テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12897439
ドラフト制度を考えるスレ
-
0 名前:匿名さん:2009/11/05 00:30
-
巨人がまた、逆指名制度復活を願っているみたいですけど、
あなたの意見を聞かせてください
-
572 名前:匿名さん:2013/01/13 20:47
-
高橋問題についてだが、当事者のひとりである片岡が書いた本を参考にしている。
金があるからヤクルトとか、契約金を多く出したから巨人と何も変わらない妄想。巨人側からは何の資料もなく、清武資料は疑いの余地があるし。巨人側は清武資料を否定している。
別に巨人アンチなつもりはないけどね。
ちなみにヤクルト志望も高橋のコメントで書かれている。
微妙な表情も主観ではなく、報道にもある。
-
573 名前:匿名さん:2013/01/13 20:52
-
あくまでもwikiだが
逆指名会見直前には読売新聞グループ傘下であるスポーツ報知を含めたいずれのマスコミも「ヤクルトスワローズに逆指名入団間違いなし」と報じていたが、本人の意思を超越した、周囲を巻き込みながらの壮絶な争奪戦が展開された結果[8]、11月4日に巨人を1位で逆指名入団する。会見では笑顔が一切見られず、目には涙を浮かべていた[9]こともあり、巨人逆指名に至るまでの経過についても終始マスコミに取り沙汰されていた。
とあるから、微妙な表情や苦渋の決断を主観といわれたら困るね。
-
574 名前:匿名さん:2013/01/13 20:57
-
ちなみに金以外魅力がなかったというつもりもない。
金以上に選んだ澤村、長野、菅野がいる。
ただ、高橋が金以外で選んだという意見に、多大に疑いの余地があるというだけだ。
-
575 名前:匿名さん:2013/01/13 20:58
-
ちなみに金以外魅力がなかったというつもりもない。
金以上に選んだ澤村、長野、菅野がいる。
ただ、高橋が金以外で選んだという意見に、多大に疑いの余地があるというだけだ。
-
576 名前:匿名さん:2013/01/13 21:04
-
ヤクルトの人間である片岡氏の著書を鵜呑みにしてりゃ、ヤクルト目線になるわな。
>>ヤクルト志望も高橋のコメントで書かれている。
ほう、
具体的にそのコメント何て書いてあったんです?
テレビで本人がしゃべったのは、
「自分で決めれないから、向こうでクジで決めてくれたらいい」だけどね。
-
577 名前:匿名さん:2013/01/13 21:11
-
それはその通り。ただ当事者であるヤクルト(片岡)以外が口を閉ざす以上、最も信頼性のあるコメントをしているのは片岡だよ。一番いいのは高橋が話すことだが、それはあり得ない。巨人側も沈黙なら、当事者はヤクルトしかいない。
面倒だから片岡の本読んでよ。スカウトの目は節穴ってやつ。
そもそも、あの表情をスッキリというひとと話してもラチがあかない。
-
578 名前:匿名さん:2013/01/13 21:15
-
wikiも鵜呑みにしてたのかー。
そのwikiひどいね。
”いずれのスポ紙もヤクルト間違いなし”のとこと、
”目には涙を浮かべていた”とこ。
おれは当日の新聞買って見たが、確かスポニチとニッカンは西武。
スポーツ紙も予想分かれてた上に、”間違いなし”なんて表現どこも無かったぞ。
目には涙だって!
そんだったら誰でもわかるし、こんな場では我も我もと書きこむわな。
-
579 名前:匿名さん:2013/01/13 21:22
-
鵜呑みって(笑)
主観云々いわれたから、少なくとも客観視できるwikiを挙げただけ。
ひとりでwikiを改ざんできない。
そもそも巨人側はこちらの意見に反対するだけで、他の明確なソースもないじゃん。
こちらからしたらそっちも妄想気味に思うが。
-
580 名前:匿名さん:2013/01/13 21:56
-
突っ込んでいけば由伸がヤクルト希望って話に無理あったってわかっただろ。
清武文書で巨人がヤクルトより少なかったことがわかったのは皮肉だが、片岡も10億出したとかいらんこと言わなきゃよかったのにね。
-
581 名前:匿名さん:2013/01/13 22:10
-
東スポが巨人だったな。
-
582 名前:匿名さん:2013/01/13 22:19
-
>>581
サンスポと報知はヤクルト スポニチ西武
日刊9月5日?9月の第1週目の土曜日の1面で巨人濃厚と載せてる
日刊は由伸は巨人入りに固めていたがそれを良いことに巨人が2位を
由伸にして1位で川上を取りに行くということをしようとして不信感が
出たらしい
-
583 名前:匿名さん:2013/01/13 22:20
-
由伸が在京志望なのは明白。
もちろん巨人もあるが、当時の報道にものびのびとやりたい、と語るなどしている。
ヤクルト、巨人、西武、どこが一番のびのびできるか?
