テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12899657

阪神一二三慎太の今後を予想するスレ

0 名前:大阪神:2010/10/31 21:02
投手では沢村賞、打者では三冠王を狙える逸材!
101 名前:匿名さん:2010/11/06 19:43
>>100
同感です。
ただ金村も愛甲も甲子園優勝投手ですけどね。
かなり古い話ですね
102 名前:匿名さん:2010/11/06 19:49
とにかく投打ともこれだけ華があって期待感もたせてくれる選手は久しぶり。投打とも秋山よりもスケール上だと思う。間違いなく成功すれば客呼べるスター候補だね。
103 名前:匿名さん:2010/11/06 19:52
スケールでかすぎ!
104 名前:匿名さん:2010/11/06 21:43
巨人に行かなくて良かったと言わせてみたいです><
105 名前:匿名さん:2010/11/06 23:05
Vデイリー「これからはサイドで固めます」
一二三はサイドで大投手を目指します
106 名前:匿名さん:2010/11/06 23:07
>>102>>103
例えば?どうスケールでかいの?
107 名前:匿名さん:2010/11/06 23:20
>107 将来のエースや4番になれる器=スケールが大きいという意味
108 名前:匿名さん:2010/11/07 03:06
打者一二三を見たいな。高校生のスラッガーでこれだけ楽しみなのは、萩原誠以来だ。サードで育ててほしい。
109 名前:匿名さん:2010/11/07 03:14
一二三の将来を考えると打者の方がいいかもな
ピッチャーだと故障が心配だ
肩や肘を壊すと、下手すると何年も棒に振ることがあるからね
110 名前:匿名さん:2010/11/07 04:14
ちなみに萩原の嫁さんは鬼嫁だったなぁ。 契約の席に同席して球団に年俸上げろとゴネたのを覚えてる!
懐かしい…(笑)
111 名前:匿名さん:2010/11/07 05:52
一二三の打球凄すぎ
112 名前:匿名さん:2010/11/07 08:39
個人的には実際に一二三って見たこと無いし、試合のスコアだけ見てたら、結構点数取られてるように思ったから「ピッチャーとして大丈夫なん?」って思ってるんやけど、みなさんの意見を見てたら楽しみになってきました。184センチ、86キロか…。秋山といい、こんな体格のいいピッチャーを待っていた。
113 名前:匿名さん:2010/11/07 08:47
>これだけ楽しみなのは、萩原誠以来だ。

悪夢やん。
114 名前:匿名さん:2010/11/07 10:51
>上げろだったっけ?

こんな成績じゃもらい過ぎだから下げてください、ってまくし立てたように覚えてるけど。
115 名前:のぼさん:2010/11/07 11:03
>>105
サイドハンドで150㌔超ってすごく魅力的だけど、プロとして長くプレーするなら身体への負担も大きい横手や下手投げってどうなのかな?とも思います。

でも、うまくハマれば一二三が球児に代わるクローザーになると予想!
116 名前:匿名さん:2010/11/07 11:16
いやいや、結果はその通りなんだが高校通算51ホーマー背番号31番のドラフト1位は阪神ファンの期待の星でした。一二三はそんな萩原誠以来の期待を持たしてくれるスラッガーとして育てほしい。
117 名前:しりこだま ◆KmLiGj7stU:2010/11/07 12:52
一二三がサイドで勝負するみたいですね。大正解だと思います。
家にある今夏県予選のVTRと本選のVTR改めてみて一二三の良さが
見えた気がします。
数年前の鷲宮 増淵の県予選ビデオと比べて検証してみました。

ストレート
一二三 平均137,7キロ(本選)
増淵  平均141、3キロ(予選)

やはり真っ直ぐでは埼玉の超豪腕増淵が一枚上回ります。ここまでの
真っ直ぐを投げれる投手が何故プロに通用するまで時間が掛かったのか?

一二三 ストレートストライク率 40、5(本選)
増淵  ストレートストライク率 42、8(予選)
一二三 変化球ストライク率   40,00
増淵  変化球ストライク率   15、90

やはりコントロールだと思います。一二三の良い所は右打者のアウトロー
左打者のインローに制度よく決めれるスライダー。。此処の部分は
サイド転向してまもない投手はできるソレではないくらい稀な数字です。

