テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12899715

巨人期待の若手と将来の構成5☆★

0 名前:藤村:2011/01/14 22:31
引き続き、若手のことについて、情報を含め、議論をお願いします。
951 名前:匿名さん:2012/06/30 16:21
槙原のデビューは鮮烈だった パッとしなかった斎藤が生まれ変わった時は身震いした 香田や宮本が投げ勝ったら嬉しかった 水野 桑田 木田 みんな育った 駒田の鮮烈デビュー 吉村 川相 村田 岡崎 次々若手が育った藤田政権 原点に戻ろう
952 名前:匿名さん:2012/06/30 16:33
原点に戻って。

谷 ⇒ 大田
矢野 ⇒ 橋本
古城 ⇒  中井 
小笠原 ⇒ 田中
中谷 ⇒ 河野
高木康 ⇒ 辻内
953 名前:匿名さん:2012/06/30 19:20
立岡、打席の雰囲気が大田と似てますね。先日はホームランで、今日も4の2。
意外に使えるかも。。。長野、大田、立岡の外野なんか実現したら楽しみだなあ。

山本も支配登録で、丸毛も今日サヨナラを打ったみたいなので少しずつ内野の競争も生まれて来そうです。
954 名前:匿名さん:2012/06/30 20:40
広島のスカウトを巨人のアホなスカウトをトレードしな