まあ、プラフの可能性は否定できないが。
ちなみに朝日新聞の極秘文書は清武は一応否定だし、巨人側も否定でしょ?
当事者達も何も語らず、沈黙。朝日記事の信頼性はどうなんだろうね?みんな否定してるけど。那須野やらがあったし。
別に悪いというつもりはない。当時はどこもやっていたようだし、ヤクルトも片岡が自白している。
-
584 名前:匿名さん:2013/01/13 22:22
-
>>578
日刊は巨人濃厚と9月に1面出だしてる。 日刊は信頼性高いので
巨人という風潮があったような気もした
サンケイは巨人は当時早稲田閥だからとかとにかく巨人のネガキャンしてた
-
585 名前:匿名さん:2013/01/13 22:25
-
>>583
由伸獲得は9球団
当初 大阪近鉄・オリックス・阪神が脱落
夏に 千葉ロッテとダイエーが脱落
10月 横浜が脱落
この年横浜が躍進して横浜濃厚と言う人もいた
-
586 名前:匿名さん:2013/01/13 22:26
-
>>579
妄想?
おれは本人が「どこでもいい」と実際に言ってたよって書いてるだけ。
そっちみたいに >>565で「始めはヤクルト志望だったのは疑いようがなく」なんて断定的に書かんぞ。
君も本当のとこ真相は闇とわかってるみたいじゃん。
ヤクルト側の片岡本やwiki頼りに、見方が大いに偏っていませんかってこと。
主観じゃないみたいなこと、やたら言ってるけどね。
まぁ、金がらみなのは朝日の記事からも間違いないよ。
巨人が好きで選んだとも思ってないしね。
会見の表情については>>569で述べたとおり。
迷惑かけた球団もあり、ニコニコできない。
その表情をどう捉えるかはファンかアンチかによって別れるかもしれんが、
アンチは自分の感じた方を攻撃の材料によく使ってるね。
-
587 名前:匿名さん:2013/01/13 22:28
-
指名するお姉さんによっては本番が出来るマッサージ店です^^
-
588 名前:匿名さん:2013/01/13 22:31
-
586
巨人、ヤクルト、西武、それに横浜ですか。早々に退散した球団を見ても在京志望なのは間違いない。
-
589 名前:匿名さん:2013/01/13 22:37
-
野球に限らず裏での交渉はいろいろある
凡人には金は回ってこない社会
-
590 名前:匿名さん:2013/01/13 22:37
-
>>585
横浜が躍進した年でヤクルトは野村IDで洗礼された野球・横浜は若手多くて
のびのびしたという表現が横浜を指してると個人的に思ったくらい
横浜の当時の球団社長がサードで起用したいとかいい脱落したといううわさ
あり
-
591 名前:匿名さん:2013/01/13 22:38
-
ヤクルト希望派が追い込まれてきてんな。
-
592 名前:匿名さん:2013/01/13 22:38
-
由伸の初球攻撃は野村IDとは合わないという人がいた
-
593 名前:匿名さん:2013/01/13 22:40
-
>>591
長嶋監督は由伸逆指名後に実は西武を警戒してたとコメント
-
594 名前:匿名さん:2013/01/13 22:41
-
サンスポは解らんが(ネガキャン臭い)報知は(巨人の意向か)100%飛ばしだろうな。
-
595 名前:匿名さん:2013/01/13 22:42
-
587
先にも書いたけど、別に巨人アンチで由伸問題を書いたわけじゃない。
真相は闇でしょう。KKとかと同じく、誰も語らない問題。ただ自分の発端は巨人ファンがわからないが、由伸は金で選んだわけじゃないという意見に対しての反論。
少なくとも週刊紙で語るよりは片岡本のほうが信憑性がある。巨人も張本人も黙秘する。黙秘は不利に働いてもしたかない行為。
ちなみにwikiは頼りにしてないよ。してる人間があくまでとか、いうとおもう?