プラス サイド転向後
クイックの最速数字が1,06と高校生としたら非常に速い
クイックができる所とフィールディングの機敏さも一二三のセンスです

私はイマイチ去年の秋 夏 秋とオーバー一二三の良さが
わからずじまいでした
(正直球速表示ほどボールが生きてる感じに
見えなかったしどうもギコチナイフォームにみえた)
ただ単に一二三はモロにサイド向きの投手だと思います
それでなかったらわずか1ヶ月半であそこまで投げれる
なんて思えないのです
自ら迷い努力し光をみつけ高い評価で入団した
そこの自発的な部分も評価できる投手ですね。。
118 名前:しりこだま ◆KmLiGj7stU:2010/11/07 12:58
で 周囲の声「オーバーにしたほうがとか打者とか」色々あると
思いますが絶対耳を傾けずサイド一二三として一道を貫いて欲しい
そうすれば真っ直ぐも速くなり制度も増し必ずプロで活躍できる
投手になれるでしょう!!!!!!!!

長文失礼しました。。。。
119 名前:匿名さん:2010/11/07 13:16
>>118 しりこだまさん
一二三のサイド、賛成です。
あれだけの短い期間で作り上げて、あの状態ですから、上積みできる部分は大きいと見てます。
増渕と言わず、斎藤雅レベルを目指して欲しいですね。
120 名前:匿名さん:2010/11/07 13:42
上からであろうが、下からであろうが常に力で打者を圧倒する
投手になって欲しいですね。
ただ、私も上の方たちと同様に彼のサイドは賛成です。
悩みに悩んで、やっと辿り着きつつある「投手・一二三」をプロ
にはいって大きく開花させてもらいたいです。
希望としては、ヤクルトの館山のような荒々しくも不思議な安定感
のある馬力型になって欲しいし、その可能性は十分あると思います。
121 名前:四五六:2010/11/07 15:52
一二三の元カノ、何で医学部推薦で合格してるんだ?

真ん中

orz
122 名前:匿名さん:2010/11/07 15:54
ここで巨人ファンの俺が123ゲット
123 名前:匿名さん:2010/11/07 20:29
本日のデイリーでフォームはサイドで。決めたみたいですね。相模の試合はいつも観て来ましたが本当に
いいピッチャーですよ。サイド転向間もない神奈川夏決勝では不調と言われながらも素晴らしい投球でした。
巨人では飼い殺し間違いなしでしたから。阪神で本当によかったです。
124 名前:匿名さん:2010/11/08 00:05
>>117
しりこだまさん 検証ありがとうございます 期待が高まります!!
125 名前:匿名さん:2010/11/08 00:24
サイドでいくならシンカーを使えるようになってほしいね。
サイドからの150に左右の揺さぶりがあれば最高。
ひふみん最高。
126 名前:匿名さん:2010/11/08 00:49
>>125
サイドスローの場合、シンカーは大きな武器になりますね。
まずは中西コーチに任せましょう、どんな姿を見せてくれるのか、楽しみですね。
甲子園のスターですから、人気出るでしょうね
127 名前:匿名さん:2010/11/08 21:15
こんばんわ。板違いは承知で質問させてください。甲子園球場のまわりでおすすめのホテルを教えて
もらえませんか? 時期は来春の3月後半です。
128 名前:匿名さん:2010/11/08 21:45
>>127
甲子園のすぐ近く、ダイエーの横に、ノボテルホテル甲子園(ホテルノボテル甲子園だったかもしれません)というのがあります。
綺麗ですし、一階のバイキングが美味しくて人気です。
3月後半なら、選抜の時期と被るかもしれないので、予約が取れないかもしれませんが
129 名前:匿名さん:2010/11/08 21:50
楽しみやなあ
130 名前:匿名さん:2010/11/08 21:59
サイドだと故障が心配だな
肩、肘はもちろん腰にも負担がかかる
ナゴヤドームみたいにマウンドが高いサイドが不利な球場もあるし…
131 名前:匿名さん:2010/11/09 00:23
関西出身なんだから、阪神で良かったと思うよ。
一二三が阪神に、胸が熱くなるな…
132 名前:匿名さん:2010/11/09 02:50
>>130
体幹と腕の動きが連動してないと故障しやすいように思うので、
サイドかどうかはあまり関係ないように思うのですが・・・。
ナゴヤドームの傾斜の件はおっしゃる通りかも。
133 名前:匿名さん:2010/11/09 03:16
サイドスローって、あまり魅力を感じないんだよね
よくて潮崎、鹿取クラスじゃないの
巨人の斉藤も成績は凄いけど、ピッチングの印象って残ってないんだよね
制球力の無いピッチャーがコントロールを良くする為にサイドにするケースばかり出し
左のサイドのワンポイントも増えたよね
左打者のアウトに逃げる球しか投げないし
まあ、打者は打ちづらいだろうけど見ててつまんないや
134 名前:匿名さん:2010/11/09 03:26
>>133
塩崎に鹿取クラス?
それすごくね?
斉藤の印象がない?
斉藤化け物だっただろ。