巨人の伝統は有望な高卒をドラフト指名してきたからだ。入来あたりの
大卒2年目をドラフトしたあたりから、おかしいんだよ。

広島スカウトを全員つれきた方が早いよ
955 名前:匿名さん:2012/06/30 20:44
今年のドラフト1位指名は菅野だけど、、来年以降のドラフト1位指名は
高卒中心にしてほしいね。
956 名前:名無し:2012/06/30 21:00
高卒投手を育成で指名してものんびりやってしまう。
二軍投手コーチは確かに五人と多い。
それにより弊害もあるが先発経験のある阿波野さんは田畑コーチが加わったので少し期待しましょう。
個人的には豊田さんいい。西武時代に先発で10勝もした。
東尾監督や加藤初に指導を受けた経験を生かしてもらいたい。
後このコーチみんな社会人。大学出身なんで高卒出身のコーチが将来的には必要かなと。
957 名前:匿名さん:2012/06/30 23:19
柳という韓国のサウスポーはやはり大リーグ行きなのかな サウスポーの先発欲しいけど
958 名前:匿名さん:2012/06/30 23:34
加藤初は今どうしてるんでしょうか 巨人復帰はないのかな
959 名前:匿名さん:2012/07/01 01:43
田原 一岡などルーキーが活躍するのは嬉しい 明日の先発田原頑張ってほしい しかし巨人在籍すればするほど使えなくなる 在籍年数浅いほど活躍できる そんな気さえしてくる
960 名前:匿名さん:2012/07/01 02:23
>>959
在籍すればする程使えなくなるのは、
相手球団にデータが蓄積されて研究されるからでしょう
それを乗り越えてこそ1流になれる
961 名前:名無し:2012/07/01 05:54
加藤初さんは昨年韓国のチームコーチ退団して今はフリーです。
東尾さんと仲がいいのでまた声がかかったらやるかもしれませんね。
962 名前:匿名さん:2012/07/02 10:57
高木のあの様を見ると辻内 宮本 金刀 大立らサウスポーが全く育てられなかったことが悔やまれて仕方ない 今年のルーキーは育つかな
963 名前:匿名さん:2012/07/02 11:00
次の若手左投手は今年入団の二人の成長を待つしか手がありませんね。いまいる選手は残念ながらみなさんこれ以上の成長を期待するのは無理ですよ。
964 名前:匿名さん:2012/07/02 11:06
堂林みたいにサードのポジションで育てる 内田が責任もつ とかビジョンをハッキリさせよう 藤村をセカンドで育てる 川相が教える 中井はサードで育てる 江藤が育てる 大田は外野手で育てる 原が育てる 橋本は外野手で育てる 清水が育てる そうでもしないと藤村のエラーみたいな初歩的なミスが直らないし若手は出てこないと思う ピッチャーもサウスポーは阿波野 右は豊田 サイドは斎藤とか指導者の責任を明確にして
965 名前:匿名さん:2012/07/02 11:10
育てる見込みなし の選手は自由契約にして新天地で頑張ってほしい たくさん選手を抱えた弊害が大きくなったかなと思います ほしい選手は育成でなくドラフトで獲得 取った選手は育成選手と同じ指導で
966 名前:佐久間ファン:2012/07/02 17:32
コーチの責任を明確にすることは大切だよね。
結局、コーチもサラリーマン。
クビになって就職活動したくないし、
責任を明確にされなければ、
選手を育てることよりも、自分のリスク低減に努めるよね。
リスク低減=教えすぎずに選手と一定の距離を保つ
みたいな感じかな。
967 名前:名無し:2012/07/02 17:38
統一球になってから打撃コーチは大変。
せめて守備力は強化お願いします。
968 名前:匿名さん:2012/07/02 18:29
松竜やっぱり終っとるな・・。
969 名前:匿名さん:2012/07/02 18:43
↑ どうゆうことですか?
970 名前:匿名さん:2012/07/02 18:56
大炎上しましたね。まあ身体的にも投げるボールにも全く進歩が見られないですからね。釜田とはとんでもない差がついてしまった。メンタル面に心配がありましたがやはり慢心しているようですね、これをきっかけに本気になればいいですけど、このままだとほんとに宮本2世になりますよ。
971 名前:G+:2012/07/02 19:30
来年は
1番セカンド 西岡 背番号2
なぁんて有り??
972 名前:匿名さん:2012/07/02 19:55
971さんありがとうございます 試合結果みました。
973 名前:匿名さん:2012/07/02 21:00
〉971
高卒入団数ヶ月でもう見切るんですか?早いですね~。
いまは体力強化とフォームの固定をしてる段階なんだから結果なんていいんじゃないの~?
974 名前:匿名さん:2012/07/02 21:08
見切るのは早いがキャンプからこの時期まで体力作りばかりやっていれば普通は下半身が太くなったり変化が見られるがそれが全くなくズボンもダボダボのまんま。何処に問題があるのかしっかり考えないと本当に10年かかりますよ。
975 名前:匿名さん:2012/07/02 21:37
たしかに昨日の高木の投球をみたら、
辻内か大立が観たいです。
976 名前:匿名さん:2012/07/03 00:07
高木康は防御率みればわかるけど今年よくやってるよ。ビハインドの展開では抜群に安定している。こういうタイプも必要な戦力です。昨日も藤村のクソエラーがなければピンチ凌いでたし。
977 名前:匿名さん:2012/07/03 00:10
高木京に代えて一岡あげないかな。横浜戦は一岡ストッパーでマシ山口西村休ませるべき。
978 名前:匿名さん:2012/07/03 08:53
鹿取来季巨人にコーチとして復帰しないの?
979 名前:匿名さん:2012/07/03 11:26
鹿取はまずないでしょう。尾花や桑田が控えてますからね。
980 名前:匿名さん:2012/07/03 13:57
今日は宮国先発ですか。楽しみですね。
981 名前:名無し:2012/07/03 22:46
中日だけでなく原監督も川口投手総合コーチと意見が合わない。
菅野君が入団したら(いい投手コーチ)は新しく入れるかも。
982 名前:匿名さん:2012/07/05 00:07
原と川口が何かありましたか? 笠原の先発は無理と判断した川口は自分の意見としてはそうだけどあとは監督の決定を待つと発言したことですか?
983 名前:匿名さん:2012/07/05 00:09
ルーキー 松本に関してあまり良い書き込みがないのが気になりますがどんな具合なんでしょうか
984 名前:匿名さん:2012/07/05 01:52
尾花、巨人に接近なんて記事があったけど何かあるのかな
985 名前:匿名さん:2012/07/05 06:15
>>983
試合を見ていないので何とも言えませんが、2軍で初めてプロ相手に投げて1回2安打1失点2三振、少し力んだとのことですね。
これまで体作りを中心にやってきたことを考えるとまあこんなもんでしょう。
これからですよ。
986 名前:匿名さん:2012/07/05 10:34
松本は三振の取れる投手のようですね。楽しみです。
987 名前:匿名さん:2012/07/05 22:33
能力のない尾花が巨人にくると投手陣が崩壊するかもね。
988 名前:匿名さん:2012/07/06 07:19
松本竜は目先の結果より、今は体作りに専念し大きく育って欲しい。
怪我なく一年間戦い抜ける強靭な肉体を作るべき。
焦らず、ダルビッシュ、田中将大クラスのエースに育ってほしい。
989 名前:匿名さん:2012/07/06 10:04
林はキャンプ前までは報知新聞でリリーフ候補と持ち上げられてましたがどんな成長してるのか情報を教えてください
990 名前:匿名さん:2012/07/06 10:32
原と広岡 張本 中村稔あたりとは仲いいのかな 秋期キャンプでは臨時コーチを頼みたい
991 名前:匿名さん:2012/07/06 23:08
丸毛と山本 楽しみですね 笠原炎上 野間口ばっとせず 残念なことだよ 橋本がゲーム出てないね どうした?
992 名前:匿名さん:2012/07/06 23:24
この前の2軍戦を見ましたが松本竜は高校時代に比べて腕の振り方がおとなしくなったように感じました。
高校生相手ならコントロールが少々甘くてもおもいっきり腕を振って球威のあるストレートを投げればある程度は通用するけど、
プロ相手だとコントロールが甘いと140㌔そこそこのストレートの球威では打たれますからね。
今はコントロールを優先している感じをうけました。
でも松本竜には数年かけてプロの体を作り、ストレートの球威でバッターをねじ伏せるピッチャーになって欲しいですね。
993 名前:匿名さん:2012/07/07 03:46
球威で「制圧したい」と言って
筋トレをやっている先発投手がいるのですが、結果が・・・
やはり球威よりコントロールでしょう
994 名前:匿名さん:2012/07/07 08:25
ルーキーの高木京が打撃練習でホームラン3連発打ったみたいですね。中継ぎなので打席に立つ機会はほとんど
ないと思いますが、一度見てみたいですね。
995 名前:匿名さん:2012/07/07 08:28
高木は、星陵高時代、松井二世と呼ばれたほど打撃が良かった。
大学でも野手に転向するものとばかり思っていました。
でも、今からじゃ遅いかな。
日ハムの糸井のようなパターンはほとんど皆無でしょう。
996 名前:匿名さん:2012/07/07 10:32
同じ発想が条辺や加登脇にもあったけど、うまくいかなかった。
997 名前:佐久間ファン:2012/07/07 10:57
日ハムの糸井は、宇宙人。
そんな選手を話に出さないでくれ^^
998 名前:匿名さん:2012/07/07 11:15
京介は小気味いい投球するよね。
いい左腕とれたと思ってますよ。
田原も中継ぎに欠かせない存在になりつつあるし、
あとは一岡の昇格待ちだな。
ほんとは実力的に高木康成落として一岡なんだけど、左右のバランスもあるんだろうな。

あと2軍では育成の左腕岸が先発として結果出してるよなぁ。
野手では立岡と和作とマルモが楽しみありますね。
999 名前:匿名さん:2012/07/07 11:16
んで、おわり。
1000 名前:匿名さん:2012/07/07 11:16
1000
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。

<< 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次のページ >>