>その表情をどう捉えるかはファンかアンチかによって別れるかもしれんが、
アンチは自分の感じた方を攻撃の材料によく使ってるね。
この言葉、そっくり返しますよ。
ファンは自分の感じた方を防御の材料に使うね。(まあ、いうだけ真相は闇、無駄か。この??橋問題について、自分はこの書き込みで最後にします)
話がずれて申し訳ありません。
ただどんな制度もドラフトの闇はなくならないのかね。
-
596 名前:匿名さん:2013/01/13 22:43
-
>>591
90年代前半まではヤクルト希望多かったけど野村監督で勝ち始めるに
したがいヤクルト希望って減ってるんだよ。 伊藤智・山部が最後
このあたりは観客動員や逆指名のおおさも横浜のほうが上
-
597 名前:匿名さん:2013/01/13 22:45
-
まあ、いろいろな葛藤があったのだろうけど、当事者である片岡発言と清武文書を総合すれば巨人志望だったって話だよ。
10億のヤクルト蹴って8億の巨人選んでんだから、疑いの余地ないっしょ。
-
598 名前:匿名さん:2013/01/13 22:47
-
ん?伊藤智ってヤクルト逆指名なんかしてなく無いか?。
-
599 名前:匿名さん:2013/01/13 22:47
-
>>597
巨人は金以外のことで由伸側を怒らせたことは事実。 2位に由伸を回して
1位で川上を取ろうなんて馬鹿なことしたんだよ
-
600 名前:匿名さん:2013/01/13 22:48
-
>>598
表向きは12球団OKだけどヤクルト希望で広島・オリ・ヤクの中では
ヤクルトに当たってくれと祈ってたそうだよ
-
601 名前:匿名さん:2013/01/13 22:49
-
>>596
同じ片岡の話からだが、ヤクルトも系列会社から金集めながら逆指名取って行ったらしいからな。
由伸資金も片岡らがフジテレビとか説得して回って集めたということだし。
それができなくなったから希望されなくなったんじゃないの。
-
602 名前:匿名さん:2013/01/13 22:51
-
>>601
それと慶応出の女性記者密着させていた・・フジテレビ
-
603 名前:匿名さん:2013/01/13 22:53
-
そりゃ鯉、檻よりはってだけだろう。
序に云うと、ヤクルトの高橋10億も口だけ臭い(ホントに積んだかは怪しい)。
基本的に金使うのは嫌いだけど、ファンにケチなのを批判されたくない。
それがヤクルトって球団だと思うけど。
-
604 名前:匿名さん:2013/01/13 22:56
-
>>603
それを言うなら巨人も積んだか怪しい
むしろ巨人は由伸取るためにフロントの早稲田閥を一掃したんだよ。
-
605 名前:匿名さん:2013/01/13 22:57
-
その影響から和田には早期で断られたけどね
-
606 名前:匿名さん:2013/01/13 22:59
-
当時のヤクルトファンは、やたら~はヤクルトを希望してると吹いてたような記憶がある。
-
607 名前:匿名さん:2013/01/13 23:00
-
>>606
横浜ファンの玉置なんとかと言う人も由伸は横浜と言ってた
-
608 名前:匿名さん:2013/01/13 23:50
-
基本的に希望枠や逆指名制度と完全自由競争は大きく異なる。
特定の枠でしかも大学社会人のドラフト対象選手に限れば、資金力のある球団がアマチュアの実績のある有望選手を獲得することになるが、そもそも完全自由競争の場合、アマチュアで実績作る前に選手を獲得するのだから、資金力はむしろ今よりかからない。
スカウトの先見性(その選手が活躍できるかどうか)が最も重要になる。
-
609 名前:匿名さん:2013/01/14 01:01
-
自由競争論の方にお尋ねしますが、
個人的にはありえないと思ってます。
1、もし今後ドラフトが廃止され新人獲得に関して自由競争になるとしたらどういうきっかけからだと思いますか?
2、またなぜ自由競争を支持しますか?