って突っ込んで欲しかったのかな
135 名前:匿名さん:2010/11/09 05:18
一二三フィーバーこい
136 名前:匿名さん:2010/11/09 05:49
一二三はドラフト、エリート入団
韓国からの高校生は育成選手?
タイプが似てるから面白そう~w
137 名前:匿名さん:2010/11/09 05:51
123のフィーバーってなんだ?
そんなフィーバーねえぞ
ただのチャンス目かリーチ目だろ
それか単なるハズレか、お前の通知表の成績だろ
甲子園で見たけど、本当にこいつ150キロ出せるのか?
お前ら期待しすぎだろ?
俺が見た試合は、ほとんど打たれてたけどな
本当は、一二三って名前が面白いだけなんだろ?
あまり期待し過ぎると雄星みたいになっちゃうよ
138 名前:匿名さん:2010/11/09 06:51
129サマご丁寧にありがとうございます。相模が選抜確定したので応援にいきます。
早速調べてみます。助かりました。
138様の仰る事もわかりますが甲子園では体力が持ちませんでした。以前は3振が多かったのですが
サイドにしてからは打たせるピッチングでした。それでも夏の横浜戦では
横浜打線でも一二三の速球にはついてこれず見逃しが多かったです。
ただどちらにしても高校生ですから今から過度の期待は禁物です。注目されすぎて菊地の様になるのは
困ります。相模は投手育成??って感じですので早く阪神さんでプロの育成を受けて
貰いたいものです。
139 名前:匿名さん:2010/11/09 19:02
横浜との決勝のひとつ前の武相戦をバックネット裏で観戦しました。
本来投げる予定でなく追い上げられて急遽登板した試合でしたが、球威もそれほどなくコースに投げ分けていましたが、しっかり右に左にいい当たりされてましたね。

結果逃げ切って甲子園出場となるのですが、個人的には投げるなら上の方が球威球速が出て大成する気が来ます。
140 名前:匿名さん:2010/11/09 22:11
横浜決勝戦では3安打ピッチングです。
141 名前:匿名さん:2010/11/09 22:20
斎藤もすごかったけど、やっぱりサイドでぶっちぎりのトップは杉浦やろ、一二三も杉浦 みたいになって欲しい。
142 名前:匿名さん:2010/11/09 22:34
早く見たいな
143 名前:匿名さん:2010/11/09 23:00
なんか一二三は球威ないとか打たれてたとか言う人もいるが松坂やダルビッシュも高校生の頃は打たれた試合もあったし球威が出ない試合もあったよ。
高校野球は試合間隔がプロより短いことが多いし体もまだ完成されてない状態だからそんなもんだろう。
四、五年は見守ってあげましょうよ!
144 名前:やすきち:2010/11/09 23:00
一二三には期待してます。投手で頑張ってほしいです。勝てるピッチャーになるなら、上からでも横からでもどっち投げでも良いです。
145 名前:匿名さん:2010/11/09 23:20
そやね。
自分が見た神奈川予選はまだ腕の位置が低く球速があまり出てなかったからね。
甲子園で上の位置にしてから球が走りだしたからまだまだこれからやね。
横でやるならやはり巨人の斎藤越えしてほしいね。
146 名前:匿名さん:2010/11/10 10:33
まだまだ完成度の低い逸材ですからね。
じっくり育成できれば、楽しみな素材である事は間違いないです。
焦らず待ちましょう、中西コーチを信じて
147 名前:匿名さん:2010/11/10 14:28
東海大相模の門馬監督も『普通では考えられない才能を持っている。プロの方に
その才能を引き出して欲しい』とコメントしています。来年ドラ1候補東海大の菅野
も高校時代は門馬監督が育ててきました。その監督の言う言葉にはうそはないと信じています。
相模ファンの私からお願いです。焦らず長い目で見守ってやってほしいです!
148 名前:aa:2010/11/10 20:17
正直このテクニックは反則

これを使わずして女を虜にすることなど不可能

すごいです。衝撃的な内容です。。
149 名前:匿名さん:2010/11/10 21:16
大魔人になれ
150 名前:匿名さん:2010/11/10 22:06
投手としてビミョーに良い成績を残し、打者になるタイミングを逃し
なかなかの中継ぎ投手として落ち着く
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。