:43
-
>>38
菅野がいる東海大が所属しているのは東都ではなく首都大学リーグです。
-
40 名前:匿名さん:2011/10/30 19:49
-
>>39
すみません
これは恥ずかしい
-
41 名前:匿名さん:2011/10/30 20:48
-
首都はレベルが低いからね。東都で完封記録作るなら野村より
上だと思うけど
-
42 名前:匿名さん:2011/10/30 20:56
-
東都>>>六大学>首都>関西その他>東北こんなかんじ?
-
43 名前:匿名さん:2011/10/31 13:17
-
俺は東都と六大学が同じくらいな感覚だけど。
-
44 名前:匿名さん:2011/10/31 13:53
-
六大学の場合、東京大学戦を除いた数字だけをみれば東都と互角かもしれないけど。
東京大学は東都なら2部リーグかそれ以下でしょう。
-
45 名前:匿名さん:2011/10/31 21:57
-
>>42
首都より関西の方が上な気が
まぁ近大だけと言えば近大だけだが
-
46 名前:匿名さん:2011/11/01 00:14
-
野村=沢崎だろ(一年目
沢崎は、防御率3.74(12勝8敗
野村も 防御率3.70くらい(8勝12敗・・・
-
47 名前:匿名さん:2011/11/01 10:50
-
大学での実績は圧倒的に沢崎を上回ってると思うんだが。
-
48 名前:匿名さん:2011/11/01 18:25
-
しかも澤崎はすでに肘を痛めてた
-
49 名前:匿名さん:2011/11/01 23:52
-
沢崎もよかったんよ。
ドラフトで決まったあとの大学野球選手権を鮮やかに制した試合はすばらしかった。
二年目以降さっぱりだったけど。
あの前後から暗黒が始まったなあ。
新人がことごとく一年目でつぶれりゃあかんわな。
-
50 名前:匿名さん:2011/11/02 01:33
-
生き残っているのは、黒田と横山だけど、
黒田の復帰と横山の復活を希望します。
-
51 名前:匿名さん:2011/11/02 01:56
-
野村祐輔投手は、エースにはなれないかもわからないが
3番手位でコンスタントに二桁付近勝つ投手になると思う。
ヤクルトの石川、楽天の永井のような選手なのかな。
-
52 名前:匿名さん:2011/11/02 21:58
-
イメージとしては、少しストレートの遅いマエケン、てな感じだろうか。
でもやってなかった筋トレを始めたとかあったし、これから球速も伸びるかもね。
-
53 名前:匿名さん:2011/11/03 03:43
-
>>51
石川は二桁付近どころか、毎年二桁勝ってる投手なんだけど。
-
54 名前:匿名さん:2011/11/03 19:56
-
野村見てた人いる?
慣れもあるので1年目はぼちぼちで良い
150勝以上出来るね
-
55 名前:匿名さん:2011/11/05 12:34
-
13勝かな
-
56 名前:匿名さん:2011/11/07 17:35
-
勝ち星は打線次第だよな。
今年の福井は本来だったら途中でローテーション外されても仕方ない内容だったけど。
まあ勝ち星はともかく、内容は福井よりはだいぶ良いのでは。
-
57 名前:掛布監督:2011/11/07 17:58
-
かなり期待できると思う、甲子園、6大学を経験し
精神面も強そう、きっと中日の吉見のような投手になる。
-
58 名前:匿名さん:2011/11/07 18:10
-
他球団ファンの私ですが、野村選手個人はいい投球をすると思います。
勢いだけでなくちゃんとした配球で抑える典型的な頭脳派ピッチャー
…ですが、広島の打線がかなり問題です。
これで栗原選手と廣瀬選手がFAで出ていったらいい投球をしても勝てないと思います。
私個人の予想は8勝10敗です
-
59 名前:匿名さん:2011/11/07 18:14
-
投球自体はそこそこやりそうだけど問題は周り
中継ぎが勝ちを消したり前進守備の後ろを抜かれたり打たなかったりしそう
-
60 名前:匿名さん:2011/11/07 19:20
-
ともかく打線が点を取らないと、勝てないね。
今シーズン何度見たことか、バリントン、マエケン、ジオ、福井が
1,2点で抑えても、打線が零点で負ける試合を。
-
61 名前:匿名さん:2011/11/09 11:51
-
福井プラスアルファでしょう
-
62 名前:匿名さん:2011/11/11 19:43
-
野村投手は福井投手と余り変わらない気がします 3勝15敗だろうと 何か引っかかる
ドラフトで競合になぜならなかったのか、、、不思議でならん
-
63 名前:匿名さん:2011/11/11 19:52
-
桑田のような投手になるかもね。
ハンカチより勝つんじゃない。
-
64 名前:匿名さん:2011/11/11 19:58
-
30勝3敗 防0.72 奪三振378 MVP 最多勝 新人王 澤村賞 最多奪三振
完封7 完投12 無安打無得点1 皆川氏以来の30勝投手間違いない。
-
65 名前:匿名さん:2011/11/11 20:03
-
>>64
(笑)
そもそも今のローテなら33試合も投げることは無い。
-
66 名前:この投稿は削除されました
-
67 名前:匿名さん:2011/11/27 19:15
-
野村2011年最強
-
68 名前:匿名さん:2011/11/27 19:42
-
15勝
-
69 名前:匿名さん:2011/11/27 19:48
-
牽制やフィールディングやスクイズ外しなど、あらためて教える必要がないくらい高いレベルで
投手としての基本ができている上にセンスが素晴らしい
最後に146kmを軽く投げる心憎さ
ピッチングの真髄を見せてくれる
好みは分かれるだろうが、奥が深くて面白いね
1年目は期待をこめて10勝