-
610 名前:匿名さん:2013/01/14 07:18
-
別に完全自由競争を支持しているわけではないのですが、一般的に考えて就職、進学、結婚などの自分の一生を左右する重要な場面で本人の意思を100%無視しようとする前近代的な制度には大変な違和感を矛盾を感じます。
選手の意思を反映させたくない人は金の問題ばかり言いますが、人の意思は金だけではありません。
例えばうちの子供は好きなチームのユニフォームのレプリカシャツを着ている時が一番生き生きとしています。
年少で遊びたい盛りなのに毎週土日野球の練習に行くのは、好きなチームで野球をやりたいという夢があるからです。
-
611 名前:匿名さん:2013/01/14 07:30
-
>>609
1、メジャーの世界ドラフトへの動き。
アジアの選手をドラフトに盛り込むことになれば、対抗措置として完全自由競争にして行くしかない。成人していない18歳未満はメジャーは手を出せない。
2、本当の意味で戦力均等化になるから。スカウト能力、育成力がいいチームが上位にくる。
-
612 名前:匿名さん:2013/01/14 09:22
-
>>610
就職 進学 結婚も相手あっての事ですからNPBに限らず必ずしも希望叶うわけではないですよ。
希望が叶う者 叶わない者がいる事で言えばある意味一緒ですよ。
-
613 名前:匿名さん:2013/01/14 09:38
-
単に希望が叶わない就職活動と、叶う希望を抑圧するドラフトを一緒にしては駄目。
-
614 名前:ひま人:2013/01/14 09:50
-
>>612 就職で希望がかなわないのは本人の実力不足、努力不足が原因でしょ。
現行ドラフトの問題は、努力して実力があればあるほど希望が叶わなくなることですよ。
私は一足飛びの自由競争に賛成するわけではないが、ある程度希望をかなえるための仕組みは必要でしょう。
大体世の常として、競争のない社会はダメになる。
政治の例えで悪いがTPPに反対するだけで国際競争力を付ける努力をしようとしない農業と同じ。
-
615 名前:匿名さん:2013/01/14 11:32
-
地域の中小業が加盟する同業者の組合活動も、組合員の保護や価格維持みたいなことばかり考えて市場のメカニズムを軽視するから、全部だめになる。
-
616 名前:匿名さん:2013/01/14 11:39
-
逆に競争だよ。
メジャーと張り合えるリーグにならないと、ただの下位リーグに成り下がる。
球団数自由、一部リーグがセパ12球団。二部との入れ替えあり。
外国人枠撤廃か緩和。アジアリーグにしてもいい。
サッカーでいうところのヨーロッパに対する南米にならないと。
日本人にこだわるリーグなら、少子化の中レベルは下がる一方でしょう。
もちろん自由競争。
課題は山積みなのは理解している。
-
617 名前:匿名さん:2013/01/14 11:49
-
>>616
今で言うとブラジルやドイツあたりになってほしい。 ブラジルは
好景気で自国に逸材は国内にとどまり、欧州危機を背景に欧州の逸材を
取ろうとしてる
-
618 名前:匿名さん:2013/01/14 11:51
-
>>616
ほぼ同意見。
ただアジアリーグにするなら中国、台湾、オーストラリアを含めた形が理想。
その為には中国のレベルアップ必要。
1部、2部の入れ替えより、2、3軍構想は必要。
外国人枠はFA選手含めアジアの外国人(韓国、台湾でプレーしていた選手)は外国人枠から外していいと思う。
-
619 名前:匿名さん:2013/01/14 12:01
-
>618ブラジルやドイツになれたら理想。
>619
外国人枠に関してはメジャー契約を結んでいない選手全員でもいいでしょう。
マイナーリーグのみなら契約可。これからはヨーロッパ、東南アジア、アフリカなどの野球後進国の選手育成も重要になる。
中国は本気になれば非常に大きいし、アジアリーグは不可能ではないでしょう。地理的にオーストラリアがどうなるか?
-
620 名前:ヴィトン バック:2013/03/11 17:09
-
お世話になります。とても良い記事ですね。 ヴィトン バック
-
621 名前:匿名さん:2013/08/02 22:40
-
;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/リl;;; ゙、;;;;;;;;;;;;;;リ
;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;/l,,ノ;/ / lハ;;;;;;;;/
;;;;;;;;j;;;;;;;;〃/l∠ニ'" ‐ニ、 l;;/
;;;;;;;;l;;;;;;;;/'" く_ ・._) , 〈 .く_ ・_) _
;;;;;;;,-、;; _ノ '、 ヽ_
゙、;;;''ヽ l (c、,ィ) ノ
ヾ、ヽi ,.へへ、
入__ ,、 、_∠ィ'lエlュ.レ /゙、
l;;;;;;;;;;ノ \ ヽ\ェェン/ /;;;;;;l
ヽ;;;〈 ゙ヽ、. `ー一'゙ /ヽ;;;;;;ノ
/;;;;;ヽ ゙''‐- ,,_ ,.イ /;;;;;;;ヽ
l;;;;;;;;;; _ _,,,,>、;;;;;;;;;;;;;