テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12896917

過去No.1ショートは誰?

0 名前:匿名さん:2007/05/14 05:46
走攻守含めみなさんが思う過去No.1ショートを語って下さい。
159 名前:匿名さん:2007/10/13 09:36
>>152
意味わかっていない
160 名前:匿名さん:2007/10/16 13:43
ショートで本塁打王獲ったのは宇野だけ?
161 名前:匿名さん:2007/10/17 22:24
ケチおじさん
162 名前:匿名さん:2007/10/22 23:29
井生
163 名前:匿名さん:2007/10/23 00:00
リトル松井 身体能力が異常
164 名前:匿名さん:2007/10/23 00:26
宇野
165 名前:匿名さん:2007/10/23 00:48
吉田義男
166 名前:匿名さん:2007/10/23 00:55
シーツ
167 名前:匿名さん:2007/11/14 22:36
宇野
168 名前:匿名さん:2007/11/17 15:35
山下大輔
169 名前:匿名さん:2007/11/17 16:17
豊田泰光
170 名前:匿名さん:2007/11/17 16:25
川崎宗則
171 名前:匿名さん:2007/11/20 22:21
福留
172 名前:匿名さん:2007/11/23 15:59
宇野
173 名前:匿名さん:2007/11/24 21:12
以前、豊田泰光さんが、
「(全盛期の)小坂や松井稼をもってしても、よっさん(吉田義男)の守備には敵わない」
と、おっしゃってました。
174 名前:匿名さん:2007/11/24 21:18
井端がいるやん。小坂や松井より上。昔の人は昔なんてたいした選手いないくせに過大評価してるからなぁ
175 名前:匿名さん:2007/11/24 23:01
以前、吉田義男が藤本のファインプレイに対して、キャスターが「凄いですよねぇ」と同意を求めた時の発言

「ファインプレイは一歩目が遅い証拠、難しい打球を涼しい顔で捌いてこそ本当のプロや。ヤクルトの宮本君を見てみなはれ」

この発言を聞いた時、吉田義男の偉大さを感じた。
176 名前:匿名さん:2007/11/24 23:05
宇野
177 名前:匿名さん:2007/11/24 23:21
吉田さんは、石井に対しても独特の評価をしてたな。
なんでも、普通の選手なら、ヒットにする打球を追いついちゃうから、それをはじくことも多くなる。
それが記者レベルの目には、下手に見えるからゴールデングラブが取れないとか。
自分自身がしっかりと出来てる人の評価ってのは、確かに凄いと思う。
178 名前:匿名さん:2007/11/24 23:31
それは、野球小僧の評価だね。正面のゴロだけを捌いて、守備率
が高くてもそれが本当の評価ではない。
179 名前:匿名さん:2007/11/24 23:57
ゴールデングラブ賞も記者でなく、選手が投票すれば面白いんじゃない、もしくはOB。
メジャーは現役選手やコーチ陣が投票し合ったりするんじゃなかった?
180 名前:匿名さん:2007/12/08 16:44
宇野
181 名前:匿名さん:2007/12/12 22:12
宇野
182 名前:匿名さん:2007/12/15 12:10
宇野が人気
183 名前:匿名さん:2007/12/15 16:16
高橋ヨシヒコ
184 名前:匿名さん:2007/12/15 16:50
↑ショートというポジションをスターのポジションにしたという意味では評価できるね。
185 名前:匿名さん:2007/12/15 17:13
川相、宮本
186 名前:匿名さん:2007/12/20 23:19
宇野
187 名前:匿名さん:2007/12/20 23:45
野村謙次郎
188 名前:匿名さん:2007/12/20 23:46
野村謙次郎
189 名前:匿名さん:2007/12/30 16:19
宇野
190 名前:匿名さん:2008/01/03 03:03
五年後の阪神高濱
191 名前:匿名さん:2008/01/03 09:04
鳥谷敬
192 名前:匿名さん:2008/01/03 11:48
やはり小坂でしょう。
もちろんロッテのころだけどね。

どっかの在京チームは
二岡をショートで小坂をセカンドで起用。
まさに愚の骨頂。

おかげで小坂も並みの選手になったね。
193 名前:匿名さん:2008/01/03 11:51
山下大輔
194 名前:匿名さん:2008/01/19 12:14
宇野
195 名前:匿名さん:2008/01/30 21:49
オジースミス
196 名前:匿名さん:2008/01/30 21:55
パンチョ伊東が「オジー・スミスより肩が強いぶんだけバリー・ラーキンのほうが上」と言っていました。
197 名前:匿名さん:2008/01/30 22:41
じゃあAロッド
198 名前:匿名さん:2008/01/30 22:47
カズオで。高濱も頑張れぃ。
199 名前:匿名さん:2008/01/31 00:14
レンジャーズのヤング、タイガースのギーエン、オリオールズのミテハダ、ヤンキースのジータ、メッツのレイエスの5人は甲乙つけ難いほど素晴らしい選手。
A.ロッドは三塁手で文句なしのNo.1選手。
200 名前:匿名さん:2008/01/31 00:27
レッズのコンセプシオン
201 名前:匿名さん:2008/01/31 10:47
吉田義男
202 名前:匿名さん:2008/03/16 18:34
宇野
203 名前:匿名さん:2008/03/16 18:52
井端
204 名前:匿名さん:2008/03/16 20:53
アダム・エベレット(MIN)、ホアン・ウリーベ(CHW)、ユニエスキー・ベタンコート(SEA)。今のMLBではこの三人でしょうか? ちなみにジーター(NYY)は向こうでは肩は普通だが守備範囲が狭く、アブレイユや松井と同じくチームのアキレス腱と呼ばれています。日本では何故か守備が抜群に上手いみたいな報道されてますが・・・。
205 名前:匿名さん:2008/03/16 21:04
パワーでは、宇野と池山でしたね。
206 名前:匿名さん:2008/03/16 21:43
藤田平
207 名前:アテ:2008/03/16 21:50
守備ならヤクルト宮本
三拍子なら元広島野村
208 名前:匿名さん:2008/03/16 22:11
>>204
勝負所でのジーターの存在感は抜群だよ。特にポストシーズンでは考えられないようなファインプレーを連発する。守備がいいイメージがあるのは、大舞台で必ずと言っていいほど出るファインプレーの印象が大きいからだろうね。こういうのは数字には残らない部分。ジーターの守備の価値は、単純な刺殺・捕殺数やRFだけでは語れないよ。ちなみに米紙による2007年度のア・リーグ全監督が選ぶ『守備が上手い遊撃手部門』にはジーターが選出されてるって知ってるかな?現場は単純な数字だけでは選手を評価しないって証拠。一流は一流を知るってヤツかな。少なくとも現場レベルでは誰もジーターの守備をヤンキースのアキレス腱とは思ってないだろうね。




必須